「The Blood of Dawnwalker」,新たなゲームプレイトレイラーを公開。プレイヤーの行動で紡がれる物語の一部を開発スタッフが紹介
 バンダイナムコは本日,新作オープンワールドRPG「TheBloodofDawnwalker」のプレイヤーの行動で紡がれる物語の一部を紹介する最新トレイラーを公開した。主人公コーエンが,スヴァルトラウ大聖堂周辺を調査し,人間/モンスターと戦う様子や,ゲーム内の伝承の詳細などが解説されている。
「Golden Joystick Awards 2025」,11月20日25:00からニコニコ生放送で配信。司会は「ドミトレスク婦人」を演じたマギー・ロバートソンさん
 ドワンゴは,ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」で2025年11月20日25:00から,イギリス・ロンドンで開催されるゲームアワード「GoldenJoystickAwards2025」の日本語通訳付きの生放送を行う。
ガシャポン「星のカービィ ぬくぬくふぃぎゅあこれくしょん!」,11月第4週に再販。可愛いカービィたちの冬らしいフィギュア
 バンダイは,2020年12月に発売されたガシャポン「星のカービィぬくぬくふぃぎゅあこれくしょん!」を2025年11月第4週に再販する。価格は1回300円(税込)。本商品は,まるで粘土をこねたような手作り感のあるカービィのフィギュアだ。ラインナップは,冬らしいデザインの4種類。
MMO要素を盛り込んだオープンワールドシューターはどんなものになる? 「シンダーシティ」開発元のCEOにインタビュー[G-STAR 2025]
 G-STAR2025のメインスポンサーであるNCSOFTが,大々的に出展しているタイトルの1つが新作シューター「シンダーシティ(CINDERCITY)」だ。オープンワールド形式のマルチプレイシューターとのことだが,まだまだ謎が多い本作について,開発元のBigFireGamesのCEOに話を伺った。
「闇ゆく君に花束を〜Bouquet for you in the dark〜」,攻略対象キャラたちの病み部分が確認できる体験版の配信を開始
 個人開発者のシモシロシロ氏は本日,PC用ソフト「闇ゆく君に花束を〜Bouquetforyouinthedark〜」の体験版の配信を開始した。配信サイトは,SteamやDLsite,アニメイトゲームス,BOOTH。本作は,攻略対象の全員が何らかの属性のヤンデレの乙女ゲームだ。
「DanceDanceRevolution」,「にじさんじダンス部」コラボイベントを11月20日より実施。カバー曲2曲を配信
 コナミアーケードゲームスは,2025年11月20日10:00から「DanceDanceRevolutionWORLD」および「DanceDanceRevolutionGRANDPRIX」でバーチャルライバーグループ「にじさんじ」とのコラボを開催する。コラボでは「にじさんじダンス部」によるカバー楽曲が配信される。
「Cities: Skylines II」,開発をIceflake Studiosへ移管を発表。Colossal Orderは別IPとなる新規プロジェクトに着手
 ColossalOrderは,ParadoxInteractiveが販売と運営を行っている都市建設シム「Cities:SkylinesII」の開発を,サードパーティーのIceflakeStudiosに移管すると発表した。移管は2026年に完了する予定で,移管後は別IPとなる新たなプロジェクトに着手するという。
「Battlefield 6」,新マップ“イーストウッド”や新武器などを追加するアップデート1.1.2.0を配信
 ElectronicArtsは本日(2025年11月18日),FPS「Battlefield6」に新要素の追加や操作性の調整を行うアップデート1.1.2.0を配信した。本アップデートにより,新たなマップや武器など新要素が追加されたほか,エイムアシストの挙動が,オープンベータ時のものへと戻される調整が行われている。
「Happy Hacking Keyboard」シリーズとZOZOTOWNのコラボアパレルが登場。本日より受注販売をスタート
 PFUは本日(2025年11月18日),同社が開発・販売するキーボード「HappyHackingKeyboard」シリーズと,ファッションEC「ZOZOTOWN」のコラボコレクション「HHKB×ZOZOTOWN」を発表し,受注販売を開始した。締切は2025年12月5日11:59。今回はTシャツ,フーディ,帽子の合計6種類がラインナップされる。
新作アクション「壊滅の潮汐」の最新情報を11月21日のXbox Partner Previewで公開へ
 EclipseGlowGamesは,開発中の新作アクション「壊滅の潮汐(TidesofAnnihilation)」について,新情報を11月21日に行われるXboxPartnerPreviewで公開すると予告した。「鏡の向こうに,災厄が来たりし」と意味深なフレーズが記されている。
パブリッシャは,インディーゲームのどこを見て契約を決めるのか。三社の見解が述べられた座談会をレポート[IDC2025]
 2025年11月15日に開催されたIDC2025にて「パブリッシャーはインディーゲームのどこを見て契約を決めるのか?座談会」と題されたセッションが行われた。このセッションでは,PLAYISM,room6,講談社の担当者が登壇し,三社のゲームパブリッシャが契約の際に見ているところなどを語った。
[プレイレポ]「オランピアソワレ Catharsis」,前作「オラソワ」のその後を描く,【白】の少女と“魂の半身”の物語
 色によって階級が定められた島“天供島”を舞台に,【白】の少女オランピアのその後を描く「オランピアソワレCatharsis」。魂の半身との絆,そして新たに現れた“白き男”がもたらす運命の波紋を描いた物語の魅力を,プレイレポートでお伝えする。
「『遙かなる時空の中で 龍宮の神子』スペシャルステージ in AGF2025」レポート。神気注入&添い寝システムにキャスト陣もドキドキ!
