ActivisionBlizzardJapanは本日(2025年11月26日),「CallofDuty:BlackOps7」のシーズン01を,日本時間の12月5日に開始すると発表し,その詳細を明かした。シーズン01では,多数のマルチプレイヤーマップが登場するほか,ファンに人気のモード「プロップハント」や,新モード「テイクオーバー」が追加される。
Nianticとポケモンは本日(2025年11月26日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」の最新情報として,新シーズン「宝探しの旅路」を2025年12月2日10:00に開始すると発表した。次回は「タタッコ」「オトスパス」といったポケモンや,「キョダイマックスニャース」などが登場する。
中外鉱業コンテンツ部は本日,「ドリームクラブ」シリーズの新作グッズを「コミックマーケット107」で販売すると発表した。会場では,ホストガールたちをモチーフにしたトレーディングハート缶バッジやアクリルアートパネル,アクリルロゴブロック,ネックストラップなど,多彩な商品が販売される。
PLAYISMは本日(2025年11月26日),個人ゲーム開発者のだらねこ氏が手がける「いのちのつかいかた」の正式版をSteamでリリースした。価格は2380円(税込)。本作は,プレイヤーの選択によって物語が変化していくゲームブック風マルチエンディングRPGだ。プレイヤーの選択によって,命や力への執着を変化させる点が見どころに挙げられている。
テノーラは本日,ブラウザゲーム「SabongBirdfight」のβサービスを開始した。本作は,アジア各地で古くから親しまれてきた「闘鶏」をモチーフにしたブロックチェーンゲームだ。プレイヤーは,PvEやPvPのバトルモードに挑戦し,バトルでのレベルアップや各種トレーニングによって鶏たちを育成していく。
Alientrapは本日(2025年11月26日),新作タイトル「DuneCrawl」を,日本時間の2026年1月6日にリリースすると発表した。本作は,「デューンクローラー」と呼ばれる巨大な歩行甲殻獣へ乗りこみ砂漠を冒険する,最大4人での協力プレイに対応したアクションアドベンチャーゲームだ。
スクウェア・エニックスは本日(2025年11月26日),「クロノ・トリガー」のピアノアレンジアルバム「CHRONOTRIGGERPianoSoundscapeArrangement」のパッケージ版およびダウンロード版を発売した。価格は3630円(税込)。収録されるのは全12曲で,キャラクターのテーマを中心とした構成になっている。
セガは本日,「ツーポイントミュージアム」で野生動物をテーマとしたDLC「ズージアム」を2025年12月3日より配信すると発表した。ズージアムでは,さまざまな風変わりな野生動物を保護,育成,治療して,再び野生へと返す。本日実施された無料アップデートで,ズージアムの一部コンテンツを楽しめる。
ボーンデジタルは本日,書籍「TheArtandMakingofArcane-アート&メイキングオブアーケイン-」を12月下旬に発売すると発表した。本書は,Netflixアニメーションシリーズ「アーケイン」のアートブックだ。初期のアートスタイル,キャラクターデザインの変遷,世界観を構築するコンセプトアートなどを収録している。
STORIAGAMESは2025年11月25日,PC向け新作タイトル「Alice'sWorld」をリリースした。本作は,荒廃した世界で目覚めた少女「アリス」を導いてタワーの頂上を目指す,2D横スクロール型のパズルアドベンチャーゲームだ。「Ib」や「ゆめにっき」に影響を受けており,メタ要素のある展開が特徴となっている。
「WePlayExpo2025」の会場で,リズム天国にインスパイアされた音楽ゲーム「リズムアニマルカフェ」を体験した。音楽に乗る気持ちよさと,かわいい動物たちのリアクションの面白さで,明るい気分になれる作品だ。開発プロデューサーに,作品について詳しく教えてもらった。
上間菓子店は本日,任天堂の「スーパーマリオ」とコラボした新商品「スッパイマンスーパーマリオたねなし」を,11月29日から数量限定で販売すると発表した。乾燥梅干しを使った駄菓子で,イエローカラーのパッケージに「マリオ」と「ルイージ」が描かれている。
Rejetの新作シチュエーションCDシリーズ「OVERNIGHTZ」case.II裏辻リノ(CV.吉野裕行)が,本日発売された。裏辻リノは,“蓄音機”として<貴女>を扱い,独自の愛を貫く。公式Xでは,case.II発売を記念したお祝いイラストが公開されている。
