G-STAR2025と併催のゲームカンファレンス「G-CON2025」で,セッション「体験が、経験に変わるとき―アートと構造で残す、記憶の設計論」が行われた。アトラスのキーマンたちが,これまでの担当タイトルの創作論を語る。
G-STAR2025では,さまざまな登壇者によるカンファレンス,G-CON2025が併催されている。その2日目となる14日には,「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親として知られる堀井雄二氏の講演が行われた。堀井氏が,これまでのゲーム開発を振り返り,さまざまな質問に答えた講演の模様をレポートしよう。
韓国で開催中のゲームイベント「G-STAR2025」の2日目,講演「グローバルIP時代におけるプロデューサーの役割」が行われた。アニプレックスフォワードワークスルーム代表の橋本真司氏が登壇し,ディレクターとの関係性やグローバル展開の方法,納期を守ることの重要性について語った。
DRIMAGEがサービス中の「OZRe:write(オズリライト)」を,CyberFightゲーム部がプレイ! 部長の男色ディーノ選手が招集した納谷幸男選手,愛野ユキ選手,風城ハル選手は,どのキャラを推したのか。そしてどこに惹かれたのか。思い思いに語ってもらった。
シャニソンこと「アイドルマスターシャイニーカラーズSongforPrism」の新曲「カウントダウンラブ」が神曲すぎない!? 今回の結のほえほえゲーム演説では,タレント兼アイマスPとしての活動でおなじみの結さんがその衝撃について語ります。
G-STAR2025に,MasangsoftがPC版「キングスレイド」を出展していた。本作はもとはスマホゲームで,2025年3月にサービスを終了した別会社のタイトルだ。そこで同社がIPを取得し,復活に向けて準備中というステータスにある。
韓国で2025年11月13日〜16日に開催されているG-STAR2025にて,NCSOFTは新作「CINDERCITY」をプレイアブル出展している。ジャンルは“オープンワールドタクティカルシューター”だが,今回体験できたのはソロプレイのキャンペーン。パッケージゲームのようなしっかりと作り込まれたソロプレイが楽しめた。
生徒数20万人の巨大学園「蓬萊学園」を舞台とした小説連載「蓬萊学園の揺動!」,そのEpisode03をお届けする。筆を執るのは,もちろん本作の“グランドマスター”として知られる新城カズマ氏だ。PBMに端を発する伝説のシリーズがここに復活。2020年代の学園を舞台に,とある新入生が新たな騒動を巻き起こす。
ネットマーブルは2025年11月13日,同社がスマートフォンおよびPC向けにサービス予定のアクションRPG「モンギル:STARDIVE」の最新トレイラーを,G-STAR2025開催に合わせて公開した。また,ディレクターコメンタリー映像も公開中で,クローズドβテストの結果や改善ロードマップを紹介している。
スパイク・チュンソフトは本日(2025年11月14日),同社が11月29日に開催を予定しているイベント「ダンガンロンパ15周年フェス-超高校級の大感謝祭-」の続報として,出演者と試遊に関する情報を公開した。
HoYoverseは本日(2025年11月14日),「ゼンレスゾーンゼロ」のVer.2.4「遥かなる深淵に臨めども」を11月26日に配信すると発表した。メインストーリー新章が開幕するほか,新エージェントの「ダイアリン」「盤岳」や新たな2匹のボンプが登場する。
NetEaseGamesは,基本プレイ無料の完全新作アクションRPG「風燕伝:WhereWindsMeet」の正式サービスを,2025年11月15日の10:00にスタートする。正式サービスの開始直後には,リリースを記念した“見た目アイテム”の無料配布が行われる。
韓国・釜山で開催されているG-STAR2025の初日となる11月13日,メインスポンサーのNCSOFTは,新作タイトルを紹介するオープニングセッションを実施した。2本のパブリッシングタイトル「リミットゼロブレイカーズ」と「TIMETAKERS」の最新映像が公開されたので,それぞれ紹介しよう。
BRUNOは本日(2025年11月14日),「ポケットモンスター」に登場するイーブイフレンズをデザインした新商品4型を,11月21日に発売すると発表した。イーブイたちそれぞれのカラーをイメージした,「コンパクトホットプレート」「蓋つきステンレスマグshort」などが販売される。
MegaCritGamesは本日(2025年11月14日),同社が2026年3月中に発売を予定している「SlaytheSpire2」の新情報を紹介する「ネオーレター」11月号を,Steamのニュースページで公開した。今回はゲームに登場するNPCの情報が明らかにされた。
