そういえば、とある会社におじゃましたら「ワープロ室」ってあったなあ。
※ 念のため検索したら、ワープロ室は意外と残ってるぽい。
お話しするにはログインしてください。
そういえば、とある会社におじゃましたら「ワープロ室」ってあったなあ。
※ 念のため検索したら、ワープロ室は意外と残ってるぽい。
そろばんは小学校の算数の授業でちょっとやったけど、ソロバンがまったく分かってない私は 暗算してから玉を動かしてるだけだった。
独裁者になったら衣類のボタンを滅ぼす。
※ ボタン恐怖症なもので。
大福
確かにおいしいし好きなのだけど、そこまで言うほどだっけ感。
返信葉書を物色したり(年賀状用としては準備していない)、切手っていくらだっけって調べたりしてるよ(遅い)。
こんなテキトーな私に年賀状を送ってきてくれる人がいる不思議。
英文法の本に唐突に描いてあった挿絵。
特に本文に登場するでもなくなんのキャラか分からないし、左のやつはなぜ子宮っぽい(?)のかとか色々わからないけど ちょっとかわいい。
tag
(1) 鬼ごっこ(プロレスのタッグマッチなどはこちららしい。タッグを組むという言葉に派生した)
(2) 札(SNSで使われるタグ付けとかはこちら)
関連が分からないし、単なる同音異義語かな。
エヴァンゲリオン旧劇場版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12799502
○ 打とうとして
× ウトウトして
ある意味ウトウトしてた。
「無事(ぶじ)」と打とうとして「むじ」と書いてしまうことがたびたびある。脳内で漢字の読みに引きずられてるっぽい。
快晴な朝(最近ずっとそうだけど)。おはよーございます!
やる気がでな……いや、よく休めた1日(ってことにしておこう)。おやすみー。
冬にこたつで食うものといえば水ようかんです(断言)。
水ようかんを食わないと冬って感じがしないんだ。上品な味でつるりとおいしい。
※ 福井人的発想
完調にはならないけど、偏食ながらも食べれるものが少しずつ増えてきた。やきもきする日々。
あるまんがを読んでて。つわり中の相手にサプライズでごはんを作ってあげるとか 事前相談なしに食べ物を買って帰るとかやってて
親切心からやってるつもりであることは分かるけど、リスキーな行動でハラハラする。
何が食べれるかは本人だけが知るところで、他の妊娠経験者の言うことがそのまま当てはまるわけではないのだし。
本人としても、昨日調子よくて食べれたものが今日は食べれないということもあるし。サプライズはあきらめて本人に相談しましょうまじで。
「アイスなら大丈夫」みたいな話もあるようだけど、それもひとによりけりだし。
ちなみに私の場合は 乳製品としてのアイスクリームはダメだけどシャーベットやジェラートならOK。[知らんがな]