シリーズ最新作「遙かなる時空の中で龍宮の神子」のAGF2025ステージを終えた,戸谷菊之介さん,木島隆一さん,鈴木裕斗さんにインタビュー。初公開「神気注入」の手応えや八葉への想い,魚の精霊トークまで,“りゅうみこ”の魅力を語ってもらった。
2025年11月9日,「アニメイトガールズフェスティバル2025」内で「イケメン戦国時をかける恋-永縁-」のスペシャルステージが開催された。朗読劇や新情報発表で会場は大いに盛り上がった。本稿では,その模様をお伝えしよう。
ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス闘神ブレイザーズ」を2025年11月27日に配信すると発表した。「闘神ブレイザーズ」は,1991年にビデオシステムから発売されたベルトスクロールACTだ。奪われた秘密の巻物を取り戻し,さらわれた師匠の娘を救うため,必殺技の異なる4人の武闘家が戦っていく。
「WePlayExpo2025」のニュージーランドパビリオンに,インディーチーム・PLECTRUMSOFTが開発中のVRゲーム「PROJECTMIX」が出展されていた。1990年代のアニメや,香港映画にインスパイアされた独特な雰囲気が漂う本作について,ディレクターに話を聞いた。
InfoldGamesは本日,オープンワールドRPG「インフィニティニキ」の1周年を記念したVer2.0「大地の祷律」大型アップデートを実施した。本アップデートでは,新マップ「イザンの地」が追加された。イザンの地でメインクエストを進行していくと,☆5ミラクルセットコーデ「謁霊」のデザイン図をひらめく。
ネクソンは本日(2025年11月26日),PC&スマホ向けMMORPG「HIT:TheWorld」に新規クラス「拳甲(けんこう)」を追加するアップデートを実施した。拳甲は,強力な打撃と素早い動きで敵を制圧する近接戦闘に長けたクラスだ。また,さまざまなゲーム内アイテムをもらえる「初冬ログインイベント」もスタートした。
PLAYISMは本日,2026年2月26日に発売を予定しているSwitch版「電気街の喫茶店」のパッケージ版に採用されるリバーシブルコラボジャケットのデザインを公開した。ジャケットの片面のデザインは,イラストレーターの栞しい氏が描き下ろしたものだ。また,店舗オリジナル特典の情報も明らかになった。
米国時間2025年11月25日,Qualcommは,スマートフォン向け新型SoC「Snapdragon8Gen5」を発表した。本SoCを搭載した製品は,Motorola,Honor,Vivo,Meizu,OnePlusといったメーカーやブランドから,今後数週間以内に登場する予定だという。
フロム・ソフトウェアは本日(2025年11月26日),サバイバルアクション「ELDENRINGNIGHTREIGN」に登場予定の新キャラクター「学者」にフォーカスを当てたトレイラー「ScholarCharacterTrailer」を公開した。動画では,刺突剣を使って戦う様子や,敵と味方に追加効果を与える技などを確認できる。
YotsubaInteractiveは本日,PCゲーム「IWriteGamesNotTragedies 叫べ青春」をSteamで正式リリースした。本作は,StudioWifeとCornmandogが開発したビジュアルノベル&リズムアクションゲームだ。主人公のアッシュは2009年ごろ,「ゴス」「エモ」に傾倒し始め,斜に構えた学生生活を送る。
インフィニットループは本日,デスクトップマスコットプラットフォーム「DesktopMate」のDLC「博麗霊夢」「ゆっくり霊夢」を2025年12月3日にリリースすると発表した。今回発表されたDLCは,「東方Project」の主人公である博麗霊夢と,二次創作でおなじみのゆっくり霊夢がデスクトップ上に登場するものだ。
Bungieは本日,オンラインアクションRPG「Destiny2」の最新拡張コンテンツ「Destiny2:反逆」のリリーストレイラーを公開した。映像では,StarWarsのライトセーバーをオマージュしたエキゾチック剣「プラクシックの刃」をはじめ,多彩なコラボ要素を確認できる。
少女が奈落の底を目指すローグライトアクション「MillionDepth」のプレイレポートをお届けしていこう。本作はブロックを組み合わせて武器をクラフトし,毎回変転する地底世界「ミリオンデプス」を冒険する。最下層である地下100万階で待ち受ける結末とは……?