任天堂は,NintendoSwitch2用ソフト「カービィのエアライダー」のオンライン体験会「おためしライド」を,11月15日から17日まで開催する。開催時間は15日の17:00から23:00,16日の9:00から15:00,17日の0:00から6:00で,今回は使えるライダーとマシンが一部異なるという。
GamingFactoryは本日,2025年11月21日より配信を予定しているXboxSeriesX|S版「JDM:JapaneseDriftMaster」の予約受付を2025年11月15日2:00より実施すると発表した。日本のさまざまなロケーションでのドリフトシーンを収めたトレイラーも公開されている。
KRAFTONJAPANは本日(2025年11月14日),バトルロイヤルゲーム「PUBGMOBILE」とラグジュアリーブランド「BALENCIAGA(バレンシアガ)」の提携を発表した。今回の提携により「BALENCIAGAコラボ」が12月14日まで開催され,同ブランドのコレクションwp再解釈したルックが登場する。
CharacterBankは本日,新作タイトル「KnightsofFiona〜フィオナ騎士団〜」を2026年にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/MetaQuest。本作は,剣と魔法のファンタジー世界「ガリア」を舞台にした,VR対応のオンラインマルチアクションRPGだ。
Amazonは本日(2025年11月14日),AmazonPrime会員向けの無料ゲームのラインナップを更新した。今回配信されたのは「Fallout76」「AnotherWorld-20thAnniversaryEdition」「FortSolis」「DarkCity:Kyiv」の4タイトルだ。
GoogleDeepMindは本日(2025年11月14日),3D仮想環境向けAIエージェント「SIMA」(ScalableInstructableMultiworldAgent)の後継モデル「SIMA2」を発表した。仮想世界で人間の指示を理解するだけでなく,目標について考え,利用者と会話し,自ら学び成長することが可能だという。
マーベラスは本日,「牧場物語Let's!風のグランドバザール」のPC版が20%オフになるセールをSteamで開始した。また,無料アップデート(Ver.1.2.0)を実施した。「ポロポロビンゴ」に「スペシャルカード2」が追加され,達成すると新たな衣装とグライダーが手に入る。
Playfinity,D4エンタープライズ,ABCの3社は本日(2025年11月14日),AIを用いたeスポーツ事業「PromptLeagueX」を共同で始動したことを発表した。「PromptLeagueX」とは,AIにレトロゲームを操作させ,スコアを競うeスポーツプラットフォームだ。
holoIndieは本日(2025年11月14日),BG2研が開発する4人対戦デジタルボードゲーム「ホロライブオールスターバトルタイルズ」のSteamストアページを公開した。発売は11月28日を予定している。本作には,ホロライブ所属のタレント25名がデフォルメキャラとして登場予定だ。
G-STAR2025と併催のゲームカンファレンス「G-CON2025」で,セッション「先見の明を持つゲームデザイナーたちの特別対談―神谷英樹×ヨコオタロウの創作哲学」が行われた。壇上で語られた,両者の創作的アプローチに迫る。
アートディンクは本日,2025年12月18日に発売予定のSwitch2版「A列車で行こうはじまる観光計画」で,新たに登場するシナリオを紹介する,新作コラム「はじまるA列車マップ作成の裏側:AIの見る夢編」を公開した。都市管理AIの提案するプランを実現し,素敵な未来都市へと発展させるのだ。
トライシステムのゲームパブリッシャ「WorldMap」は本日(2025年11月14日),「H9」のタイトルを「H9:ORIGIN」に変更し体験版をWorldMapStoreで公開した。本作は,28年前に開発を中止されたゲームプロジェクトの真相に迫る,サイコホラーアドベンチャーだ。
Microidsは,アドベンチャーゲーム「Syberia」をVRゲーム化した新作「SyberiaVR」の配信をMetaプラットフォーム向けに開始した。ニューヨークの駆け出し弁護士のケイトを主人公に,オートマタの息づくミステリアスなファンタジー世界で,謎解きや重厚なストーリーを360度自由視点で体験できる。
