お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:riverwom
知らんがなのことを語る

ウェブの無料サービスのいくつかでワーナーミュージックの広告を何度となく見かけます。
フリートウッド・マック「噂」(35周年記念盤 スーパー・デラックス・エディション・300セット完全限定)。
CDセットがこんな一押し広告になるのって珍しいのではないかという感じがします。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

モンキーマジックでTV出演時に施した浅野孝己のメイクがデーモン小暮のようです。

id:riverwom
知らんがなのことを語る
id:riverwom
知らんがなのことを語る

もしかして日本語メールは読んでないんじゃないかという疑いが発生した方にむけて、
「パーティは立食形式でなくテーブル形式で行います。
座席表と参加者リストを準備する必要から、至急ご参加の可否をご連絡いただけますでしょうか」
という旨を英語で書こうとして「テーブル形式」でつまづくわたし。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

天魔王さんの(天をつけると距離感)リンクにある「タイムピース」というカタカナはなんじゃらほい。
http://h.hatena.ne.jp/dai6tenmaow/225880657236608817
と思って字引きを引いたら「timepiece」は「時計」だそう。
エリック・クラプトンのベスト盤のタイトルを見て、
「時の流れの中に置いてきたもの、とかそういう意味かかっけー」
と思っていた十代のわたくし。まあそういうニュアンスはあるかもしれないけど、ジャケットに時計がうつってるのはそういうことだったのかよと。

生涯発見ああたのし。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

太宰治の「ダス・ゲマイネ」に、
 「さあ、――風に吹かれて」
というフレーズがあるのは有名である。だが「苦悩の年間」の冒頭が、
 「時代は少しも変らないと思う。」
と始まるのはそうでもないかもしれない。前者をネタにしたことがあるのに後者を知らなかったディランファンは不勉強を自覚するがよかろう。まあ私のことですが。
(教訓:コミックバンドはうまくないとシャレにならない)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

消費期限とのたたかいが奥様の腕の見せ所ですねえ(笑)

はい、おかげでプラの山は増える一方です!やったね!
(デカールは劣化するけど)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

molanさんのその心理は、模型部積んどく班のそれと同じ種類のものですきっと(笑)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

プーチン(putin)ってフランスだと「ぷぅたん」って発音されてるんでしょうか。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

アイコンはその人が統治する国の国旗だと思うと結構楽しいです。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

「サブタレニアン・ホームシック・ブルース」を日本語にしてみよう、よく思ったものです。
http://www.bobdylan.com/us/songs/subterranean-homesick-blues
 「ジョニーは地下で/薬を混ぜて/俺は舗道で/政治を憂えて」
冒頭はそれなりにいけるから、「お、快調?」と思ってたら次で、
 「コートの男/降級に解雇/悪寒でゴホゴホ/清算したいと」
すでに怪しくなってきてダメ押しにサビの「Look out, kid!」のカッコイイ訳ができない。
いろいろおいしいフレーズがあるのに…と思いながら挫折するのが常でした。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ヨネヤマママコ!多分昭和50年代前半だったと思うけど、
「コロコロコミック」のマンガで「ヨネヤマママコ」のパントマイムをヒントに、
何かを解決するというものがあったような気がします。

遠い記憶の絵柄の印象からすると、飯森広一の「これから動物園」かなにか。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ドライブレコーダーというより、おセンチな理由でボンネットにビデオカメラを設置して出先にきましたが、意図せず丁寧な運転になっていた私はエエフリコキなのでせうね。
(カメラの一時的な固定にはクレオスの塗装時固定粘土が使えました!)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

わぉ盲点でした(笑)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

そうかにゃんまげのもっとも前衛的なところは、擬人化された猫のもっとも記号的に重要な部分である耳を取り去ったところなのだ。頭身が高いからキモカワかと思っていたが見おとしていた。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

母さん、僕のAAVP7A1のキャタビラ、どこにいったんでせうね。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

【ティッシュについて】
だいたい机の上で使うから、たぶんドイツ語のTisch(机)からきてんだろう、と思ってたら tissue(織物)という英語っぽかったです。
【Twitterでながれてきた】

tokiasako: ティッシュの箱たたんで捨てようとひっくり返したら、全く憶えのない落書きが… http://instagr.am/p/WJwSxCGPON/

今日はティッシュが熱い!

id:riverwom
知らんがなのことを語る

うみねこの顔はいつもシリアス。
伝染るんですの山崎先生はうみねこっぽい。

(みんなGoogleで「うみねこ」を画像検索して「え?」とびっくりするといいんだ!)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

前にも貼った曲ですが、佐野元春「99ブルース」。
冒頭のフレーズ、「夢を見た昨夜のこと」。

「『昨夜のこと』?『夕べのこと』とか『昨日の夜』とかじゃなくて?」とあらためて詩人佐野を実感しています。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

15時頃から仮眠をとったのだけれども、神経の昂りのようなものがありうつらうつらで18時前まで。
インスタントコーヒーを飲みすぎた以外はシンプルな寝不足状態だった筈だけどなあ。
飲みすぎがいかんかったのかなあ。

でも曲はワインを飲み過ぎたあとの「ワインのバカ」!(情けなさ5割増しになるアレンジのCD版もお勧め)