 AGF2025で,2025年11月9日に行われた「遙かなる時空の中で龍宮の神子」スペシャルステージでは,「神気注入」や「添い寝」などの注目シーンが紹介され,キャスト陣による生アフレコも披露された。作品の魅力が詰まったその模様をお届けする。
日本一ソフトウェア,新作タイトルのティザーサイトを公開。詳細は11月20日17:00に発表
 日本一ソフトウェアは本日,開発中の新作タイトルのティザーサイトを公開した。ティザーサイトでは,映画館のようなスクリーンに貧しい少女の物語が映し出される。2025年11月19日17:00には「第2話」が配信予定だ。新作タイトルの詳細は,11月20日17:00に明らかになる。
「BIOHAZARD Survival Unit」,日本を含む世界151の国と地域で正式サービスを開始。バイオハザードを戦略ゲームとして再解釈したスマホアプリ
 アニプレックスは本日(2025年11月18日),JOYCITYと共同開発したスマホアプリ「BIOHAZARDSurvivalUnit」の正式サービスを,日本を含む世界151の国と地域で開始した。本作は,カプコンの人気作「バイオハザード」シリーズを題材とするストラテジーゲームだ。原作の世界観を継承しつつ,パラレルな別の物語が描かれる。
「怪獣8号 THE GAME」,リリース初日から4日連続でApp StoreのDL数ランキングがトップに。リリース初月に日本で700万ドル以上の収益を記録
 SensorTowerは本日,RPG「怪獣8号THEGAME」の分析レポートを公開した。日本のおけるAppStoreのモバイルゲームDL数ランキングでは,リリース初日の2025年8月31日から4日間連続でトップになった。同ジャンルの収益では,リリース初月に日本で700万ドル(約10億8500万円)以上を記録した。
PS5版「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」,ゾーンに潜む凶暴なクリーチャー“ミュータント”の情報を公開
 セガは本日(2025年11月18日),同社が11月20日に発売を予定しているPS5版「S.T.A.L.K.E.R.2:HeartofChornobyl」の最新情報を公開した。今回は,ゾーンに潜むさまざまな種類の「ミュータント」の能力や,ゾーンでの探索に役立つ武器の特徴について紹介されている。
すごろくゲーム「クレヨンしんちゃん オラのすごろく大作戦」,正式サービスを開始。最大9万円分のアイテムをもらえるキャンペーンもあり
 CTWは2025年11月18日,「クレヨンしんちゃんオラのすごろく大作戦」の正式サービスをゲームプラットフォーム「G123」で開始した。本作は,「クレヨンしんちゃん」を題材としたすごろくゲームだ。サイコロを振り,止まったマスで発生するミニゲームやハプニングに対処しつつ,集めた「アクションコイン」で街の発展を目指していく。
[プレイレポ]コツコツとマージしてピースを育てながら,かいじゅうたちを観察。「かいじゅうパレット」で新たな円谷怪獣の魅力を発見しよう!
 コツコツとピースをマージしながら,かいじゅうたちの暮らす世界を観察できるスマートフォンゲーム「かいじゅうパレット」。円谷プロの人気怪獣たちが可愛らしい姿で登場し,マージと癒しの両方が楽しめる,新感覚のデジタルコンテンツだ。
「ウルトラマンシリーズ」に登場するウルトラ怪獣たちが可愛い姿で登場する「かいじゅうパレット」,サービス開始
 メタフィールドは本日,スマホゲーム「かいじゅうパレット」のサービスを開始した。本作は,従来のファンはもちろん,初めてウルトラ怪獣にふれる人でも気軽に楽しめる「マージパズル」と「かいじゅう観察」が組み合わさったゲームだ。ゲームに登場する新種の「かいじゅう」も公開されている。
ドラマ「フォールアウト」シーズン2,日本語吹替版の最新トレイラーを公開。配信開始は12月17日
 Amazonは本日2025年11月17日,「PrimeVideo」で,12月17日から配信を予定している実写ドラマ「フォールアウト」シーズン2の,日本語吹替版最新トレイラーを公開した。映像では,シーズン2で登場すると思われる恐ろしいクリーチャーたちをはじめ,ルーシーやグールが戦う姿などを確認できる。
「メタファー:リファンタジオ」のプラモデル「PLAMATEA シーカー」が2026年8月に発売決定。全高は約165mm
 グッドスマイルカンパニーは本日,ファンタジーRPG「メタファー:リファンタジオ」のプラモデル「PLAMATEAシーカー」を2026年8月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,探究者のアーキタイプ「シーカー」をプラモデル化したものだ。全高は約165mmで,各関節が可動する。
桜井政博氏の学習まんが「まんがで知る人と仕事 桜井政博 ゲームで世界をもっと楽しく」,本日発売
 イースト・プレスは本日(2025年11月18日),書籍「まんがで知る人と仕事 桜井政博 ゲームで世界をもっと楽しく」を発売した。本作は,「星のカービィ」「大乱闘スマッシュブラザーズ」を開発した桜井政博氏の半生に迫る“まんが人物伝”だ。
「ダークセラフィム(PC-9801版)」,プロジェクトEGGで配信開始。RPGの奥深さと,ゴチャキャラが繰り広げる戦闘の爽快感を味わえる意欲作
 D4エンタープライズは本日,「プロジェクトEGG」の新規コンテンツ「ダークセラフィム(PC-9801・Windows11対応版)」の配信を開始した。「ダークセラフィム」は,1995年に呉ソフトウエア工房から発売されたRPGだ。プレイヤーは天使長アルカードとなって,天界と魔界を巻き込んだ戦いに身を投じる。
北欧神話をベースとしたPC向けAAA級MMORPG「Project O(仮)」の開発が明らかに。ビジュアルも解禁
