[インタビュー]没後10年・飯野賢治氏が最後に残した大作ゲーム「Dの食卓2」の開発エピソードを野末武志氏ら元WARPメンバーが語る
 “ゲーム界の風雲児”と呼ばれた飯野賢治氏がこの世を去って10年余り。飯野氏にとって最後の大作となった「Dの食卓2」について,かつて彼と共にWARPで開発に携わったクリエイター達が語り合った座談会の模様をお届けする。
「ゼルダ無双 封印戦記」,無料アップデート第1弾を11月27日に実施。本編クリア後に新たなバトルチャレンジとハイラルチャレンジを追加
 コーエーテクモゲームスは本日,Switch2用ソフト「ゼルダ無双封印戦記」の無料アップデート第1弾を2025年11月27日に実施すると発表した。無料アップデートでは,本編クリア後の要素として,複数の「バトルチャレンジ」と「ハイラルチャレンジ」が追加される。
「オクトパストラベラー0」,3人の新たなトラベラーの情報を公開。お馴染みのフィールドコマンドなど,各種システムに関する情報も明らかに
 スクウェア・エニックスは本日(2025年11月25日),同社が12月4日に発売を予定している「オクトパストラベラー0」の登場キャラクター情報を公開した。それに加えて,旅の途中で出会う人々に対して実行できる特殊なアクション「フィールドコマンド」など,システムの詳細も明らかにされた。
「遙かなる時空の中で 龍宮の神子」,2025年11月28日リリース決定。“りゅうみこ”リリース直前生配信で明らかに
 コーエーテクモゲームスのルビーパーティが贈るネオロマンスシリーズ最新作「遙かなる時空の中で龍宮の神子」の配信日が,2025年11月28日に決定した。これは,本日配信されたリリース直前生放送で発表されたものだ。
自身に忠実な眷属と共に戦えるサバイバーライク「ナイトブレイド:サバイバル」,12月4日にSteamでリリース
 MadMushroomとGamerskyGamesは本日(2205年11月25日),PC向け新作タイトル「ナイトブレイド:サバイバル」を12月4日にSteamでリリースすると発表した。本作は,吸血鬼とダークゴシックな世界観をテーマにしたサバイバーライクゲームだ。プレイヤーは自身の眷属との共闘や,豊富なスキルを組み合わせたビルドを楽しめる。
ポケモンの2026年バレンタイン向け商品に「伝説のポケモン缶セット」が登場。「メタモン」のアソートボックスも販売
 メリーチョコレートカムパニーは,2026年のバレンタインデーに向けた商品の予約受付を,2025年12月23日からメリーチョコレート公式オンラインショップで開始する。アソートボックスシリーズに「メタモン」と「ポケモン集合」が登場するほか,「伝説のポケモン缶セット」が販売される。
マーカーシステムなしで探索を楽しむオープンワールドRPG「Of Ash and Steel」,PC向けに本日リリース
 tinyBuildは本日(2025年11月25日),新作タイトル「OfAshandSteel」をリリースした。本作は,かつて繁栄していた島を探索して,過酷な環境を生き抜きながら世界を変えていく,三人称視点のオープンワールドRPGだ。発売に合わせてリリーストレイラーが公開されており,探索の様子や戦闘シーンを確認できる。
「バトオペ2」,新機体「デスティニーガンダム」を11月27日に実装。鈴村健一さんがナレーションを務める特別版PVを公開
 バンダイナムコエンターテインメントは2025年11月24日,オンラインゲーム「機動戦士ガンダムバトルオペレーション2」に新機体「デスティニーガンダム」を11月27日に実装すると発表した。シン・アスカ役を務めた鈴村健一さんがナレーションを担当する,新機体参戦PV特別版も公開されている。
のんびりしたゲームを特集するセールイベント「Build, Design, Chill Games Festival 2025」,Steamで開催中
 UNIKATLabelは,Steamで「Build,Design,ChillGamesFestival2025」を開催している。本イベントは,のんびりとした創造性にあふれるゲームを特集するものだ。「SpiritCity:LofiSessions」「UrbanJungle」「SmallSpaces」などのタイトルをセール価格で販売している。
娘の育成を楽しめる「まじかる☆プリンセス」,体験版がSteamで公開に。第2弾トレイラーも掲載
 MAGIは本日(2025年11月25日),PC向け新作タイトル「まじかる☆プリンセス」の体験版をSteamでリリースした。本体験版では,娘(アリス)の学園入学から半年間の物語に加えて,ゲームのコアとなる育成,交流部分を楽しめる。また,第2弾トレイラーも公開された。
「デュエットナイトアビス」,光属性の新キャラクター「フィーナ」を実装するアップデートを実施。キャラストーリーステージも開催中
 HongKongSpiralRisingTechnologyは本日,アクションRPG「デュエットナイトアビス」で正式リリース後に初となるアップデートを実施した。このアップデートでは,光属性の新キャラクター「フィーナ」が実装された。また,キャラストーリーステージ「ナイチンゲールと虹色の夢」が開催中だ。
「Battlefield 6」,無料トライアルを本日21:00にスタート。期間中遊べるコンテンツを紹介するトレイラーを公開
 ElectronicArtsは,本日(2025年11月25日)スタートする「Battlefield6」の無料トライアルの内容を紹介するトレイラーを公開した。トライアルでは,カジュアルなものを含む,3つのプレイリストが用意されており,先日のアップデートで追加されたものを含む3マップを楽しめるという。
2.5D見下ろし視点のエクストラクションシューター「No Such Place」,未知を研究する特殊部隊として異形の調査を行う[WePlay2025]
 「WePlayExpo2025」のindiePlay2025ノミネート作品ブースに,ChillyRoomのCritTeamが開発する「NoSuchPlace」が出展されていた。現代の兵士として,さまざまな武器を駆使しながら,未知の異形たちに挑む,2.5Dのエクストラクションシューターである。
