ナップスター、400億円で売却

AI関連事業を手がけるInfinite Realityは3月25日、音楽ストリーミングサービス「ナップスター」を2億700万ドル(約400億円)で買収する最終合意に達したと発表した。


九州・福岡に第3のネットワーク拠点を設立したビッグローブ、その狙いを識者と語る

台湾TSMCの進出などで注目を高めている九州。その九州で需要が高まるネットワークの強化に動いているのが、KDDI子会社でインターネット接続サービス大手のビッグローブだ。


ヤリ手ビジネスマンになりたければビッグローブ光10ギガタイプを選べ! ベテラン編集者が新人営業マンに教える高速回線の重要性

入社2年目を迎えた、期待の若手・田原 瞬クン。そんな彼にはちょっとした悩みが。それは「インターネット回線の速度」。この道30年のベテラン編集者でビッグローブ光10ギガタイプを契約中のスピーディー末岡が田原クンに高速回線の重要性を伝えます。


驚くほど広くて高解像度のノートがほしい!? それなら14型+14型の2画面ノート「Zenbook DUO UX8406CA」だ

2画面ノートPCの先駆者であるASUS。2018年に発表したコンセプトモデル「Project Precog」を進化させた形で2023年製品化した、注目の2画面ノートPC「Zenbook DUO」が、最新プロセッサー「インテル Core Ultra 9プロセッサー 285H」を搭載してパワーアップ。「Zenbook DUO UX8406CA」としてさらにパフォーマンスが強化されて登場した。


爆速なうえAIアシストも最強化のゲーミングスマホ=「ROG Phone 9 Pro」実機レビュー

人気のゲーミングスマホROG Phoneが新しくなったので使ってみました


リアルとバーチャルで人を繋ぐ! ビッグローブ光10ギガタイプが変えるデジタルライフ

若い世代のインターネットはスマホがメイン。しかし、光回線「ビッグローブ光10ギガタイプ」を知ってしまったら新たな世界の幕開け。タイプが違うZ世代の4人にビッグローブ光10ギガタイプを体験してもらい、それまでの生活からどう変わったのかを聞きました。


MWC Barcelona 2025レポート

モバイル業界の最先端、そして今年の動向がわかる! 今年もスペインの「FiraGranvia」全館を使ってMWC Barcelonaが開催! ASCII.jpからは山根博士、中山氏に加え、ガジェット系YouTuberのちえほん氏が参加し、現地の盛り上がりをレポートする。


Windows 11移行とAI対応でPC市場に追い風 日本が牽引役 IDC予想

IT専門調査会社IDCは、3月17日に日本と中国を含むアジア太平洋地域のPC市場に関する最新の調査結果を発表した。2024年の同地域における従来型PC市場は2024年に1.9%減の9550万台となったが、2025年には4.1%の成長が見込まれているという。


最大7万円引き!アップル認定整備済み品に「Mac mini(M4)」が大量入荷

Apple Store Onlineの認定整備済製品コーナーに、最新モデルの「Mac mini(M4)」が入荷! 3月25日14時現在、以下のモデルが通常価格より最大7万円安く販売されています。


シリコンインターポーザーを使わない限界の信号速度にチャレンジしたIBMのTelum II ISSCC 2025詳報

Telum IIの話は連載790回で紹介している。順序から言えばz17相当になるのだが、z16はTelumとして発表され、その後継がTelum IIとなっている。


Windowsでのコマンドラインのヒストリ機能

PowerShellには、過去に入力したコマンドを呼び出すことができるヒストリ(履歴)機能がある。今回はこれについて解説する。


ものすごい未来感 実用性はともかくロマンを求める二画面PC(高いけど)

ASUSから登場した「ASUS Zenbook DUO (2025) UX8406」は、2つの画面を搭載し、これまでのノートPCの常識を覆すような使い方が可能になるモバイルノートPCです。


1970年代、日本発マイコンベンチャー「ソード」を知っているか──椎名堯慶氏インタビュー(前編)

イノベーション・起業家の育成が喧伝されるいまだが、1970年代に国内で唯一パソコンのハードとソフトの両方で市場を席捲したメーカーがあった。そのソードの創業者である椎名堯慶氏へのインタビューの貴重なインタビューをお届けする。


何やかんやいってカッコいい! やっぱりVAIOがいいという人に、不満がないS13はどうだ?

