id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

○ヨーカドーに半分に切ったゴーヤ(税込み112円)があったので購入しました。チャンプルーの素という調味料もあったけど無視。で、いざ台所に立つと多いかなあと考えて4分の1で調理しました。残り4分の1はワタを取ってクレラップにくるんであります。
○平戸市民病院栄養科のレシピにある程度従ってゴーヤチャンプルーを作りました。ゴーヤはワタをとって2ミリ大の厚さに切ったあと塩もみして水洗いして水切りし、豚肉のコマと、豆腐でやりました。ほんとは卵なんすが卵が苦手なのでいただいたアドバイスに従って豆腐多めです。調味料は塩と黒コショウ、最後にしょうゆを入れ、皿の盛り付け時にカツオ節を散らしました。つか、完全に豪快な男の料理っぽくなってしまったので撮っていません。
○肝心のゴーヤなんすが、薄く切ったのと、意図的にほんのすこし厚めに切ったのをちょっと入れてて、火を通すと薄いほうはさして苦みを感じなかったのですが、対して厚いほうは苦味があり、あんばいをなんとなく学習しました。ちゃんと茹でれば塩昆布和えとかあとナムルなんかあいそうな気が。でもって苦味があっても「これならあっても良いかな」という苦味で、ベーコンと炒めたら…ってのは考えちまいました。酒のみの発想です。
○天ぷら(実は恥ずかしながら揚げ物は得意ではない)などはハードルがちょっとあるのですが、学習したのでソーメンと炒めたりとか、茹でてみたり酢の物は今後出来そうです。
○取り急ぎ、アドバイスをくださったみなさまと、ここをみたり☆をくださったみなさまに、ゴーヤ初体験が済んだ報告と、御礼を申し上げます。