銃とバットを用いる変則ルールの麻雀TPS「Call of Ponchy : Mahjong Warfare」,Steamで配信開始。主人公は帰宅麻雀部の池田
 デジメカ製作所は本日,PC用ソフト「CallofPonchy:MahjongWarfare」の配信を開始した。価格は120円(税込)。本作は,帰宅麻雀部の池田が社会の理不尽をお金で解決するため,高レートマンション麻雀の代打ちに挑む,銃とバットを用いる変則ルールの麻雀TPSだ。
ローグライト要素を導入した「V.E.D.A: The Awakening of Souls」は,ソウルライクの”トレーニングゲーム”になる [WePlay2025]
 WePlayExpo2025に出展されていた「V.E.D.A:TheAwakeningofSouls」は,ローグライト要素を導入したソウルライクトレーニングゲームだ。プレイヤーのストレスの元となるデスペナルティを排し,死を重なるほど強くなる特徴的な成長システムを採用している。
「ペルソナ5X」×「ヴィレッジヴァンガード」コラボが発表に。タケウチリョースケ氏が怪盗団たちを描く新規描き起こしKVも公開
 ヴィレッジヴァンガード公式Xは2025年11月24日,スマートフォン向けRPG「ペルソナ5:ThePhantomX」とのコラボ企画決定を発表した。本発表にあわせて,タケウチリョースケ氏による新規描き起こしKVも公開された。こちらは,ペルソナ5:ThePhantomXの怪盗団のメンバーや怪ドルたちを描いたものだ。
オープンワールド基地建設ゲーム「StarRupture」,協力プレイのテスター募集を開始。早期アクセス版は2026年1月6日より配信
 CreepyJarは,開発中のオープンワールド基地建設ゲーム「StarRupture」で,2025年12月3日から予定されているCo-opプレイのテスター募集を開始するとともに,早期アクセス版を2026年1月6日より配信すると発表した。一足先に協力プレイを楽しみたい人は,申し込んでおこう。
[プレイレポ]シンプル操作で際立つ主人公の“強さ”。「俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE」はビジュアルマシマシなド派手アクションが魅力
 2025年11月25日にNetmarbleより新作アクションゲーム「俺だけレベルアップな件:ARISEOVERDRIVE」が配信された。アクションゲームとしては,操作がお手軽ながらもド派手でとても映える戦闘が魅力的な本作は,育成要素も多く,長く遊べそうなタイトルだと感じられた。そんな本作のインプレッションをお届けしよう。
奇妙すぎる世界なのに,なぜかチルい。オーストラリアのちょっと変な放置ゲーム「ティングス・グース」[WePlay2025]
 中国の大型インディーゲームイベント「WePlayExpo2025」に,かなり目を引く奇妙なビジュアルの放置ゲームが出展されていた。「indiePlay2025」の最優秀海外作品賞にノミネートされた,オーストラリアのゲーム「ティングス・グース」を紹介したい。
異なる体験を作りだす探索RPG「エングラム」,クラウドLLMとローカルLLMを組み合わせ,キャラの反応をリアルタイムに提供[WePlay2025]
 「WePlayExpo2025」の会場で見つけた作品の中に,ローカルLLMとクラウドLLMを併用した探索RPG「エングラム」(Engram)が出展されていた。プレイヤーごとに異なる物語体験を提供するほか,物語を無事結末まで導くために,1980年代の理論を応用している。
世論操作系報道ノベルゲーム「コメンテーター」,CBTをSteamで開始。パノラマとラボラトリーの楽曲を収録した最新映像も公開
 TebasakiGamesは2025年11月21日,PC向けノベルゲーム「コメンテーター」のクローズドβテストをSteamで開始した。本作は,プレイヤーの選択が世論に影響を与える,マルチエンディング形式のアドベンチャーゲームだ。クローズドβ版では,ニュース処理システムなど多数の要素を体験できる。
ノートPCに残されたファイルを探り,衝撃の真実と向き合う。心理サスペンスゲーム「『願い』の記憶」,Steamで配信開始
 個人開発者のhoshimi氏は,PC用ソフト「『願い』の記憶」の配信をSteamで開始した。本作は,記憶を失った主人公が「父親」から渡されたノートPCに残されたファイルを探索しながら,失われた記憶と向き合う心理サスペンスゲームだ。
「PIONER」,早期アクセス版を12月16日にSteamでリリース。PvEを主体としたキャンペーンや,PvPエリアも楽しめる終末世界探索MMOFPS
 GFAGamesは2025年11月24日,「PIONER」の早期アクセス版を,12月16日にSteamでリリースすると発表した。最新トレイラーでは,異形のクリーチャーと戦うPvEや,さまざまな武器を駆使して戦うPvEの様子,カジノや釣りなどの,さまざまなアクティビティを楽しむシーンが収録されている。
にじさんじの小野町春香さんが2026年2月25日をもって卒業。野球,そして「パワプロ」ファンとして活躍
 ANYCOLORは本日,同社が運営するバーチャルライバーグループ「にじさんじ」より,小野町春香さんが2026年2月25日をもって卒業することを報告した。小野町春香さんは,2019年1月28日にデビューし,野球の幅広い知識を活用した配信や「パワプロ」シリーズの熱狂的なファンとして活躍した。
「賭ケグルイ ALL IN」,公式Xにて「みんなで投票!かわいい笑顔なのはどっち?」キャンペーンを開始
動物たちのレストラン経営ゲーム「PaoPao」は,忙しすぎる厨房に反して,街ではほのぼのとした暮らしを楽しめそう[WePlay2025]
