オーム電機がリコール中のデスクライトで火災事故

消費者庁は11月14日、オーム電機がリコール中の充電式デスクライトで火災事故が発生したことを明らかにした。


アンカーがリコール中のスピーカーで火災事故

消費者庁は11月14日、アンカー・ジャパンがリコール中の充電式スピーカーで、9月に火災事故が発生したことを明らかにした。


鉄板モニターヘッドホンの新作が出たので、本当にすごいのか試してみた SONY「MDR-M1」

業務用ヘッドホンの代名詞に、新しく登場したのが「MDR-M1」です。プロ向きのモニターヘッドホンの音ってわかるのかと思いつつ、今回は社内にあった900STと、少し前のM1STを一緒に借りて、完全に素人の耳で聴き比べてみることに。


データセンターの廃熱をサウナにすれば、地域貢献になるのでは……?

サーバーから発生する大量の廃熱を地元住宅・オフィス・ビニールハウスなどへ再利用すると共に、データセンター内部に設けられたサウナ施設にもその一部を活用し、来訪者が“データセンターが地域とつながる仕組み”を体感できる構造を打ち出している。


無印良品、顧客情報流出の可能性 アスクルのランサムウェア被害で

良品計画は11月14日、委託先であるASKUL LOGISTがランサムウェア被害を受けたことで顧客情報が外部に流出した可能性があると発表した。


ブラックフライデーの前哨戦! 「Amazonプライム感謝祭」特集

ブラックフライデーの前哨戦とも言える、Amazonプライム会員向けのセール「プライム感謝祭」が開催。攻略法から、お買い得品まで徹底紹介!


Pixel 10はグーグルの最新AI&CPUの組み合わせで最強進化!

みんなが気になるAndroidスマホの「Google Pixel」シリーズが今年も登場! 特にProモデルのカメラは強力100倍ズームなど、最新AI技術との組み合わせで進化っぷりが半端ない。製品の速報からレビュー記事まで詳しく紹介します!


キーボードなのに自由すぎだろ! カスタムスイッチ&メディアドックまで装着しているbe quiet!の「DARK MOUNT」

「be quiet!」から新製品が一挙登場。静音×カスタマイズ性を両立したキーボード「DARK MOUNT / LIGHT MOUNT」と、手頃で冷える簡易水冷「PURE LOOP 3」シリーズなど全9製品が発売です。


140W出力可能な超小型ACアダプターと大容量モバイルバッテリーをAnkerがPrimeシリーズで発表

Ankerのフラッグシップシリーズで新しいACアダプターとバッテリーが登場です


d-MatrixのAIプロセッサーCorsairはNVIDIA GB200に匹敵する性能を600Wの消費電力で実現

Hot Chips 2025で発表があったプロセッサーで今回取り上げるのはd-Matrix社のCorsairである。これはCIM(Compute In-Memory)方式を利用したAI推論向けである。


結構変化しているWindows 11のエクスプローラーの基本設定を見直す

エクスプローラーは、Windowsに付属しているアプリの中でももっとも利用頻度の高いものだろう。長年何も変わらないように見えるエクスプローラーだが、リボンUIが無くなるなど変化が起きている。そこで今回はあらためてエクスプローラーの設定について解説する。


【参加無料】豪華プレゼントと無料ノベルティがもらえるイベント、またまたアキバに帰ってくる! 12月20日「TOKYO Gaming-PC STREET 6」開催!!【イベントのお知らせ】

ゲーミングPCやPCの周辺機器をもっと知ってもらいたい! 実際にPCショップに行くきっかけにもしてほしい! そんな思いを込めた冬の祭りをアスキーがやっちゃいます!


ガチで楽、腰が本当に楽、日本人=俺のために考えられたオフィスチェアに感涙

“腰の辛さ”を一変させるデスクチェア。オフィスコムの「S300-OC」はガス圧ランバーサポートが腰を包み込み、6Dアームレストやヘッドレストによってベストな姿勢をキープします。なんでも「日本人の体格に合わせた設計」なんだそうですよ?


