プリキュアから電話がかかってくるアプリ「もしもし!プリキュアでんわ」,正式サービスを開始。子どもたちを応援する仮想電話
 東映アニメーションは本日(2025年9月2日),メディアアクティブとの共同プロジェクトとして,プリキュアと仮想電話が楽しめるアプリ「もしもし!プリキュアでんわ」の正式サービスを開始した。
ポケモンの世界観を体験できる常設施設「ポケパーク カントー」,ポケモンセンターを再現した施設の写真を公開
 ポケモンは本日(2025年9月2日),2026年春にオープン予定の「ポケパークカントー」について,カヤツリタウンにあるポケモンセンターの写真を公開した。ポケパークカントーは,緑豊かな関東の多摩丘陵に位置するよみうりランドの一角に,約2.6ヘクタールの広さで誕生するポケモン初の常設施設だ。
「ボーダーランズ4」とシンガーソングライターのなとりさんがコラボ。楽曲「IN_MY_HEAD」が日本版のトレイラーに起用される
 2KとGearboxEntertainmentは本日(2025年9月2日),シューティングRPG「ボーダーランズ4」と,シンガーソングライターとして活躍するなとりさんのコラボを発表した。本コラボでは,なとりさんの代表曲の1つである「IN_MY_HEAD」が日本版オリジナル発売トレイラーに起用される。
「Limbus Company」,アークナイツとのコラボを9月25日から開催。専用のストーリーをはじめ,囚人4人のE.G.Oとしてオペレーターが登場
 ProjectMoonは2025年9月1日,同社が運営するPC/スマホ向けRPG「LimbusCompany」と,Hypergryphが開発するスマートフォンアプリ「アークナイツ-明日方舟-」のコラボを,9月25日から開始すると発表した。
「メダロットS」×「GEAR戦士電童」コラボを9月4日16:00から開催。電童,凰牙,ベガをモチーフにしたコラボメダロットが参戦
 イマジニアは本日,スマートフォン向けアプリ「メダロットS」で,TVアニメ「GEAR戦士電童」とのコラボイベントを9月4日16:00から開催すると発表した。イベントでは「電童」「凰牙」「ベガ」をモチーフにしたコラボメダロットが登場するほか,コラボ機体が活躍するオリジナルシナリオを楽しめる。
今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では,「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」を取り上げます
 本日22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO4GamerTap(仮)」第280回の配信を行います。今回は,コナミデジタルエンタテインメントの「METALGEARSOLIDΔ:SNAKEEATER」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
「NEEDY GIRL OVERDOSE」企画/シナリオのにゃるら氏,自身が100%権利を持つ新会社を設立。アニメやゲームの3本の柱で新スタート
 「NEEDYGIRLOVERDOSE」の企画,シナリオなどで知られるライター・にゃるら氏は本日(2025年9月2日),自身で100%権利を持つ新会社を設立し,新たなインディーゲーム制作を開始する決起集会を終えたことを明らかにした。
アポカリプスサバイバル「City 20」,最新アップデート情報を紹介するトレイラーを公開。プレイヤーの行動で変化する評判システムを実装
 UntoldGamesは,早期アクセス中のサンドボックス型サバイバルアドベンチャー「City20」の最新アップデート情報を紹介するトレイラーを公開した。「Summer2025Update」と題された最新パッチでは,プレイヤーの行動で変化する評判システムが実装される。
色表現力をさらに高めた第4世代有機ELパネルを採用するゲーマー向けディスプレイ「27GX700A-B」がLGから9月4日発売
 2025年9月2日,LGは,ゲーマー向け製品ブランド「LGUltraGear」から,26.5インチサイズの有機ELディスプレイ「27GX700A-B」を9月4日に発売すると発表した。色表現力に優れたLG最新の第4世代有機ELパネルを採用したのが特徴だ。
「Pokémon UNITE」,10月にメガルカリオ,メガリザードンXを実装。ミュウツーに続く,新たなメガシンカポケモンが登場
 ポケモン公式Xは本日(2025年9月2日),チーム戦略バトルゲーム「PokémonUNITE」に,新たなポケモン「メガルカリオ」「メガリザードンX」を実装すると発表した。また,2025年末までに,さらなるメガシンカポケモンが2匹参戦するという。
「カオスゼロナイトメア」,特別先行テストの参加者募集を開始。ストーリーや戦闘コンテンツを一足先に体験できる
 スマイルゲート・メガポートは本日,SUPERCREATIVEが開発中の新作RPG「カオスゼロナイトメア」の特別先行テストの参加者募集を開始した。受付期間は9月12日18:00まで。特別先行テストは,9月18日11:00から9月21日23:59まで,PC/スマートフォン向けに開催される。
“圧倒的好評”魔法議論ミステリーアドベンチャー「魔法少女ノ魔女裁判」,販売本数が10万本を突破。多くの「共犯」を生む
 Acaciaは2025年9月1日,同社が開発するPC用ゲーム「魔法少女ノ魔女裁判」の販売本数が10万本を突破したことを報告した。本作は2025年7月にリリースされた“魔法議論ミステリーアドベンチャー”だ。Steamでは約2700件の最近のレビューのうち,97%が好評とする「圧倒的に好評」のステータスを獲得した(記事執筆時点)。
MBA International,癒し系アクション「Ad Aquilonem - セトと風の遺跡 -」と4面タップリズムゲーム「Bug!Ban!Break!」をTGS2025に出展