 「WePlayExpo2025」のGamerskyブースで,東ヨーロッパのモルドバを拠点とするARTDOCKGAMESが開発中のレストラン経営ゲーム「PaoPao」の最新デモ版をプレイした。忙しいレストランと,街での多彩なレクリエーションでメリハリのある生活を楽しめそうだ。
今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では,Xbox Game Studiosの「The Outer Worlds 2」を取り上げます
 本日(2025年11月25日)22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO4GamerTap(仮)」第286回の配信を行います。今回は,XboxGameStudiosの「TheOuterWorlds2」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
「魔王様、リトライ!R リボーン」,ゲームプラットフォーム「G123」で正式サービスを開始
 CTWは2025年11月25日,「魔王様、リトライ!Rリボーン」の正式サービスをゲームプラットフォーム「G123」で開始した。本作は,アニメ「魔王様、リトライ!R」をゲーム化したもの。サタニストたちに力を奪われた主人公「九内伯斗(大野晶)」が,失われた力を取り戻すために冒険へと旅立つ物語が描かれる。
「DLsite」,約2万作品のPC同人ゲームをスマホで遊べるキャンペーンを11月30日まで開催。対象作品は購入済みのもの
 エイシスは本日(2025年11月25日),同社が運営する二次元コンテンツの総合ダウンロードサービス「DLsite」で,購入済みのPC同人ゲームを無料でスマートフォンで遊べるキャンペーン「DLsiteの大実験 〜あらゆるPCゲームがスマホで!?そんな未来を先行体験!〜」を開始した。期間は11月30日23:59まで。
「モンスターハンターストーリーズ3 〜運命の双竜〜」,実機プレイを交えてゲーム魅力を紹介。カプコンTV!!,11月26日20:00より配信
 カプコンは本日,「モンスターハンターストーリーズ3 〜運命の双竜〜」の最新情報を紹介する,公式番組「カプコンTV!!」を2025年11月26日20:00より配信すると発表した。番組では,リードゲームデザイナーである若原大資氏が出演し,本作の魅力を実機プレイを交えながら紹介する。
伝説的ゲームの誕生秘話を紹介する番組「レジェンドゲームヒストリー 〜バイオハザード〜」が11月29日と12月6日に放送決定
 NHKは本日(2025年11月25日),昨年末に国内外で放送・配信された番組「レジェンドゲームヒストリー」の第2弾として,「レジェンドゲームヒストリー〜バイオハザード〜」を,11月29日に放送すると発表した。
恐竜だらけの孤島で生き延びるサバイバルFPS「FEROCIOUS」,12月5日にリリース。恐竜を操作する装置を確認できる最新トレイラーを公開
 tinyBuildは,サバイバルFPS「FEROCIOUS」の最新トレイラーを公開し,日本時間2025年12月5日に発売すると発表した。日本海域のどこかに存在する未踏の島で目を覚ました主人公が,恐竜や何かの陰謀を企てる傭兵軍団を相手に戦い続ける。映像では,恐竜を操作する装置を確認できる。
「AI LIMIT 無限機兵」ステージイベント開催。DLC1のタイトル「Eirene's Furance of War」を正式発表[WePlay2025]
 Songkwoは2025年11月23日,WePlayExpo2025の会場でステージイベントを開催し,「AILIMIT無限機兵」のDLC展開に関する新情報を公開した。DLC1「Eirene'sFurnaceofWar」はゲームプレイの強化を主眼に置き,続くDLC2ではシナリオを中心に,多数の新エリアやキャラクターが追加される。
「DEATH STRANDING 2 JAPAN POPUP TOUR FINAL」,12月18日より大丸東京店にて開催。初登場となる特別展示エリアもあり
 パルコは2025年11月25日,「DEATHSTRANDING2JAPANPOPUPTOURFINAL-SPECIALEXHIBITION」を12月18日から23日まで大丸東京店11階催事場にて開催すると発表した。これは,全国6都市を巡った発売記念ツアーの締めくくりと,開発元であるKOJIMAPRODUCTIONSの10周年を記念して開催されるものだ。
アパートを掃除&リフォームし,心と部屋に輝きを取り戻す癒しのゲーム「Hozy」,プレイテストを実施中
 tinyBuildは,ComeOnStudioが開発する日本語対応のPCゲーム「Hozy」のプレイテストをSteamで実施中だ。本作は,アパート一軒一軒を掃除し,塗装して,リフォームしていくゲームだ。
「フォートナイト フェスティバル」,BLACKPINKのLISAさんを次期シーズンのメインアイコンに起用。11月29日からコラボコスや楽曲が登場
 EpicGamesは本日,「フォートナイト」フェスティバルの次期シーズンで,BLACKPINKのLISAさんをメインアイコンとして起用し,彼女の楽曲やコスチュームを11月29日に実装すると発表した。また,Netflixの海外ドラマ「ストレンジャー・シングス」とのコラボイベントも開催中だ。
「20代のPC離れ」からPCゲームの未来を救えるか? DLsiteの戦略と新たなクラウドゲーミング技術[IDC2025]
 2025年11月15日に開催されたIDC2025にて,DLsiteを運営するエイシスが取り組む,PCゲームのスマホ展開やクラウドゲーミング技術についてのセッションが行われた。同人ゲーム文化を“未来につなぐ”ための技術投資が紹介されたセッションの内容をお届けしよう。
ソウルライクACT「Valor Mortis」,最新ゲームプレイトレイラーを公開。サーベル&ピストルを駆使して戦う様子を収録
 LyricalGamesは,OneMoreLevelが開発を手がけるソウルライクACT「ValorMortis」の最新トレイラーを公開した。本作は,ナポレオン戦争をテーマに,東欧の寒村で発生した疫病が死者をよみがえらせていく中で,死から目覚めた主人公の兵士が,疫病と戦争の裏に潜む陰謀を暴いていく。
