お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:riverwom
音楽のことを語る

最初に自分で買ったサイモンとガーファンクルのアルバムがこのセントラルパークのコンサートだったから当たり前だと思ってたけど、ポール・サイモンのソロアルバムの曲をアートのソロで歌い出はじめるっていうのはオーディエンスにとって感慨深いものがあるのだろうなあとか。
なんか疲れた時に聴きがちな曲が続いていますが、僕は元気です。
Simon and Garfunkel / American Tune

id:riverwom
音楽のことを語る

The Impressions / People Get Ready

"you just thank the Lord" のところで "なまんだぶ" が脳内再生される仏徒脳。
Mayfieldって日本の名字にしたら、五月野(さつきの)さんになりますかね。

id:riverwom
運転のことを語る

「ああ、わき道から出てくる車がちゃんと一時停止を守って待ってるな」と思って交差点に進入したら、それがするっと交差点に入ってきてひやりとさせられた。まさか「一時停止」って停止さえすればよくてそのあとのことは書かれてないのかと一瞬思いましたが、調べたらやはり「交差道路を通行する車両等の進行妨害をしてはならない」とあった。交通量は少ないんだけど、ひゅって出てくる車が多くて意外とひやりがあります。ノーウィンカーとセットだと汚い言葉も脳内をよぎります。ここまで、特におちはありません。

別件ですが、「あれ、僕ウィンカー出したままだっけ」と思ったらマイルスの「アランフェス」のカスタネットの音(速いテンポだけどエンジン音にまみれて間歇的に聞こえた)でした。

id:riverwom
おはようのことを語る

L字放送を録画で見るとき、過ぎたことだけどやはり視界に入ると胸が騒がずにいられないL字の部分を物理的に覆う、「L字シーラー」という商品を局ごと、画面サイズごとにあったら需要はあるだろうか。

id:riverwom
食事いただきましたのことを語る

日曜夜のジャンボエビフライと

火曜の昼のツヴァイ餃子ウントアイン回鍋肉と

餃子2つとミニ回鍋肉は数ヶ月に一度食べたくなりそうだ。

id:riverwom
CDのことを語る

Bob Dylan / Rough And Rowdy Ways

2012年の「Tempest」以来のオリジナルソングアルバム。ノーベル賞前後は3作5枚のカバーアルバムをリリースしてたんだよ。

id:riverwom
音楽のことを語る

80年代後半にMitsuru with the Blake'sとして2枚のアルバムをリリースして88年夏に活動休止、2016年に活動を再開した田中ミツルが30年ぶりの(ミニ)アルバムをリリースしていたそうです。写真は近年のものだけれど1986年にFMでオンエアされたスタジオライブ。ここで一曲目に演奏してる「A Love Song For You」が好きでしたねえ。

歌詞はサクセスストーリーを夢見るイノセントなそれなのだけど、
「過ぎたことなどくよくよしても いいことなんて向いちゃこないさ」
「誰かがつけた道をあとから 歩いてくなど無理な話さ」 
「昔の人はいいこと言うね どんなことでも為せば成るって」
とかなんだかほっとしたのですな。いまもやっぱりしたけど。

id:riverwom
生活今日もお疲れさま!のことを語る

ハイクで知ったビデオクリップもしくは曲をひさしぶりに聴く。
かせきさいだぁ「CIDERが止まらない」

そういえば映画「フラッシュダンス」って通してみたことないんだけど、審査員の指さし確認したり空を飛んだりするオーディションには合格してハッピーエンドになるんですかね。今日は日があるうちに帰るゾ。

id:riverwom
日常のことを語る

医療現場からの伝達のながれが分からないものの生まれる素朴な疑問なのだけれど、新規感染者数の発表の時間が日によってまちまちで、定時の定例会見などで発表していただけるさとこちらも「ありゃまだだったか」とならずに済むのだけれど。あるいは、これこれの事情で何時ごろになりますと定時に教えてくれるというのでも。

