「おこあえ?」
クレーム→自粛の流れが、全日空,カエル、フォアグラってあったじゃないですか。
養護施設の問題は,あれに差し挟まれたじゃないですか。
なにこれつんでるーーー!って思いましたよね。そういうのに混ぜられたら、ただでさえクレーマー扱いされがちなこの手の案件、ますますもってかびんなしちょうしゃあつかい!されちゃう!っておもいましたよう。でもさ、テレビに対して,へんじゃないーやめてよーっていうのは、別に悪い事じゃないって思うの。言ったらいいと思うの。それに対応するのは,影響力ばりばりあるのに、豪速球で投げてくるマスコミの責務で…[全文を見る]
よし,俺,今から、スモークするもん買いにいってくる。
動物保護のシェルターみたいに、本当は,「なくていいほうがいい」というものは、ある。ない社会を目指す為にやってるものは、その維持やスタンスが難しいな、と思う。
更に言うなら「知られた方がいい」のかどうか、わからない場合もあるな、と思う。
「知らない方が、黙っててくれる分まだまし。邪魔しないでくれるから」
そう言う言葉を目にするたびに,なんというか「現場の苦悩」「苦労」はいかばかりか,と思ってしまって、ねえ。
「すべて真摯な職員と整った環境で子どもに十分なケアを行えている」
には「現状できうる限りの」という言葉が頭に入るんだと思っていました。だって完璧はありえないし、問題はデフォルトで存在している、と思っていたので。そして、それをふまえた上で「与える誤解による弊害の方が多い」ということを鑑みての抗議なのかと。
実際に養護施設で育った人たちによる「問題がないと思ってるなら問題」という指摘がありましたし、本気で「問題がない」と考えて、事実と違う,と訴えているのだとしたら,確かに問題ですね…。
ただ、私は,上記のように読んでおりましたので、…[全文を見る]
昨日から,やけにカツ代情報が回ってくるので、
もしかしてもしかして、彼女の身になにかあったのでは?とニュースを検索していたのだが…
そうか。23日だったから、か。
http://www.manabinoba.com/index.cfm/6,5732,12,html
これもブックマークで回って来たし,彼女の自伝を紹介するツイートもあった。
あ,欲しいな,と思って、朝はたしか1500円くらいだったのに,昨日の夕方見たら,4000円になってた。
再販してくれないかな…
抗議した施設が実際人手不足かどうかは、もちろんわからない。ただ、人手不足の問題を抱えてる施設は多いということ。
人手不足は、子どものケア・管理ができないという問題を生みやすいということ。
件の抗議は、「子どもの管理ができてない」「そもそもそれ使って抗議しちゃうの?」とは思うんだけど…
でもそれ、本当に、現場でどうにかできんのかな。
「現場の問題じゃん!」ってつっかえしてなんとかなんのかな。
現場まじ切実って案件である可能性、ないのかな
「戦争に突入せんとする主人公」がいろんな事を考えながら生きている絵が描かれていて,それを、テレビ見ながらあほだのばかだの不幸だのいえるのは、自分がその時代に生きてないから,ということを忘れないようにしたいなーと思う。
取材もしていない1ブロガーが思い込みだけで語る「採点論」をわざわざ五輪前に売れると見込んで文庫化してくださった会社さんは「泰文堂」さんとおっしゃるのね…。(もう、二度と買わない)しかし、この本信じて礼賛しちゃう人の情報リテラシーの低さは、何とかならないものなのか。
昨日、自分でハイクした「日本酒部」をみながら「おでんに燻製でいっぱい」って凄いな、わたし、と、唐突に思いました。なんですかね?
植松晃二さんと、森泉ちゃんがフィギュアスケート衣装のお洒落チェックをする、という企画で,コストナーの事を「スケート界のガガ」と評していました。
凄い…納得できるんだかできないんだかわからないのに,聞いた瞬間にそうかも,と思わせながら新しい見方以外の何ものでもない、例え…。二人は,やっぱりプロなんだな,と思いました。
木村君は,そろそろ、中居君に
「お前のそう言う態度は,プロの人たちを馬鹿にしてる事になるからやめたほうがいいよ」
って言った方がいいと思う。
そのうち食べにいこう,っていってたんだけど、アフタヌーンティー堪能してなんか、満足したのね…w次飲茶になってさあ。あったかくなったら飲茶いこうよ。
知らんがな
私、ちょっと前に鴨…鴨南蛮とかが食べたい時期があったんだけど,どうやって乗り切ったんだっけ……
http://d.hatena.ne.jp/katokitiz/20140125/1390619082
というドラマの感想があってね。
思わず
「無表情・感情の起伏の表現が少ないから際立つ演技もあるわけで。壇れい、演技してたと思うけど、これで能力がないみたいに言われちゃうと…」
っていうブクマを残しちゃったんですが…
例えば、具体的に言うなら、第一話(しかまだみてないの)。
独自の操作をして、単独行動をとる福家(壇れい)に、上司である稲垣吾郎が「あなたは何を追ってるんですか」って聞くシーンがある。
「この事件は、2日後に会見を開いて、今ある事実を発表する。それで終わり。そんな状況なのに…[全文を見る]
(……このフードコートに,ハイカーさん達が集まるらしいよ♡)
私がいつも飲みにいっておりますフードコートには、海南ライスがありまして。

(写真奥)
このごはんが,とってもおいしいので,うちでもつくってみん、と挑戦しました。
とんでもなく食べられるので,二度と作らない,と思いました。
そろそろ、1人飲みいきたいなーーーーっ!
ムジカ・ピッコリーノのメガネと白髪の使い方が絶妙すぎる