PFUがHHKBのカラーキートップセット「藤」を発売

PFUはHappy Hacking Keyboard(以下、HHKB)ProfessionalシリーズのHHKBカラーキートッププロジェクト第四弾「藤」を11月6日に発売した。国内2250台の限定モデルで、英語配列/日本語配列と刻印/無刻印を用意。価格はそれぞれ8250円/9240円。


Intel 18AのPanther Lakeでインテル復活の兆し、独自のAI開発支援ワークショップも

インテル株式会社は2025年10月30日にプレスセミナーを開催。Intel Tech Tour 2025を振り返り、日本独自の取り組みとしてAI開発支援ワークショップ「PEAR Experience by Intel」を発表しました。


消えたTofinoの残響 Intel IPU E2200がつなぐイーサネットの未来

前回までのHot Chips 2025レポートは、純粋なCPUを紹介してきたが、今回からいろいろ変化球的なものを取り上げていく。まずはインテルのIPU 「E2200」である。


新しいOutlookとOutlook Classic、そろそろ古いOutlookとExchangeの組み合わせは引退の頃合いか

Windows 11には、標準で「新しいOutlook」あるいは「Outlook for Windows」という名称のアプリが付属している。一方、Microsoft 365のサブスク加入をしていると、「Outlook(Classic)」が入っている人も多いだろう。


買って本当に良かった、上質で人と被らないイヤーカフ型イヤホンに大満足

人と被らない“装うイヤホン”。ラグジュアリーデザインが魅力のイヤーカフ型イヤホン「BUTTONS CLIP」は、アクセサリーとして成立する唯一無二の存在で、日常にしっくり馴染む満足感を与えてくれます。


知らなかった音との出会い、秋のヘッドフォン祭 2025で中国オーディオブランドの最前線を聴いた!

秋のヘッドフォン祭2025で中国オーディオブランドの最前線を聴いた!


「この振動、病みつき」、スカルキャンディのゲーミングヘッドホンで頭を壊すぐらいの揺さぶり体験

「この振動、病みつき」です、ゲームはもちろんだけどライブや映画ももちろんいい!


定番だけどやっぱりいい、BOSEのノイキャンヘッドホンを買いたくなったこれだけの理由

Boseの新モデル「QuietComfort Ultra Headphones(第2世代)」が登場しました。もはや完成されている印象のシリーズですが、実際に使ってみると“進化の方向性”がかなり興味深いのです。


俺のリビングにテレビは不要、LGの超短焦点PJは小型で使わないときもシンプルだ!

“テレビを置かないリビング”の最適解。LGの「CineBeam S」は、超短焦点×縦型デザインで壁際に置くだけのスマートなプロジェクターです。


AmazonのEchoは近く5.1ch再生対応に、スピーカーの位置を自動で認識し最適な再生を

米国で今月頭に登場したAmazonデバイスの最新機種が日本でも投入される。


【ダイソン×PORTERのコラボアイテム】銀座で独占先行公開、ヘッドフォンとショルダーバッグをセットにした限定品

ダイソン×PORTERのコラボアイテムが銀座で独占先行公開、ヘッドフォンとショルダーバッグをセットにした限定品


「テレビ置きたくない派」も満足のネットワークレコーダー、地デジをアプリで見られるパナソニック「miyotto」

パナソニックは10月24日、新コンセプトのネットワークレコーダー「miyotto」(みよっと)を発表した。価格はオープンプライスで、11月下旬の発売を予定している。店頭での販売価格は5万5000円程度になる見込み。


KEF、新アクティブスピーカー「Coda W」を発表 12万円台でHi-Fiの世界へ

KEF、新アクティブスピーカー「Coda W」を発表 12万円台でHi-Fiの世界へ


あこがれの「α7R」が4万円バックでレンズは何本でもOK!!!「αキャッシュバック」が本日開幕!!!!