IndiePlay China Indie Game Awards受賞式をレポート。応募数が650本を超える大規模イベントに[WePlay2025]
 2025年11月23日,「WePlayExpo2025」のステージで「IndiePlayChinaIndieGameAwards」の授賞式が行われた。今年は650本を超えるタイトルが応募され,中国インディーシーンの広がりを象徴する大規模イベントとなった。
「ダンガンロンパシリーズ」の15周年を記念したスペシャルなスケールフィギュア「江ノ島盾子 15th Anniversary Ver.」が2027年2月に発売
 グッドスマイルカンパニーは本日,「ダンガンロンパシリーズ」のフィギュア「江ノ島盾子15thAnniversaryVer.」を2027年02月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,シリーズ15周年を祝した「江ノ島盾子」のスペシャルなスケールフィギュアだ。
初代スターフォックスのプログラマーによる新作STG「Wild Blue Skies」,1ステージぶんのゲームプレイを収録した最新映像を公開
 ChuhaiLabsは本日(2025年11月25日),3月に発表した新作STG「WildBlue」のタイトルを「WildBlueSkies」へ変更するとともに,最新映像を公開した。映像では,1ステージぶんのゲームプレイが収録されているほか,スターフォックスを思い出させるやり取りも確認できる。
「俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE」PC版を本日発売。影の君主へ至る,主人公・水篠 旬の物語を体験可能
 Netmarbleは本日(2025年11月25日),アクションRPG「俺だけレベルアップな件:ARISEOVERDRIVE」のPC版を発売した。原作は,人気ウェブトゥーン「俺だけレベルアップな件」。プレイヤーは主人公・水篠旬を操作し,原作ストーリーやゲームオリジナルシナリオを楽しめる。
生成AIで作成した勇者たちとダンジョン踏破を目指すオートバトルRPG「ぼうけんのしょをけしてしまいました〜!!(泣)」,体験版を配信開始
 フィラメントは本日,PC用ソフト「ぼうけんのしょをけしてしまいました〜!!(泣)」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,生成AIで作成した勇者で遊ぶオートバトルRPGだ。AIの女神「リュミエラ」からの質問に答えて,勇者を召喚し,繰り返しダンジョンに挑戦していく。
オトモアイルーが料理を運ぶ!? モンハン酒場,専用の本体デコレーションとなった配膳ロボットを導入
 NSグループは本日(2025年11月25日),モンハン酒場(東京・秋葉原)で,「モンスターハンターワイルズ」に登場する「オトモアイルー」の姿をした配膳ロボット「KettyBot(ケティボット)」を導入した。
Ubisoft,AIプロジェクト「Teammates」をアナウンス。ゲーム専用AIと連動して,音声によりリアルタイムでの応答やアクションを生成
 UbisoftEntertainmentは,R&D部門によるプレイアブル生成AI研究プロジェクト「Teammates」の研究成果を公開した。開発中であるゲーム内AI「Jasper」と連動し,コンパニオンキャラとしてプレイヤーを動的にサポートするほか,音声コマンドによりリアルタイムで応答やアクションを生成できる。
類人猿と人類の対立を描くターン制ストラテジー「Apes Warfare」,早期アクセス版を11月26日にSteamでリリース
 GigaQuestsは,STOICENTERTAINMENTと共同開発した新作タイトル「ApesWarfare」の早期アクセス版を,2025年11月26日にSteamで公開する。本作は,類人猿と人類の間で勃発した戦争を描くターン制ストラテジーゲームだ。プレイヤーは類人猿側の指揮官になり,多彩な兵器を駆使して勝利を目指し戦っていく。
「アビス・オブ・ダンジョンズ」,2026年1月21日にサービス終了。もとは「ダークアンドダーカーモバイル」として開発されていたタイトル
第5回「ドラゴンクエストウォーキング<東北>」&「ドラゴンクエストウォーク秋祭り」レポート。秋の仙台が「DQウォーク」で彩られた4日間。次回開催日も発表
 「ドラゴンクエストウォーク」のリアルウォーキングイベント「ドラゴンクエストウォーキング<東北>」が11月1日〜2日に開催された。今回は会場の宮城県仙台市の商店街を巻き込んだ「ドラゴンクエストウォーク秋祭り」も併せて行われ,街が「DQウォーク」に染まった。
映画「サマーウォーズ」に登場した仮想世界“OZ”がRobloxで実現。細田監督作品を巡る体験型ワールド&ゲームが2026年初旬に登場
 スタジオ地図は本日,映画「サマーウォーズ」に登場する仮想世界“OZ”をモチーフにした体験型ワールド&ゲームを,2026年初旬に「Roblox」上で展開すると発表した。本プロジェクトは,細田守監督の映画「果てしなきスカーレット」の公開と,「サマーウォーズ」公開15周年を記念して実施される。
「刀剣乱舞ONLINE」,新刀剣男士「三郎国宗」(CV:山崎たくみ)を公開。備前三郎国宗の太刀で,相州鍛冶の祖となったとも伝わっている
 刀剣育成シミュレーション「刀剣乱舞ONLINE」に登場する新たな刀剣男士「三郎国宗」(CV:山崎たくみ)が,2025年11月24日に発表された。三郎国宗は,備前三郎国宗の太刀で,得宗・北条時頼に召し出された。11月21日にビジュアルの一部が公開されており,ピアッサーという見た目が注目されていた。
住人が殺されないように地縛霊は時を遡る。人生介入型見守りゲーム「事故物件だよ!うらみちゃん」をプレイ [WePlay2025]
