ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとカプコンのハンティングアクション「モンスターハンターワイルズ」とのコラボイベントが,2026年5月17日までの期間限定で開催されている。獣人族モリバーのアジトをモチーフにしたコラボレストランと,ARスタンプラリーをプレスプレビューで体験してきた。
ホリは,「星のカービィ」より「ワイヤレスホリパッドTURBOforNintendoSwitch2カービィ&ワドルディ」「ぬいポーチforNintendoSwitch2 カービィ」「プッシュカードケース6forNintendoSwitch2カービィ&ワドルディ」の3製品を2025年12月に発売する。
セガは本日,農業シム「FarmingSimulator25」の全世界累計販売本数が400万本を突破したと発表した。また,2つの追加パックと拡張パックをセットにした「Year2SeasonPass」と,世界最速のトラクター「JCBWFT」をリリース予定であることが明らかになった。
AmazingSeasunGamesは本日,「MechaBREAK」のシーズン2「虚空の残響」を2025年11月21日に配信すると発表した。虚空の残響では,新機体「ノルン」「巨闕」,専属パイロット「チャールズ」「サイラジャ」,およびそれぞれのカスタム機が登場する。新シーズン限定の武装と衣装なども追加される。
TheGameAwards2025の「BESTDEBUTINDIEGAME」部門にノミネートされた「Megabonk」の開発者は公式Xアカウントを通じて,同部門の選出条件に満たしていないため,ノミネートを辞退すると表明した。
茨城県美浦村は,クロスメディアコンテンツ「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボイベントを2025年11月20日に開始する。期間は12月2日まで。美浦村は,日本中央競馬会の美浦トレーニングセンターがある“競走馬の里”として知られる地で,今年で村制施行から70周年を迎える。
EpicGamesは本日(2025年11月19日),「Unity」の年次カンファレンスUniteにて,Unityのゲームを「フォートナイト」で提供できるようにすると発表した。また,UnityクロスプラットフォームコマースのUnrealEngine対応も発表された。時期の詳細は,来年発表予定だ。
Phoenixxは2025年11月19日,「ウンコテクニカ」をSteamでリリースした。価格は880円(税込)。本作は,自動で突き進むウンコを,ジャンプ操作のみで便器(ゴール)に導く2Dアクションゲームになる。単純な操作とプレイヤー自身の集中力や反射神経を頼りに,150を超えるステージの攻略を目指すのだ。
holoIndieは本日(2025年11月19日),新作PC用ゲーム「HoloADV:SakuraSingularity.exe」を12月3日にSteamでリリースすると発表した。価格は1980円(税込)。本作は,VTuberグループ「ホロライブ」所属のタレントである「さくらみこ」さんを主役とした3D探索・謎解きアドベンチャーだ。
アーケードゲームの祭典「アミューズメントエキスポ2025」が,2025年11月14日と15日の2日間,東京ビッグサイトで開催された。アーケード向けの新作や大型筐体などが出展される本イベントだが,今回は60周年を迎えたクレーンゲームが主人公ともいえる内容だった。
日本コロムビアは本日,「バン!バン!バンディッツ」のNintendoSwitch2Editionを,2026年3月19日に発売すると発表した。本作は,2024年11月に発売されたNintendoSwitch向けタイトルの移植版で,Joy-Conを銃に見立てて敵を撃つだけのお手軽ガンシューティングゲームだ。
OculusStudiosは2025年11月18日,MetaQuest3/3S向け新作タイトル「マーベルデッドプールVR」をリリースした。価格は7800円(税込)。本作は,マーベルコミックに登場するスーパーヒーロー「デッドプール」になりきれる作品で,スピード感溢れるアクションや自由度の高い戦闘スタイルなどが見どころだ。
KUROGAMESのオープンワールドRPG「鳴潮」は,2025年2月13日にレイトレーシング機能に対応した。アニメ調オープンワールドに,より精細な光表現が加わり,美しい世界を実現した。そのレイトレーシング機能実装の舞台裏が紹介された「UnrealFestTokyo2025」での講演をレポートする。
ハムスターは本日,アーケードアーカイブス版「ボムビー」を2025年11月20日に配信すると発表した。「ボムビー」は,1979年にナムコから発売されたブロックくずしゲームだ。ブロックの下に隠れた赤バンパーを出現させて爆発させると,一部のブロックが復活して高得点を狙える。