ActivisionBlizzardJapanは本日(2025年11月14日),新作タイトル「CallofDuty:BlackOps7」を発売した。本作は,「CallofDuty」シリーズの最新作で,20対20の大規模モードが導入された「マルチプレイヤーモード」や,ラウンドベースが復活した「ゾンビモード」などを楽しめる。
コーエーテクモゲームスは2025年11月13日,同社がサービス中のシミュレーションゲーム「三國志覇道」で,「真・三國無双ORIGINS」とのコラボレーションを開始した。開催期間は12月3日まで。コラボ期間中は,LR張飛,LR孫尚香,LR夏侯惇の3名がコラボ武将として登場する。
ビジュアルアーツは本日(2025年11月14日),ゲームブランド「Key」から発売中のビジュアルノベル「LOOPERSPLUS」について,通常版パッケージを2026年1月23日に発売すると発表した。価格は1980円(税込)。予約受付は11月28日にスタートする予定だ。
ビクターエンタテインメントは本日(2025年11月14日),東京国際フォーラムで2026年1月9日に開催する「メギド72」初のXRライブ「幻境エンタングル-交錯する運命-」に,声優の小山剛志さんと大亀あすかさんが出演すると発表した。また,グッズが公開され,受注販売もスタートした。
本日(2025年11月14日)開催されたUnrealEngineの大型勉強会「UnrealFestTokyo2025」のDay1にて,EpicGamesCEOのTimSweeney氏が日本メディアの記者会見に応じた。AppleおよびGoogleとのストア独占をめぐる法廷論争をメインに,EpicGamesの今後についても語られた。
Phoenixxは本日(2025年11月14日),PC向けソフト「ざこのあひる」を11月21日にSteamで配信すると発表した。価格は980円(税込)。なお,12月6日3:00まではローンチセールにより20%オフの784円(税込)になる。本作は,ナマイキ少女に煽られながら高難度ステージに挑むイライラ登山アクションゲームだ。
ドラガミゲームスは本日,ゾンビアクション「LOLLIPOPCHAINSAWRePOPNintendoSwitch2Edition」の発売時期を2025年11月から2026年初頭へ延期すると発表した。また,肩越し視点で照準を操作しながらゾンビを殲滅していく,Switch2版限定の新モード「ガンシューティングモード」が発表された。
PepperStonesは,韓国のゲームイベント「G-STAR2025」に,2026年にリリース予定のPCゲーム「HIPSNNOSES」を出展している。2021年に設立され,現在の制作チームは9人という韓国のインディーゲームスタジオだが,チームの規模とは対照的にブースの規模は大きく,しかも満席になっていた。
enishは本日,新作ゲーム「ゆるキャン△みんなでワチャワチャ!キャンピングクック!」の公式サイトとSteamストアページを公開した。本作は,テレビアニメ「ゆるキャン△」の世界を舞台にした,最大4人で遊べる協力型キャンピングアクションゲームだ。
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年11月14日),同社のオンラインストア「PlayStationStore」について,「楽天ペイ」「メルペイ」での支払いが可能になったと発表した。PSStoreにアクセスし,楽天ペイやメルペイのアカウントを支払い方法に登録することで利用可能になる。
RockstarGamesは,「レッド・デッド・リデンプション」と,そのDLC「アンデッド・ナイトメア」を,Switch2/PS5/XboxSeriesX|S/iOS/Android/Netflix向けに,アメリカ時間2025年12月2日に配信すると発表した。下位モデルのデジタル版所有者は無料で上位モデル版へアップグレードできる。
ミステリーADV「都市伝説解体センター」のグッスマくじオンラインが,本日発売された。価格は1回2500円(税込)で,お届け時期は2026年5月下旬となっている。本くじは,必ずフィギュアが手に入るというもので,各賞には福来あざみの胸像フィギュアがラインナップされている。
ポケモンは本日(2025年11月14日),イーブイとイーブイの進化形であるポケモンたちのグッズシリーズ「EeveeCollection(イーブイコレクション)」を11月21日にポケモンセンターで発売すると発表した。