 MBAInternationalは本日,幕張メッセで9月25日から28日まで開催されるTGS2025に同社が出展する内容を公開した。癒し系アクションゲーム「AdAquilonem-セトと風の遺跡-」と,4面タップリズムゲーム「Bug!Ban!Break!」のNintendoSwitch版が出展される。
スパイの妨害をかわしつつ,最高のハンバーガーを作れ! 正体隠匿パーティゲーム「人狼バーガー」,Steamストアページを公開
 個人開発者のuracon氏は本日(2025年9月2日),開発中の新作タイトル「人狼バーガー」のSteamストアページを公開した。本作は,最大6人のプレイヤーが店員とスパイのチームに分かれ,全員で1つのハンバーガーを完成させる正体隠匿パーティゲームだ。
「ルーンワース 黒衣の貴公子(PC-9801版)」,プロジェクトEGG会員向けに無料配信開始。1989年にT&E SOFTから発売されたアクションRPG
 D4エンタープライズは本日,プロジェクトEGGで「ルーンワース黒衣の貴公子(PC-9801版)」の無料配信を会員向けに開始した。本作は,1989年にT&ESOFTから発売されたアクションRPGだ。プレイヤーは一人の若き旅人として,光と闇の境界にある世界を歩き,壮大な冒険に巻き込まれていく。
ゆらゆら揺れるポケモンたちの和風インテリアフィギュア「ポケモン ふんわりゆらりん飾り」,12月8日に発売。画像を初公開
 リーメントは本日,トレーディングフィギュア「ポケモンふんわりゆらりん飾り」の画像を公式Xで初公開した。発売日は12月8日で,価格は1個1430円(税込)。本商品は,ゆらゆら揺れるポケモンたちの和風インテリアフィギュアで,全6種類。
「崩壊:スターレイル」,限定星5キャラクター「ケリュドラ」(調和・風)を新たに実装。味方に戦闘スキルを2回連続で発動させられるサポーター
 HoYoverseは本日(2025年9月2日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」で,新たな限定星5キャラクター「ケリュドラ」(CV:高尾奏音)が登場するイベント跳躍「潮を征する鉄血」を開始した。また,限定星5キャラクター「銀狼」(CV:阿澄佳奈)の復刻ピックアップも開催される。
「首都高バトル」,TGS 2025に試遊展示。元気,2006年以来19年ぶりにTGSにブース出展
 元気は本日,千葉・幕張メッセで2025年9月25日から開催される「東京ゲームショウ2025」にブース出展すると発表した。同社が東京ゲームショウにブース出展するのは,2006年以来19年ぶりになる。同社ブースでは,Steamで早期アクセス版を配信中のレースゲーム「首都高バトル」の試遊台が展示される。
「ファイアーエムブレム 覚醒」の楽曲がNintendo Musicで配信開始。「『I』〜為」など92曲を収録
 任天堂は本日(2025年9月2日),NintendoSwitchONLINE加入者向け音楽サービス「NintendoMusic」で「ファイアーエムブレム覚醒」の楽曲配信を開始した。「天命〜炎」「宿敵」「遠征〜炎」「天敵」「『I』〜為」など同作を彩る楽曲が92曲収録されている。
ブラックジャックで戦うターン制RPG「Brave × Junction」,東京ゲームショウ2025に出展。ゲームシステムを解説する最新PVを公開
 ライドオンジャパンは本日,新作RPG「Brave×Junction」を東京ゲームショウ2025に出展すると発表した。本作は,トランプゲームの「ブラックジャック」でモンスターとバトルする“ブラックジャック型ターン制RPG”だ。会場では本作を試遊でき,ノベルティグッズの配布が予定されている。
ネオポルテのレギュラー番組「限界ギリギリ!Neo-Porte」,ニコニコチャンネルで始動。初回番組「渋谷ハル監禁事件」を9月5日20:00から生配信
 Neo-Porteは本日,同社初の公式レギュラー番組「限界ギリギリ!Neo-Porte」をニコニコチャンネルで開始すると発表した。本番組では,普段の配信では見られないメンバーの新たな一面を引き出すため,“限界ギリギリ”な挑戦企画を毎月実施するという。初回番組「渋谷ハル監禁事件」は9月5日に生配信される。
装着感の良さが特徴のゲーマー向けアナログヘッドセット「Atlas 200」が9月5日発売
 2025年9月2日,SBC&Sは,TurtleBeachのゲーマー向けアナログ接続ヘッドセット「Atlas200」を,9月5日に発売すると発表した。PC向けとマルチプラットフォーム向け,PS向けの3モデルがあり,税込の販売代理店想定売価は,PC向けが1万480円,ほかは9480円である。
幽霊少女たちと心を通わせて成仏へと導く。泣ける恋愛×ホラーノベル「キミが消えてしまう前に」,9月26日にSteamで配信開始
 インディーゲーム開発者のニケ氏は本日,PC用ソフト「キミが消えてしまう前に」のSteamストアページを公開した。リリース日は2025年9月26日を予定している。本作は,廃校に現れる幽霊少女たちと心を通わせていくことで,成仏へと導いていく泣ける恋愛×ホラーノベルゲームだ。
13インチの大画面タブレットにSnapdragon 7+ Gen 3搭載。ALLDOCUBEの「Ultra Pad」が9月10日に発売
 2025年9月2日,ALLDOCUBEは,12.95インチサイズで,解像度2880×1840ドット,最大リフレッシュレート144HzのIPS液晶ディスプレイを搭載したAndroidタブレット「UltraPad」を9月10日に発売すると発表した。税込価格は5万9999円となる。
実写ドラマ版「Halo」シーズン1,Amazon Prime Videoでも配信開始。スティーヴン・スピルバーグ氏が製作総指揮を務める作品
 2025年9月1日,AmazonPrimeVideoで,実写ドラマ版「Halo」シーズン1の配信が始まった。スティーヴン・スピルバーグ氏が製作総指揮を務め,26世紀を舞台に,最強の兵士「スパルタン」と最凶の異星人同盟「コヴナント」との人類存亡を賭けた戦いが描かれる。
「World of Warships」10周年記念アップデート14.8を9月4日に実施。祝賀褒賞やスーパーコンテナ,無料艦艇を配布