VAIO S13は「軽さ、丈夫さ、キーボードの打ちやすさ、すべてに妥協しないモノづくり」「ビジネスシーンでも重宝する、豊富なUSB端子」「そして、VAIOとしては購入しやすい10万円台後半からの価格設定」を盛り込んでいるノートPCです。


FPSで使いたい! 200Hzの24.5型ゲーミングディスプレー、MSIから

エムエスアイコンピュータージャパンは3月21日、リフレッシュレート200Hzの24.5型ゲーミングディスプレー「MAG 255F E20」を3月28日に発売すると発表した。実売価格は2万4800円前後。


モバイルPCを探しているすべての人にとって最良の選択 MacBook Air(M4)

「MacBook Air(M4)」は、事実上の標準デバイスとも言えるモバイルノートPCの最良の選択肢です。最良の選択と言える理由は、“バランスの良さ”です!


1万5000円の値引き中! 縦にちょっと大きい画面が良い14型ノートPC:マウスコンピューター 大阪ダイレクトショップ

14型ノートPC「mouse B4-I7U01SR-A」がオススメ。縦にちょっと大きいWUXGAの画面は、アプリやソフト、ウェブブラウザーなどを利用する際に使い勝手が良いです!


iFi audioがフラッグシップUSB DACを更新、K2HDやDSD1024に対応した「iDSD Valkirie」

軍用機でバルキリーといえば、マクロスを思い浮かべますが、そういうセンスは世界共通なのでしょうか。


アップル「AirPods Max(USB-C)」ロスレスオーディオ対応 ※ただし有線

アップルは3月24日、「AirPods Max(USB-C)」に対し、ロスレスオーディオと超レイテンシーオーディオの機能を追加すると発表した。付属のUSB-Cケーブルによる有線接続限定で、4月以降の導入を予定している。


ソニー、32インチFHDのブラビアを発表、なんと足掛け8年ぶりの刷新

FHDパネル採用の32型モデル


定番の耳掛けのオープンイヤー型イヤホンにファーウェイ本格参入 「HUAWEI FreeArc」を一般販売

ファーウェイ・ジャパンは、耳掛けタイプのオープンイヤー型イヤホン「HUAWEI FreeArc」の一般販売を3月25日に開始する。価格は1万8800円。


見た目はそっくり、音の性格はハッキリ異なる2つのヘッドホン、ゼンハイザー「HD 550」と「HD 505」

HD 500シリーズとは思えない高音質? 38mm径のドライバーを搭載した開放型で、見た目は高品位。ただし、音作りには差がある2機種が登場。


マニアが強い関心を示すイギリスiFi audio、その技術、デザイン、音へのこだわりとは? 革新が事業の発展を奏でる

代理店がトップウィングからエミライに移ったiFi audio。その状況をイギリスから来日した主要メンバーが語った。


初めてのオープンイヤーならShokz、業界ベンチマークブランドの実力は?

初めてのオープンイヤーフォン、オススメしたいのが「OpenDots ONE」です!


大画面テレビでチープな音じゃ台無し、サウンドバーを選ぶなら基準となるこの機種を

テレビの大画面化が進んでいます。映画が大好きな筆者にとっては素晴らしい時代になりました。ただ、少しもったいないなぁと思うのは、音に対する関心が低い点です。驚くほど高音質化したサウンドバーの導入を検討してみては?


密閉型と開放型を使い分けられる!? JBLから登場の新発想イヤホン「JBL Tune Flex 2」

2つの異なるスタイルを使い分けることができる、JBLブランドのワイヤレスイヤホン「JBL Tune Flex 2」が発売された。


アップル、クラシック音楽の配信サービス「Apple Music Classical」にウェブ版!