 WePlayExpo2025に出展されていた「事故物件だよ!うらみちゃん」は,住人の運命を変えるために,地縛霊が時を遡って人生介入型見守りゲームだ。住人の「野呂井さん」の死の運命を変えるべく,地縛霊の「うらみちゃん」が過去に戻って驚かせようと仕掛けていく。
「シャドバWB」,11月27日に「豊麗なるローズクイーン」「虹色の弓使い・クピタン」「風の理・イーウィヤ」のカード能力変更を実施
 Cygamesは本日,「Shadowverse:WorldsBeyond」で,11月27日のメンテナンス時に「豊麗なるローズクイーン」「虹色の弓使い・クピタン」「風の理・イーウィヤ」のカード能力を変更すると発表した。また,2Pickにおいては,「不屈の鋭刃・バザラガ」がデッキ作成時に掲示されないようになる。
約18万円でGeForce RTX 5060&Ryzen 7搭載のエントリー向けゲームノートPCがNEXTGEARから発売に
 2025年11月25日,マウスコンピューターは,ゲーマー向け製品ブランド「NEXTGEAR」から,ホワイトのボディと約18万円という価格が見どころのエントリー市場向けノートPC「NEXTGEARJ6-A7G60WT-B」を発売した。
「SILENT HILL f」「METAL GEAR SOLID Δ:SNAKE EATER」がSteamでセール価格に。「KONAMI『PUBLISHER SALE』」を開催中
 コナミデジタルエンタテインメントは,ダウンロード版ゲームを最大80%オフで購入できる「KONAMI『PUBLISHERSALE』」をSteamで開催している。「METALGEARSOLIDΔ:SNAKEEATER」「SILENTHILLf」などのタイトルをセール価格で販売中だ。
ポイと金魚に分かれて水槽でぶつかり合う非対称マルチプレイアクション「金魚すくいバトル」,Steamで配信開始。価格は無料
 ゲーム制作サークル「CreCre」は2025年11月24日,PC用ソフト「金魚すくいバトル」の配信をSteamで開始した。価格は無料。本作は,プレイヤーが「ポイ」と「金魚」に分かれてプレイする非対称マルチプレイアクションゲームだ。前回のプレイ結果に応じて,ポイや金魚の強化が可能だ。
メトロイドヴァニア風アクションADV「GRIME II」の開発をアナウンス。敵を吸収しながら成長していく超現実的な世界が再び
 CloverBiteは,メトロイドヴァニア風アクションADV「GRIMEII」の開発をアナウンスした。本作は,敵を倒すことでその肉体や性能を吸収していく異形の生命体として,時空が崩壊した世界を旅する「GRIME」の続編だ。本作では「モールド」という分身を召喚できるようになる。
斜め見下ろし視点のトラック運転配達ゲーム「Truckful」は,マシンを操作している感が強い。初心に帰って運転を楽しめる[WePlay2025]
 「WePlayExpo2025」の会場で,ポケットペアがパブリッシングを担当し,ポーランドのインディースタジオ・MythicOwlが開発中のドライブゲーム「Truckful/トラックフル」の体験版をプレイした。物理演算を搭載した荷物を荷台に乗せて運ぶのだが,斜め見下ろし視点による独特な操作感で,一筋縄ではいかない。
“病んだ心が生み出した精神世界”からの脱出を目指す新作2Dアクションアドベンチャー「Constance」,Steamで本日発売
 パルコのゲームレーベル「PARCOGAMES」は本日(2025年11月25日),PC向け新作「Constance」をSteamで発売した。本作は,“病んだ心が生み出した精神世界”を舞台とする2Dアクションアドベンチャーだ。難解なステージギミックや強敵とのバトルなど,高難度のアクションが特徴であるとのこと。
「Stellar Blade」の次回作開発に向けてSHIFT UPが大規模な開発者募集を開始。締切は設けず優秀な人材を迎え入れる方針
 SHIFTUPは2025年11月21日,同社が手がけた「StellarBlade」の次回作開発に向けて,大規模な開発者の募集を開始した。職種はアーティストやエンジニア,シナリオライターなど多岐にわたり,締切は設けられていないとのこと。続編の存在は同社のIR資料で明らかにされており,2027年までに発売される予定だ。
音符を叩いて歌姫の舞台を成功させよう。ランアクション型リズムゲーム「Nientum - Op.ZERO」,早期アクセスをSteamで開始
 QueseraGamesは2025年11月24日,新作タイトル「Nientum-Op.ZERO」の早期アクセスをSteamで開始した。本作は,ステージを駆け抜けながら音符をタイミングよく叩いて音楽を奏でる“ランアクション型リズムゲーム”だ。早期アクセス版では,デモ版になかった日本語フルボイスが追加されている。
PC版「gogh」,マルチでもソロでも楽しめる「お絵かきチャット機能」を追加。迷惑ユーザー対策の「キック機能」も実装
 ambrは2025年11月24日,PC版「gogh:FocuswithYourAvatar」に「お絵かきチャット機能」を追加した。絵かきチャット機能は,ルームにお絵描きチャット対応アイテムを設置すると使用できる。マルチとソロ,両方に対応。さらに,迷惑ユーザー対策として「キック機能」が実装された。
「一番くじ スーパーマリオ いつも一緒マリオ&フレンズ」,11月28日に発売。A賞はマリオがおしゃべりする約32cmのぬいぐるみ
 BANDAISPIRITSは本日,「一番くじスーパーマリオいつも一緒マリオ&フレンズ」を2025年11月28日に発売すると発表した。価格は1回750円(税込)。A賞にはおしゃべりする約32cmの「マリオのおしゃべりぬいぐるみwithスーパースター」がラインナップされている。
空港の税関職員として,違法に輸入,輸出されるものや危険物を取り締まれ。「Airport Contraband」,最新トレイラーを公開