 Wargaming.netは本日,PC向けオンライン海戦アクションゲーム「WorldofWarships」で,10周年を記念したアップデート14.8を9月4日に実施すると発表した。アップデートでは,祝賀褒賞やスーパーコンテナ,無料艦艇の配布をはじめ,10周年記念港などの新要素が登場する。
俳優・北山宏光さん主演の長編実写ゲーム「AKIBA LOST」,2026年内に発売。イザナギゲームズ,日本テレビ,AX-ONによるプロジェクト
 イザナギゲームズは本日(2025年9月2日),日本テレビ放送網ならびに日テレアックスオンと新作ゲーム「AKIBALOST」を制作し,2026年内に発売すると発表した。本作は,主演を務める俳優の北山宏光さんと6人の女性を切り替えながらプレイを進めていき,ストーリーの真相に迫る“本格実写群像劇マルチアングルサスペンスゲーム”だ。
「シャドバWB」の分析レポートをSensor Towerが公開。前作「シャドバ」よりも1ダウンロードあたりの収益が大きく,若い世代の割合が高まる
 SensorTowerは本日,スマートフォンアプリ「Shadowverse:WorldsBeyond」の分析レポートを公開した。本作は,Cygamesが6月17日にリリースしたデジタルカードゲームだ。前作「シャドウバース」と比較すると,1ダウンロードあたりの収益が大きくなり,若い世代の割合がさらに高くなった。
「マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン」の新カード《ゴブリンの影》を先行公開。ルーター能力などを持つ赤の2マナエンチャント
 WizardsoftheCoastは,TCG「マジック:ザ・ギャザリング」で,新セット「マジック:ザ・ギャザリング|マーベルスパイダーマン」を9月26日に発売する。本記事では,同セットに収録される赤の新レアカード《ゴブリンの影》についての情報を,先行公開という形で紹介していく。
「BlazBlue Entropy Effect」に「Dead Cells」の“首無しの囚人”が参戦するアップデートが配信。35%オフの記念セールがスタート
 91Actは本日(2025年9月2日),ローグライトアクション「BlazBlueEntropyEffect」で,MotionTwinが手掛ける「DeadCells」とのクロスオーバーコンテンツを追加するアップデートを配信し,ゲーム本編が35%オフになる記念セールを開始した。
「ペルソナ5」が一番くじに? 一番くじ公式Xアカウントで1枚の「#予告状」を公開
 BANDAISPIRITSは2025年9月1日,一番くじの公式Xアカウントで「#予告状」のハッシュタグ付きで1枚の画像を公開した。画像には,「9月4日一番くじの新情報を公開する。」と記されており,「ペルソナ5」関連の商品であると予想される。
「ウマ娘」×ケンタッキーコラボ再び。「今日、ウマ娘とおさんぽしない?パック」,9月9日〜29日にKFCネットオーダーで販売
 日本ケンタッキー・フライド・チキンは,Cygamesのクロスメディアコンテンツ「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボを2025年9月9日に開始する。本コラボでは,ゲーム内アイテム入りの「今日、ウマ娘とおさんぽしない?パック」が9月9日〜29日の期間限定で,KFCネットオーダーにて販売される。
初めて3Dアクションゲームを遊ぶ子どもでも楽しめる「フルーティモ!」,9月18日にSteamでリリース。TGS 2025にも出展
 プラネッタは2025年9月1日,PC用ソフト「フルーティモ!」を9月18日にリリースすると発表した。本作は,フルーツ探索をテーマにした色彩豊かな世界を舞台にした,シンプルな操作で楽しめるカジュアルアクションゲームだ。本作は,9月25日から開催のイベント「東京ゲームショウ2025」にも出展する。
北欧神話を題材にしたMMORPG「Legend of YMIR」,グローバル版の事前登録者数が20万人を突破。記念フォロー&リポストキャンペーンを開催
 Wemadeは本日,新作Web3MMORPG「LegendofYMIR」グローバル版の累計事前登録者数が20万人を突破したと発表し,これを記念したフォロー&リポストキャンペーンを開始した。本作は北欧神話をモチーフにしたMMORPGで,UnrealEngine5によるリアルなグラフィックスとキャラクター表現が魅力のタイトルだ。
世界的なドラゴンボールの祭典「ドラゴンボールゲームスバトルアワー2026」,日本時間2026年4月19日,20日にロサンゼルスで開催
 バンダイナムコエンターテインメントは本日,カプセルコーポレーション・トーキョー,集英社,東映アニメーション,BANDAISPIRITSと共同でイベント「ドラゴンボールゲームスバトルアワー2026」を,日本時間2026年4月19日,20日にアメリカ・ロサンゼルスにて開催すると発表した。
「アズレンEXPO -アズールレーン 8th Anniversary-」の模様は9月6日,7日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ
 9月6日,9月7日にベルサール秋葉原で開催される「アズレンEXPO-アズールレーン8thAnniversary-」の,各ステージの模様が同日12:00から配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
コジマプロダクションの設立10周年記念イベント「Beyond The Strand」,9月23日に六本木で開催。小島秀夫監督を迎えてトークを実施
 コジマプロダクションは2025年9月1日,同社の設立10周年を記念したイベント「BeyondTheStrand」を9月23日にTOHOシネマズ六本木ヒルズで開催すると発表した。今回は,ゲームクリエイターの小島秀夫監督を迎えて,最新プロジェクトの発表や今後の展望についてのトークが行われるとのこと。
「セブンナイツ Re:BIRTH」,声優の浪川大輔さんやプロデューサーが作品の魅力を紹介するPVが公開に