アップルは、従来はiOS版アプリなどで提供されていたクラシック音楽専門の配信サービス「Apple Music Classical」にウェブ版を追加したことを発表した。


速報+最速実機レビュー!! 史上最強のコンパクトカメラ = 富士フイルム「GFX100RF」発表

中判センサーに28mm画角レンズ搭載で735gを実現した頂上コンデジです


速報!! 史上最強のコンパクトカメラ = 富士フイルム「GFX100RF」発表

中判センサーに28mm画角レンズ搭載で735gを実現した頂上コンデジです


意味もなくダイヤル回したくなる 俺もオヤジも欲しかった あのカメラが復活

今回紹介するOM SYSTEMのデジタル一眼カメラ「OM-3」です。往年のフィルムカメラを彷彿とさせるクラシカルなデザインは、カメラを持つことの喜びを思い出させてくれます。


シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい

この春、一番ホットなカメラといえばシグマの「BF」。なんとボディはアルミ削り出しで、冬に素手で持つとひんやり冷たいというホットだけどクールなカメラだ。


フルサイズカメラの新フラッグシップは機能爆載で超お買い得だった=LUMIX「S1RⅡ」実機レビュー

秒40コマ連写に1億7700万画素撮影に8Kムービーにハイブリッドズームは4.2倍も可能です


3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影

数年前、ニコンから超弩級のコンデジが登場した。見た目も重さもまったくコンパクトじゃないけど、それが今年、リニューアルして再登場したのである。ニコンの「COOLPIX P1100」だ。


ウワサのMマウント対応レンズ交換式スマホを見てきた!

realmeは、MWCに初めて出展。注目を集めていたのが、交換レンズを装着可能なコンセプトモデルだ。レンズはライカMマウントに対応。マウントアダプターを取り付け、その先にレンズをはめる。


たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた

日なたの屋根の上でのんびりと昼寝してる猫って似合うのだけど、意外にそういうシーンに出合うことって少ない。だから、たまに屋根の上の猫に出合うとうれしい。でも、そういうときに限ってカメラを持ってないのである。


CP+2025現場速報!! 最新カメラとレンズを触りまくってノベルティも全部GETなのだ

おカメラと写真の祭典「CP+2025」の初日レビューです!!


ROG Phone 9国内発売! 究極ゲーム性能に強力手ぶれ補正付きカメラ、普段使いでもガチ強なゲーミングスマホ再び

ASUS JAPANは「ROG Phone 9」シリーズの国内投入を発表。日常の使い勝手も重視した路線は前モデルから継承。そこにSnapdragon 8 Eliteを搭載することで、Antutu 10で300万点弱という圧倒的なスコアを叩き出す1台として登場した。


Paidy対抗か?オリコ、アップルで分割払い手数料無料のクレカ発表

オリエントコーポレーション(オリコ)は3月24日、クレジットカード「Orico Pay Balance」を発表した。


ライカ! ライカ! ライカ! 撮影最強スマホを探したらこれに行き着いた

あのライカを、手のひらで自在に操れる。カメラ好きなら夢のようなお話ですね。今、勢いに乗るシャオミが手がけるハイエンド、それが「Xiaomi 15 Ultra」です。


【アップル公式動画】iPhone/iPadの空き容量を増やす方法

アップルは3月24日、日本向けの公式YouTubeチャンネルで「iPhoneやiPadの空き容量を増やす方法」と題する動画を公開した。


Coltテクノロジーサービス、NTTドコモの訴訟提起や主張に対して反論

Coltテクノロジーサービスは、NTTドコモによる3月24日付けの報道発表について、同社の立場をコメント。同社がトラフィック・ポンピングに関与してないこと、また総務大臣裁定の結果および裁定に関わる手続きが不当かつ不公正だと主張している。


ドコモ、かけ放題を悪用した通話料の過払いに強硬姿勢 Coltテクノロジーサービスに訴訟提起

NTTドコモは、音声相互接続事業者であるColtテクノロジーサービスに対し、過去約10年に渡り、音声通話の接続料が過払いであったとして、返還を求める訴訟を東京地裁に提起したことを発表した。