 DRAGOEntertainmentは,TitaniteGamesが開発中の一人称視点型シム「AirportContraband」の最新トレイラーを公開し,2026年1月からプレイテストを実施するとアナウンスした。南米にある架空の国際空港を舞台に,プレイヤーは税関職員として違法に輸入,輸出されるものや危険物を取り締まっていく。
「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」の楽曲をNintendo Musicで配信開始。「マリオのレインボーキャッスル1」など全296曲
 任天堂は本日(2025年11月25日),NintendoSwitchOnline加入者向け音楽サービス「NintendoMusic」で,「スーパーマリオパーティジャンボリー」の楽曲配信を開始した。本作は,2024年10月にSwitch版,2025年7月にSwitch2版が発売された「マリオパーティ」シリーズの最新作だ。
「Tower of Fantasy(幻塔)」ガチャ要素を廃止した新サーバー「Warpサーバー」を本日実装。大型アップデートVer.5.5「星夜のひととき」を実施
 HottaStudioは本日,オープンワールドRPG「TowerofFantasy(幻塔)」の新MMOサーバー「Warpサーバー」をメンテナンス後に実装する。新サーバーでは,ガチャシステムを廃止し,武器とアバタースキンを無料で配布するほか,シーズン制度や,新たな経済システムが導入される。
「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2」,有償DLC「我妻善逸(無限城編)」キャラクターパックを12月2日にリリース
 アニプレックスは2025年11月25日,「鬼滅の刃ヒノカミ血風譚2」について,有償DLC「我妻善逸(無限城編)」キャラクターパックを12月2日に配信すると発表した。これは,我妻善逸(無限城編)をバーサスモード「対戦」で使用可能にするものだ。また,「猗窩座(無限城編)」のイラストも解禁されたので掲載する。
「週刊プロゲーマーファイル」File.310:たつま選手【GUILTY GEAR】
 「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「GUILTYGEAR」シリーズのプロシーンで活躍するたつま選手です。
インディーゲームの最新情報を紹介する「INDIE Live Expo」は11月29日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ
 インディーゲームの最新情報を紹介する番組「INDIELiveExpo2025.11.29」が11月29日18:00から配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
デッキを育てながらデジタル要塞を攻略する「Into The Grid」(ほぼ日 インディーPick Up!)
 本日の「ほぼ日インディーPickUp!」では,デッキを育てながらデジタル要塞を攻略する「IntoTheGrid」を紹介。サイバーパンクな世界を舞台にプレイヤーはハッカーとなり,「グリッド」への侵入を試みる。入手するカードでデッキを組み替え,強力な「コマンド」を駆使し,要塞を突破しよう。
「アサシン クリード シャドウズ」,アニメ「進撃の巨人」とコラボ。奈緒江と弥助が正体不明のカルト教団に挑むイベントを楽しめる
 ユービーアイソフトは2025年11月25日,「アサシンクリードシャドウズ」とアニメ「進撃の巨人」のコラボを発表し,インゲームイベントを11月25日23:00に配信予定であることを明らかにした。本イベントでは,奈緒江と弥助がエイダと名乗る女性に出会い,正体不明のカルト教団から彼女の友人を救うため戦いを繰り広げていく。
わしゃがなTVの最新動画では,アニメ雑誌「月刊ニュータイプ」の1991年8月号を読んでいく様子をお届け
 本日(2025年11月24日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,アニメ雑誌「月刊ニュータイプ」の1991年8月号を読んでいく様子をお届け。“真夏の映画大特集”と題した企画で,当時話題になっていたアニメ映画が紹介されている。
ミミズの兵隊たちがヘンテコな武器を片手に大暴れ。対戦型ストラテジーアクション「Worms Across Worlds」(今日から始めろApple Arcade #53)
 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろAppleArcade」では,「AppleArcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第53回では,対戦型ストラテジー「WormsAcrossWorlds」を紹介する。
Access Accepted第844回:Google DeepMindの新たなマイルストーン。AIエージェントがプレイヤーと一緒に遊び,考えてプレイする
 GoogleDeepMindは,汎用型AIエージェント「SIMA2」の成果を発表した。プレイヤーの指示に従ってさまざまなアクションを展開し,ソリューションを考えて一緒にプレイするという,「推論」を実行に置き換える高度なAIテクノロジーがゲームを土台にして確立しつつある。
【今週のモチベ】レースシム「Project Motor Racing」や,海戦をテーマにした「Mount & Blade II」のDLCが発売される 2025年11月24日〜11月30日
 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,プロフェッショナルモータースポーツを舞台とするレーシングシミュレーター「ProjectMotorRacing」や,「Mount&BladeII:Bannerlord」に本格的な海戦要素を追加する大型DLCが発売される。
顔を見せたら即死の世界を旅する「Verho - Curse of Faces」(ほぼ日 インディーPick Up!)