id:riverwom
音楽のことを語る

Lou Reed / New York Telephone Conversation
俺は寝ていた、おだやかに昼寝してたんだよ。電話が鳴った時。と始まるのいい。

このバッキングボーカルもバウイさんってことかしら。昼寝から目覚めて午後もロー!(省略形)

id:riverwom
ゴシップのことを語る

ひとつめの記事でどんな芝居が演じられているのか気になって、不覚にも読みに行ってしまった。

ふたつめの渡辺健は金子恵美の誤植だった。

id:riverwom
珈琲のことを語る

家から魔法瓶に氷を入れてきてアイスコーヒーにしたりします。今日は氷に朝ご飯の足しにするための牛乳も入れてきたので、アイスコーヒーの一発目は必然的にコーヒー牛乳になります。(氷を洗えばあれだけど。)
もしもこの世に珈琲牛乳がなかったとしたら、自分は珈琲と牛乳を混ぜることを思いついただろうか、とか言った系のことをふと考えることがありますよね。

id:riverwom
おはようのことを語る

昨日は寝る前にリンゴ・スターの80歳の誕生日にかけてレノンの「Life Begins at Forty」を2回はろうと思ったのですが(無意味)、ジョンの父親が60年代半ばにリリースしたレコード(wikipediaによると当時結構話題になったけどある日突然チャートから姿を消したそうな)を聞いて、これはジョンやだったろなとか思ってて寝てしまいました。
では改めて、John Lennon / Life Begins at Forty (demo) !

id:riverwom
カバー以外演奏禁止のことを語る

Soulive / Revolution (album "Rubber Soulive")

In My Life

あらこのアルバムおひとついただきたいわ!

id:riverwom
文庫本のことを語る

集英社文庫のナツイチキャンペーンで、買ったらブックバンドがもらえるそうです。
わたしの周辺ではブックバンドを使っている人を見たことがない。こどものころ外国が舞台のアニメで元気な青年たちが使っているのでいつか使うことになるのだろうと思ってたけど、結局使うことがなかったな!

id:riverwom
のことを語る

外歩きがほぼなくなったので水を買うことがなくなったのだけど、ボルヴィックがあればボルヴィックを買った。軟水の中でもあきらかに他のとちがっておいしいと感じてたんだけど、やはりそれは個人の相性とかなのですかね。スペルはvolvicだけど日本の製品名は「ボルヴィック」で「ヴォルヴィック」にしなかったのは面白いな。
https://this.kiji.is/652783811557819489
キリンが扱わなくても輸入雑貨店では買えますですよね?

id:riverwom
空目のことを語る

o ボチボチ
x  ナボナ
ぼちぼち本気出す!珈琲淹れてから。

id:riverwom
漫画のことを語る

こどものころから「オバケのQ太郎」はいたから考えもしなかったのだけれど、Q太郎は卵から生まれたときからオバケなので、何かがバケて現れたわけじゃないんだよなあ。平安だなあ。(今週はすでに疲れているように思います。)

id:riverwom
統計のことを語る

85万票弱でも大差が開いて2位かあとか思いながら調べてみて、東京の選挙の有権者数は980万人以上いるんだなあとしみじみ思っていたんですけど、月別にみると人口は毎年4、5月に激増して、なおかつ3月にそう減るわけでもなくこの数年は毎年10万人ずつひとが増えているんですね。私が束の間滞在して去って20年、毎年10万人(少し傾きが緩くなった時期もあるようだけれど)ふえているって、なんかじわじわきます。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/07/02/01.html

id:riverwom
のことを語る

今日は川の日です。私のハンドルは川+ウォンバットの造語です。
昨夜、4年前の地震で全壊した友人の実家のある町の川も氾濫危険水位となっていて、調べてみたら先月も氾濫危険水位に達していたようで、友人の心配を心配しました。