「おこあえ?」
クレーム→自粛の流れが、全日空,カエル、フォアグラってあったじゃないですか。
養護施設の問題は,あれに差し挟まれたじゃないですか。
なにこれつんでるーーー!って思いましたよね。そういうのに混ぜられたら、ただでさえクレーマー扱いされがちなこの手の案件、ますますもってかびんなしちょうしゃあつかい!されちゃう!っておもいましたよう。でもさ、テレビに対して,へんじゃないーやめてよーっていうのは、別に悪い事じゃないって思うの。言ったらいいと思うの。それに対応するのは,影響力ばりばりあるのに、豪速球で投げてくるマスコミの責務でしょう、とおもうのよ。その豪速球に当たって傷ついたり,こぼれ球投げつけられたり,する人は,いるんだね。でもたまに,目の前に当たりに来ておいて,あてやがってこんちくしょーっていう案件もあって,それといっしょくたにされると、たいへん。
養護施設は「明るくてもっと楽しい場所です!」っていうのも考えちゃうし
「問題いっぱいあるけど、私は元気です」っていうわけにもいかんし(なんだもんだいって、っていわれちゃう)それでも、目の前の子どもが傷つくかも、救える子どもが減るかも,と危惧したら,言わざる得なかった,と言う側面もあるんだなあ,と思ったりします。でも、最初から,詰んでるなあ、って。ドラマが,放送中止になっても,それぜんぜん、勝ちでも何でもないんだよ、なあ、って。