 Netmarbleは本日(2025年9月1日),RPG「セブンナイツRe:BIRTH」の最新プロモーションムービーを公開した。今回のPVには,ゲーム内キャラクターの1人「エバン」のCVを演じる浪川大輔さんや,開発元の代表,プロデューサーが登場し,作品の見どころを紹介している。
“アイドル×街づくりシム”「ヒロイックソングス! リプロデュース」,建築物やアイドルのステージなどゲーム内容を紹介。OPムービーも公開
 フロンティアワークスは本日,“アイドル×街づくりシム”「ヒロイックソングス! リプロデュース」の最新情報を公開した。本作には,街づくりで使える50種類以上の建築物が登場する。アイドル専用にステージを設置すると,30秒程度のリズムゲームに挑戦できる。また,OPムービーも公開された。
「ペルソナ5: The Phantom X」,9月4日配信の大型アップデートの情報を公開する公式番組を9月3日21:00に公開
 セガは本日(2025年9月1日),同社が配信中のPC/スマホ向けRPG「ペルソナ5:ThePhantomX」で9月4日に配信予定の,大型アップデートに関する情報を公開する公式番組「PersonaX-Streamver.2.0」を,9月3日21:00に公開すると発表した。
わしゃがなTVの最新動画では,「怪獣8号 THE GAME」をプレイする様子をお届け。ゲストは日比野カフカ役の福西勝也さん
 本日(2025年9月1日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,アカツキゲームスが8月31日にリリースした「怪獣8号THEGAME」をプレイする様子をお届け。ゲストに日比野カフカ役の福西勝也さんを迎えて,制作の裏話も語られている。
「崩壊:スターレイル」のフィギュア「Diorama ルアン・メェイ 鏡の中の私Ver.」が2026年2月に発売。予約受付は9月4日に開始
 ADKエモーションズは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のフィギュア「Dioramaルアン・メェイ鏡の中の私Ver.」を2026年2月に発売すると発表し,予約受付を9月4日に開始すると発表した。価格は1万362円(税込)。
「Hollow Knight: Silksong」,日本でのリリース時間は9月4日23:00に。人気2Dアクション新作がいよいよ今週発売
 TeamCherryは本日(2025年9月1日),同チームが9月4日にリリースを予定している探索型2Dアクション「HollowKnight:Silksong」の,詳細なリリース時間と価格を公開した。発表された情報によると,日本でのリリース時間は9月4日23:00で,価格は2300円になるとのことだ。
「PUBG: BATTLEGROUNDS」「PUBG MOBILE」,アーティスト・G-DRAGON氏とのコラボを発表。9月19日に限定コンテンツが登場予定
 KRAFTONは本日(2025年9月1日),「PUBG:BATTLEGROUNDS」「PUBGMOBILE」とアーティスト・G-DRAGON氏とのコラボを発表した。今後,公式チャンネルにてコラボトレイラーが順次公開されるほか,多彩なゲーム内コンテンツや特別イベントが展開される予定だ。
「ライドカメンズ」,10月31日13:00にサービス終了。以降はオフライン版の配信を予定
「ツーポイントミュージアム」,無料アップデート5.0を実施。新しい遠征マップ「デジバース」が登場。魚釣りADV「DREDGE」とのコラボも追加
 セガは本日,博物館経営シム「ツーポイントミュージアム」の無料アップデート5.0を実施した。このアップデートでは,新しい遠征マップ「デジバース」が登場し,魚釣りADV「DREDGE」とコラボした展示品を発掘できる調査地点などが追加される。また,新たな専門家「デジタル専門家」が加わった。
「Moonlighter 2: The Endless Vault」に加えて「Death Howl」もアナウンス。パブリッシングに意欲を燃やす11 bit studiosのラインアップ紹介[gamescom]
 gamescom2025にて,11bitstudiosのクカウスキ氏に,サードパーティタイトルの最新作について話を聞いてきた。「Moonlighter2:TheEndlessVault」,“ソウルライク・デッキビルダー”というキャッチコピーの「DeathHowl」に加え,まだ公開されていない秘密のプロジェクトも存在する。
子どもたちの「心の成長痛」にフォーカスした,サンリオが原案を手がけるADV「まいまいまいごえん」,Steamで9月24日にリリース
 VakaGameMagazineは本日,PC用ソフト「まいまいまいごえん」を2025年9月24日にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。本作は,サンリオが原案を手がけるADVだ。不気味な遊園地「ゆぅろぴあ」に迷い込んだ,16人の子どもと保育士の岡田ユウは,アトラクションに挑み,脱出を目指す。
寿司を握り新たな技術を閃き,ワンオペで経営に挑む「へいお待ち!ゴブリン寿司」,日本語対応のデモをPC / Mac向けに公開
 OldCakeFactoryは本日(2025年9月1日),新作「へいお待ち!ゴブリン寿司」を発表し,合わせて日本語対応のデモを公開した。対応機種はPCとMacで,リリース時期や価格はいずれも未定。本作は,寿司作りに夢中なゴブリンが,食材を仕入れて寿司を握り,客をもてなしていくレストランシミュレーションに,ローグライクの要素を盛り込んだタイトルだ。
三つどもえの奪い合いアクションバトル「OUTRANKERS」,βテストを開始。プレイヤーキャラとキャストの情報も公開
 でらゲーは本日,3人編成の3つのチームが戦う“奪い合いアクションバトル”「OUTRANKERS」のβテストを開始した。βテストは,サービス開始に向けた品質向上を目的とし,ゲームシステムやバランス調整,サーバー負荷などの検証が行われる。また,プレイヤーキャラとキャストの情報が公開された。
