お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:riverwom
知らんがなのことを語る

ハイクの各地からのオフ会・旅行レポートを見ながら食事をしていますと、自分も参加しているような錯覚を起こし、いつかどこぞでご当人方にお会いしたときに「あああそこ行きましたよね!」とか言ってたいそう気持ち悪がられるのではないかという不安が起き始めました。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

私は映画を見ることが少ない人間ですが(もちろん嫌いとかではない)、
老後に「ああ、ちょっとだけでも時間を作って、せめて週に1つずつでも見ていたら」
と振り返るであろうことが手に取るように分かります。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

模型部 そういえばおフランスで「チヌ」のFinemolds/タミヤパッケージを見かけて新鮮でした。これ(#25107)は日本では流通してませんよね? 車体もフィギュアもFinemoldsだからタミヤとのコラボというわけではないので国内でこのパッケージで出す意味は…作例写真くらいだし。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

長年温めている替え歌の出だしで、

「いいえ私は カソリックの女」

というのがあるのですが、教義について知識がないため続きが作れません。誰か有効に使ってくださいませ。
(逆に、フランク・ザッパの「サソリ・ガールズ」というのも検討しています。)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

私が「感動をありがとう」というフレーズから感じる違和感のもとが何であるかを考えています。
「感動しました」にはまったく違和感がありません。

id:riverwom
知らんがなのことを語る
id:riverwom
知らんがなのことを語る

matsuiismさんの投稿の中の「堤未果『(株)貧困大国アメリカ』」という書名を見て、「あれ!?Windows依存コードはあるけどその逆もあるの?」と思ったら、ほんとにそういう書名だった。だって、
 
と来たら、「新 貧困大国~」とかかかなと思うではないですか。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

誰が分類してるのかわからないけど「クラシック (Classical)」でひとくくりってすごいな。

やっぱ「Classical 古典的な模範的な」というカテゴリーに分類されて「俺は違う!」「それは違う!」ってひとはいないのかな(作曲者は死んでるひとがおおいけど)。「金持ちケンカせず」にも通じるかな。…下品になってきたのでこのへんで!

筋肉痛にたえ少し昼寝したいと思います(写真は使い回しの実家猫で失礼)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

今年中学に入学するのは2000年-2001年に生まれた人たちなのかな。
君たちは幸い体験してないが君たちが生まれる直前、2000年問題という人類がいまだかつて体験したことがない大きな危機を乗り越えたんだ。
君たちは周りの大人たちを誇りに思っていい。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

なるほどなるほど。広義のエリジオン(母音の無声化)と関係あるかもですね。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

いえお仕事する場所です(笑)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

隣の部屋から目覚まし時計のベルの音が…
snooze 機能があるとわかる目覚ましのベルが…
リアルである(笑)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

sumimaroさんのこの投稿を見て思いだしました。
たとえば「コンビニエンスストア」は「コンビニ」だけど、「パンフレット」では「パンフレ」じゃなく「パンフ」になるように単語を省略するときは3拍になるか4拍になるかは、何らかの規則がある(そして日本語で育った人には無意識にその感覚がある)っていう話を思い出しました。「パソコン」「スノボ」とかみたいに単語それぞれの頭からとるケースもありますね。

で思ったのですが、
「スケートボード」は「スケボー」で「スノーボード」は「スノボ」って、どんな無意識化の繊細なルールだよ!
時代でも変るんですかねえ…

id:riverwom
知らんがなのことを語る

非表示設定とは、畢竟、ドラえもんでいうところの「見えなくなる目ぐすり」(てんとう虫コミックス10巻)である。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

わぉ!動画のタイトル通り "Town Crier" って(一時的?)役職があるんですね!
http://en.wikipedia.org/wiki/Town_crier

英和だと「公的な告知をする役人」 「町の触れ役」とか説明的な言葉しかないですが…

id:riverwom
知らんがなのことを語る

「夏休み前の最後の登校日」という記号に胸キュンする僕。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

PETボトル飲料が身近になって便利になったことのひとつは、1kgとか2kgのだいたいの重さが感覚的に把握しやすくなったことです。かつての容器はビンの重さが大きかったし。

ダイエットの話で「4kgすげー」とかがダイレクトに実感できます。あと、猫の重さとか…

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ちょっと前に「おはよう日本」で紹介された、この夏の旅行についてのじゃらん編集部によるアンケート結果。
国内旅行予定の行き先の一位が「出雲大社」(平成の大遷宮がおわったので)なのを見て、いろいろ知ってる、旅行が趣味の人たちの回答だよなあという気がした。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

バスクリンもいろいろあるんですね。めもめも。
ラムネの香りにはカルチャーショップを受けそうです!(笑)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

さすがに水風呂にする勇気はありません。