KalypsoMediaJapanは本日,見下ろし型ステルスRTS「コマンドスオリジンズ」の第1弾DLC「シャドウオーバークリート」の配信を開始した。シャドウオーバークリートでは,第二次世界大戦でも悪名高い侵攻のひとつ「クレタ島の戦い」の後日譚が描かれる。地中海を舞台にした4つのミッションに挑む。
AYANEOは2025年11月18日に,同社が開発中の縦持ち型Androidゲーム機「AYANEOPocketVERT」を正式に発表した。搭載SoCなど一部仕様は未公開ながら,ディスプレイをはじめとする主要情報を明らかにしている。
ダグドリアスタジオは本日,PC用ソフト「サーガ&シーカー」を発表し,Steamストアページを公開した。リリース時期は2025年12月中を予定している。本作は,文章生成AIの技術を用いた“物語錬成ゲーム”で,なりきりチャットやTRPGといったキャラクター遊びを最新技術でデジタルゲーム化したものだ。
カプコンは本日,「逆転裁判123成歩堂セレクション」の無料アップデートを実施した。このアップデートでは,自分好みのシチュエーションを作成できる「アクションエディター」,未クリアでも好きなエピソードから遊べる「エピソード選択機能」などが実装される。
ポケモンは本日(2025年11月19日),睡眠ゲームアプリ「PokémonSleep」で,新ポケモン「ミカルゲ」が12月1日15:00より登場することを発表した。また,12月1日4:00から12月8日3:59まで「デカ盛り!料理ウィークvol.2」が開催される。
Com2uSHoldingsは2025年11月18日,PC向け新作タイトル「FatalClaw」の早期アクセスをSteamで開始した。価格は2800円(税込)。12月3日までは10%オフの2520円(税込)になる。本作は,先祖たちの力によって蘇った猫「キシャ」になり,古代人と現代人が共存する地下世界を探索するメトロイドヴァニア系のアクションRPGだ。
Phoenixxは本日,同社が12月10日に発売を予定しているPC向けローグライトシューター「NeverAwakeFLASHBACK」の体験版の配信を,Steamで開始した。これに合わせて,ダークで幻想的な世界観を表現した新キービジュアルと,多彩なステージや凶悪なボス,各種システムを紹介する最新PVが公開されている。
11bitstudiosは本日(2025年11月19日),「Moonlighter2:TheEndlessVault」を早期アクセスとしてSteamでリリースする。本作は,経営シミュレーション要素を組み合わせたローグライクアクションRPGだ。
HoYoverseは本日(2025年11月19日),オープンワールドRPG「原神」の「LunaIII」予告番組を,11月21日21:00にYouTubeおよび公式Xで配信すると発表した。ウェンティ役の村瀬歩さん,ドゥリン役の小林千晃さん,アルベド役の野島健児さんがゲストとして出演予定だ。
HowardBlast氏は本日,PC用ソフト「ORKASTLE」のSteamストアページを公開した。本作は,魔物を許すほど仲間を失う,ドラマチックホラーRPGだ。戦闘では,一手一手を考えなければ,マナを使い果たして,窮地に陥る。プレイヤーは,パーティーリーダーの役割を果たして,仲間を守ろう。
バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマホ/PC向けゲーム「SDガンダムジージェネレーションエターナル」が,「GooglePlayベストオブ2025」のベストゲーム及びストーリー部門において,世界10地域で大賞を受賞したと発表した。これを記念して,ダイヤ3000個がプレイヤーに配布されている。
Cygamesは本日(2025年11月19日),育成ゲーム「ウマ娘プリティーダービー」で,新育成ウマ娘として★3ブエナビスタ(CV:和泉風花)を実装した。ブエナビスタは,純真無垢な心を持つ優等生ウマ娘だ。明るく素直で人懐こく,誰にでも愛情深く接する性格だという。
エディアは本日(2025年11月19日),PC版「超兄貴COLLECTION」の配信をSteamで開始した。価格は6800円。なお,12月3日まではローンチセールにより10%オフの6120円(税込)で購入可能だ。本作は,シューティングゲーム「超兄貴」シリーズ1作目の「超兄貴」と2作目「愛・超兄貴」を完全移植したもの。
ElectronicArtsは,F1世界選手権の公式ゲーム「F125」のロードマップを公開した。2026年3月に開幕するF1世界選手権にあわせて,新しいチームやマシン,ドライバーに加え,新たなレギュレーションに対応する有料拡張パックが登場する。また,2027年には最新作のリリースが予定されている。