FeliCa/NFCの決済ソリューションにも利用可 京セラ、法人向けAndroidタブレット「KC-T305C」

京セラは3月24日より、法人向けWi-Fiタブレット「KC-T305C」を、「KC-T305CN」を4月上旬から順次出荷を開始し、各販売代理店にて販売開始する。


Pixel 9a、日本正式登場は3月29日!? SNSアカウントがティザー画像

Google Japanは公式Xアカウントで、Pixelシリーズについて3月29日(土)に何らかの動きがあることを示唆している。


【格安スマホまとめ】「Pixel 9a」海外発表! 日本発売はまず確実だが、価格はどうなる? POCOもハイエンド機発売

Pixel 9aが海外で発表。国内向けも発売は確実そう。また、POCOも最上位モデルを来週発売予定。Snapdragon 8 Elite搭載で価格はいくらくらい?


2025年の新生活、これを買えば絶対幸せになれる! 新生活 推しガジェットAWARD

デジタル製品を愛してやまない我々ASCII編集部が、今買うべきガジェットを選んでいく連載企画。3月からは新生活に向けて選んだあなたに買ってほしい、いや“買うべき”と断言したい、そんな推しガジェットをセレクトしています。


ユウキロックの「節約バンザイ!」

節約こそが人生だ。節約万歳!節約芸人ユウキロックが最新のお得な節約トレンドを紹介。


ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情

多くの新製品が世に送り出されるプロセッサーの世界。テクニカルライターの大原雄介氏による本連載では、CPUやGPUなどコンピューターの中核となるプロセッサーのロードマップを軸に、その変遷を解説していく。


格安SIM&格安スマホの料金と最新動向まとめ

ここに来て、ますます注目が集まる格安SIMや格安スマホ。次々と登場する新サービスや端末の情報をまとめて紹介するとともに、主要な人気サービスを比較しやすい料金表をお届け!


Windows Info

最新版のWindows 10を中心に、技術情報や活用術など、Windowsにまつわるあらゆる情報を、ライターの塩田紳二氏が毎週深く深く掘り下げてお届け!


還元率20%オーバー!!「無印良品」と「楽天リーベイツ」の組み合わせが超激アツ

みんな大好き「無印良品」が年に2回ほど開催するプレミアムウイーク「無印良品週間」が始まりました。そこに超激熱なキャンペーンを放つのが「楽天リーベイツ」。「楽天リーベイツ」と「無印良品」で合計20%還元される方法をお伝えいたします。


タイピング日本一を決める大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2025」開催

タイピング日本一を決める「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2025」大会が開催決定!


賃貸派向きの火災保険がドコモから! 年3500円でオールインワン補償「ドコモの賃貸火災保険」

NTTドコモは3月24日、「ドコモの賃貸火災保険」の提供を開始した。


三井住友カード、Samsung Walletで20%還元

三井住友カードは3月24日、「Samsung Wallet対応記念!もれなく20%ポイント還元キャンペーン」を開始することを発表した。キャンペーン期間は同日から5月31日まで。


必要なくても欲しくなる 凝縮感が癖になるカード型充電ケーブル

これ持っておけば大丈夫! 複数のケーブルとコネクターがスマートに収まっている4in1多機能ケーブルセット「Rock L14」。


楽天証券、不正取引に注意喚起

楽天証券は3月21日、同社公式Xアカウントを通じて、楽天証券を装った不審なメールに注意するよう呼びかけた。


グーグル「Pixel」アップデートでGPU性能爆上げ 4年前のモデルが最新機種並みに!?