3つのドアのうち,1つが死へとつながっている。一人称視点の脱出ホラーゲーム「Door(2/3)¹³」,Steamで配信開始
 CabinComputerEntertainmentは本日,PC用ソフト「Door(2/3)¹³」の配信をSteamで開始した。本作は,選択を間違えれば死ぬ一人称視点の脱出ホラーゲームだ。主人公の目の前には,3つのドアがある。そのうち,生存できるドアは2つだけで,選択を間違えれば死が待っている。
「ボーダーランズ4」,エンドゲームと発売後のDLC詳細を発表。5段階の高難度チャレンジに挑戦できる「究極のヴォルト・ハンター」モードが復活
 2KとGearboxSoftwareは,アメリカ・シアトルで開催中のゲームイベント「PAXWest2025」で,新作シューティングRPG「ボーダーランズ4」のエンドゲームと発売後DLCの詳細を発表した。エンドゲームでは「究極のヴォルト・ハンター」モードが復活し,5段階のレベルが用意された高難度チャレンジに挑戦できる。
「にじさんじ WORLD TOUR 2025」神戸公演レポート。夏を存分に感じさせるセトリと6人の絆に心震える――熱狂と感動の一夜を振り返る
 8月30日に開催された「にじさんじWORLDTOUR2025」神戸公演は,夏らしさあふれるセトリと6人の絆が輝いたステージで,会場は熱狂と感動に包まれた。歌や演出,MCまで見どころ満載の一夜を,現地の雰囲気そのままに詳しくレポートする。
初音ミクのイラストをあしらったコラボモデルの27型1440pゲーマー向け液晶ディスプレイが今冬発売
 2025年9月1日,Hameeは,Pixioのゲーマー向け液晶ディスプレイ「PX278Wave」と「初音ミク」のコラボモデルとなる「PX278Wave初音ミクコラボモデル」を今冬に発売すると発表した。税込価格は4万9390円である。
「キングダム 覇道」,事前登録の受付をApp StoreとGoogle Playで開始。ゲーム内容にフォーカスしたPVも公開に
 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年9月1日),スマホ向け新作アプリ「キングダム覇道」の事前登録をAppStoreとGooglePlayで開始したことを発表した。これに合わせて,登録者数に応じてゲーム内報酬を受け取れる事前登録キャンペーンもスタートしている。
「Escape from Tarkov」,Steamストアページを近日公開予定。待望のSteam版がいよいよリリース間近か
 NikitaBuyanov氏は2025年8月31日,同氏がスタジオヘッドを務めるBattlestateGamesが11月15日に正式リリースを予定している「EscapefromTarkov」の,Steamストアページを近日公開すると発表し,制作中のストアページ画像を公開した。
「黒い砂漠」,オフラインイベント「黒い砂漠BBQ2025」,宮城と大阪で開催。GMたちが焼いたお肉を食べながら,冒険者同士の交流を深めよう
 PearlAbyssJPは本日,PC向けオープンワールドRPG「黒い砂漠」のオフラインイベント「黒い砂漠BBQ2025」を,2025年10月11日に宮城会場で,12月に大阪会場で開催すると発表した。このイベントでは,GMたちが焼いたお肉を食べながら,歓談を通して冒険者(プレイヤー)同士の交流を深められる。
「GiGO秋葉原1号館」,8月31日に閉店し33年間の歴史に幕。多くのファンが別れを惜しむ
 GENDAGiGOEntertainmentは2025年8月31日,同社が運営するアミューズメント施設「GiGO秋葉原1号館」を,施設の定期建物賃貸借契約の満了によって閉店した。最終日にはたくさんのファンが来店し,別れを惜しんだという。同店舗の階段には,33年間の歴史を振り返る写真も掲示されていた。
「NieR」シリーズ15周年記念「NieR Series 15th Anniversary BOX」を2026年2月28日に発売。スタチューフィギュア,CD,書籍を同梱
 スクウェア・エニックスは,「NieR」シリーズの15周年を記念したアニバーサリーボックスを,2026年2月28日に発売すると発表した。本商品には,2B,白い少女フィオ,「NieRReplicant」の主人公が一緒になったスタチューフィギュアと,11曲を収録するCD,武器に秘められた物語を読める書籍が同梱される。
「GGST」のブリジットが使うヨーヨーをフルメタルで商品化。新たなカラーを追加して予約受付がスタート
 アークシステムワークスは2025年9月1日,「GUILTYGEAR-STRIVE-ブリジットフルメタルヨーヨー」に新色を追加し,予約受付をヨーヨーショップスピンギアで開始したことを発表した。カラーはRed,Blue,Goldなど5色をラインナップし,価格は各4万4000円(税込)だ。
PlayStationをモチーフにしたグッズが9月25日発売の雑誌「MonoMaster」11月号の付録として登場
 2025年9月25日に発売される雑誌「MonoMaster」11月号の特別付録として,PlayStationをモチーフにしたグッズが登場する。通常号と増刊号で付録の種類が異なっており,通常号には「収納ケース&ロゴバッグ」が,増刊号には「じゃばら式財布&コントローラーの握れるマスコットキーホルダー」が付く。
こんやは カタツムリパイは がまんするわ。「UNDERTALE」の公式グッズ「キッチンコレクション」,通常販売を開始
 FangamerJapanは本日(2025年9月1日),「UNDERTALE」の公式グッズ「キッチンコレクション」の通常販売を開始した。ラインナップは,トリエルのエプロン,鍋つかみセット,パイプレート,パピルスのデート記念スパゲティプレート,うざいイヌマグカップ,最悪な乾杯をグラスだ。
「Gジェネ エターナル」,新ユニット「キュベレイ(ZZ版)(EX)」「フルアーマーZZガンダム(EX)」を実装。ハマーンやジュドーもパイロットで参戦