セガは本日(2025年11月19日),サバイバルホラーシューター「S.T.A.L.K.E.R.2:HeartofChornobyl」のアップデート「Expedition」の配信を開始した。今回のアップデートでは,新難度「マスター+エクスペディションモード」の追加などが実施される。
ArenaNetは2025年11月18日,同社が手がける新作「GuildWarsReforged」を12月3日にリリースすると発表した。本作は,オンラインRPG「ギルドウォーズ」を現代の技術に最適化させた,リマスター版にあたるものだ。
英国時間の2025年11月29日と30日に,インディーゲームのデジタルショーケース「Endix」が行われる。今回の開催では,過去最大となる1900本以上のゲームが応募があり,その中から選ばれた作品が無料で出展される。
EpicGamesは本日,PC向けタイトルのプレミアム/デラックス/コンプリートエディションをお得な価格で購入できる「ブラックフライデー&サイバーマンデープレミアムエディションセール」をEpicGamesStoreで開始した。セール期間は日本時間の12月3日1:00まで。
個人開発者KuroGameMaker氏は2025年11月18日,PC用ソフト「いえのあじ|Atasteofhome」のSteamストアページを公開した。本作は,どこか懐かしいような日本の田舎町を舞台にした,一人称視点のホラーゲームだ。お母さんとの約束を破り,友だちの家に遊びに行く主人公の圭太。それがすべての始まりで……。
EchoBayStudiosは,新作タイトル「ItWasThatSummer」を2026年6月中にSteamでリリース予定であると発表した。本作は,2006年のイギリス・ケンブリッジを舞台にしたストーリー重視のビジュアルノベルゲームだ。開発にあたっては「ノルウェイの森」「新世紀エヴァンゲリオン」など日本の作品に影響を受けているという。
MAGES.は本日,恋愛アドベンチャーゲーム「メモリーズオフ」シリーズのファン投票企画「メモオフ25周年記念総選挙」を開始した。今回の投票企画は,1999年9月30日に第1作が発売されたシリーズの25周年を記念したもので,シリーズ1作目から最新作までのヒロインおよびサブキャラクター69人を対象にしている。
松竹ゲームズは本日,中国・上海で2025年11月22日と23日に開催される「WePlayExpo2025」と,台湾・台北で12月12日から14日まで開催される「2025G-EIGHTゲームショウ」に出展すると発表した。会場では,「夢幻桜楼閣」と「SONZAI」の最新版が試遊展示される。
ジー・モードは本日,「G-MODEアーカイブス+ステラデウス錬金術の時間」をSwitch向けに2025年11月20日に配信すると発表した。本作は,フィーチャーフォン向けに配信されていた「ステラデウス〜漆黒の精霊〜」の続編だ。原作「ステラデウス」と前作のつながりを持ちながらも独立した物語が展開する。
「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはミリプロ所属の虹深°ぬふさんです。
46flare.net(ほわいとふれあ)は2025年11月18日,新作「フェアリースイートデイズ」のSteamストアページを公開した。本作は,「東方Project」を原作とした二次創作作品で,「妖精育成モード」と「お菓子屋経営モード」の2つの要素を楽しめる“お菓子作り×育成シミュレーションゲーム”だ。
CCPGamesは本日,宇宙開拓MMORPG「EVEOnline」の最新拡張コンテンツ「Catalyst」をリリースした。新鉱石プリズマティサイトの追加に加え,採掘・探索・航行システムが大幅に刷新され,新たなエピックアークや指揮艦「オデュッセウス」などが実装されている。
ElectronicArtsは2025年11月18日,FPS「Battlefield6」および「BattlefieldREDSEC」の新シーズン「シーズン1:カリフォルニア・レジスタンス」を開始した。また,11月25日21:00から12月2日21:00までの期間,「Battlefield6」を対象とした,5つのモードと3つのマップを試せる無料トライアルが実施される。
LevelInfiniteは本日,RPG「勝利の女神:NIKKE」の最新バージョン「BLANKTICKET」を2025年11月20日に実装すると発表した。BLANKTICKETでは,新SSRニケ「ソリン:フロストチケット」が登場する。また,SSRニケ「ジャッカル」の限定コスチューム「クラスの問題児」を獲得できる。
ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日(2025年11月19日),カプコンの「モンスターハンター」シリーズを,「マジック:ザ・ギャザリング」の世界観で再構築したコレクション「MAGIC:THEGATHERINGSECRETLAIRXMONSTERHUNTERSUPERDROP」を発表した。
本日の「ほぼ日インディーPickUp!」では,カギ棒で跳び,地下廃墟を脱出する3Dプラットフォーマー「Hypogea」を紹介。プレイヤーは記憶を失ったロボットとなり,杖を使った独特のアクションで巨大な地下構造物を探索する。環境が語る言葉のない物語も見どころの1つだ。
サイバーコネクトツーは本日,「戦場のフーガ展」大阪会場を2025年12月17日から23日まで大阪・あべのハルカス近鉄本店で開催すると発表した。大阪会場では,戦場のフーガシリーズのエンドカードを手がけたイラストレーターのkoki氏と,シリーズ製作総指揮である松山洋氏のサイン会が実施される。
HugecalfStudiosは本日(2025年11月18日),新作タイトル「連帯責任(StuckTogether)」をSteamでリリースした。本作は,胴体同士がくっついてしまっているアヒルと馬のおもちゃとなって,奇抜な仕掛けや奇怪な部屋を攻略していく,2人協力プレイ専用のクライミングゲームだ。
2025年11月14日,「劇場版総集編ガールズバンドクライ【後編】なぁ、未来。」の初日舞台挨拶が,都内のバルト9で実施された。理名さん,夕莉さん,朱李さんが登壇し,【後編】の見どころや,リアルの「トゲトゲメンバー」について語った。
EpicGamesは本日(2025年11月18日),PCゲーム販売プラットフォーム「EpicGamesStore」に「ギフト機能」を実装した。欲しいゲームのストアページから「ギフトとして購入」を選択後,送りたいフレンドを選んで購入を完了すると,対象のフレンドにEpicGamesStoreから通知が届くとのことだ。
バンダイナムコは本日,新作オープンワールドRPG「TheBloodofDawnwalker」のプレイヤーの行動で紡がれる物語の一部を紹介する最新トレイラーを公開した。主人公コーエンが,スヴァルトラウ大聖堂周辺を調査し,人間/モンスターと戦う様子や,ゲーム内の伝承の詳細などが解説されている。
ドワンゴは,ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」で2025年11月20日25:00から,イギリス・ロンドンで開催されるゲームアワード「GoldenJoystickAwards2025」の日本語通訳付きの生放送を行う。
バンダイは,2020年12月に発売されたガシャポン「星のカービィぬくぬくふぃぎゅあこれくしょん!」を2025年11月第4週に再販する。価格は1回300円(税込)。本商品は,まるで粘土をこねたような手作り感のあるカービィのフィギュアだ。ラインナップは,冬らしいデザインの4種類。
G-STAR2025のメインスポンサーであるNCSOFTが,大々的に出展しているタイトルの1つが新作シューター「シンダーシティ(CINDERCITY)」だ。オープンワールド形式のマルチプレイシューターとのことだが,まだまだ謎が多い本作について,開発元のBigFireGamesのCEOに話を伺った。
個人開発者のシモシロシロ氏は本日,PC用ソフト「闇ゆく君に花束を〜Bouquetforyouinthedark〜」の体験版の配信を開始した。配信サイトは,SteamやDLsite,アニメイトゲームス,BOOTH。本作は,攻略対象の全員が何らかの属性のヤンデレの乙女ゲームだ。
コナミアーケードゲームスは,2025年11月20日10:00から「DanceDanceRevolutionWORLD」および「DanceDanceRevolutionGRANDPRIX」でバーチャルライバーグループ「にじさんじ」とのコラボを開催する。コラボでは「にじさんじダンス部」によるカバー楽曲が配信される。
ColossalOrderは,ParadoxInteractiveが販売と運営を行っている都市建設シム「Cities:SkylinesII」の開発を,サードパーティーのIceflakeStudiosに移管すると発表した。移管は2026年に完了する予定で,移管後は別IPとなる新たなプロジェクトに着手するという。
ElectronicArtsは本日(2025年11月18日),FPS「Battlefield6」に新要素の追加や操作性の調整を行うアップデート1.1.2.0を配信した。本アップデートにより,新たなマップや武器など新要素が追加されたほか,エイムアシストの挙動が,オープンベータ時のものへと戻される調整が行われている。