ソニーのαシリーズCBキャンペーンで11月14日から2026年1月13日までの購入が対象です


自撮りVlogの空撮にピタリの安全な超小型ドローン「DJI Neo 2」発表

全方向の障害物検知機能に手軽に撮影できるSelfieShot機能も搭載です


LUMIXを買うと最高17万円戻ってくる!!「LUMIX年末年始キャッシュバックキャンペーン」発表

LUMIXがキャンペーンでキャッシュバックできます!!


耐傷性塗装+アラミド繊維の報道カメラマンモデル・フルサイズカメラ「ライカSL3 “Reporter”」発表

極限状況での強い味方になるカメラが登場です


キヤノンが動画性能を向上したフルサイズカメラ「EOS R6 Mark III」に6万円台で買えるF1.2レンズを発表

キヤノンがフルサイズセンサー搭載でオープンゲート記録が可能なEOSを発表しました


富士フイルムの新カメラ「X-T30 III」でキジトラを撮ったらケモノっぽくてカッコ良く撮れた

今回は、10月23日に発表されたばかりの、富士フイルム「X-T30 III」で猫、主にキジトラを撮影しました。


DJIが人物に犬・猫・クルマも自動トラッキング可能な最強スマホ・ジンバル「Osmo Mobile 8」を発表&実機写真レビュー

スマホでプロ級の自動追尾ができる最先端技術を搭載したジンバルが発売です


「iPhone 17 Pro」は最高のお気軽室内猫撮影スマホだった!

「iPhone 17 Pro」を手にして以来、日常的に一番使うカメラとなっている荻窪 圭です。何年か前までは、画像記録として残したいものと撮ってすぐシェアしたいものはiPhoneで、それ以外はミラーレス一眼で、でしたが、いつの間にか逆転に……


iPhone Airと同じ165gを実現した超軽量360°カメラ「Insta360 X4 Air」を発表&実機レビュー

全天周の動画撮影入門にピタリのカメラが登場しました


コンデジ界のSwitch 2!? 買いたくても買えないカメラ「GR IV」がついに発売

リコーの「GR IV」は、小さなボディにAPS-Cサイズの大型センサーを搭載し、自然な階調とシャープな描写で“その場の空気”を写し取ることができるスナップカメラです。


悪くはないんじゃない? 折りたたみスマホデビューに買ってよし! 目黒 蓮でメジャー度大幅アップのモトローラ製スマホ

折りたたみスマホは、これまで一部の上級者向けだった印象があります。しかし、モトローラの「razr 60」は、そのイメージを大きく変えるであろう1台です。


「iPhone Pocket」はニットのiPhone入れ 新型iPhoneではない

アップルとイッセイ ミヤケは、ニット素材の「1枚の布」のコンセプトで作られたiPhoneホルダー「iPhone Pocket」を発表した。


中国で折りたたみスマホ競争が激化、サムスンが高級モデル「W26」を発売

サムスンのスマホブランドといえばGalaxyですが、中国では「心系天下W」シリーズとして、独自のモデルが展開されています。中国キャリアの中国電信と協業したモデルで、高性能かつ高級デザインのモデルを毎年展開しています。


【ブラックフライデー】Snapdragon 8 Elite搭載機が7万5980円……! セール品多数

シャオミ・ジャパンは、11月21日(金)12時から「Xiaomi ブラックフライデー2025」を開催。ハイエンドスマホが30%オフなど、同社の多彩なラインアップが大幅割引される。


エントリースマホが一変! HMD「Fusion」の機能性カバーが便利すぎたのでほかのスマホにもほしい

「HMD」が、2024年9月に発表した「Fusion」は、価格を抑えたエントリーモデルなのですが、ドバイの家電量販店を訪れたところ、折りたたみ式のセルフィーライトカバーを付けた状態で販売されていました。