 本日の「ほぼ日インディーPickUp!」では,顔を見せたら即死の世界を旅する「Verho-CurseofFaces」を紹介。本作は顔を隠す「マスク」をつけ,呪われた地ヤリブを探索する一人称視点のRPGだ。PS1時代を思わせる画作りと,重い手触りの戦闘が特徴で,自由度の高い育成要素も用意されている。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年11月17日〜11月23日
 2025年11月17日〜11月23日,4Gamerに掲載された記事は307本でした。いつものプレイレポートや新作情報のほか,インディーゲーム開発者向けカンファレンス「IndieDevelopersConference2025」の聴講レポートなども掲載した4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ってみましょう。
「Palworld / パルワールド」,ハイスピードFPS「ULTRAKILL」とコラボした大型アップデート「スイートホーム」を12月17日に配信。2026年には正式版への移行を予定
 ポケットペアは,オープンワールドサバイバルゲーム「Palworld/パルワールド」の大型アップデートとなる「スイートホーム」の配信を2025年12月17日に開始すると発表し,トレイラーを公開した。アップデートでは,ハイスピードFPS「ULTRAKILL」の主人公ロボットになりきれるプレイヤースキンが登場するという。
「うたわれるもの 白への道標」,PC/Switch2/PS5で発売決定。キャラクターイラストや描き下ろしパッケージイラストも初公開
 アクアプラスは2025年11月22日,公式生放送番組を配信し,2026年に発売を予定しているRPG「うたわれるもの白への道標」の最新情報を公開した。今回は,本作がPC/Switch2/PS5向けに同時発売されることが明らかになった。また,キャラクターイラストや描き下ろしパッケージイラストが初披露された。
ケモミミの少女と共同生活。ケモノ化少女育成ADV「アニマロイドガール」は,欲望と理性が試される[WePlay2025]
 2025年11月22日に中国・上海で開幕した「WePlayExpo2025」では,ケモノ少女育成ADV「アニマロイドガール」の試遊版が出展されている。九龍城砦を舞台にケモミミの少女と共同生活を送りながら,欲望と理性の狭間で揺れ動く研究者の1年が描かれる。
「エスケープ フロム ダッコフ」開発秘話。プロデューサーが語るタルコフ愛や,アヒルやペットの誕生理由が明らかに[WePlay2025]
 「エスケープフロムダッコフ」は,2025年10月16日に発売されるや,販売本数を一気に伸ばし,23日間で300万本を突破したインディーゲームだ。「EscapefromTarkov」のベテランプレイヤーでもある開発プロデューサーに,開発の背景や主人公をアヒルにした理由などを聞いた。
「AI LIMIT 無限機兵」のDLCコンテンツは,3体のボスに戦いを挑む。不気味ながらも神々しい強敵が登場[WePlay2025]
 2025年11月22日から中国で開催中のインディーゲームイベント「WePlayExpo2025」で,「AILIMIT無限機兵」のDLCの新ボス戦を体験できたので紹介しよう。連続して3体のボスに挑む形式で,本編にも登場した「明浄騎士」と「機兵の狩人」を撃破すると,新たなボスが立ちはだかる。
スタイリッシュコンボの2DアクションRPG「SONZAI:ソンザイ」をプレイ。手書き風のグラフィックスが印象的[WePlay2025]
 2025年11月22日に開催された「WePlay2025」で,2DアクションRPG「SONZAI:ソンザイ」の試遊版が出展された。温度感のある手描き風2Dグラフィックスと,コンボを軸に展開する本格アクションが特徴の新作だ。
「STEINS;GATE RE:BOOT」,牧瀬紅莉栖は9605Pixelの高精細。ボイスも撮り直し,新しいエンディングも追加に[WePlay2025]
 「STEINS;GATERE:BOOT」について,プロデューサー・松原達也氏とシナリオライター・林直孝氏が登壇し,作品の特徴を紹介するイベントが2025年11月22日に開幕した「WePlayExpo2025」で開催された。初のプレイ映像も解禁となった。
中国最大級のインディーゲームイベント「WePlay Expo 2025」が開幕。キーボード展示会「ZFX」と合同開催で,会場規模は1.5倍超に[WePlay2025]
 中国最大級のインディーゲームイベント「WePlayExpo2025」が,中国・上海の上海世博展覧館で開催中だ。キーボードイベント「ZFX」と共同開催され,多くの中国人ゲーマーが集う熱気あるイベントとなっている。
「The k4sen Con」を記念したレッドブルオリジナル6缶パックが12月8日に登場。k4senデザインのレンチキュラーカードを封入
 レッドブル・ジャパンは,2025年12月8日よりストリーマーのk4senさんが主催する「Thek4senCon2025」の開催を記念した「レッドブルオリジナル6缶パック」を販売する。パックには,k4senデザインのレンチキュラーカードとオリジナルキーキャップが当たるシリアルコードが付属される。
週刊Steam広場 第134号:シリーズ最新作「Moonlighter 2」や「Risk of Rain 2」の最新DLCが発売に
 今週発売されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,ショップ経営とダンジョン探索を融合させたアクションRPG「Moonlighter2」や,「RiskofRain2」に新たな脅威をもたらす最新DLC「AlloyedCollective」が発売された。
「カービィのエアライダー」の「シティトライアル」をもっと楽しむために! スカイアで迷わないための“ちょいコツ”&心得ガイド