PFUは本日(2025年11月18日),同社が開発・販売するキーボード「HappyHackingKeyboard」シリーズと,ファッションEC「ZOZOTOWN」のコラボコレクション「HHKB×ZOZOTOWN」を発表し,受注販売を開始した。締切は2025年12月5日11:59。今回はTシャツ,フーディ,帽子の合計6種類がラインナップされる。
EclipseGlowGamesは,開発中の新作アクション「壊滅の潮汐(TidesofAnnihilation)」について,新情報を11月21日に行われるXboxPartnerPreviewで公開すると予告した。「鏡の向こうに,災厄が来たりし」と意味深なフレーズが記されている。
2025年11月15日に開催されたIDC2025にて「パブリッシャーはインディーゲームのどこを見て契約を決めるのか?座談会」と題されたセッションが行われた。このセッションでは,PLAYISM,room6,講談社の担当者が登壇し,三社のゲームパブリッシャが契約の際に見ているところなどを語った。
色によって階級が定められた島“天供島”を舞台に,【白】の少女オランピアのその後を描く「オランピアソワレCatharsis」。魂の半身との絆,そして新たに現れた“白き男”がもたらす運命の波紋を描いた物語の魅力を,プレイレポートでお伝えする。
AGF2025で,2025年11月9日に行われた「遙かなる時空の中で龍宮の神子」スペシャルステージでは,「神気注入」や「添い寝」などの注目シーンが紹介され,キャスト陣による生アフレコも披露された。作品の魅力が詰まったその模様をお届けする。
日本一ソフトウェアは本日,開発中の新作タイトルのティザーサイトを公開した。ティザーサイトでは,映画館のようなスクリーンに貧しい少女の物語が映し出される。2025年11月19日17:00には「第2話」が配信予定だ。新作タイトルの詳細は,11月20日17:00に明らかになる。
アニプレックスは本日(2025年11月18日),JOYCITYと共同開発したスマホアプリ「BIOHAZARDSurvivalUnit」の正式サービスを,日本を含む世界151の国と地域で開始した。本作は,カプコンの人気作「バイオハザード」シリーズを題材とするストラテジーゲームだ。原作の世界観を継承しつつ,パラレルな別の物語が描かれる。
SensorTowerは本日,RPG「怪獣8号THEGAME」の分析レポートを公開した。日本のおけるAppStoreのモバイルゲームDL数ランキングでは,リリース初日の2025年8月31日から4日間連続でトップになった。同ジャンルの収益では,リリース初月に日本で700万ドル(約10億8500万円)以上を記録した。
セガは本日(2025年11月18日),同社が11月20日に発売を予定しているPS5版「S.T.A.L.K.E.R.2:HeartofChornobyl」の最新情報を公開した。今回は,ゾーンに潜むさまざまな種類の「ミュータント」の能力や,ゾーンでの探索に役立つ武器の特徴について紹介されている。
CTWは2025年11月18日,「クレヨンしんちゃんオラのすごろく大作戦」の正式サービスをゲームプラットフォーム「G123」で開始した。本作は,「クレヨンしんちゃん」を題材としたすごろくゲームだ。サイコロを振り,止まったマスで発生するミニゲームやハプニングに対処しつつ,集めた「アクションコイン」で街の発展を目指していく。
コツコツとピースをマージしながら,かいじゅうたちの暮らす世界を観察できるスマートフォンゲーム「かいじゅうパレット」。円谷プロの人気怪獣たちが可愛らしい姿で登場し,マージと癒しの両方が楽しめる,新感覚のデジタルコンテンツだ。
メタフィールドは本日,スマホゲーム「かいじゅうパレット」のサービスを開始した。本作は,従来のファンはもちろん,初めてウルトラ怪獣にふれる人でも気軽に楽しめる「マージパズル」と「かいじゅう観察」が組み合わさったゲームだ。ゲームに登場する新種の「かいじゅう」も公開されている。
Amazonは本日2025年11月17日,「PrimeVideo」で,12月17日から配信を予定している実写ドラマ「フォールアウト」シーズン2の,日本語吹替版最新トレイラーを公開した。映像では,シーズン2で登場すると思われる恐ろしいクリーチャーたちをはじめ,ルーシーやグールが戦う姿などを確認できる。
グッドスマイルカンパニーは本日,ファンタジーRPG「メタファー:リファンタジオ」のプラモデル「PLAMATEAシーカー」を2026年8月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,探究者のアーキタイプ「シーカー」をプラモデル化したものだ。全高は約165mmで,各関節が可動する。