【格安スマホまとめ】Amazon経由でドコモ「ahamo」契約で2万ポイント Amazonでそのまま使えるのがうれしい

11月から始まったahamoのAmazon.co.jp限定キャンペーンがオトク。MNPでのSIMのみでの新規契約でAmazonギフトカードが2万円分プレゼント。


格安SIMは「通信品質が良くないから安い」といまだに言われることがあるが現状を説明したい

各種の格安SIMについて、「(安いから)品質が良くない」と思っている人は少なくない。しかし、その品質は「ひとくくり」に悪いと言えるような内容ではない。記事執筆時点(2025年11月)での状況を、筆者の主観も含めて見ていきたい。


超薄型スマホ有りか無しか!? ファーウェイが本国でiPhone Air対抗製品

ファーウェイが、中国本国で超薄型スマホ「HUAWEI Mate 70 Air」を発表。価格は4199元から(約9万円)。厚さ6.6mmとiPhone Airよりは若干分厚いものの、1/1.3型センサーのカメラ、6500mAhバッテリーを搭載するなど、スペック面ではiPhone Airを大きく上回る。


地下通路にズラリと並ぶ中古スマホ屋たち! 中国・重慶のスマホ市場のカオスっぷりが楽しい

中国の重慶市は激辛料理の都市としても知られているほか、世界最大の面積を誇る「市」でもあります。そんな重慶にスマートフォンを求めて行ってきました。


Amazonセール情報大紹介!

Amazon.co.jpで開催中のお得なセール情報をまとめてチェック!iPadやMacBook、SSD、モニターなど人気アイテムが割引価格で登場しています。気になる商品は売り切れる前に早めにゲットしちゃいましょう。最新のセール情報は随時更新されるので、お買い物の参考にどうぞ!


いま買うならココ!最新セール情報まとめ

人気の最新セール情報をまとめてチェック!家電・ガジェット・日用品・ファッション・食品など、気になるアイテムをお得にゲットできるチャンスを紹介します。最新キャンペーンを確認して、お得なタイミングでほしいモノを手に入れよう!


あなたが買うべきガジェットは俺たちに選ばせてくれ! 推しガジェット大賞 2025

デジタル製品を愛してやまない我々ASCII編集部が、今買うべきガジェットを選んでいく連載企画。あなたに買ってほしい、いや“買うべき”と断言したい、そんな推しガジェットをセレクトしています。2025年に掲載した記事を一覧としてまとめています。


山根博士の海外モバイル通信

香港在住の携帯研究家、山根康宏“博士”が、最新端末情報から怪しいグッズ、また海外で便利なサービスなど、世界のモバイル情報を毎週お届けします!(毎週木曜日掲載予定) 第260回以前の連載記事は週刊アスキーにて掲載中!


旅の達人が伝える! スマートトラベラーへの道

世界60ヵ国・100都市以上の滞在経験がある筆者が、格安・快適なトラベル情報や現地での海外モバイル決済事情などについてお伝えします!


ソニーグループのスマートホームサービスに脆弱性

Japan Vulnerability Notes(JVN)は11月14日、ソニーグループのスマートホームサービス「MANOMA」で使われるホームゲートウェイ「NCP-HG100」の脆弱性情報を公開した。


【23%オフ!】65型4K REGZAが100,001円! ネット動画も高画質、2025年新型モデル

地デジもネット動画も高画質なREGZA(レグザ)65V型4K液晶テレビ「E350R」がAmazonタイムセールに登場。


テスラ、蓄電池「パワーウォール2」リコール 発火のおそれ

テスラは11月13日、家庭用蓄電池「Powerwall 2」の一部ユニットを対象としたリコールを発表した。外部メーカーが製造したバッテリーセルの欠陥により、過熱、発煙、発火等を引き起こす可能性があるとしている。


【セール】2台対応・永続版!Microsoft Office Home 2024がAmazonでお得

PC2台で永続利用。Office Home 2024カード版が、Amazonにてセール販売中。


『紅白』に定着する“SNS発人気” 2020年代アーティスト選出の潮流

CANDY TUNEやFRUITS ZIPPER、アイナ・ジ・エンドらが初出場。


【寒さ対策】山善の電気ひざ掛け毛布が5%オフ!

