おはようございます。南関東、晴れてる?
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
コネタ空耳ならぬ空目のことを語る
×自家焙煎……豆腐
○自家焙煎珈琲 豆
言い訳すると、縦書きで、毛筆っぽい書体で、シャッターが開く前の店先の、のぼりいっぱいに書いてあったのですよ。
豆腐?自家焙煎?と上から一つずつ見直したら、こういうことでありました。まあ、そうですよね。
婚活部のことを語る
地元のターミナル駅近くのホテルのロビーは、休日ともなればこざっぱりとめかしたお見合いの男女でいっぱいになります。じつは先日、私もその一員となりました。どのテーブルのカップルも、みんなマスク取ってお茶していて、ほー、と思いました。
結果、成るご縁ではなかったのですが、間に入ってくださった方の「男の人って、お見合いになると頭が高くなるのよ」という言葉に、とても複雑な気持ちになりました。
コネタ空耳ならぬ空目のことを語る
×けえらん
○けえろう
「けえらん」は、知る人ぞ知る九州銘菓。今日あたりは敬老のお祝いや手土産に喜ばれていることでしょう。
「けいらん」ではなく「けえらん」と書くと知った、小学生の日の衝撃と不思議は忘れられません。
お前ら、4連休どうすんの?4連休じゃない奴は好きなバッグのブランドでも書いとけのことを語る
はーい、連日研修の上に仕事もやっちゃう私が通りますよ〜。
クローゼットの中のいちばんのお気に入りは、Sans•Arcidet Collection Parisというブランドのかごバックです。銀座にあったセレクトショップで買って、かれこれ15年ほどの愛用しています。お店はいつのまにかなくなっていました。
夜おやすみのことを語る
限界が近い…寝る支度しなきゃ…おやす…み…
生活今日もお疲れさま!のことを語る
>> id:riverwom
「明後日のジョー」は、よくいえば謎めいていて、「明後日は明後日の風が吹く」なんてのは、『天才バカボン』の台詞に出てきそうだわと思いました。
朝おはようのことを語る
おはようございます。秋晴れのまぶしい空。
天気のことを語る
雨の合間を縫ってお出かけしました。帰りの電車を待つプラットフォーム、進行方向の空に黒い雲。あちらのほうから風がびゅうびゅう吹いてくる。わっ、冷たい!横なぶりの雨…!
仕事のことを語る
今日中の応募書類をなんとか完成、送付しました。
さあ、どうなるでしょう。
日常のことを語る
(承前)
見知らぬ人からDMがくる話。
あちらさんのアカウントには何一つ投稿がない。
そうですねとはいえるけど、決して共感してはいけないよと思う。得体の知れぬ、まるで幽霊と対話してるみたいなのだ。
あちらの世界の何者かとうっかり仲良くなって、画面の向こうの世界に連れ込まれちゃうホラー映画がなかったっけ。くわばらくわばら…。
日常のことを語る
某人気SNSに細々ともっているアカウントに、見知らぬ人からDMが来ている。「トモ(仮名)です」と名乗った上で、料理上手ですねとか、カメラは何使ってるんですか、みたいなメッセージがよこされる。お返事を間遠にしてるのにもかかわらず、何日もかけて続いている。ちょっとよくわからない。言葉は礼儀正しいけれど、なんでしょう、この乗り込まれ感は…。
猛暑のことを語る
「お湯でかんたんオフ」のマスカラが、水洗いでするする落ちますわ。
天気のことを語る
すごい雨。街を高圧洗浄してるみたいでした。
ややおさまってから急いで帰ってきたけど、頭から水が滴るほどのずぶ濡れ。久々の雨。
お暑うございますのことを語る
扇風機が温風機になりはじめました。
食事昼ごはんのことを語る
音楽のことを語る
『里の秋』。倍賞千恵子さんの歌唱で。
歌詞の舞台は昭和20年、南洋から復員する父さんを待っている歌だということを、わりと最近知りました。
いまや話題の「75年前の人の日記をもとにしたツイート」を見ていて、ふと。
仕事のことを語る
お盆を挟んで休みをとった仕事先に「明日からよろしくお願いします」と挨拶メールをしたら、「承知しました」とお返事が。
承知していてほしかったな。いや、忙しいんだろうな…。
8/19はハイクの日のことを語る
ハイクの日、おめでとう。
シュークリームと綾鷹は明日いただきます☆
豆知識のことを語る
おはようございます。
今朝の朝のドラマ「エール」で、カフェーの女給が青年に別れを告げるシーンのバックでヒロインの「音」が歌っていた曲、「歌劇『椿姫』より”Addio del passato(さようなら過ぎ去った日よ)”」 は、死の床にある高級娼婦ヴィオレッタが誤解のとけたはずの恋人を待ち詫び、「なにもかも遅すぎる」と絶望する場面で歌われるアリアでした。