FireshineGamesは2025年11月25日,新作一人称ホラー「A.I.L.A」をリリースした。ゲームテスターの主人公は,新型VRヘッドマウントディスプレイでゲームを始めるが,それが悪夢の始まりになり,やがてVR世界と現実の区別がつかなくなっていく。
セガは本日,PS5/XboxSeriesX|S/PC(Steam)版「龍が如く0誓いの場所Director'sCut」,PS5/XboxSeriesX|S版「龍が如く極」「龍が如く極2」について,下位機種版を所持しているとお得に購入できる割引情報を公開した。
HoYoverseは本日(2025年11月26日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のVer.3.7後半へのアップデートを実施した。本アップデートでは,イベント跳躍で「ファイノン」「サフェル」「モーディス」の3キャラクターが復刻ピックアップされるほか,モチーフ光円錐も同時に復刻されている。
DigitalExtremesは本日,オンラインアクションRPG「Soulframe」で無料アップデート「プレリュード12」を実施した。今回のアップデートでは,「ファウンダープログラム」が始動したほか,新グリップタイプ武器「Greatsword」や新エリクサー「Cogah」が追加されている。
2025年11月26日,Motorolaは,同社製折りたたみ式スマートフォンのフラグシップモデル「motorolarazr60ultra」を,12月12日に国内発売すると発表した。同社公式ストアにおける税込価格は,19万9800円となっている。
ESTgamesは2025年11月25日,スマホ&PC向けMMORPG「CABALRED:RiftofEternalDestiny」の正式サービスを韓国で開始した。本作は,PC向けオンラインRPG「CABALOnline」の後継作品だ。原作の設定を踏襲しつつ,秘密結社と第一賢者の対立を軸とする物語が展開されていく。
ILLUMINATIONとインフィニットループは本日,2026年春に発売を予定しているVR対応脱衣麻雀ゲーム「スーパーリアル麻雀VenusReturns」のクラウドファンディングが終了し,支援金が目標金額の約17倍となる3380万円を達成したと発表した。リターン品は,2026年2月頃から順次届けられる予定だ。
Tencentは本日,AIを活用した3Dモデリングツール「Hunyuan3DEngine」をグローバル向けにリリースした。本ツールは,テキストや画像などの入力から,高品質な3Dアセットを瞬時に生成できるという。企業向けには,Hunyuan3DModelAPIが提供され,ゲーム開発などのさまざまな用途で利用できる。
WePlayExpo2025に,IceLemonTeaStudioが開発を手がける面接シミュレーションゲーム「ご応募ありがとうございます」の体験版が出展されていたので紹介しよう。「Paper,Please」にインスパイアされながらも,独特の世界観と物語性が目を引くタイトルとなっていた。
WePlayExpo2025に出展されていたサバイバルクラフトゲーム「アイヘイト・ディス・プレイス」を紹介する。アメコミ調のビジュアルは原作コミックを忠実に再現しており,スリルがありつつもストレスを感じさせないサバイバルホラーの魅力が詰まっていた。
セガは2025年11月25日,サービス中のRPG「ペルソナ5:ThePhantomX」でアップデートVer.2.5を実施し,新★5怪盗「芦谷真咲」(CV:前内孝文)を実装した。コードネーム「チェリッシュ」こと芦谷真咲は,氷結属性/防衛ロールで,味方の耐久と与ダメージを同時に強化できるサポート寄りのキャラクターだ。
第四境界は2025年11月25日,日常侵蝕型ゲーム「SILENTHILLf残置物展」のパッケージ版を発売した。価格は3200円(税込)。本作は,サイコロジカルホラー「SILENTHILLf」と考察型企画「残置物展」のコラボ作品だ。今回のバージョンからエンディングが追加されているとのこと。
カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」で,イベントクエスト「竜都の中心で肉を焦がした者」の配信を開始した。このイベントは,竜都の跡形ですべてのターゲットの狩猟が目的だ。特別な素材を集めると,こんがり肉と剥ぎ取りナイフがモチーフの武器「双剣テイスティ」が手に入る。
Aetasは本日,新宿マルイメンで2025年11月28日から開催する「風来のシレン30周年記念不思議のダンジョンストア」の最新情報を公開した。12月6日に行われるミニライブでは,和楽器演奏グループ「ファミ箏」により,「風来のシレン6」の楽曲が生演奏される。作曲家いとうけいすけ氏の登壇も決定した。
2025年11月26日,「DIABOLIKLOVERSSONGOFEMBLEM」シリーズ第4弾「ソーン家」では,キノ(CV:前野智昭)にスポットライトが当たる。キャラクターソングとドラマCDを収録し,キノの魅力をより深く味わえる一枚だ。
これまでは,eスポーツ向け高速ディスプレイは液晶パネル,画質重視なら有機ELパネルという住み分けもあったが,それを過去の話にする製品が登場した。それが,ASUSから登場した有機ELディスプレイ「ROGSwiftOLEDPG27AQWP-W」だ。税込想定売価は16万9920円前後である。
「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのは個人勢の悠針れいさんです。
ニディガ展製作委員会は本日,「NEEDYGIRLOVERDOSE」のリリース4周年を記念する企画展「ニディガ展4(フォー)」を東京と大阪で開催すると発表した。開催期間は東京会場が2026年1月17日から2月1日まで,大阪会場が2月6日から15日までで,入場は無料となっている。
セガは2025年11月25日,新作レースシム「ProjectMotorRacing」を発売した。本作は,「ProjectCARS」シリーズを手掛けてきたベテラン開発者たちが集うStraight4Studiosが開発を手掛け,「ファーミングシミュレーター」シリーズで知られるGIANTSSoftwareがパブリッシングを行うタイトルだ。
Kwaleeは11月24日,FlashCatGamesが開発中のPCゲーム「Talespinner」について,新たなゲームプレイトレイラーを公開した。本作は,日本神話をモチーフにしたデッキ構築型ローグライクだ。プレイヤーは「語り部」となり,3人のユニークな「英雄」から1人を選び,変化する物語の中で導いていく。
WFSは2025年11月25日,シングルプレイ専用RPG「アナザーエデン時空を超える猫」の新たなコラボに関するティザー動画とティザーサイトを公開した。ティザーサイトでは,ある動物に乗ったキャラクターのシルエットが公開中だ。また,今回のコラボに関する情報をお届けする特別番組が11月29日22:00から配信となる。
LevelInfiniteは本日,韓国のゲーム開発会社SHIFTUPと,新作タイトル「ProjectSpirits」のグローバルパブリッシング契約を締結したことを発表した。本作は,「勝利の女神:NIKKE」や「StellarBlade」で知られるSHIFTUPと,Tencentの関連会社であるYongxingInteractiveが共同開発するタイトルだ。
SNKは2025年11月25日,対戦格闘アクション「餓狼伝説CityoftheWolves」で,シーズンパス1最後のDLCキャラクター「Mr.BIG」(CV:荒井勇樹)を12月9日に配信すると発表した。ポートタウンを牛耳るMr.BIGは,1992年発売の「龍虎の拳」の初代ボスとして知られるキャラクターだ。
Nianticは2025年11月25日,スマートフォンアプリ「モンスターハンターNow」の公式番組にて,シーズン8の追加モンスターを発表した。先行試遊会で判明したライゼクス,ケマトリス,ゴシャハギの情報をお届けする。
貴様! 「学園アイドルマスター」に,初星学園No.2の実力派アイドル「雨夜燕」が参戦したぞ! プライドが高く尊大で,自分にも他人にも厳しい性格だが,実力はホンモノ。今回はそんなキレッキレ少女の魅力を紹介していくぞ!