スクウェア・エニックスは本日,小説「FINALFANTASYVIIREBIRTH DearDestiny」を2026年1月30日に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は1760円(税込)。本著は,小説「FINALFANTASYVIIREMAKE-TracesofTwoPasts-」の続編だ。
GRAVITYは11月13日,韓国・釜山で開幕したG-STAR2025において,「ラグナロクオンライン」の正式な後継作「RagnarokOnline3」の合同インタビューを実施した。最大100人が参加する大規模バトル,シーズン制ギルド戦,プレイヤー主導の自由経済システムなど,本作のコアとなる要素について語ってくれた。
ポケモンは本日(2025年11月14日),2対2のチーム戦を楽しめる新作ボードゲーム「ポケモンごいた」を12月18日に発売すると発表した。価格は2970円(税込)。本作は,1人8枚のコマを使って互いに攻防し合うゲームだ。また,12月中旬にはティーチングアプリが12月中旬に無料配信される予定だ。
BattlestateGamesは2025年11月13日,同社が11月15日に正式リリースを予定しているルートシューター「EscapefromTarkov」のプレオーダーをSteamで開始した。現在,リリースまでに購入すると通常7500円(税込)の価格が25%オフとなる,予約購入プロモーションを実施中だ。
日本ファルコムは本日(2025年11月14日),PS5版「イースX-ProudNORDICS-」を2026年2月19日に発売すると発表した。本作は,「イース」シリーズの生誕35周年記念作品として,2022年に発売された最新ナンバリングタイトルだ。PS5版は4K解像度のグラフィックスと120fpsでの動作に対応しているとのこと。
G-STAR2025に,Netmarbleの新作ローグライトアクションRPG「俺だけレベルアップな件:KARMA」が出展された。本作は原作ウェブトゥーンでは行間として省かれた,“次元の狭間での27年間の君主戦争”を綿密に描いていく。
EpicGamesは本日(2025年11月14日),UnrealEngineの大型勉強会「UnrealFestTokyo2025」のDay1を開催した。基調講演は,EpicGamesCEOのTimSweeney氏と,エピックゲームズジャパン代表の河崎高之氏が順に登壇した。本記事では,Sweeney氏の講演を紹介する。
TencentHoldingsは2025年11月13日,2025年第3四半期決算発表資料を公開した。今期は売上と利益がともに堅調に伸び,とくに海外ゲーム事業は前年同期比43%の高成長という著しい成長を見せた
エニーは本日,東京・西武渋谷店モヴィーダ館で11月28日から2026年1月12日まで開催予定の展覧会「TALESOF30thMUSEUM」のチケット情報を公開した。チケットは日時指定入場券,一般入場券ともに2000円(税込)。販売期間は11月15日から2026年1月12日18:00までとなっている。
任天堂は本日(2025年11月14日),NintendoSwitchOnline加入者限定イベント「いっせいトライアル」にて,「HollowKnight」の配信を開始した。期間は11月16日17:59まで。本作は,小さなムシの主人公を操作し,滅びゆくムシたちの王国を探検する2D探索型アクションアドベンチャーゲームだ。
スパイク・チュンソフトは本日(2025年11月14日),「風来のシレン」シリーズが生誕30周年を迎えたことを記念し,「不思議のダンジョン風来のシレン6plusとぐろ島探検録」をiOS/Android向けに近日発売することを発表した。
BANDAISPIRITSは本日,「一番くじウマ娘プリティーダービー13弾」を2026年3月21日に発売すると発表した。価格は1回890円(税込)。A賞には「シュヴァルグランフィギュア」が,B賞には「ヴィルシーナフィギュア」が,C賞には「ヴィブロスフィギュア」がラインナップされている。
Poncleは,ローグライトアクションをVR化した「VampireSurvivorsVR」の配信をMetaプラットフォーム向けに開始した。「VampireSurvivors」の雰囲気を壊すことなく,森や図書館がジオラマ風の3Dボクセル環境で作り直され,押し寄せる敵を倒して動き回りながら戦っていく。
2025年11月13日,韓国で開催中のG-STAR2025にて,主催のNCSOFTから,「HorizonSteelFrontiers」がサプライズ発表された。「Horizon」がMMORPG化するということで,気になるところをエグゼクティブプロデューサーのイ・ソング氏に聞いた。
