今回は不妊治療がテーマだったけど、小栗旬も再登場。何か意味があったのかな。
このドラマはとっても好きで、娘を通して知り合ったお母さんたちとすごく盛り上がっている。
そもそも「お母さん」になるためには、という原点を掘り下げてくれた回だったと思う。
高齢出産は好きでそうなったわけではない。下屋先生役の松岡茉優ちゃんは最高だった!
こうのとり先生が「産みたいときに産むのが権利」みたいなこと言ってたけど、そこはひっかかった。
産みたいときに授かれるとは限らない。だから治療する人がいるんだよ。
あと、治療で疲弊して、育児放棄してしまう母親…[全文を見る]
#6
不妊治療、高齢出産etc
赤ちゃん産むってホントに大変だ。
そして出産は子育てのスタート。
世の中のお父さんお母さん、がんばれ!
本日の一番は「院長っていくつだっけ?」「63才」「じゃあ金玉もういらないね」ですw
#5
未成年の子の妊娠出産。
中学生の父親が“子供の将来のため”とか言ってるのが“自分の世間体のため”としか聞こえない。
じゃあ、あんたの孫の幸せは?
母親は子供の幸せのために養子縁組の道を選んだ。
周りの協力なしには自分等では何もできない無力さ。
コウノトリ先生は生まれてすぐにお母さんを亡くしてたのか…
こんなに素直な優しい人に育つなんて、育ての親が素晴らしい人なんだなぁ。
今回は涙なしには見られなかった。
そうかあ。鴻鳥先生のお母さんもソンヨンと同じ選択をしたのか。違いは赤ちゃんを出産するまで寿命がもったこと。
#4
下屋先生、患者さんが異常を訴えた時にビックリした顔はやめてー。
そんな顔をすると患者さんが不安になるよ。
後、自分の診察にもっと自信を持って。
医者がいちいちショック受けててどうすんの?
心をそのまんま表に出さないで。
結果がどうあれ、いつだって堂々としてて。
ところで、綾野剛ちゃんはホントにピアノを弾いてるのかしら?
妊娠出産の経験値は0なのでよくわからないことが多い。
優しい先生も厳しい先生も手柄を独り占めしない先生も好き。
原作知らないけれど居心地いいドラマだわ。
録画しておいて週末食事しながら見るのを楽しみにしてるんだけど毎回食事中に涙が出るのでスケジュールの変更が必要かもしれない
あんなに近くに来て喋ったら、いくらなんでもわかりそうな…
今回のゲストは小栗旬か。
源ちゃんはこのドラマでは感じ悪い役だなぁ。
産婦人科の先生はもっと優しい人がいいなぁ。
「ニコリ」ともしないなんて…
患者さんからのクレームに「優しいけど患者を死なせる医者と嫌なやつだけど助けてくれる医者とどっちがいいか?」って。まぁ言いたいことはわかるけど、『優しいし患者を助けてくれる医者』がいいんじゃない?
でも時には厳しく言うのも必要だよね。
今回は36週の妊婦さんの事故。
救命はお母さん優先。
産科医は赤ちゃん優先。
難しい問題やね。
そして決めるのはお父さん。
夫にどちらかを選べって酷なのくらいわかってる…[全文を見る]
キャストに好きな役者さんがたくさん出てるから期待していたけど、もー最高だった!
吉田羊さんみたいな助産師さん、いそう。豊本あんなところで出てくるんだ!とかけっこう重たいテーマだけど、所々で息抜きできて良かった。江口のりこさん、たまらない。
そして星野源がどんどん好きになっていくんですが…この人ミュージシャンじゃなかったの?コントしててびっくりしたけど、役者にまでなるとは(°Д°)
素でツッコミ入れたところもあるけど、これは毎回楽しみだわぁ
このドラマ、毎回のゲストというか、赤ちゃんのお父さん役の配役が結構攻めてるね。要潤とか小栗旬とか。
来週も結構きっついテーマみたいだなあ。
でも綾野剛、意外にこういう役柄に合ってる。