フランネル×プードルタッチの2種類の肌触りで全身ぽかぽかの山善の電気ひざ掛け毛布。電気代も安く毎日の冷え対策に便利です。


Pixel 10はグーグルの最新AI&CPUの組み合わせで最強進化!

みんなが気になるAndroidスマホの「Google Pixel」シリーズが今年も登場! 特にProモデルのカメラは強力100倍ズームなど、最新AI技術との組み合わせで進化っぷりが半端ない。製品の速報からレビュー記事まで詳しく紹介します!


ブラックフライデーの前哨戦! 「Amazonプライム感謝祭」特集

ブラックフライデーの前哨戦とも言える、Amazonプライム会員向けのセール「プライム感謝祭」が開催。攻略法から、お買い得品まで徹底紹介!


ドイツ・ベルリンで開幕、世界注目のイベント「IFA 2025」

ドイツ・ベルリンで2025年の9月5日から10日まで開催される、世界有数の家電ショー「IFA 2025」。現地の模様をお届けします。


Amazonプライムデー2025 買い物情報総まとめ

今年もAmazonのプライム会員向け大セール「プライムデー」が開催! 先行セールは7月8日(火)からの開始。得をするためのさまざまなテクニックやお買得製品の情報をどんどん投入予定なのでお楽しみに!


春のヘッドフォン祭 2025

フジヤエービック主催の「春のヘッドフォン祭 2025」が4月26日にステーションコンファレンス東京で開催された。出店企業数は約80社、大型連休の初日ということもあり、来場者も非常に多く、開場前には長蛇の列。ファンは試聴の整理券を求め、客足は終日衰えることがなかった。


「Amazon スマイルSALE 新生活FINAL」注目セール製品大チェック

年度末に新生活に合わせたAmazonのセールが開催! 注目セール製品をASCII編集部ならではの視点で一挙紹介!


「Amazon スマイルSALE 新生活」オトク製品大チェック

新生活に合わせたAmazonのセールが開催! セール製品から、オトクに購入するための情報などを一挙紹介!


世界最大テックイベント「CES 2025」現地レポート

世界最大のテックイベント「CES 2025」のレポートを現地からお届け! 世界に初披露される新製品や、まだ誰も見たことのない驚きの新技術に注目!


AI PCの本命CPU=インテル「CoreUltraシリーズ2」ついに登場!!

Snapdragon X、Ryzen AIに続き、ついにIntelの本気AI CPUが発表で、メーカーPCも9月24日からドカドカ発売となります


Amazonブラックフライデー2024 おトクな情報総まとめ

欲しいものをおトクに手に入れる最大のチャンスがやってきた。Amazonブラックフライデーの目玉商品、絶対トクする攻略法を一挙紹介! この特集をチェックすればするほど、あなたが幸せになるチャンスが増える……かもしれない!


Windowsノートが変わる!? クアルコム「Snapdragon X」がやってきた!

WIndows PC向けの「第3のCPU」=「Snapdragon X」がついにメーカーPCに搭載されて発売となります!


ブラックフライデー前哨戦! Amazon「プライム感謝祭」セール情報

11月末の「ブラックフライデー」の前哨戦とも言える、Amazon.co.jpの大規模セール「プライム感謝祭」が、今週末19日(土)~20日(日)に開催! その先行セールも含めて、ASCIIならではの視点でオトクな情報を紹介します!


いまPCが絶好調! AI PC新時代に各メーカーにインタビュー

2024年はノートPCの新時代と呼べるほど、大きな変化が訪れている。本連載はそんなノートPCの新時代に置いていかれないために、新しいカテゴリーであるAI PCを取り扱う大手メーカーに取材・インタビューしていく企画となっている。


お買い得品からこの機会からこその買い物まで! Amazonファンのお祭り! プライムデー特集

Amazonプライム会員向けの年に1度の大セール、プライムデーが開催! お買い得品からセールの機会だからこそ買っちゃおうなデジタル機器まで紹介!


春のヘッドフォン祭 2024

4月27日に開催された恒例のポータブルオーディオ関連イベント。今年は約80社が出展。