 LionheartStudioは2025年11月17日,北欧神話をベースとしたPC向けAAA級MMORPG「ProjectO(仮)」のビジュアルを初公開した。主な見どころとして,UnrealEngine5によって構築されたオープンワールドや,多彩なスキルを使った爽快感の高いバトルと完成度の高いレイドコンテンツなどが挙げられている。
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」,メインクエストにフルボイスで楽しめる長編ストーリー「scene0 後編」を追加
 アニプレックスは本日,「魔法少女まどか☆マギカMagiaExedra」のメインクエストに「魔法少女まどか☆マギカscene0後編」を追加した。追加されたのは,フルボイスで楽しめる長編ストーリーの完結編だ。本作では,新たな3Dムービーも楽しめるとのこと。
「スポンジ・ボブ:海の荒神たち」Switch2 / PS5パッケージ版を発売。おばけだらけのビキニタウンを大冒険
 THQNordicJapanは本日(2025年11月18日),「スポンジ・ボブ:海の荒神たち」のNintendoSwitch2/PS5パッケージ版を発売した。本作はアニメ「スポンジ・ボブ」を原作とする3Dアクションアドベンチャーだ。おばけだらけになってしまったビキニタウンを冒険する。
「アサシン クリード ミラージュ」の無料大型アップデート「記憶の谷」を本日配信。6時間以上のコンテンツを収録し,パルクールシステムの改善も
 ユービーアイソフトは本日(2025年11月18日)23:00に,「アサシンクリードミラージュ」の無料大型アップデート「記憶の谷」の配信を開始する。新たなストーリーは6時間以上のボリュームで,パルクールシステムの改善も行われている。※配信時刻に誤りがあったため,2025年11月18日16:35に記事を修正しました
正式ローンチ後にトラブル続出中の「Escape from Tarkov」,技術的な問題解決に向けたアップデートを積極的に実施
 長きにわたる早期アクセスが終了し,正式ローンチが行われたルートシューター「EscapefromTarkov」だが,技術的な問題により十分にプレイできないゲーマーが続出する事態に陥っている。開発元のBattlestateGamesは,問題解決に向けてアップデートを進めていくとアナウンスした。
「放置少女」×TVアニメ「らんま1/2」コラボイベント後編がスタート。シャンプーの無属性アバター「揺曳波瀾」が登場
 C4Connectは本日,美少女RPG「放置少女〜百花繚乱の萌姫たち〜」で,TVアニメ「らんま1/2」とのコラボイベント後編を開始した。コラボイベント後編では,シャンプーの無属性アバター「揺曳波瀾」が登場する。また,ログインイベント「異世界遊行(後編)」,軍令イベント「朧月令」なども始まった。
サングラス型ディスプレイを最大25%割引で買える「XREAL ブラックフライデー」が11月19日にスタート
「Xross Stars」,第2弾ブースターパック「Exceed Rampage」を12月19日に発売。リーダーカードとして16人のタレントが新たに参戦
 Game&Co.は本日,Samurai工房と共同事業で開発しているトレーディングカードゲーム「XrossStars」の第2弾ブースターパック「ExceedRampage」を,2025年12月19日に発売すると発表した。ExceedRampageでは,リーダーカードとして16人のタレントが新たに参戦する。
東野美紀氏の名曲が2台ピアノできらめいた! 「NEVER ENDING MELODIES」レポート
 2025年10月25日,作曲家・東野美紀氏の生誕60周年を記念して,サントリーホール小ホール(ブルーローズ)にて「NEVERENDINGMELODIESMIKIHIGASHINO60THBIRTHDAYCONCERT」が開催された。KONAMIの名作「グラディウス」「沙羅曼蛇」「幻想水滸伝」などの楽曲が披露された本公演の模様をレポートする。
食べ物をモチーフにした癒やしの3Dパズルゲーム「UMAMIパズル」,Steamでリリース
 Nextingは本日(2025年11月18日),インディーゲームスタジオ・Mimmoxが開発する新作タイトル「UMAMIパズル」を,Steamにてリリースした。本作は,食べ物をモチーフにした,癒し系の3Dパズルゲームで,時間制限やミスペナルティといったストレスのない,やさしく穏やかな時間を体験できるという。
「STEINS;GATE RE:BOOT」,発売時期を2026年内へ延期。リファインされたキャライラストやイベントスチル,背景,ゲーム画面を公開
 MAGES.は本日,2025年内に発売を予定していた「STEINS;GATERE:BOOT」の発売時期を2026年内へ延期すると発表した。発表にあわせて,キャラデザインを担当するhuke氏によるリファインされたキャライラストやイベントスチルほか,高精細化された背景画像とゲーム画面が公開された。
「The Game Awards 2025」のノミネート作品が発表に。「Clair Obscur: Expedition 33」はGOTYを含む10部門で選出
 2025年12月12日に開催される年末恒例のゲームイベント「TheGameAwards2025」。そのノミネート作品が本日発表され,公式サイトで一般投票の受付が始まっている。「ClairObscur:Expedition33」「DEATHSTRANDING2:ONTHEBEACH」など6作品がGameoftheYearの候補となっており,どのタイトルが受賞するのか注目が集まる。
「The Berlin Apartment」,本日配信開始。古いアパートメントを舞台に過去の住人たちの物語を追体験するアドベンチャーゲーム