2025年11月14日,プリンストンは,24.5インチサイズで,解像度1920×1080ドット,垂直最大リフレッシュレート400HzのIPSを採用した ゲーマー向けディスプレイ「UP-P25W400」を11月21日に発売すると発表した。税込の想定売価は,順に3万9800円となる。
スクウェア・エニックスは本日,スマートフォン向けローグライトRPG「ドラゴンクエストスマッシュグロウ」で,10月に実施したクローズドβテストのアンケート結果をまとめたレポートを公開した。レポートによれば,87%の参加者が「インストールして遊びたい」と回答する高評価になったという。
カプコンは本日,XboxOne版「モンスターハンターストーリーズ」「モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜」の配信を開始した。モンスターと絆を結び,育て,共存するライダーとなって,「モンスターハンター」の世界を冒険する。両タイトルをセットにしたバンドル版も販売される。
グッドスマイルカンパニーは本日,対戦型格闘ゲーム「ストリートファイター6」を題材にしたスピンオフ漫画「がんばれ!ジュリちゃん」のフィギュア「ねんどろいどジュリちゃん」を2026年4月に発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は6900円(税込)。
11月13日,韓国のゲームイベント「G-STAR2025」で講演「エースコンバットシリーズの30年の軌跡」が開催され,バンダイナムコエンターテインメントの河野一聡氏が登壇した。同シリーズでブランドディレクターを務める河野氏は,シリーズが30年間愛され続ける理由や,開発における哲学について語った。
マーベラスは本日,2Dアクションゲーム「ボウと月夜の碧い花」の無料大型アップデート「タヌキ歌舞伎」の配信を開始した。クリア後の新たなコンテンツとして「ボスラッシュモード」や新クエスト「タヌキさがし」,自由にカスタマイズできる「ボウの部屋」などの新要素が実装されている。
レベルファイブは本日,「イナズマイレブン」シリーズ最新作「イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード」を発売した。本作では,初代「イナズマイレブン」から25年後を舞台とした物語が楽しめる「ストーリーモード」,イナズマイレブンの全歴史を追体験できる「クロニクルモード」などを楽しめる。
G-STAR2025に,Netmarbleの新作「EVILBANE」が出展された。本作は,MMORPG「レイヴン」シリーズのIPを用いた4人マルチプレイの協力型アクションで,大剣やボウガンなど遠近の武器を使い分けて,ド派手なバトルを繰り広げる。
4Gamer.netの運営元であるAetasは,2025年11月28日から12月14日まで新宿マルイメン8Fイベントスペースで,「風来のシレン30周年記念不思議のダンジョンストア」を開催する。ノイジークロークが監修するミニライブも実施される予定だ。
KRAFTONは,韓国で開催中のゲームイベント「G-STAR2025」に,同社が開発中の「パルワールドモバイル」を出展していた。本作は,ポケットペアが配信中の「パルワールド」をベースに制作したオープンワールドサバイバルクラフトだ。本稿では,そのプレイ感をお伝えしよう。
マーベラスは本日,「DAEMONXMACHINATITANICSCION」のエキスパンションパック「深淵の脅威」の配信を開始した。未知の区域「調査起点区域:ローカス・イニティー」をめぐる新たなストーリーのほか,新種のイモータル,多数の新装備,アタッチメントLv.4/Lv.5などが追加される。
コーエーテクモゲームスは本日(2025年11月14日),同社が2026年1月29日に発売予定の歴史SLG「三國志8REMAKEwithパワーアップキット」について,新要素となる「宝珠」と「転機」の詳細情報を公開した。「宝珠」は,新コマンドの取得や能力アップなど,武将の成長に直結する新要素となる。
2005年・2006年発売の「学プリ」「ドキサバ」が20周年を迎え,リマスター制作が進行中だ。AGF2025会場で制作プロデューサーの石原明広氏にインタビューし,企画のきっかけやスチルのこだわり,ファンへの想いを聞いた。
セール終了間際のタイトルから,名作や特にお買い得なタイトルを厳選して紹介する連載「今週のすべり込みセール情報」。今週は「PEAK」がSteamで38%オフの545円,「CardShark」がMyNintendoStoreで80%オフの500円,お買い得になっています!