グーグルのスマートフォン「Pixel」シリーズに、Android 15の月例アップデート(2025年3月分)またはAndroid 16の最新ベータ版を適用すると、GPUのベンチマークスコアが向上することが判明。X(SNS)を中心に話題となっている。


メルカリ、ペダル付き電動バイクの出品・販売禁止を発表

フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリは3月21日、メルカリおよびメルカリShopにおいてペダル付き電動バイクの出品および販売を禁止する方針を公表した。


「Amazon スマイルSALE 新生活」オトク製品大チェック

新生活に合わせたAmazonのセールが開催! セール製品から、オトクに購入するための情報などを一挙紹介!


世界最大テックイベント「CES 2025」現地レポート

世界最大のテックイベント「CES 2025」のレポートを現地からお届け! 世界に初披露される新製品や、まだ誰も見たことのない驚きの新技術に注目!


AI PCの本命CPU=インテル「CoreUltraシリーズ2」ついに登場!!

Snapdragon X、Ryzen AIに続き、ついにIntelの本気AI CPUが発表で、メーカーPCも9月24日からドカドカ発売となります


Amazonブラックフライデー2024 おトクな情報総まとめ

欲しいものをおトクに手に入れる最大のチャンスがやってきた。Amazonブラックフライデーの目玉商品、絶対トクする攻略法を一挙紹介! この特集をチェックすればするほど、あなたが幸せになるチャンスが増える……かもしれない!


Windowsノートが変わる!? クアルコム「Snapdragon X」がやってきた!

WIndows PC向けの「第3のCPU」=「Snapdragon X」がついにメーカーPCに搭載されて発売となります!


ブラックフライデー前哨戦! Amazon「プライム感謝祭」セール情報

11月末の「ブラックフライデー」の前哨戦とも言える、Amazon.co.jpの大規模セール「プライム感謝祭」が、今週末19日(土)~20日(日)に開催! その先行セールも含めて、ASCIIならではの視点でオトクな情報を紹介します!


いまPCが絶好調! AI PC新時代に各メーカーにインタビュー

2024年はノートPCの新時代と呼べるほど、大きな変化が訪れている。本連載はそんなノートPCの新時代に置いていかれないために、新しいカテゴリーであるAI PCを取り扱う大手メーカーに取材・インタビューしていく企画となっている。


お買い得品からこの機会からこその買い物まで! Amazonファンのお祭り! プライムデー特集

Amazonプライム会員向けの年に1度の大セール、プライムデーが開催! お買い得品からセールの機会だからこそ買っちゃおうなデジタル機器まで紹介!


春のヘッドフォン祭 2024

4月27日に開催された恒例のポータブルオーディオ関連イベント。今年は約80社が出展。


UPDATE EARTH 2024 ミライMATSURI@前橋レポート

国内最大級のイノベーションプロジェクト「UPDATE EARTH」。そのイベントが前橋で開催。スタートアップを中心としたブース、ASCII編集部の生放送、AIラーメンなどなど、イベントの盛り上がりの様子をお届けします!


冬のヘッドフォン祭mini 2024

2024年2月10日(土)に「冬のヘッドフォン祭mini 2024」の開催が決定。入場無料、事前登録不要のイベントだ。場所は東京駅のすぐそばにある「ステーションコンファレンス東京」。合計60社が参加予定。2024年のヘッドフォン祭りは全4回を計画している。


「CES 2024」 レポート

2024年1月9日~12日にラスベガスで開催される「CES 2024」を徹底レポート! 新製品、新技術が続々発表になります!


編集者が選ぶ! おすすめアイテム&コンテンツ

雑誌「週刊アスキー」の恒例企画、編集者全員参加の超特大特集! おすすめのアイテムやコンテンツなど、幅広いジャンルを紹介します。(この記事は1438号に掲載されたものです。製品情報や発売日、価格などは変更されている場合がありますので、ご了承ください。)


インテルの新世代CPU 「Core Ultra」特集

12月15日にインテルが正式発表したモバイル用の新世代プロセッサー「Core Ultra 」(Meteor Lake)を搭載したノートPCの記事を集めています


ポタフェス2023冬 秋葉原

12月9日と10日の2日間、秋葉原で開催されている「ポタフェス2023 冬」。会場の様子をレポートしよう!