 パルコのゲームレーベル「PARCOGAMES」は本日(2025年11月18日),パブリッシングタイトル第1弾「TheBerlinApartment」をリリースした。対応機種はPC,PS5,XboxSeriesX|S。本作は,ドイツのベルリンにある古いアパートメントを舞台としたアドベンチャーゲームだ。
Co-opシューター「Rogue Point」,新マップ「空港」を紹介する最新トレイラーを公開。11月20日から24日まで新たなプレイテストも実施
 Team17とCrowbarCollectiveは,Co-opシューター「RoquePoint」の新マップ「空港」を紹介する最新トレイラーを公開し,アメリカ時間2025年11月20日から24日までの日程で,新たなプレイテストを実施するとアナウンスした。
「俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE」,新たなPC向けデモ版をSteamとMicrosoft Storeで配信開始。チャレンジモードなどを体験可能
 ネットマーブルは本日,アクションRPG「俺だけレベルアップな件:ARISEOVERDRIVE」の新たなPC向けデモ版の配信をSteamとXboxPCで開始した。新たなデモ版では,ダンジョンやインスタンスダンジョンを含む「ワールドコンテンツ」や,チャレンジモード「バトルフィールド・オブ・タイム」がプレイ可能だ。
縦解像度が少し広くなったサングラス型ディスプレイ「VITURE Luma」シリーズが国内発売決定。上位モデルはジェスチャ操作も可能に
 2025年11月18日,VITUREは,新しいサングラス型ディスプレイ「VITURELumaUltraXRグラス」と,「VITURELumaXRグラス」を国内発売すると発表した。縦解像度が1200ドットに広がったほか,上位モデルのUltraは,3つのカメラで6DoFの動き検出やジェスチャー操作が可能なのが特徴だ。
実写映画「ゼルダの伝説」,リンクとゼルダのビジュアルを公開。宮本 茂氏より撮影開始も発表
 任天堂は2025年11月17日,実写映画「ゼルダの伝説」のビジュアルを公開した。公開されたビジュアルでは,ベンジャミン・エヴァン・エインズワースさん演じるリンクと,ボー・ブラガソンさんが演じるゼルダの姿を確認できる。また,プロデューサーの宮本茂氏が,映画の撮影が始まったことを明らかにした。
「週刊プロゲーマーファイル」File.309:STEVEN選手【GUILTY GEAR】
 「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「GUILTYGEAR」シリーズのプロシーンで活躍するSTEVEN選手です。
「桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜」で“つながる”を知り,楽しもう。令和の定番となったSwitchのシリーズ作品の歩みから考える桃鉄の魅力
 「東日本編」「西日本編」の2マップに分かれ,物件駅数も物件数もシリーズ史上最多! というパワーアップを遂げた桃鉄シリーズ最新作「桃太郎電鉄2〜あなたの町もきっとある〜」。その魅力のひとつにある“つながる”ことの面白さ,大切さを,Switchの桃鉄シリーズの歩みとともに伝えよう。
[インタビュー]武将は顔が命!? 「信長の野望」の伝統芸能“武将イラスト”の描き方を戦国絵師らに聞く(二階堂盛義の謎も判明!)
 コーエーテクモゲームスの戦国シミュレーションゲーム「信長の野望」の絵は,いったいどのように描かれてきたのか? その秘密に迫るべく,“シブサワ・コウ”ブランドのデザインチーム,亀井亮太氏と木村勇作氏に話をうかがった。
「インフィニティニキ」Ver.2.0「大地の祷律」予告番組は11月21日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ
 「インフィニティニキ」のVer.2.0「大地の祷律」予告番組が11月21日に配信される。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
剣闘士を育て,皇帝に復讐する「Bloodgrounds」(ほぼ日 インディーPick Up!)
 本日の「ほぼ日インディーPickUp!」では,剣闘士を育てて,皇帝に復讐する「Bloodgrounds」を紹介。ローマ風のダークな世界で,剣闘士団を率いるパトロンとなり,アリーナでの戦術バトルと都市運営に挑む戦略RPGだ。パーマデス(永久死亡)の重圧が常にのしかかる,歯ごたえある作品となっている。
VTuberのでびでび・でびるとルンルンがチームを率いて競い合う「でびるんげーむす!Supported by Cygames」,12月7日に開催
 Cygamesは本日(2025年11月17日),同社ならびにANYCOLORが協力し,OPENRECが主催する「でびるんげーむす!SupportedbyCygames」を12月7日に開催すると発表した。これは,バーチャルライバーグループ「にじさんじ」に所属するVTuberの「でびでび・でびる」「ルンルン」が,各々のチームを率いて,Cygamesのタイトルで競い合うイベントだ。
「アズレン」×アニメ「デート・ア・ライブV」コラボイベントは11月20日にスタート。夜刀神十香や鳶一折紙らがプレイアブル参戦
 Yostarは本日(2025年11月17日),スマホアプリ「アズールレーン」とアニメ「デート・ア・ライブV」とのコラボイベントを11月20日から12月4日のメンテナンスまで開催すると発表した。今回は,「夜刀神十香」「鳶一折紙」たちがアズールレーンの世界に参戦する。合わせて新作着せ替えも実装される。
「Soulframe」無料アップデート「プレリュード 12」を11月26日に実施。待望のファウンダープログラムが始動