福岡の西林寺で2025年11月15日に開催されるイベント「HORRORGAMESHOWVol.1」。その出展タイトルとトークショウの内容などが公開されている。特別体験ゾーンには,サイコロジカルホラーゲーム「SILENTHILLf」が登場し,お寺で本作をプレイできる。
韓国・釜山で開催中のG-STAR2025にて,NCSOFTはMMORPG「AION2」をプレイアブル出展している。「原作のコピーではなく,本質を維持しながら現代に合わせて再解釈したゲーム」となる本作は,韓国と台湾で11月19日にリリースされる。
マーベラスは本日,PC版「龍の国ルーンファクトリー」が35%オフになるセールをSteamで開始した。期間は2025年11月28日2:59まで。通常版のほか,デラックス/プレミアム版もセール対象になっている。また,無料追加コンテンツ「牧場物語Let's!風のグランドバザール」が配信開始となった。
Milestoneは本日(2025年11月14日),バイクレースシミュレーションゲーム「RIDE」シリーズの最新作「RIDE6」を2026年2月12日に発売すると発表した。本作では,新キャリアモード「RIDEFest」が導入されるほか,シリーズ最多となる340台以上のバイク,45種類以上のコースが収録される。
任天堂は(2025年11月14日),NintendoFUKUOKAを福岡市のアミュプラザ博多8階にオープンした。同店舗は東京,大阪,京都に続く国内4店舗目の直営オフィシャルストアだ。また,NintendoFUKUOKA限定のTシャツや多機能ペンを含む,新作アイテムも発表された。
ディースリー・パブリッシャーは2025年11月13日,アクションシューティングゲーム「ゼンシンマシンガール」のNintendoSwitch2向け体験版の配信を開始した。本作は,巨大ブラック企業「メターナルジョブズ」に挑む,全身武装の機械化ヒロイン“マシンガール”の戦いを描くタイトルだ。
505GamesとSupernovaGamesStudiosは本日,ラリーシム「AssettoCorsaRally」の早期アクセスをSteamで開始した。早期アクセス版では,CitroenXsara,Hyundaii20N,LanciaDeltaHFintegrale,Fiat131Abarthなど10台のラリーカーで,ウェールズとアルザスの実在する4ステージを走れる。
SoftSourceは本日,ナラティブ探索アドベンチャー「CaravanSandWitch」のPS5/Switch向けパッケージ版を2026年1月29日に発売すると発表した。終末世界の惑星「シガロ」を舞台に,プレイヤーは行方不明の妹の手掛かりを探しながら,南仏プロヴァンス風味の世界をキャンピングカーで旅していく。
2025年11月14日から16日まで,東京・秋葉原で「TAMASHIINATION2025」が開催されている。BANDAISPIRITSが展開している超合金やS.H.Figuarts,METALBUILDなどの新商品を展示,販売するイベントだ。13日には関係者とメディアに向けた内覧会が行われたので,その様子をお届けする。
本日の「ほぼ日インディーPickUp!」では,ファンタジー世界で自由な酒場経営と物語体験が楽しめる「TavernKeeper」を紹介。プレイヤーは酒場の店主として,個性的な客やスタッフと交流し,火事や喧嘩などの予測不能なトラブルに対応しながら,酒場を理想の形に成長させていく。
毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろAppleArcade」では,「AppleArcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第52回では,粘土遊びを楽しめる「Play-DohWorld」を紹介する。
AkuparaGamesは本日(2025年11月14日),新作タイトル「GIGASWORD」を発売する。本作は,超巨大な剣を携えて戦う剣士となって,ゴッドクリスタルが眠るといわれる塔「ネストリウム」に挑む探索型2Dアクションアドベンチャーだ。
ポケモンは本日(2025年11月13日),同社が2026年3月5日に発売を予定しているNintendoSwitch2用ソフト「ぽこあポケモン」の最新映像を公開した。公開された映像は約10分間で,本作のストーリーやゲームシステムなどが紹介された。
本日,韓国最大級のゲームショウ「G-STAR2025」が開幕した。例年と同様,釜山のコンベンションセンターBEXCOにて,11月16日まで開催される。今年はNCSOFTが初のメインスポンサーとなり,開幕に合わせてオープニングセッションを行った。
ジェムドロップは本日(2025年11月13日),ホロライブタレントが登場する花札アドベンチャー「ホロの花札」のDLC第3弾「ラプラス・ダークネス&風真いろは」をリリースした。価格は1430円(税込)で,Steamでは11月27日まではリリース記念セールで10%オフとなっている。