本日の「ほぼ日インディーPickUp!」では,まばたきと表情で家族を救う赤ちゃんの奮闘劇を描いた「GoodnightUniverse」を紹介。プレイヤーは生後6か月のアイザックとなり,その体に宿る不思議な力と大人の知性を隠しながら,家庭内の問題を解決し,自らを狙う謎の組織から家族を守る。
“ゲーム界の風雲児”と呼ばれた飯野賢治氏がこの世を去って10年余り。飯野氏にとって最後の大作となった「Dの食卓2」について,かつて彼と共にWARPで開発に携わったクリエイター達が語り合った座談会の模様をお届けする。
コーエーテクモゲームスは本日,Switch2用ソフト「ゼルダ無双封印戦記」の無料アップデート第1弾を2025年11月27日に実施すると発表した。無料アップデートでは,本編クリア後の要素として,複数の「バトルチャレンジ」と「ハイラルチャレンジ」が追加される。
スクウェア・エニックスは本日(2025年11月25日),同社が12月4日に発売を予定している「オクトパストラベラー0」の登場キャラクター情報を公開した。それに加えて,旅の途中で出会う人々に対して実行できる特殊なアクション「フィールドコマンド」など,システムの詳細も明らかにされた。
コーエーテクモゲームスのルビーパーティが贈るネオロマンスシリーズ最新作「遙かなる時空の中で龍宮の神子」の配信日が,2025年11月28日に決定した。これは,本日配信されたリリース直前生放送で発表されたものだ。
MadMushroomとGamerskyGamesは本日(2205年11月25日),PC向け新作タイトル「ナイトブレイド:サバイバル」を12月4日にSteamでリリースすると発表した。本作は,吸血鬼とダークゴシックな世界観をテーマにしたサバイバーライクゲームだ。プレイヤーは自身の眷属との共闘や,豊富なスキルを組み合わせたビルドを楽しめる。
メリーチョコレートカムパニーは,2026年のバレンタインデーに向けた商品の予約受付を,2025年12月23日からメリーチョコレート公式オンラインショップで開始する。アソートボックスシリーズに「メタモン」と「ポケモン集合」が登場するほか,「伝説のポケモン缶セット」が販売される。
tinyBuildは本日(2025年11月25日),新作タイトル「OfAshandSteel」をリリースした。本作は,かつて繁栄していた島を探索して,過酷な環境を生き抜きながら世界を変えていく,三人称視点のオープンワールドRPGだ。発売に合わせてリリーストレイラーが公開されており,探索の様子や戦闘シーンを確認できる。
バンダイナムコエンターテインメントは2025年11月24日,オンラインゲーム「機動戦士ガンダムバトルオペレーション2」に新機体「デスティニーガンダム」を11月27日に実装すると発表した。シン・アスカ役を務めた鈴村健一さんがナレーションを担当する,新機体参戦PV特別版も公開されている。
UNIKATLabelは,Steamで「Build,Design,ChillGamesFestival2025」を開催している。本イベントは,のんびりとした創造性にあふれるゲームを特集するものだ。「SpiritCity:LofiSessions」「UrbanJungle」「SmallSpaces」などのタイトルをセール価格で販売している。
MAGIは本日(2025年11月25日),PC向け新作タイトル「まじかる☆プリンセス」の体験版をSteamでリリースした。本体験版では,娘(アリス)の学園入学から半年間の物語に加えて,ゲームのコアとなる育成,交流部分を楽しめる。また,第2弾トレイラーも公開された。
HongKongSpiralRisingTechnologyは本日,アクションRPG「デュエットナイトアビス」で正式リリース後に初となるアップデートを実施した。このアップデートでは,光属性の新キャラクター「フィーナ」が実装された。また,キャラストーリーステージ「ナイチンゲールと虹色の夢」が開催中だ。
ElectronicArtsは,本日(2025年11月25日)スタートする「Battlefield6」の無料トライアルの内容を紹介するトレイラーを公開した。トライアルでは,カジュアルなものを含む,3つのプレイリストが用意されており,先日のアップデートで追加されたものを含む3マップを楽しめるという。
「WePlayExpo2025」のindiePlay2025ノミネート作品ブースに,ChillyRoomのCritTeamが開発する「NoSuchPlace」が出展されていた。現代の兵士として,さまざまな武器を駆使しながら,未知の異形たちに挑む,2.5Dのエクストラクションシューターである。
デジメカ製作所は本日,PC用ソフト「CallofPonchy:MahjongWarfare」の配信を開始した。価格は120円(税込)。本作は,帰宅麻雀部の池田が社会の理不尽をお金で解決するため,高レートマンション麻雀の代打ちに挑む,銃とバットを用いる変則ルールの麻雀TPSだ。
WePlayExpo2025に出展されていた「V.E.D.A:TheAwakeningofSouls」は,ローグライト要素を導入したソウルライクトレーニングゲームだ。プレイヤーのストレスの元となるデスペナルティを排し,死を重なるほど強くなる特徴的な成長システムを採用している。
