カイペリーニャは、カシャッサという蒸留酒とライム、砂糖を入れて作るブラジルのカクテルです。カシャッサはそのまま飲んでも甘味があって美味しいと思うんですけど、今日は手順通りに氷を浮かべ、ライムを絞って砂糖を溶かしてみました。
うわあ、この味だよ。
なぜライムか、わかります。これだ。他の柑橘類ではこの味は出ない。
というわけで、一年半程度住んだ土地ですが、久方ぶりに郷愁をかき立てられました。1人で飲んだせいかな。やば。
お話しするにはログインしてください。
カイペリーニャは、カシャッサという蒸留酒とライム、砂糖を入れて作るブラジルのカクテルです。カシャッサはそのまま飲んでも甘味があって美味しいと思うんですけど、今日は手順通りに氷を浮かべ、ライムを絞って砂糖を溶かしてみました。
うわあ、この味だよ。
なぜライムか、わかります。これだ。他の柑橘類ではこの味は出ない。
というわけで、一年半程度住んだ土地ですが、久方ぶりに郷愁をかき立てられました。1人で飲んだせいかな。やば。
まずは成功例から。お正月用品の残り物でこんな感じのお汁を作りたかったのよ。
伊達巻きを入れたら甘みが出てとても美味しい!食感もふわふわになるし。出汁と伊達巻き、その他素材のエキスで十分な味わいのお汁になりました。
では、上記を作る前の失敗作です。
お正月の残り物、カラフル人参の紫を入れちゃったんです…。ビーツ並みの染色力でございました。染まらなかったのは、同じカラフル人参(黄)だけ。紫色のホタテはなかなかにグロい姿でした。雪しずくの三角だるまちゃんがあたたかく見守っています。
しかし、美味しくできたのでございますのよ。素材のいろいろな出汁が出ていてね、さすが正月用品は質が良い、とっても美味しかったですう。見た目とのギャップがすごすぎました。はい。
雑煮だ雑煮だあああ!昨年はこちら→(承前)
今年は「全国」をうたっています。とりあえず富山県からも出店があるので、県内限定ではありません♪
新発田牛の牛すじカレー雑煮
私は牛すじという言葉に弱いのです。カレーが美味しく、パン、餅、うどんによく合っていました。牛すじは意外とどうでもよかった。
白根観光きのこ園のお雑煮
きのこでみっちり!食べたことないきのこも!きのこ好きにはたまらない!!煮込んでいるのにこの歯ごたえ、最高でした。
楽しいお昼ごはんでした☺️
美食の記録です。今年はお節っぽいものを用意しませんでした。
魚屋であん肝を買って、初めて処理してみたけど、とっても柔らかく濃厚で美味しかった…!蒸した後に冷蔵庫で冷やすの大事。
付け合わせは湯がいたケール。甘く感じます。
三が日に開いているお店で、ガッツリお肉。
お昼は外で食べたり買い食いしたりして、夜はおうちで宴会、という感じでした。
今週は冷蔵庫整理ですね、あはは。
(承前)ご近所さんにまたのっぺをお裾分けしていただきました。
これがお雑煮でいいよね…?
小さな神社巡り
大きな神社は行列がすごくて…スルーしました(⌒-⌒; )
皆様、常日頃ありがとうございます。
小さな神社がたくさんあるので、近所から巡ろうとしたら、田んぼに白鳥の大群が!
