お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:riverwom
知らんがなのことを語る

そういえば Kinks には「Sitting なんとか」という一休みソングが多いよな、とiTunesを見る。4曲あった。

・Sitting On My Sofa ソファにすわって (1965)
・Sitting By the Riverside 川辺に座って (1968)
・Sitting In My Hotel ホテルに座って (1972)
・Sitting In the Midday Sun 日なたぼっこが俺の趣味 (1973)
他のアーティストに比べたらやっぱり座り過ぎじゃないか、レイ。

「川辺に座って」もいいのだけど、やはり原曲とアイドルマスターへの愛にあふれた超訳に感動せずにいられない「Sitting In My Hotel」の投稿はやはりすばらしい…

買い物いてきます。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

明日の仕事が終わったら湯川潮音のCDを探すんだ。

B0046B6S5K
Ads by Amazon.co.jp

Turn! Turn! Turn! のカバー。ジュディ・コリンズ直系という感じかしら。張りにちょっとどきっとしました。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ダスティ・スプリングフィールド(Dusty Springfield)の邦訳は「芥川春乃」と「春原和子(かすこ)」とどっちがいいかなんてことを考えて逃避していましたが、現実にもどります。
Zoom back, Camera!(こればっかり)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

私も自分の環境ではデフォルトさんになりました。
このデフォルトさんの絵は「身近にいそうな好青年」のイメージだと思うのですが、
卓球の石川選手に見えてきて顔がほころんでいます。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

結構いい年になるまで、バルト三国とバルカン半島は同じ地域のことだと思っていました。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

タイトル「若気の至り」

トラペのMAZまで持ってます。ホビーボスは持ってません。その2つの間で自分の技量を客観的に見られる様になったんだと思います (つД`)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ウォークマンでカセットテープを聴いてた頃は、新幹線のトンネルを気にすることもなかったんだけどね。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

こうするとクマもんってピングーっぽくなるよね!

id:riverwom
知らんがなのことを語る

どうでもいいことだけど朝方書いたこれは4秒から始まるフレーズのことです。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

優しい気持ちになろうと、童謡の「かくれんぼ」を脳内再生しようと頑張ってますが、「スズメがね~」と歌い出す度にクレイジーの「大冒険マーチ」のイントロに変わって、♩ドンガラ、ドンガラガッタ、ドンガラドンガラガッタ、ドンガラガーン! が脳内に響きわたります。・゜・(ノД`)・゜・。

(大冒険マーチであってたかな)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

赤☆を
押すやのぞみは
六甲トンネル(字余り)

をん

id:riverwom
知らんがなのことを語る

どうやら「調子はどうですか?」の催促の連絡は火曜午前に下さるのだろう。かたじけない。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

今年は私の業務にしては海外出張の当たり年(諸般の事情もあり来年は皆無)で、年末にパリとロスに出張させられ(させていただけ)ます。そこで「日本→パリ→ロス→日本」というカッコイイ世界一周を夢見たのですが、詳しい話はよくわかってないのですがスターアライアンスでは3都市以上でないと世界一周はできないそうですね。

そこで一旦日本に寄ってロスにいくという、
「パリ→(半日機中)→成田(8時間の時間待ち)→(半日機中)→ロス」
というプランを提示されました。

なんかとてもとても辛そうなんですけど。(もちろんエコノミー)

id:riverwom
知らんがなのことを語る

id:riverwom
知らんがなのことを語る

Rolling Stone誌が選ぶ「日本のロック名盤100選」みたいなのがあって、「お、佐野元春「SOMEDAY」11位と検討してるな」と思ったりしながら見てましたが、一番印象的だったのは暴力温泉芸者の英語アーティスト名が「Violent Onsen Geisha」なことです。アーティスト名も意味で一部英訳されるんだね。「サイモン『と』ガーファンクル」とか「ビル・ヘイリー『と彼の』コメッツ」とか「牛も知ってるカウシルズ」と日本でも言ったりするけど、ちょっとそれとは違うと思う!(最後のはあやしい)
http://neojaponisme.com/2007/11/09/100-greatest-japanese-rock-albums/

id:riverwom
知らんがなのことを語る

ヒドイですよね。ドリフ。口直しにカワイイ女の子による「東京節」!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7535490
…そしてドリフの頂点の一つ!「グリーン・グリーン」のカバーを一緒に歌お!原曲の真摯さが跡形もない!

id:riverwom
知らんがなのことを語る

東京節の派生もケッサクばかりです。植木等「パイノパイノ日本」とドリフターズの「ドリフのパイノパイノパイ」!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4291475

id:riverwom
知らんがなのことを語る

クイーンって間違ってもディランのカバーとかしそうになかったよなあ。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

アイドル「花の82年組」のデビューから30年という事実は、時の経過の実感としてじわじわと来ます。

id:riverwom
知らんがなのことを語る

【ウナ】【大至急】メールがバッティング。