ヴィレッジヴァンガード公式Xは2025年11月24日,スマートフォン向けRPG「ペルソナ5:ThePhantomX」とのコラボ企画決定を発表した。本発表にあわせて,タケウチリョースケ氏による新規描き起こしKVも公開された。こちらは,ペルソナ5:ThePhantomXの怪盗団のメンバーや怪ドルたちを描いたものだ。
CreepyJarは,開発中のオープンワールド基地建設ゲーム「StarRupture」で,2025年12月3日から予定されているCo-opプレイのテスター募集を開始するとともに,早期アクセス版を2026年1月6日より配信すると発表した。一足先に協力プレイを楽しみたい人は,申し込んでおこう。
2025年11月25日にNetmarbleより新作アクションゲーム「俺だけレベルアップな件:ARISEOVERDRIVE」が配信された。アクションゲームとしては,操作がお手軽ながらもド派手でとても映える戦闘が魅力的な本作は,育成要素も多く,長く遊べそうなタイトルだと感じられた。そんな本作のインプレッションをお届けしよう。
中国の大型インディーゲームイベント「WePlayExpo2025」に,かなり目を引く奇妙なビジュアルの放置ゲームが出展されていた。「indiePlay2025」の最優秀海外作品賞にノミネートされた,オーストラリアのゲーム「ティングス・グース」を紹介したい。
「WePlayExpo2025」の会場で見つけた作品の中に,ローカルLLMとクラウドLLMを併用した探索RPG「エングラム」(Engram)が出展されていた。プレイヤーごとに異なる物語体験を提供するほか,物語を無事結末まで導くために,1980年代の理論を応用している。
TebasakiGamesは2025年11月21日,PC向けノベルゲーム「コメンテーター」のクローズドβテストをSteamで開始した。本作は,プレイヤーの選択が世論に影響を与える,マルチエンディング形式のアドベンチャーゲームだ。クローズドβ版では,ニュース処理システムなど多数の要素を体験できる。
個人開発者のhoshimi氏は,PC用ソフト「『願い』の記憶」の配信をSteamで開始した。本作は,記憶を失った主人公が「父親」から渡されたノートPCに残されたファイルを探索しながら,失われた記憶と向き合う心理サスペンスゲームだ。
GFAGamesは2025年11月24日,「PIONER」の早期アクセス版を,12月16日にSteamでリリースすると発表した。最新トレイラーでは,異形のクリーチャーと戦うPvEや,さまざまな武器を駆使して戦うPvEの様子,カジノや釣りなどの,さまざまなアクティビティを楽しむシーンが収録されている。
ANYCOLORは本日,同社が運営するバーチャルライバーグループ「にじさんじ」より,小野町春香さんが2026年2月25日をもって卒業することを報告した。小野町春香さんは,2019年1月28日にデビューし,野球の幅広い知識を活用した配信や「パワプロ」シリーズの熱狂的なファンとして活躍した。
「WePlayExpo2025」のGamerskyブースで,東ヨーロッパのモルドバを拠点とするARTDOCKGAMESが開発中のレストラン経営ゲーム「PaoPao」の最新デモ版をプレイした。忙しいレストランと,街での多彩なレクリエーションでメリハリのある生活を楽しめそうだ。
本日(2025年11月25日)22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO4GamerTap(仮)」第286回の配信を行います。今回は,XboxGameStudiosの「TheOuterWorlds2」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
CTWは2025年11月25日,「魔王様、リトライ!Rリボーン」の正式サービスをゲームプラットフォーム「G123」で開始した。本作は,アニメ「魔王様、リトライ!R」をゲーム化したもの。サタニストたちに力を奪われた主人公「九内伯斗(大野晶)」が,失われた力を取り戻すために冒険へと旅立つ物語が描かれる。
エイシスは本日(2025年11月25日),同社が運営する二次元コンテンツの総合ダウンロードサービス「DLsite」で,購入済みのPC同人ゲームを無料でスマートフォンで遊べるキャンペーン「DLsiteの大実験 〜あらゆるPCゲームがスマホで!?そんな未来を先行体験!〜」を開始した。期間は11月30日23:59まで。
カプコンは本日,「モンスターハンターストーリーズ3 〜運命の双竜〜」の最新情報を紹介する,公式番組「カプコンTV!!」を2025年11月26日20:00より配信すると発表した。番組では,リードゲームデザイナーである若原大資氏が出演し,本作の魅力を実機プレイを交えながら紹介する。
NHKは本日(2025年11月25日),昨年末に国内外で放送・配信された番組「レジェンドゲームヒストリー」の第2弾として,「レジェンドゲームヒストリー〜バイオハザード〜」を,11月29日に放送すると発表した。