これでもアップで撮ったほうでござる。昼はエサを食べに田んぼに来るとはいえ、まさか家の近くでこんなに白鳥さんたちが間近に見られるトワ♪
幸せな年になること間違いなしぢや。
王紋酒造の「大晦」は特約店でしか買えない年末商品です。
最初に行ったお店にはもう無く、二軒目を教えていただいて買えました…。隣のサワーはいただきものです。
年越し蕎麦は小千谷そばを食べたし、新年のかまぼこは聖籠町の♪
地元ばんざーい(*´ω`*)
(承前)下越に戻りました。雪は少ないのですが我が家付近では歩道がない部分もあり、夫はびっくりしていました笑
そして、手袋が見つかったあああああ!アパートのとある部分に置いてあったので、家を出てすぐに落としたんでしょうね。良かった( ;∀;)階下の方かな、お礼言わなきゃ。
今日は休肝日にしないと…。クリスマスは久しぶりに牧師と飲んだし…
実家で、赤ワインとカスレ
多摩の家で、ビールとアルーベーガン(じゃがいもとナスのカレー)
日本酒もサワーもたくさん飲んでます。てへ。
妹へのクリスマスプレゼントは、SPY×FAMILYのLINEスタンプ。
左:買い物を頼んだ妹、右:頼まれた私
ちょっと笑っちゃった。
(承前)夜行バスは運休になりませんでした。定刻通りに新宿に着いてちょっとびっくり。
でもバス停までの雪道がすごくて…夫にもらったアルビ限定の高性能な冬手袋を落としてしまった…。゚(゚´Д`゚)゚。探すのは無理…。
次回から、12月の移動は新幹線にしませう。
(承前)今日のイベントはもちろん中止になりました。そのための天気予報じゃ。
(承前)昨日の夜のうちに移動を勧められましたが、用事もあってそれは無理であった。荒天、早くおさまりますように。
(承前)昨日私が発送した荷物は無事に届け先近くの管轄にたどり着いた模様です。ほっ。
後は自分がどうやってここを出るかだけー。夜行バスは運休になる可能性が高いと思うので、24日に新幹線かなあ。新潟駅まで公共交通機関で行けるか、ちょっと心配でござる。
まあ、雪次第です。25日に教会で子どもメッセージを担当するので、できれば移動したいのです…。もっと雪深い地域だったら、こんな呑気なことは言えないんだろうけど。
(承前)荷物は昨日届きました。こっちに宅配便を送りたいという叔母を止めた…。
金曜日の予報に困っています。イベントを企画しているんだけど、また雪で無理かなあ。そして帰省する予定なのですが、夜行バスなんて無理かなあ⁉︎
昨日また早々に寝てしまい、夜間指定の荷物を受け取り忘れた⁉️と焦ったのですが
これは、新潟に届いていないっぽいですね…。ゆっくり来てくださいませ。
今日の仕事もだいたいオンラインになりました。
(承前)今日もまた、電車よ止まるなら止まってクレヨン気分です。もちろん、動いたほうがいいのだとは思いますが…ほほほ。わたくし本日は幸運にもオンラインの仕事ばかりであった。
昨日の昼、着膨れした樹木ちゃん。
除雪車の作業音を聞きながら、ワールドカップを観ていました。お疲れ様でございます。
妹が、自分の車を手放したい、お姉ちゃんどうですか、と言い出した時は(あんなにこだわって探した車種なのに…?)と半信半疑でした。そしてその通り、私の拙い運転を見た妹は、譲渡計画を白紙撤回したのでございます。
車社会に越してきた時からすんごく困っていたのは、どんな車を買ったらいいのかわからないよ!ということ。教習所にペーパードライバー講習に行くたびに、この車でもイインジャネ、決め手がないなあ…と思ったもんね。イメージなさすぎです。はあ。
まあ、何年乗るかはわからないので、中古車ということだけ考えていました。
そして、捨てる神あれば拾う神あり。計画中止を申し訳なく思った妹夫があれやこれやと助言をくれました。無事にイメージが固まって、とある中古車の見積もりをとるまで辿り着きましたですう。うまくいけー。
今回は実家に集まらないことになり、年末年始を下越で過ごす予定です。
準備に身構えていたんですが、おうち周辺で意外と外食や買い食いができそうだとわかりまして、おせち計画はなくなりそうでございます…。まあ、夫的にはそちらのほうが楽しいよね(*´∀`*)
チェーン店や大型店舗は年中無休(短縮営業)のところもありますもん。そしてチェーンとはいえ多摩地域にはないお店もあるから、誘惑満載なのだ…!
風がすごい…。とりあえず暴風ではなく強風警報だけど。
電車の運行状況、今日は大丈夫かなー。止まるなら止まってほしいホトトギズ(⌒-⌒; ) 中途半端なのはつらいですのん。