『Lacci』(2020年)イタリア映画。
舞台は1980年代と現在のイタリアのある家族の話。
夫婦と子ども2人の家族。夫はジャーナリストでローマに単身赴任、家族の住むナポリに週末帰ってくる。
しかしある日職場の女性と浮気をしそれを妻が知り家族は崩壊していく。ここまでが映画の中盤。
ネタバレになるのでこの先は伏せるが当たり前のものが当たりではなくなるというのは怖いし途方に暮れるのは皆同じだと改めて感じた。
直下式エスプレッソ機でコーヒーを淹れるところやマカロニグラタンを夕食に食べるところ等オシャレだったし女性のファッションも素敵だった。
地味な作品だけに実際こういうことはあるんだろうなぁと現実味のある映画だった。
グッモロン!
今朝は少し気温が高い。
起きてしまえば平気なのに起き上がるのに決心が要る。
布団でゴロゴロは楽しいからだ。
よい1日を。
THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE
NHKの連ドラ2期まででもすごいなーと思っていたのに、まさか映画化するとは思わなかった。
物語は思わぬ方向へ行ってしまうので主人公の二人はあまり出てこない。
朝ドラファンにはなんか刺さる。深津さんのジャズの歌が素敵でずっと聞いていたい。というか深津さんたっぷり観ることができて嬉しいよ。
犬カフェの大道具とか小物がおっしゃれ~。相変わらずシュールなオダジョ作品ですが、うやむやになったオリバーの父親犬の事は気になるので、考察してる人の感想を読みたい。
エゴ・ラッピンの曲かっこ良かったなぁ。
おはようございます。
頭痛で目が覚めました。
熱はないようなんですが体調が今ひとつ。
定期通院の予定なんですがキャンセルするかも。
入院で間が空いちゃったけどカウンセリング予約入れようと思う
万博工事に突貫で尽力したのに 工費未払いになってる業者さんに対する救済 署名参加したけど 未だに足りていない
とうとう閉幕なのに なんて負の遺産だ
ボンヂーア
母が私の山カットソーに興味を示したので巨大スポーツ用品店などを目指して珍しく一緒に買い物に出かけた。似た製品は柄やロゴなどがデカデカと入ったものしか見つからなかったけど他のものをいろいろ買い韓国料理を少し体験してもらった。
まだ寝ませんが、そろそろオフトゥンに移動します。
読書しながら寝落ちします。
おやすみなさいませませ~
私の周りであまり万博に行きたいって人いなかったけど、意外と母が行きたがってた(こんな身近に!)
でも私は今そんな体力ないし、母ももう長時間歩いたりできないし現実的に無理だった。
関西に住んでるとテレビで毎日のように万博から中継してたのでなんとなく雰囲気は味わえた。
ブログ日記です。
2025年10月13日 月曜日 晴れ時々くもり 満洲語勉強会の予習・復習など
https://talkiyanhoninjai.net/archives/15716
増上寺

おまつりなので 一筆写経体験ブースがあった(がんばって右手で書きました)

みなと区民まつりに行きました 国際交流エリア(各国大使館ブース)楽しかったです
これはパレスチナの ファラーフェル という豆類のコロッケのようなもののサンドです おいしかった ビールだけタイのブースで買いました(それはそう)

オリーブオイルとクフィーヤを買いました

グッモロン!
霜で外が真っ白なのがわかる朝。
長期予報では今年の冬は厳しいらしい。
よい1日を。
月曜日(スポーツの日)
晴れ
おはようございます。