 バンダイナムコエンターテインメントは2025年8月31日,「SDガンダムジージェネレーションエターナル」で,新ピックアップガシャを開始した。本ガシャでは,UR「キュベレイ(ZZ版)(EX)」/UR「ハマーン・カーン」やUR「フルアーマーZZガンダム(EX)」/UR「ジュドー・アーシタ」などが登場する。
「Model Debut4 #nicola/モデルデビュー4 ニコラ」,11月20日に発売。トップモデルとプロダクションの再興を目指すSLG
 フリューは本日,Switch用ソフト「ModelDebut4#nicola/モデルデビュー4ニコラ」を11月20日に発売すると発表した。本作は,叔父の経営するプロダクションの新人モデルとなったプレイヤーが,トップモデルとプロダクションの再興を目指す”雑誌系モデル×プロデュースシミュレーション”ゲームだ。
「クロノ・トリガー」発売30周年を記念したオーケストラコンサートが2026年1月17日と18日に開催決定。チケット抽選先行販売の応募を受付中
 スクウェア・エニックスは本日,PRG「クロノ・トリガー」の発売30周年を記念した,オーケストラコンサート「CHRONOTRIGGEROrchestraConcert時を超える旋律」を,2026年1月17日と18日に開催すると発表した。指揮はニコラス・バック氏,演奏は東京フィルハーモニー交響楽団が担当する。
「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」の新DLCに対応する「GeForce 581.15 Driver」登場
アーケードゲームの祭典「アミューズメント エキスポ 2025」,入場チケットの販売を開始。東京ビッグサイトで11月15日に開催
 一般社団法人日本アミューズメント産業協会は本日,東京ビッグサイト(東4・5ホール)で11月15日に開催予定のゲームイベント「アミューズメントエキスポ2025」で,入場チケットの販売を開始した。本イベントでは,幅広いジャンルの最新アーケードゲームや体験型アトラクションが集結する。
「ポケモン feat. 初音ミク VOLTAGE Live!」,2026年3月20日から22日まで開催。初音ミクとポケモンたちがライブを盛り上げる
 ポケモンは「ポケットモンスター」と「初音ミク」のコラボプロジェクト「ポケモンfeat.初音ミクProjectVOLTAGEHigh↑」の,リアル音楽ライブイベント「ポケモンfeat.初音ミクVOLTAGELive!」を,2026年3月20日から3月22日までLaLaarenaTOKYO-BAYにて開催する。
「モンスターハンターワイルズ」より,オトモアイルーのラバーキーホルダーが登場。ぷっくりとした立体感ある姿がかわいい
 カプコンは本日(2025年9月1日),同社のCAPSULELAB(カプセルラボ)とCAPCOMSTORE(カプコンストア)にて取り扱い予定の「モンスターハンターワイルズ」の新商品を発表した。新商品は「オトモアイルー」がラバーキーホルダーになったもので,さまざまな装備をまとった全16種だ。
「デュエットナイトアビス」,TGS 2025に試遊展示。2人の主人公の視点で進行する物語や,360度動き回って戦う戦闘や探索を体験できる
 HongKongSpiralRisingは,2025年9月25日から開催される「東京ゲームショウ2025」に,アクションRPG「デュエットナイトアビス」を試遊出展すると発表した。ブースでは,ゲーム内をモチーフにした装飾や等身大ジオラマ展示のほか,各種限定ノベルティの配布も実施される予定だ。
LightSpeed Japan代表の伊津野英昭氏にインタビュー。オリジナルIPのAAAタイトルを開発する新設スタジオの現状は?
 LightSpeedJapanは2024年11月,「デビルメイクライ」「ドラゴンズドグマ」などを手掛けた伊津野英昭氏を代表に迎えて設立された。今回,スタジオの状況やゲーム開発における理念,新作に関する話などを伊津野英昭氏に聞いたので,その内容をお届けする。
Access Accepted第837回:gamescom 2025つれづれ。ラテンアメリカから東南アジアまで,広がる見本市の国際化
 世界最大級のゲームイベント「gamescom2025」がドイツ・ケルンで開催された。今年も数々の取材を行ったが,OpeningNightLiveでは日本をはじめとするアジアのゲームにスポットライトが当たっており,中でもタイはイベントの国家パートナーとして東南アジアのハブとなるべく注目されている。
サボり癖のある国民を監視して国を統治する労働監視建国SLG「The King is Watching」,日本語に対応。特別トレイラーも公開
 tinyBuildは,PC用ソフト「TheKingisWatching」が日本語に対応したことを発表し,特別トレイラーを公開した。本作は,王様となり,1つの国を統治する労働監視建国SLGだ。困りごとは国民たちにサボり癖があること。王様が国民たちを監視していないと,すぐにサボり,生産がストップしてしまう。
「FFタクティクス - イヴァリース クロニクルズ」,オープニングトレイラーを公開。ディリータらがチョコボに乗って疾走する姿などが描かれる
 スクウェア・エニックスは2025年8月31日,ゲームイベント「PAXWest2025」で,新作「ファイナルファンタジータクティクス-イヴァリースクロニクルズ」のオープニングトレイラーを公開した。こちらは,本作の「エンハンスド」バージョンに実装予定のものだ。
「終天教団」,9月5日の発売日まで,プリペイドカード3000円分が毎日抽選で10名に当たるキャンペーンを開催中
 EXNOAは,トゥーキョーゲームスとタッグを組んで手がけた「終天教団」について,2025年9月5日の発売日まで,プリペイドカード3000円分が毎日抽選で10名に当たるキャンペーンを開催中だ。プリペイドカードは,ニンテンドープリペイドカード,Steamギフトカード,DMMプリペイドカードから選べる。
【今週のモチベ】「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」や「Hollow Knight: Silksong」が発売される 2025年9月1日〜9月7日