 DigitalExtremesは2025年11月15日,オンラインアクションRPG「Soulframe」で,無料アップデート「Soulframeプレリュード12」を11月26日に実施すると発表した。アップデートに合わせてファウンダープログラムが始動し,新規・既存プレイヤーを問わず“ファウンダー”として参加できるようになる。
わしゃがなTVの最新動画では,「ガンダムカードゲーム リミテッドBOX Ver.β」を開封する様子をお届け
 本日(2025年11月17日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,「ガンダムカードゲームリミテッドBOXVer.β」を開封する様子をお届け。2024年12月に発売したBOXで,ブースターパックも入っているので開封してみる。
「Lies of P」の続編や新作ソウルライクなど7タイトルを発表。NEOWIZの2025年第3四半期IR資料より
 NEOWIZは2025年第3四半期決算のIR資料を公開した。今期は海外売上比率が53%に達し,グローバル市場での存在感を一段と高めている。あわせて,2026年以降のパイプラインとして,人気作「LiesofP」の続編を含む7本の新作タイトルを明らかにした。
「DistortedCode −生者の残り香−」AGF2025ステージレポート。竹田海渡さん,赤羽根健治さん出演の新作「夕刻の町のグロブスター」も発表
 2025年11月に開催されたAGF2025で,TAKUYOがステージとブースを出展。「DistortedCode-生者の残り香-」スペシャルステージでは,竹田海渡さん,赤羽根健治さん,LambSoarsが登壇し,新作情報やミニライブなどで会場をわかせた。
「モンハンワイルズ」×USJのコラボレストランが11月19日から期間限定でオープン。オトモ装備などを獲得できるARスタンプラリーも同時開催
 カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」とUSJのコラボレストラン「モンスターハンターワイルズ〜モリバーの宴〜」を,11月19日から2026年5月17日まで開催すると発表した。さらに,ARスタンプラリー「特別調査クエスト『環境生物と大型モンスターの生態調査』」も同時に開催される。
「VTuberのQ」,無料アップデート第2弾を本日配信。樋口 楓さんなど総勢16名のVTuber考案の20問を収録した新ステージが登場
 京楽ピクチャーズ.は本日(2025年11月17日),VTuber考案の問題を収録した物理演算パズル「VTuberのQ」の無料アップデート第2弾を配信した。本アップデートにより,樋口楓さんなど総勢16名のVTuber考案の20問を収録した新ステージ「STAGE05」が追加されている。
主人公の名前は「ウラ・ギラレルー」。Steam版「ネタバレが激しすぎるRPG2―親友の真の姿は大魔王―」,本日配信開始
 GotchaGotchaGamesは本日,PC用ソフト「ネタバレが激しすぎるRPG2―親友の真の姿は大魔王―」の配信をSteamで開始した。本作は,登場人物の名前やセリフで先の展開をネタバレしてしまっているのに感動できる,ストーリー重視の「ネタバレが激しすぎるRPG」第2弾だ。
Xboxワイヤレス コントローラーのキャンペーンセール,11月21日から12月3日まで開催。PC用ゲームパッドの定番をお得に手に入れるチャンス
 PC用ゲームパッドの定番となっているXboxワイヤレスコントローラーのキャンペーンセールが,11月21日から12月3日まで実施される。在庫状況などによって予告なく終了する可能性があるため,早めに購入するのがよさそうだ。
桜井政博氏が出演するゲーム音楽のコンサート「シンフォニック・ゲーマーズ5」,2025年12月29日と2026年1月2日に放送
 NHKは,ゲーム音楽のコンサート「シンフォニック・ゲーマーズ5―時空を超える冒険の調べ―」をBSプレミアム4Kで2025年12月29日22:30,BSで2026年1月2日22:30に放送する。番組では,ゲームディレクターの桜井政博氏と声優の青木瑠璃子さんがMCを務める。
「ディズニー ミラネス フィットネス」,ゲームを紹介する最新映像を公開。ミッキーと一緒に有酸素運動,無酸素運動,ストレッチで体を動かそう
 イマジニアは本日,2025年12月11日に発売予定の「ディズニーミラネスフィットネス」の最新映像を公開した。本作は,ミッキーマウスの動きにあわせて体を動かすエクササイズゲームだ。映像では,有酸素運動,無酸素運動,ストレッチといったメニューで体を動かす様子が紹介されている。
「都市伝説解体センター」,「このミステリーがすごい!」で特集。今村昌弘氏,円居 挽氏,墓場文庫の特別座談会を掲載
 宝島社は2025年12月5日に,「このミステリーがすごい!2026年版」を発売する。2026年版では,ミステリーアドベンチャーゲーム「都市伝説解体センター」を特集し,墓場文庫,今村昌弘氏,円居挽氏による特別座談会を掲載する。
「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」×「赤いきつね・緑のたぬき」コラボが実現。シャアとシャリアをあしらったコラボ商品が登場
 東洋水産は本日,マルちゃん「赤いきつね・緑のたぬき」とTVアニメ「機動戦士GundamGQuuuuuuX(ジークアクス)」とのコラボ企画を開始した。期間中は,赤いきつねと緑のたぬきのパッケージに,それぞれシャア・アズナブルとシャリア・ブルをデザインしたコラボ商品が販売される。
「CEDEC2026」,2026年7月22日から24日までパシフィコ横浜ノースにて開催。 ゲームに関する技術や知識を共有する国内最大級のカンファレンス
 CESAは本日(2025年11月17日),コンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC2026」を,2026年7月22日から24日までパシフィコ横浜ノースで開催すると発表した。今回も現地に加えてオンラインで受講可能とのこと。また,開催までのスケジュールも公開された。