G-STAR2025に,LiTRAILが開発,Webzenが配信する新作「GateofGates」が出展された。本作は,ポストアポカリプス×美少女ミリタリー×ディフェンス系ストラテジーをかけ合わせた,盤石なセットアップで挑むタイトルだ。
SAT-BOXは本日,Switch用ソフト「ぶちかませ!パンチチャンピオン」の配信を開始した。本作は,ゲームセンターなどで見かける「パンチングマシン」をモチーフにしたタイトルだ。パンチの力を競って,最強のチャンピオンを目指す。Joy-Conを握ってパンチを繰り出すため,“リアルなパンチ体験”を味わえる。
BlizzardEntertainmentは本日(2025年11月13日),同社がサービス中の対戦FPS「オーバーウォッチ2」の45人目となる新ヒーローのトレイラーを,日本時間の11月18日2:00に公開すると発表した。発公式Xでの発表とともに公開されたティザームービーでは,新ヒーローと思しきキャラクターの足元が映っている。
任天堂は本日(2025年11月13日),「マリオカートワールド」をテーマにしたオリジナルグッズを,NintendoTOKYOなど各直営オフィシャルストアとマイニンテンドーストアで11月14日から販売すると発表した。
マーベラスは本日,「龍の国ルーンファクトリー」の無料追加コンテンツ「牧場物語Let’s!風のグランドバザール」の配信を開始した。PC(Steam)版は11月14日に配信される。本コンテンツをダウンロードすることで,ゲーム本編にウシやニワトリ,ヒツジ,アルパカなどが追加される。
ネクソンは本日(2025年11月13日),エクストラクション・アドベンチャー「ARCRaiders」で,リリース後初となる大型アップデート「TheNorthLine」を実施した。本アップデートでは,本作で5つ目となるマップ「ステラ・モンティス」が実装された。また,初のグローバルコミュニティイベントも実施される。
本日(2025年11月13日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,梶田さんがまんだらけで購入した「消しゴム人形」の詰め合わせを紹介する様子の第5弾をお届け。ガンダム系の詰め合わせと説明された,疑惑だらけの人形が登場する。
MIXIは本日(2025年11月13日),スマホアプリ「モンスターストライク」にて,アニメ「遊☆戯☆王」シリーズコラボ第2弾を,11月15日12:00から開催すると発表した。本コラボでは,「武藤遊戯&闇遊戯」「遊城十代」「不動遊星」など,シリーズおなじみのキャラクターたちが,期間限定のガチャやコラボクエストに登場する。
2025年11月7日〜8日,モバイルMOBA「HonorofKings」のプロリーグ「KPL」のグランドファイナル決勝戦に先駆けて,メディア向けのツアーが開催された。ツアーでは,関係者たちへのインタビューにより,本作のローカライズやeスポーツ展開などの話を伺う機会があったので,そちらをお届けしていこう。
GotchaGotchaGamesは本日(2025年11月13日),ゲーム制作ソフト「RPGMAKERUNITE」について,遊びながら学べるUNITE専用チュートリアル「さわってわかるUNITE入門」を公開したことと,「RPGMAKERUNITE」初の80%オフセールを実施すると発表した。
スクウェア・エニックスは本日,「エンバーストーリア」の新エンバースとして「NieRReplicantver.1.22474487139...」より半陰の双剣「カイネ」を追加した。カイネは,左半身をマモノに侵されている女戦士だ。強化状態と解除を繰り返し威力が変化するスキルを使う。
UbisoftとEvilEmpireは本日(2025年11月13日),Switch2&Switch版「ザ・ローグ:プリンスオブペルシャ」を12月16日に発売すると発表した。本作は,「プリンスオブペルシャ」の世界観で展開されるローグライクゲームだ。また,Switch2/Switch版の発売日を告知するトレイラーも掲載しよう。
SIEは,PS5の試遊イベントを2025年11月15日にシャレオ中央広場(広島県広島市)で開催すると発表した。このイベントでは「ワンス・アポン・ア・塊魂」「ソニックレーシングクロスワールド」「アストロボット」「はじめてのグランツーリスモ」を試遊できる。会場ではノベルティが数量限定で配布される。
DevolverDigitalは,「CultoftheLamb」のAppleArcade版「CultoftheLambArcadeEdition」を2025年12月4日にリリースする。本作限定の姿の信者や拠点の装飾が登場する予定だ。
FutureFriendsGamesは本日(2025年11月13日),Steamで販売中の「CloverPit」の販売本数が100万本を突破したことを明かし,アップデートを配信した。これにより,締切(デッドライン)の数が2倍の「ハードモード」が登場しているほか,チャームや各種の数値にバランス調整が行われている。