 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,荒廃した世界を舞台とするメカアクションゲーム「DAEMONXMACHINATITANICSCION」や,呪いに侵されたムシの王国を舞台とする2Dアクション「HollowKnight:Silksong」が発売される。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年8月25日〜8月31日
 2025年8月25日〜8月31日,4Gamerに掲載された記事は351本でした。先々週に引き続き「gamescom2025」レポートを多数掲載したほか,迫りくる「東京ゲームショウ2025」の出展情報なども豊富だった,4Gamerと世界のゲーム業界のとーってもホットな1週間を振り返りましょう。あちちち。
「怪獣8号 THE GAME」,スマホ版のサービスを開始。完全新規のオリジナルストーリーや4人の仲間を編成してのターン制コマンドバトルを楽しめる
 アカツキゲームスは本日(2025年8月31日),スマホ版「怪獣8号THEGAME」のサービスを開始した。本作は,漫画やアニメが好評を博している「怪獣8号」をゲーム化したもの。また,事前登録者数は160万人を突破しており,好きな★5キャラクター1名や,★4キャラクターの保科宗四郎,亜白ミナなどが配布される。
【ミートたけし】セルフコントロールの極意とは
 ミートたけしこと川村竜さんによる連載,「ミートたけしの『世界の平和が俺を守る!』」。第22回は,ライブの本番,格ゲーの大会,そしてコーヒーの大会などに,どんな心持ちで挑むべきか。そんなセルフコントロールのお話です。
週刊Steam広場 第122号:「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」や「Mortal Sin」が発売に
 今週発売されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,グラフィックスやUI,各種要素を一新した「牧場物語」シリーズの最新作「牧場物語Let's!風のグランドバザール」や,悪魔の怪物が巣食う不気味なダンジョンを舞台としたFPS「MortalSin」がリリースされた。
「Heroes of Might and Magic: Olden Era」,新たに参戦する勢力「スキズム」の情報が明らかに。トレイラーも公開
 HoodedHorseは,新作ターン制ストラテジー「HeroesofMightandMagic:OldenEra」について,ゲームに登場する勢力の1つ「スキズム」の情報とトレイラーを公開した。新たに参戦する「スキズム」は文明から遠く離れた雪山や渓谷に暮らし,エルドリッチの群れを召喚したりできるという。
[インタビュー]「ハイキュー!!」「ヒロアカ」劇伴作家,林ゆうき氏が語る! 名シーンを彩る音楽と「京伴祭」への想い
 「ハイキュー!!」「ヒロアカ」などで知られる劇伴作家の林ゆうき氏にインタビュー。映像を彩る音楽へのこだわりや制作秘話,さらに劇伴作家や声優が集う音楽フェス「京伴祭2025」の見どころも語っていただいた。アニメ音楽ファン必見の内容だ。
PCIe 5.0対応で熱的にも使いやすくなったSSD「WD_BLACK SN8100 NVMe SSD」の実力を検証してみた[レビュー]
 PCゲーマーにとって,SSDのアップグレードは,GPUやCPUについでゲームの高速化に役立つ可能性が高いPCパーツだ。SanDisk製でPCIe5.0対応のゲーマー向けSSD「WD_BLACKSN8100」の実力を,PCIe4.0世代と比較,検証してみよう。
カジュアルACT「ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!」,発売1周年記念イラストを公開。70%オフセールが開催中
 Cygamesは本日(2025年8月30日),クロスメディアコンテンツ「ウマ娘プリティーダービー」を題材とする「ウマ娘プリティーダービー熱血ハチャメチャ大感謝祭!」の発売1周年記念イラストを公開した。各プラットフォームでは,70%オフセールが開催中だ。
日本ファルコム創設者,加藤正幸氏 追悼企画:前編。PCゲーム黎明期から素晴らしい作品を送り出してきた氏の人生 ビデオゲームの語り部たち:第42部
 メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏による連載「ビデオゲームの語り部たち」第42部は,日本ファルコムの創設者,加藤正幸氏の追悼企画となります。前後編でお届けし,前編では黒川氏が以前行った,加藤氏への取材に加筆する形で,氏の人生を振り返っています。
「東京おもちゃショー2025」会場レポート。子どもはもちろん,大人も楽しめる新作玩具が多数登場
 2025年8月28日から31日まで,「東京おもちゃショー2025」が東京ビッグサイトで開催されている。国内外の211社が約3万5000点の新商品を出展する,国内最大規模のおもちゃの見本市だ。会場を歩いてみたので,気になるアイテムをいくつか紹介しよう。
「蓬萊学園の揺動!」Episode03:たぶんそのうち学園を救うことになるはずの主人公は、体育祭に参加した!(その4)
 生徒数20万人の巨大学園「蓬萊学園」を舞台とした小説連載「蓬萊学園の揺動!」,そのEpisode03をお届けする。筆を執るのは,もちろん本作の“グランドマスター”として知られる新城カズマ氏だ。PBMに端を発する伝説のシリーズがここに復活。2020年代の学園を舞台に,とある新入生が新たな騒動を巻き起こす。
なぜ「〇〇ライク」は生まれるのか? ゲームジャンル名の変遷とその文化的背景
 「ソウルライク」「メトロイドヴァニア」――なぜ現代のゲームは特定の作品の名を冠した「〇〇ライク」として語られるのか? FPSが「Doomクローン」と呼ばれた時代からの歴史を辿り,ジャンルが生まれる構造の変化と,その言葉が持つ光と影を多角的に考えてみる。