イースト・プレスは本日(2025年11月18日),書籍「まんがで知る人と仕事 桜井政博 ゲームで世界をもっと楽しく」を発売した。本作は,「星のカービィ」「大乱闘スマッシュブラザーズ」を開発した桜井政博氏の半生に迫る“まんが人物伝”だ。
D4エンタープライズは本日,「プロジェクトEGG」の新規コンテンツ「ダークセラフィム(PC-9801・Windows11対応版)」の配信を開始した。「ダークセラフィム」は,1995年に呉ソフトウエア工房から発売されたRPGだ。プレイヤーは天使長アルカードとなって,天界と魔界を巻き込んだ戦いに身を投じる。
LionheartStudioは2025年11月17日,北欧神話をベースとしたPC向けAAA級MMORPG「ProjectO(仮)」のビジュアルを初公開した。主な見どころとして,UnrealEngine5によって構築されたオープンワールドや,多彩なスキルを使った爽快感の高いバトルと完成度の高いレイドコンテンツなどが挙げられている。
アニプレックスは本日,「魔法少女まどか☆マギカMagiaExedra」のメインクエストに「魔法少女まどか☆マギカscene0後編」を追加した。追加されたのは,フルボイスで楽しめる長編ストーリーの完結編だ。本作では,新たな3Dムービーも楽しめるとのこと。
THQNordicJapanは本日(2025年11月18日),「スポンジ・ボブ:海の荒神たち」のNintendoSwitch2/PS5パッケージ版を発売した。本作はアニメ「スポンジ・ボブ」を原作とする3Dアクションアドベンチャーだ。おばけだらけになってしまったビキニタウンを冒険する。
ユービーアイソフトは本日(2025年11月18日)23:00に,「アサシンクリードミラージュ」の無料大型アップデート「記憶の谷」の配信を開始する。新たなストーリーは6時間以上のボリュームで,パルクールシステムの改善も行われている。※配信時刻に誤りがあったため,2025年11月18日16:35に記事を修正しました
長きにわたる早期アクセスが終了し,正式ローンチが行われたルートシューター「EscapefromTarkov」だが,技術的な問題により十分にプレイできないゲーマーが続出する事態に陥っている。開発元のBattlestateGamesは,問題解決に向けてアップデートを進めていくとアナウンスした。
C4Connectは本日,美少女RPG「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」で,TVアニメ「らんま1/2」とのコラボイベント後編を開始した。コラボイベント後編では,シャンプーの無属性アバター「揺曳波瀾」が登場する。また,ログインイベント「異世界遊行(後編)」,軍令イベント「朧月令」なども始まった。
Game&Co.は本日,Samurai工房と共同事業で開発しているトレーディングカードゲーム「XrossStars」の第2弾ブースターパック「ExceedRampage」を,2025年12月19日に発売すると発表した。ExceedRampageでは,リーダーカードとして16人のタレントが新たに参戦する。
2025年10月25日,作曲家・東野美紀氏の生誕60周年を記念して,サントリーホール小ホール(ブルーローズ)にて「NEVERENDINGMELODIESMIKIHIGASHINO60THBIRTHDAYCONCERT」が開催された。KONAMIの名作「グラディウス」「沙羅曼蛇」「幻想水滸伝」などの楽曲が披露された本公演の模様をレポートする。
Nextingは本日(2025年11月18日),インディーゲームスタジオ・Mimmoxが開発する新作タイトル「UMAMIパズル」を,Steamにてリリースした。本作は,食べ物をモチーフにした,癒し系の3Dパズルゲームで,時間制限やミスペナルティといったストレスのない,やさしく穏やかな時間を体験できるという。
MAGES.は本日,2025年内に発売を予定していた「STEINS;GATERE:BOOT」の発売時期を2026年内へ延期すると発表した。発表にあわせて,キャラデザインを担当するhuke氏によるリファインされたキャライラストやイベントスチルほか,高精細化された背景画像とゲーム画面が公開された。
2025年12月12日に開催される年末恒例のゲームイベント「TheGameAwards2025」。そのノミネート作品が本日発表され,公式サイトで一般投票の受付が始まっている。「ClairObscur:Expedition33」「DEATHSTRANDING2:ONTHEBEACH」など6作品がGameoftheYearの候補となっており,どのタイトルが受賞するのか注目が集まる。