tinyBuildは,サバイバルFPS「FEROCIOUS」の最新トレイラーを公開し,日本時間2025年12月5日に発売すると発表した。日本海域のどこかに存在する未踏の島で目を覚ました主人公が,恐竜や何かの陰謀を企てる傭兵軍団を相手に戦い続ける。映像では,恐竜を操作する装置を確認できる。
Songkwoは2025年11月23日,WePlayExpo2025の会場でステージイベントを開催し,「AILIMIT無限機兵」のDLC展開に関する新情報を公開した。DLC1「Eirene'sFurnaceofWar」はゲームプレイの強化を主眼に置き,続くDLC2ではシナリオを中心に,多数の新エリアやキャラクターが追加される。
パルコは2025年11月25日,「DEATHSTRANDING2JAPANPOPUPTOURFINAL-SPECIALEXHIBITION」を12月18日から23日まで大丸東京店11階催事場にて開催すると発表した。これは,全国6都市を巡った発売記念ツアーの締めくくりと,開発元であるKOJIMAPRODUCTIONSの10周年を記念して開催されるものだ。
tinyBuildは,ComeOnStudioが開発する日本語対応のPCゲーム「Hozy」のプレイテストをSteamで実施中だ。本作は,アパート一軒一軒を掃除し,塗装して,リフォームしていくゲームだ。
EpicGamesは本日,「フォートナイト」フェスティバルの次期シーズンで,BLACKPINKのLISAさんをメインアイコンとして起用し,彼女の楽曲やコスチュームを11月29日に実装すると発表した。また,Netflixの海外ドラマ「ストレンジャー・シングス」とのコラボイベントも開催中だ。
2025年11月15日に開催されたIDC2025にて,DLsiteを運営するエイシスが取り組む,PCゲームのスマホ展開やクラウドゲーミング技術についてのセッションが行われた。同人ゲーム文化を“未来につなぐ”ための技術投資が紹介されたセッションの内容をお届けしよう。
LyricalGamesは,OneMoreLevelが開発を手がけるソウルライクACT「ValorMortis」の最新トレイラーを公開した。本作は,ナポレオン戦争をテーマに,東欧の寒村で発生した疫病が死者をよみがえらせていく中で,死から目覚めた主人公の兵士が,疫病と戦争の裏に潜む陰謀を暴いていく。
2025年11月23日,「WePlayExpo2025」のステージで「IndiePlayChinaIndieGameAwards」の授賞式が行われた。今年は650本を超えるタイトルが応募され,中国インディーシーンの広がりを象徴する大規模イベントとなった。
グッドスマイルカンパニーは本日,「ダンガンロンパシリーズ」のフィギュア「江ノ島盾子15thAnniversaryVer.」を2027年02月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,シリーズ15周年を祝した「江ノ島盾子」のスペシャルなスケールフィギュアだ。
ChuhaiLabsは本日(2025年11月25日),3月に発表した新作STG「WildBlue」のタイトルを「WildBlueSkies」へ変更するとともに,最新映像を公開した。映像では,1ステージぶんのゲームプレイが収録されているほか,スターフォックスを思い出させるやり取りも確認できる。
Netmarbleは本日(2025年11月25日),アクションRPG「俺だけレベルアップな件:ARISEOVERDRIVE」のPC版を発売した。原作は,人気ウェブトゥーン「俺だけレベルアップな件」。プレイヤーは主人公・水篠旬を操作し,原作ストーリーやゲームオリジナルシナリオを楽しめる。
フィラメントは本日,PC用ソフト「ぼうけんのしょをけしてしまいました〜!!(泣)」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,生成AIで作成した勇者で遊ぶオートバトルRPGだ。AIの女神「リュミエラ」からの質問に答えて,勇者を召喚し,繰り返しダンジョンに挑戦していく。
NSグループは本日(2025年11月25日),モンハン酒場(東京・秋葉原)で,「モンスターハンターワイルズ」に登場する「オトモアイルー」の姿をした配膳ロボット「KettyBot(ケティボット)」を導入した。
UbisoftEntertainmentは,R&D部門によるプレイアブル生成AI研究プロジェクト「Teammates」の研究成果を公開した。開発中であるゲーム内AI「Jasper」と連動し,コンパニオンキャラとしてプレイヤーを動的にサポートするほか,音声コマンドによりリアルタイムで応答やアクションを生成できる。
GigaQuestsは,STOICENTERTAINMENTと共同開発した新作タイトル「ApesWarfare」の早期アクセス版を,2025年11月26日にSteamで公開する。本作は,類人猿と人類の間で勃発した戦争を描くターン制ストラテジーゲームだ。プレイヤーは類人猿側の指揮官になり,多彩な兵器を駆使して勝利を目指し戦っていく。