お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

興味深かったのが産地における植え方です。
サッポロの場合ブドウの産地は、余市と長野市、勝沼、岡山なんすが

余市に植えてあるケルナーというブドウの場合、植え方が特殊で、わざと斜めにしてあります。冬になると余市はマイナス15度になるのでそうなるとブドウの木の細胞が死に機能しなくなるので、幹がよりあたたかい雪の中に埋もれるようにななめにしてあるのだとか。マイナス15度という中で雪の中のほうが温かい、というのが東京の人間には想像つかないのですが。

長野は余市ほど雪が降らないので長野市シャルドネとかはまっすぐに植えてあります。

対して甲州はぶどう棚式です。木が細いのはまだ樹齢が5年か6年かくらいなため。一応100年くらいは寿命があります。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る


赤ワイン用の前発酵用タンク(上にタンク内の発酵途上の果汁をひっかきまわす棒を入れるふたがある)と

白ワイン用のタンクです。小さいタンクを多くすることでブドウの成熟度に応じて小ロットの製品も作ることが出来るようで、ああなるほどなあ、と。
ワインを作るときにいろいろな考え方があるのですが、サッポロの考え方としては余計な菌を排除するというか、床などもぴっかぴかでおっそろしく清潔に保たれていました。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[サッポログランポレール勝沼ワイナリー]
ってのを見学していました。勝沼の地場のワイナリーを戦後サッポロが買い取って大量生産していたのですが、数年前に勝沼を筆頭に国内産のブドウだけでワインを作るように戦略転換したワイナリーです。仕込みシーズン前なので製造現場の一部も見学できました

ブドウを選果(腐敗したものなどを取り除く)するためのコンベヤとか

果皮を傷つけて果汁を出やすくする破砕機であるとか

ちょっとぼけてしまったのですが、圧搾する機械です。上のほうの開いてるところから破砕した白ワイン用ブドウとか(この後圧搾してタンクで発酵させ…[全文を見る]

id:gustav5
ああ、私、おばかさんだな、と、感じる、時のことを語る

勝沼で空きっ腹にワインの試飲をして見事にほろ酔い状態のとき(いま)。えへへ

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.ローキックではない
Q.総武快速線の馬喰町って何区ですか?

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

○ヨーカドーに半分に切ったゴーヤ(税込み112円)があったので購入しました。チャンプルーの素という調味料もあったけど無視。で、いざ台所に立つと多いかなあと考えて4分の1で調理しました。残り4分の1はワタを取ってクレラップにくるんであります。
○平戸市民病院栄養科のレシピにある程度従ってゴーヤチャンプルーを作りました。ゴーヤはワタをとって2ミリ大の厚さに切ったあと塩もみして水洗いして水切りし、豚肉のコマと、豆腐でやりました。ほんとは卵なんすが卵が苦手なのでいただいたアドバイスに従って豆腐多めです。調味料は塩と黒コショウ、最後にしょうゆを入れ…[全文を見る]

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

ゴーヤにつきまして、皆様の経験、知識をご教示いただき、取り急ぎ御礼申し上げます

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

どうもゴーヤはビタミンCを含有して苦味が食欲増進になる、という平戸市民病院のHPにぶち当たった。塩コショウとしょうゆで味付けするレシピが載ってるんだけど、卵が…。正直ゴーヤが限りなく未知の世界なんだけど、朝めし以外のときに卵抜きで前向きに検討する予定

id:gustav5
想像で語るざまぁタイムのことを語る

制限速度で走ってる車がある中で1台だけおそらく制限速度で走ってない車があって、案の定隠れていた白バイにとっつかまって、キップをきられているのを目撃したとき

id:gustav5
年がバレてもいい!のことを語る

サマータイムと聞くとたぶん10代のときに聴いた、第三京浜とか、つーぎーのーなみ、やってきたら、とかが咄嗟に思い浮かぶ世代です

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

素麺は朝食べるパターンを崩していなくて、大根おろしと梅肉とかはやったけど、チャンプルーまでは手が回らないかも。でも沖縄でそういう食べ方をするということは、ゴーヤーとかって、もしかして夏バテに効くのだろうか

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A. 飾りじゃないのよ涙はHAHA
Q. ドライアイに苦しむはてなハイカーの会を作りたいのですが、なにかカッコイイ名前をお願いします

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[Nスぺ]
○「原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律」(被爆者援護法)というのがあるのですが、被爆者は
直接被爆(1号)、
投下後2週間以内に広島市長崎市に入市(2号)、
被爆者の救護などで放射能の影響を受けるような事情の下にあった者(3号)、
胎内で被爆(4号)
と定めているので、ピカドンのあとに妊娠、出産した被爆二世はなんらかの症状がでていて健康に不安があってもおそらく給付等はなくかやの外になるのでは。
○正直に告白すると後世のために血液を使ったゲノム解析は進めるべきだと思いつつ画面を眺めていたのですが、調査に協力した被爆二世の方の「遺伝…[全文を見る]

id:gustav5
地震のことを語る

11分頃ゆらゆら@たま東部

id:gustav5
NHKスペシャルのことを語る

[被爆2世の遺伝的影響]
○アメリカが広島に設置した機関であるABCCは被爆者だけでなく、助産師を通じてピカドン後の新生児や死産した子のデータを米国は集めていた。胎内被曝者の場合小頭症になった例あり。
○ショウジョウバエに放射線を当てるとごくまれに突然変異がおきるが、人でも起きるか、アメリカ(ABCC)は気にしていた。被爆直後の広島およそ65000人のうちのなんらかの障害を負った新生児が594人。東京の日赤での確率が5万人のうちの500人なので0.9%程度なので比率はさしてかわらず。その後、ただし被ばく者二世の小児白血病患者の例、あり。ただし因果関係は当時は…[全文を見る]

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

派手にしても良いけどそれだけの効果がありますか的な根回しを7月頃からして地味な方向へ今日、修正できたんだけど、修正せざるを得ないような状況にややこしくした当人が「楠田(仮)はずいぶんと苦労してるので詳しいからこの手の問題相談するといいよ」的な批評を若手に云ってるのを耳にすると、さすがに表情には出さなかったけど静かな殺意を覚えた。
テキトーなこといってても批評っぽくいうと賢く見える地位を獲得するので、余計手に負えない。すこし上の世代の人なんだけど、ずる賢さとテキトーさってどうやって身につけたのだろうと思うことがある。

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.ムリです
Q.ホーム上の売店における弁当は残りひとつです、を3語に要約してください

id:gustav5
ひまわりのことを語る

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

おれカントリーマーム協会所属なんすけど、いまの時期は冷蔵庫で冷やしてるので卒業式で泣かなくてもつめたいひとっていわれそう

id:gustav5
ポジティブシンキングで暑さを誤魔化すのことを語る

蚊も活動できないくらいの東京ってムヒいらずで素敵ね