君はカムフラージュを見破れるか!?「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」のフォトモードで撮影した画像からスネークを探せ
 2025年8月28日にリリースされた「METALGEARSOLIDΔ:SNAKEEATER」には,オリジナル版やリマスター版にはなかったフォトモードが搭載されている。迷彩服などでうまく隠れているスネークを撮影してみたので,見つけてほしい。
ESバンドの熱い演奏! 阿座上洋平さん&豊島修平さんもゲストで登場! 「あんスタ!!」名曲をバンド生演奏で届ける「ENSEMBLE STARS!! BAND LIVE」レポート
 2025年8月23日,「あんさんぶるスターズ!!」の楽曲をESバンドの生演奏で堪能できる「ENSEMBLESTARS!!BANDLIVE」がBLUENOTEPLACEで開催された。初日1公演目の模様と,出演者インタビューをお届けする。
「原神」,大阪・横浜・東京の3つのタワーを巡回するイベント「テイワットツアー -空の庭と,月の祈り-」を開催
 HoYoverseは2025年8月29日,大阪,横浜,東京の3つのタワーを巡回する「原神」のリアルイベント「テイワットツアー-空の庭と,月の祈り-」を開催すると発表した。開催期間は,9月13日から2026年2月4日まで。イベントでは,新キャラクターの描き下ろしグッズなどが販売される。
3DアクションADV「Yooka-Replaylee」,10月9日に発売決定。2017年リリースの「Yooka-Laylee」をリメイク
 Playtonicは2025年8月30日,「Yooka-Replaylee」を10月9日に発売すると発表した。価格は3400円(税込)。本作は,2017年に発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム「Yooka-Laylee」のリメイク版にあたるタイトルで,グラフィックスやパフォーマンスなどが全面的に向上しているとのこと。
戦略ローグライクチェスゲーム「Below the Crown」,2025年第4四半期にSteamで早期アクセスを開始
 松竹ゲームズは本日(2025年8月30日),MisfitsAtticの新作となる戦略ローグライクチェスゲーム「BelowtheCrown」について,早期アクセスを2025年第4四半期に開始すると発表した。これに合わせて,松竹がグローバルパブリッシャとして協業することや,トレイラーが公開された。
“Sushi Cat”シリーズ最新作「Sushi Cat Tower Defense」と,歴代の5作品を収録した「Sushi Cat Legacy Collection」が発表に
 ArmorGamesStudiosは本日(2025年8月30日),新作タイトル「SushiCatTowerDefense」と「SushiCatLegacyCollection」を発表し,日本語トレイラーを公開した。2010年代にブラウザゲームやスマートフォン向けタイトルとして人気を集めた“SushiCatシリーズ”が新しくなって帰ってきた。
DeNA× POKER ROOMによるポーカーアプリ「EDGE POKER」が今冬リリース。世界のヨコサワ氏の協力のもと,ポーカーアプリの決定版を目指す
 ディー・エヌ・エーは2025年8月29日,POKERROOMとの協業でスマートフォン向けポーカーゲームアプリ「EDGEPOKER」を今冬にリリースすることを発表した。同作の開発には,POKERROOMに所属するプロポーカープレイヤー「世界のヨコサワ」氏が協力しているという。
ウイングガンダムゼロ EWモチーフの初音ミクフィギュアが登場。天使の翼が映える1/7スケールフィギュア
 あみあみは2025年8月29日,「Lucrea機動戦士ガンダム45周年×初音ミク初音ミク×ウイングガンダムゼロEW1/7スケール完成品フィギュア」を2026年6月に発売すると発表した。あみあみを含む一部流通限定で予約受付を開始している。
「原神」,新バージョン“Luna I”の「空月の歌・続奏」を9月10日リリース。より快適な冒険が楽しめるようになる既存要素の改善も実施
 HoYoverseは本日(2025年8月29日),オープンワールドRPG「原神」の新バージョン“LunaI”となる「空月の歌・続奏」の予告番組を配信し,アップデートを9月10日に実施すると発表した。1年間にわたって展開される「空月の歌」シリーズの幕開けを描くアップデートで,新地域「ナド・クライ」や新キャラクターが登場する。
「Heroes of Might and Magic: Olden Era」が目指す,新旧ファンを魅了する王道ターン制ストラテジー[gamescom]
 「HeroesofMightandMagic」シリーズの最新作「HeroesofMightandMagic:OldenEra」が前作から約10年の時を経て,2025年後半にアーリーアクセスとしてリリースされる。そんな本作をドイツのゲームショウ「gamescom2025」期間中にプレイする機会を得たので紹介しよう。
「G-MODEアーカイブス+ 真・女神転生 東京鎮魂歌」本日配信。「みんなで空気読み。4 Nintendo Switch 2 Edition」が9月に発売決定
 ジー・モードは本日,ADVゲーム「G-MODEアーカイブス+真・女神転生東京鎮魂歌」の配信を開始した。また,本日配信された生放送番組で,「みんなで空気読み。4NintendoSwitch2Edition」が2025年9月に配信されることや,アトラス作品「ステラデウス漆黒の精霊」の復刻が明らかにされた。
「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」,デジタルプレオーダーを開始。物語を紹介する最新トレイラーも公開に
 コーエーテクモゲームスは本日(2025年8月29日),同社が9月26日に発売を予定している「紅の錬金術士と白の守護者〜レスレリアーナのアトリエ〜」のデジタルプレオーダーを開始し,ストーリートレイラーを公開した。