「アイドリッシュセブン」,10周年のフィナーレを飾るイベント「アイナナEXPO 2026 "DECENNIUM"」を幕張メッセで2026年5月22日から開催
 2015年にサービスを開始したリズムゲーム「アイドリッシュセブン」。その10周年のフィナーレを飾るイベント「アイナナEXPO2026"DECENNIUM"」が,千葉県の幕張メッセ国際展示場展示ホール9-10で2026年5月22日から24日まで開催される。
「プロスピ2025」「パワプロ2025」,選手データのアップデートを実施。佐藤輝明選手の能力値が大幅にアップ
薄型デスクトップPCにRTX 5080の内蔵も可能になった「ROG NUC」2025年モデルが11月21日に発売
 2025年11月17日,ASUSは,ゲーマー向け製品ブランド「RepublicofGamers」の小型PC「ROGNUC(2025)」を11月21日に発売すると発表した。容量3ℓという小型筐体に,CPUに「CoreUltra200HX」,GPUに「GeForceRTX50LaptopGPU」を搭載するのが見どころだ。
セガとティンバーランドが再びコラボ。シャドウをテーマにした6インチブーツなど3型を11月21日より販売
 ティンバーランドは,セガとのコラボアイテム第2弾を,11月21日よりティンバーランド渋谷PARCO店とティンバーランド博多キャナルシティ店限定で販売すると発表した。今回は,ソニックのライバルキャラクターであるシャドウをテーマにしている。
「クレヨンしんちゃん オラのすごろく大作戦」,ゲームサービスG123にて11月18日に正式配信を開始
 CTWは本日(2025年11月17日),ゲームサービス「G123」向け新作タイトル「クレヨンしんちゃんオラのすごろく大作戦」の正式配信を11月18日に開始すると発表した。本作は,クレヨンしんちゃんに登場する「かすかべ防衛隊」が作った,遊び心あふれるステージを駆け巡るすごろくゲームだ。
奇妙な電話に起点に交錯する4つの物語が楽しめるホラーADV「怪異番号〜20××(ニーマルバツバツ)〜」,Steamストアページを公開
 EBAGAMEは2025年11月15日,PC用ソフト「怪異番号〜20××(ニーマルバツバツ)〜」のSteamストアページを公開した。リリース予定日は2026年第1四半期。本作は,奇妙な電話を起点に交錯する4つのエピソードで構成されたホラーテキストアドベンチャーだ。
「Football Manager 26」PC/Mac向けの先行アップデートを実施。UIの大規模な調整を行い,Spaceキーでメッセージを進める設定を復活
 セガは2025年11月14日,SportsInteractiveが開発する「FootballManager26」のPC(Steam)/Mac向けに,先行アップデートを実施した。Spaceキーでメッセージを進めるレガシー設定オプションの追加をはじめ,UIの大規模な調整や再配置などが行われている。
「ARC Raiders」や「Call of Duty: Black Ops 7」に対応した「AMD Software 25.11.1」リリース
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」,神階英雄のアルフォズル,ヴァーリが新登場する召喚イベントを本日16:00に開始
 任天堂が配信するスマホアプリ「ファイアーエムブレムヒーローズ」で,W神階英雄召喚イベント「アルフォズル&ヴァーリ」が本日(2025年11月17日)16:00から12月5日15:59まで開催される。今回は,本作オリジナルキャラクターで,天の国アースガルズの神である「アルフォズル」「ヴァーリ」が神階英雄として参戦する。
「呪術廻戦 ファントムパレード」2周年イベントが11月21日に開幕。メインストーリー追体験「理非」「渋谷事変 閉門」や新たな虎杖,東堂が登場
 サムザップは2025年11月16日,同社が運営する「呪術廻戦ファントムパレード」のサービス開始2周年記念イベントの最新情報を公開した。メインストーリー追体験「理非」「渋谷事変閉門」が公開されるほか,期間限定SSRキャラクター[最大呪力出力]虎杖悠仁,[オマエはそれでいいのか?]東堂葵などが登場する。
「レーシングマスター」,車と人との関係がテーマの新ドキュメンタリー「ハンドルの先に」を公開。初回ゲストはレーサーの脇阪寿一氏
 NetEaseGamesは,「レーシングマスター」について,車と人との関係をテーマにした新ドキュメンタリーシリーズ「ハンドルの先に」を公開中だ。初回エピソードは,日本モータースポーツ界を代表するレーシングドライバーである脇阪寿一氏が登場し,クルマに対する思いについて語っている。
「ツイステ」,ハロウィン・タウンを舞台にしたクリスマスの期間限定イベントを11月21日から開催。アニメーションPVも公開に
 アニプレックスは2025年11月15日,ヴィランズ学園ADV「ディズニーツイステッドワンダーランド」で期間限定イベント「LostintheBookwithTimBurton'sTheNightmareBeforeChristmas〜初めてのクリスマス〜」を,11月21日17:00から開催すると発表した。
怒りも喜びも哀しさも全部がぶちこまれた「劇場版総集編ガールズバンドクライ【後編】なぁ、未来。」――トゲトゲのその先へ
 2025年11月14日より,全国の劇場で「劇場版総集編ガールズバンドクライ【後編】なぁ、未来。」が公開されている。TVアニメを再編集した前後編構成の劇場版で,【後編】ではトゲナシトゲアリの5人が歩み出す物語が,青臭くもまぶしく描かれていく。
[インタビュー]バカンスゲーム「DOAXVV」が8周年! 1年の振り返りや記念アップデートの内容について,プロデューサーの作田泰紀氏に話を聞いた