パルコのゲームレーベル「PARCOGAMES」は本日(2025年11月18日),パブリッシングタイトル第1弾「TheBerlinApartment」をリリースした。対応機種はPC,PS5,XboxSeriesX|S。本作は,ドイツのベルリンにある古いアパートメントを舞台としたアドベンチャーゲームだ。
Team17とCrowbarCollectiveは,Co-opシューター「RoquePoint」の新マップ「空港」を紹介する最新トレイラーを公開し,アメリカ時間2025年11月20日から24日までの日程で,新たなプレイテストを実施するとアナウンスした。
ネットマーブルは本日,アクションRPG「俺だけレベルアップな件:ARISEOVERDRIVE」の新たなPC向けデモ版の配信をSteamとXboxPCで開始した。新たなデモ版では,ダンジョンやインスタンスダンジョンを含む「ワールドコンテンツ」や,チャレンジモード「バトルフィールド・オブ・タイム」がプレイ可能だ。
2025年11月18日,VITUREは,新しいサングラス型ディスプレイ「VITURELumaUltraXRグラス」と,「VITURELumaXRグラス」を国内発売すると発表した。縦解像度が1200ドットに広がったほか,上位モデルのUltraは,3つのカメラで6DoFの動き検出やジェスチャー操作が可能なのが特徴だ。
任天堂は2025年11月17日,実写映画「ゼルダの伝説」のビジュアルを公開した。公開されたビジュアルでは,ベンジャミン・エヴァン・エインズワースさん演じるリンクと,ボー・ブラガソンさんが演じるゼルダの姿を確認できる。また,プロデューサーの宮本茂氏が,映画の撮影が始まったことを明らかにした。
「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「GUILTYGEAR」シリーズのプロシーンで活躍するSTEVEN選手です。
「東日本編」「西日本編」の2マップに分かれ,物件駅数も物件数もシリーズ史上最多! というパワーアップを遂げた桃鉄シリーズ最新作「桃太郎電鉄2〜あなたの町もきっとある〜」。その魅力のひとつにある“つながる”ことの面白さ,大切さを,Switchの桃鉄シリーズの歩みとともに伝えよう。
コーエーテクモゲームスの戦国シミュレーションゲーム「信長の野望」の絵は,いったいどのように描かれてきたのか? その秘密に迫るべく,“シブサワ・コウ”ブランドのデザインチーム,亀井亮太氏と木村勇作氏に話をうかがった。
「インフィニティニキ」のVer.2.0「大地の祷律」予告番組が11月21日に配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
本日の「ほぼ日インディーPickUp!」では,剣闘士を育てて,皇帝に復讐する「Bloodgrounds」を紹介。ローマ風のダークな世界で,剣闘士団を率いるパトロンとなり,アリーナでの戦術バトルと都市運営に挑む戦略RPGだ。パーマデス(永久死亡)の重圧が常にのしかかる,歯ごたえある作品となっている。
Cygamesは本日(2025年11月17日),同社ならびにANYCOLORが協力し,OPENRECが主催する「でびるんげーむす!SupportedbyCygames」を12月7日に開催すると発表した。これは,バーチャルライバーグループ「にじさんじ」に所属するVTuberの「でびでび・でびる」「ルンルン」が,各々のチームを率いて,Cygamesのタイトルで競い合うイベントだ。
Yostarは本日(2025年11月17日),スマホアプリ「アズールレーン」とアニメ「デート・ア・ライブV」とのコラボイベントを11月20日から12月4日のメンテナンスまで開催すると発表した。今回は,「夜刀神十香」「鳶一折紙」たちがアズールレーンの世界に参戦する。合わせて新作着せ替えも実装される。
DigitalExtremesは2025年11月15日,オンラインアクションRPG「Soulframe」で,無料アップデート「Soulframeプレリュード12」を11月26日に実施すると発表した。アップデートに合わせてファウンダープログラムが始動し,新規・既存プレイヤーを問わず“ファウンダー”として参加できるようになる。
本日(2025年11月17日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,「ガンダムカードゲームリミテッドBOXVer.β」を開封する様子をお届け。2024年12月に発売したBOXで,ブースターパックも入っているので開封してみる。
NEOWIZは2025年第3四半期決算のIR資料を公開した。今期は海外売上比率が53%に達し,グローバル市場での存在感を一段と高めている。あわせて,2026年以降のパイプラインとして,人気作「LiesofP」の続編を含む7本の新作タイトルを明らかにした。