 「カービィのエアライダー」,にぎやかで楽しいんだけど,慌ただしくて分けわかんなくなっちゃって無理かも……。そんなふうになってしまうのはもったいない。操作やゲーム性はなかなかクセつよだが,それを知って心構えができればすごく変わる! その心構えとは,勝つではなく“楽しむ”だ。
“こち亀”のボードゲームがまともなわけがない!副業&ギャンブルで10億円稼ぐ「ゲーム・ザ・両津勘吉」昭和・平成レトロボードゲーム大百科 第9回
 今回の「昭和・平成レトロボードゲーム大百科」では,「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が題材の「ゲーム・ザ・両津勘吉」を紹介します。ゲームの目標は10億円稼ぐことですが,“こち亀”だけに,地道にコツコツといったやり方ではありません。
「ファイアーエムブレム 風花雪月」の食堂メニューは全部うまそうなので,「2種の魚のバター焼き」で味を検証。俺のコラボカフェ:Menu 081
 毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージしたレシピを紹介するというコーナーだ。今回は,「ファイアーエムブレム風花雪月」の食堂メニュー「2種の魚のバター焼き」に挑戦します。
メディアはインディーゲームのどこを見ている? 主要ゲームメディア6社がメディアへのアプローチ方法について真摯に答えたセッションをレポート
 ゲームが多様化し,膨大な情報が飛び交ういま,自分たちのゲームをどう世の中に発信していくのかはインディーゲーム開発者にとって切実なテーマだ。その手段の一つがメディアだが,ではどのような形でメディアを“ハック”できるのか。それをテーマにしたIDC2025のセッションをレポートしよう。
[プレイレポ]もはや実車の挙動。レーシングシムの老舗による新作モータースポーツゲーム「Project Motor Racing」は屈指の完成度
 セガから2025年11月25日に発売される「ProjectMotorRacing」は,20年以上にわたってレーシングシミュレータ制作に携わってきたベテランが開発を手がける新作タイトルだ。ひと足早くPS5版のプレイレポートをお届けしよう。
10ターン以内にループを抜けろ! 画面を10回移動するまでにクリアを目指すパズルADV「Chronoquartz」,日本語を含む対応言語を実装
 InfiniteStairsは2025年11月20日,同社が手掛けるPC用ソフト「Chronoquartz」のアップデート“Patch1.1.4”をリリースし,対応言語に日本語を含む7言語を追加した。本作は,時間がループする世界にとらわれてしまった主人公になって,ループからの脱出を目指すパズルアドベンチャーゲームだ。
「刃牙 THE STRONGEST PROOF」が正式サービスを開始ッッ! 闘石1000個&ガチャ券(11連)を全プレイヤーに配布中
 GrandSoftは本日(2025年11月21日),人気格闘アニメ「刃牙」シリーズを題材としたスマホゲーム「刃牙THESTRONGESTPROOF」の正式サービスを開始した。事前登録キャンペーンの報酬として,闘石1000個&ガチャ券(11連)を全プレイヤーに配布している。
「原神」,新バージョン“Luna III”の「北の果ての夜想詩」を12月3日にリリース。一部キャラクターが強化される新コンテンツが登場
 HoYoverseは本日(2025年11月21日),オープンワールドRPG「原神」の新バージョンとなるLunaIII「北の果ての夜想詩」を,12月3日にリリースすると発表した。今回は,ナシャタウンで催される「祈月の夜」に招かれた旅人たちと,そこに訪れた予期せぬ客人たちによるストーリーが展開される。
「サガフロ2 リマスター」「クロノ・トリガー」など,名作のリマスター版がお得に。「スクエニ BLACK FRIDAY SALE」のラインナップが更新
 スクウェア・エニックスは本日(2025年11月21日),同社が実施中の「スクエニBLACKFRIDAYSALE」のラインナップを追加し,セール期間の“Part2”をスタートした。今回は「サガフロンティア2リマスター」「クロノ・トリガー」など,名作のリマスター作品が主な対象となっている。
[プレイレポ]「仁王3」幕末ステージを往く。沖田総司や高杉晋作と鬼の棲む遊郭で邂逅し,忍刀や手斧,斧,手甲を駆使して妖怪を討つ
 コーエーテクモゲームスから発売が予定されている「仁王3」の幕末ステージをレポートする。シリーズの華であるキャラクタークリエイトに加え,これまでの体験版にはなかった「手斧」「斧」「手甲」,そして新武器「忍刀」を試してみた。
「仁王3」,シリーズ初の「幕末」が舞台として登場することが明らかに。1864年の京都で新選組隊士が敵となり,銃やガトリングで襲いかかる
 コーエーテクモゲームスは本日(2025年11月21日),同社が2026年2月6日に発売予定の新作「仁王3」について,シリーズ初となる「幕末」が舞台として登場することを明らかにした。幕末の舞台は1864年の京都で,地獄に呑まれかけている影響による地形変動が発生しているという。
「ネプテューヌVII」「フェアリーフェンサー エフ ADF」が1980円! コンパイルハートの「お仕事おつかれさまセール」がスタート
 アイディアファクトリーは本日(2025年11月21日),同社の子会社にあたるコンパイルハートの作品を対象とした「お仕事おつかれさまセール」を,PlayStationStoreとニンテンドーeショップでスタートした。期間は12月1日まで。
「ドールズフロントライン」,期間限定イベント「仮想粒子対」を開催。新人形5名を追加,確率UPイベントも実施
「でびるんげーむす!Supported by Cygames」イベント限定グッズを12月1日12:00から受注販売。ペイ・パー・ビューチケットも発売
 Cygamesは本日(2025年11月21日),オンラインイベント「でびるんげーむす!SupportedbyCygames」のイベント限定グッズの情報を公開した。グッズは,12月1日12:00から12月31日23:59まで受注販売される。