 コーエーテクモゲームスのバカンスゲーム「DEADORALIVEXtremeVenusVacation」が,2025年11月15日に8周年を迎えた。周年を記念したアップデート内容をプロデューサーである作田泰紀氏に伺ったので,1年の振り返りとあわせて紹介しよう。
「西美濃八十八人衆 ピアノコンサート」,Blu-ray&CDおよび新規グッズの予約受付を11月17日12:00に開始
 4Gamer.netの運営元であるAetasは,2024年11月に開催した「西美濃八十八人衆ピアノコンサート」のBlu-ray&CD,および新規グッズの予約受付を11月17日12:00に開始することを発表した。
Access Accepted第843回:盛り上がるローカルヒーローのアクションアドベンチャー
 「キングダムカム・デリバランスII」など,地元の歴史をそこの出身者がゲーム化するという流れは,開発ツールの民主化が呼び水となり,各地で増えている。今回はトルコ、インドネシア、ケニアから登場する,知られざる歴史に光を当てた“地元ヒーローもの”の新作を紹介しよう。
「カービィたちの超まんぞくフェス」,11月18日開始の第2弾キャンペーンではカービィを描いたファミチキ袋やオリジナルお菓子などが登場
 ファミリーマートが2025年11月11日に開始した「カービィたちの超まんぞくフェス」で,11月18日に第2弾キャンペーンがスタートする。その詳細が明らかにされたのでお伝えしよう。今回は,「星のカービィ」がドット絵で描かれたオリジナルデザインの「ファミチキ袋」「中華まん袋」が登場するほか,お菓子が販売される。
文学少女と一緒に作業する作業用ADV「Chill with You : Lo-Fi Story」Steamでリリース。オリジナル楽曲を含む23曲と環境音を多数収録
 ネストピは本日,PC向け新作ゲーム「ChillwithYou:Lo-FiStory」をSteamでリリースした。本作は,小説を書くことが好きな少女・サトネと一緒にデスクワークする“作業効率化×アドベンチャーゲーム”だ。Lo-fi音楽や環境音,風景を好みに調整して集中できる作業環境を構築できる。
「Against the Storm」,DLC「真夜中の監視者」をコンシューマ機向けに12月4日より配信。新種族「バット」と2つのバイオームを追加
 HoodedHorseは,都市建設シム「AgainsttheStorm」のDLC「真夜中の監視者」の配信を,コンシューマ機向けに2025年12月4日に開始すると発表した。本DLCでは,新種族「バット」や,新しい2つのバイオームが追加される。また,新しい指令,イベント,報酬,新しい音楽なども実装する。
「学園アイドルマスター」,13人目のプロデュース可能なアイドル「雨夜 燕」が登場。打倒・十王星南を宣言している彼女の物語が楽しめる
 バンダイナムコエンターテインメントは2025年11月16日,学園アイドル育成シミュレーション「学園アイドルマスター」で13人目のアイドル「雨夜燕」のプロデュースを開始した。燕は,初星学園生徒会副会長であり,学園No.2のアイドルだ。打倒・十王星南を宣言している彼女の物語をゲーム内で楽しめる。
「荒野行動」×「NARUTO-ナルト- 疾風伝」コラボを2026年内に開催。ナルト,サスケ,サクラ,カカシらが参戦し,忍者走りを体験できる
 NetEaseGamesは2025年11月16日,「荒野行動」で「NARUTO-ナルト-疾風伝」とのコラボイベントを2026年内に開催すると発表した。忍術を用いた遊びや風を切って走る“忍者走り”を楽しめるほか,ナルト,サスケ,サクラ,カカシら多数のキャラクターが登場する予定だ。
「ポケモンSV」,「最強のヌメルゴン」が出現するテラレイドバトルを11月21日9:00から開催。出現するヌメルゴンは,みずテラスタイプ
 ポケモンは本日,「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」の黒い結晶のテラレイドバトルに「最強のヌメルゴン」が登場すると発表した。期間は2025年11月21日9:00〜11月24日8:59,および11月28日9:00〜12月1日8:59。今回登場するヌメルゴンは,みずテラスタイプの非常に強力なポケモンだ。
人気TV番組「SASUKE」がVRゲームとして12月19日に登場。鋼鉄の魔城のクワッドステップスやそり立つ壁を体験できる
 MyDearestは本日(2025年11月17日),12月19日に人気TV番組「SASUKE」をモチーフにしたVRゲーム「SASUKEVR」をMetaHorizonStoreで配信すると発表した。価格は1500円。ステージ構成は現実のものと同じく,1st,2nd,3rd,Finalのフルパッケージとなっているとのことだ。
【今週のモチベ】Switch2向け新作「カービィのエアライダー」が発売される 2025年11月17日〜11月23日
 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,個性豊かな「ライダー」と「エアライドマシン」を自由に組み合わせてレースを繰り広げる「カービィのエアライダー」が発売される。シンプルな操作ながらも奥深い駆け引きが魅力で,。オンライン対戦にも対応している。
[プレイレポ]惑星まるごとアナタ色に染められる! HoYoverseの新作スローライフゲーム「プチプラネット」βテストに参加してみた
 2025年11月7日より,HoYoverseは小さな惑星を育てていくスローライフゲーム「プチプラネット」のβテスト「居心地テスト」を実施し,多くの参加者で賑わっている。さっそく星の住民として時間の許す限り,星作りを堪能したのでレポートをお届けしよう。
3Dダンジョンを“放置”で攻略していく「Legends of Dragaea: Idle Dungeons」(ほぼ日 インディーPick Up!)
 本日の「ほぼ日インディーPickUp!」では,「LegendsofDragaea:IdleDungeons」を紹介。本作は,放置RPGでありながら,一人称視点で3Dダンジョンを進むスタイルを採用しているのが特徴で,ギルド経営や自由なビルドを楽しみながら,世界の謎に挑む一作だ。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年11月10日〜11月16日
 2025年11月10日〜11月16日,4Gamerに掲載された記事は332本でした。韓国最大規模のゲームショウ「G-STAR2025」が開幕し,多数の新作情報や講演レポートなどを掲載したり,PS5が発売5周年を迎えたりした世界のゲーム業界と4Gamerの1週間を振り返りましょう。
「グランブルーファンタジー」メインクエスト新章「空と地の契り」編のティザームービーを公開。新たな衣装を纏ったナルメアらの姿も
 Cygamesは本日,ファンタジーRPG「グランブルーファンタジー」で,12月公開予定のメインクエスト新章「空と地の契り」編のティザームービーを公開した。映像のナレーションを務めるのは,東山奈央さんと櫻井孝宏さんで,映像の後半では新たな衣装を身に纏ったナルメアらの姿も確認できる。
「Ragnarok Online 3」のボス戦や,初公開の「Ragnarok Online Project 1.5(仮)」をGRAVITYブースで体験してきた[G-STAR 2025]
 GRAVITYは,韓国で開催されたゲームショウ「G-STAR2025」に計18タイトルを出展した。本稿では,出展作の1つ「RagnarokOnline3」について,昨年は映像のみだったボス戦および,初公開されたPC/モバイル向けタイトル「RagnarokOnlineProject1.5(仮)」のプレイ感をお伝えしたい。
「SANABI: A HAUNTED DAY」は11月27日無料配信。二段ジャンプやショットガンで本編とは異なる高速アクションを楽しめる[G-STAR 2025]
 韓国・釜山で2025年11月13日から16日まで開催されているG-STAR2025にて,NEOWIZは「SANABI:AHAUNTEDDAY」をプレイアブル出展した。11月27日にSteamで配信予定の本DLCでは,チェーンフックではなく,二段ジャンプやショットガンの反動を利用して空中を駆け回る。
「パルワールドモバイル」のアトラクションや,「CAFÉ PUBG」のコラボドーナツを楽しんだ。KRAFTONブースの展示をレポート[G-STAR 2025]
 KRAFTONは,11月13日から16日にかけて韓国・釜山で開催されたゲームショウ「G-STAR2025」に巨大なブースを出展していた。目玉の「パルワールドモバイル」だけでなく,「パルワールド」のIPを使ったアトラクションや,「PUBG」のIPを使った休憩スペースも面白かったので,レポートしよう。
“スタフォニ”直前配信「くわPスタジオTRIP」で4曲の新曲を発表! キャスト&桑原 聖Pが語る舞台裏と制作のこだわり
 「あんスタ!!」10周年ライブ「スタフォニ4th」を目前に,特別番組「くわPスタジオTRIP」が配信された。神尾晋一郎さん,帆世雄一さん,駒田航さん,桑原聖さんが出演し,舞台裏トークや4曲の新曲発表で盛り上がりを見せた。
ヴァンサバ風にも遊べる「転生保険株式会社 R.I.P.」,押し寄せるゾンビたちを浄化する見下ろし型アクションシューター[G-STAR 2025]
 2PGamesは,韓国で開催中のゲームイベント「G-STAR2025」に,PCゲーム「転生保険株式会社R.I.P.」を出展している。本作は,中国のWarmCoreStudioが開発する見下ろし型のアクションシューターだ。転生保険株式会社のエリート社員として,ウイルスが蔓延する世界で,囚われた魂を解放していく。
美少女いっぱい! 攻撃を受けると服が破ける!! ウリが分かりやすすぎるモバイル向けRPG「N.O.A.H.」が初出展[G-STAR 2025]
 韓国・釜山で2025年11月13日から16日まで開催中のG-STAR2025にて,WemadeConnectはモバイル向けの新作RPG「N.O.A.H.」を出展している。ディストピアな近未来を舞台に,美少女がたくさん出る! 攻撃を受けると服が破ける!! という,ウリが分かりやすすぎるタイトルだ。
夜中に絶叫しても,家族に聞こえない。ボイスチャットも配信実況も録音環境としてもアリ(?)な「防音マスク VEKTA」[G-STAR 2025]
 G-STAR2025に,METADOXの製品「防音マスクVEKTA」が出展されていた。これは名前のとおり,口元を覆うマスクだが,着用中は“どんなに絶叫しても(木々のささめき程度にしか)音漏れしない”という,夜中ゲーマーのお友だちだ。
当たり前のことを当たり前のようにやった「真・三國無双 ORIGINS」。庄 知彦氏が,その制作方針を明かしていく[G-STAR 2025]
 G-STAR2025と併催のゲームカンファレンス「G-CON2025」で,セッション「〜原点に還るリブート〜シリーズ25周年を迎えて」が行われた。壇上では「真・三國無双ORIGINS」がどのようにリブートされたのか,庄知彦氏が解説した。
週刊Steam広場 第133号:シリーズ最新作「Anno 117: Pax Romana」や「Assetto Corsa Rally」が発売に
 今週発売されたSteamの注目タイトルやセール情報をお届けする「週刊Steam広場」。今週は,中世後期から革命時代までにわたる歴史をテーマにしたグランドストラテジー「EuropaUniversalisV」や,妖精や精霊が住むファンタジー世界を舞台とする,酒場経営シム「TavernKeeper」が発売された。
体感型の釣りゲーム「STRONG FISHER」は,釣り竿から感じる手応えがすごい。日本のゲームセンターで見られる日も来るかも[G-STAR 2025]
 FORTENTSは,韓国・釜山で開催されているゲームショウ「G-STAR2025」のB2Bエリアに,アーケードゲーム「STRONGFISHER」を出展している。本作は,本物の釣り竿のようなコントローラを使用する体感型の釣りゲームで,キャストはリールに付いたボタンで行うが,それ以降は全身を使った激しい運動になる。
異世界地球を取り戻す位置ゲー「ドラゴンレイド」。海外の人とフレンドになれば,家にいながら東京もソウルも冒険できる?[G-STAR 2025]
 G-STAR2025に,FUNNYSTORMの位置情報ゲーム「ドラゴンレイドアナザーワールド」が出展された。本作はファンタジーを題材にしたグローバル展開の位置ゲーで,国境を越えたフレンド間で,互いの位置情報を活用できるという。