哀しい予想として、今日はさらに東京の新規感染者数を発表する時間が早まるのではないかと思ったら、午前の段階で第一報が出ていた。確かに地方の私も気になるところだものなあ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61110310T00C20A7MM0000/
お話しするにはログインしてください。
COVID-19のことを語る
タイプミスのことを語る
「一応」を「銀杏」にするのはあきあきだよ。
COVID-19のことを語る
ニューズウィーク日本版ウェブで使われている「東京都・新型コロナウイルス陽性患者数・累計」(A Flourish chart)を見ていま現在の感染者数が6千人超!だと思ってたんだけど、
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/100-63.php
日経の同じ形のグラフを見るとそれには「回復した人」も含まれているとあって、(「回復した人」がどういう状況なのかが明確ではないけれど(感染状態から回復しても後遺症はあるだろうし))、「感染している人」だけ見れば増えてきたがもっとも多かったときの1/6程度ではあり、でもやはり現場の受入れ施設が疲弊しており機材不足が語られているのも事実のようであるから、と読み方が良くわからないよお。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-chart/
谷山浩子のことを語る
なんでもコミュニティラジオの調布FMには毎週土曜21時から30分間、谷山浩子の曲だけを流す「谷山浩子ノセカイ」という番組があるそうな。すてきなお土地柄ですな。
https://www.chofu-fm.com/programs/taniyama
谷山浩子「人生は一本の長い煙草のようなもの」(投稿の 13:35から。しみるこの曲なぜか投稿されることがないのでめずらしい)。

調布FM、コミュニティラジオの配信をしてくれているListenRadioというサイトでネットで聞けるよ!中国・四国地区はあまり登録されていないな!
http://listenradio.jp/
朝おはようのことを語る
インドに当てた漢字に「身毒」があるのですね。逆にいい意味があるのかもしれないけど、今の感覚だと気の毒だよ!これは折口信夫の身毒丸とは関係あるのかしら。「死者の書」を読んだら読もうと思っているけど挫折中なので読めていないのだけれど。ほほき ほほきい ほほほきい―― おおは おおはよ おおおはよ――
民謡のことを語る
私の理解が追い付いていないけど民謡でサーフィンしていて行き着いた岸がこのあたりでした。
Jah Wobble and the Nippon Dub Ensemble / Kokiriko

自切俳人(北山修)とヒューマン・ズー「涙の北海盆唄」

質問のことを語る
カバー以外演奏禁止のことを語る
ゆかいなブライアン・フェリーのカバーをこないだ貼っちゃったけど雨の季節だし聴くよ。
Eddie Brickell & New Bohemians / A Hard Rain's A-Gonna Fall (Dylan)

映画「7月4日に生まれて」(ちょっと早かった)ではこれを演奏するシーンで登場したよ。(私の記憶が捏造されてなければ)
食事いただきましたのことを語る
夕飯と間違えそうなくらい遅すぎる昼ご飯で、一日遅れでかわいいかき揚げ丼をいただきました。

ええっ!
ていうかもう午後9時!スーパーが閉まる前に帰りたいよ。
カバー以外演奏禁止のことを語る
Elvis Costello / I Threw It All Away
「大事なものだと気づかずに僕はぜんぶ捨ててしまった(いまは後悔している)」と歌うディランのカバー。コンピレーションにはあまり入らないけど、ひとまわりすると目立つ曲。コステロはイントロのキャッチーな旋律をエンディングでもピアノも使ってきらきらと提示してくれるよ。

眠いけどがんばろう。
クーラーのことを語る
YoutubeのCMをそのまま流していたら、これまでの旧技術のクーラーとはまったくことなるしかもコンパクトでポータブルしかも安いというのがあって見ていたのだけれど、それはつまり冷風扇ではないか。湿気のでない冷風扇だとしたらそれはすごいことだと思うけど。
朝おはようのことを語る
芸能に疎さによるものとご本人方には失礼をおわびしたいところですが、これまで同一人物だと思っていた人が、実は市川実日子と市川実和子のふたりであったことを今朝きちんと意識して、推理小説の結末を見たかのような「ああそういうことか」という思いです。もうひとりいてそれが「実見子」さんだったらびっくり。
夜おやすみのことを語る
CDのことを語る
ニール・イネスのファーストソロアルバム。「Re-Cycled Vinyl Blues」の名前でアルバム全曲と「Re-Cycled...」シングルなんかを含めたコンピレーションではCDになっていたけれど、このタイトルでは初CD化なんじゃろか。タイトル曲はOasisの「Whatever」のあれですよ。ニール…(昨年末にお亡くなりに)

矢野絢子の新作「彼女について」。女性性にまつわるコンセプトアルバムでした。それから左は、そういえば手元に「銀座カンカン娘」のCDを持っていなかったのでコンピレーションで。

花花写真のことを語る
本今日買った本のことを語る
高野雀「しょうもないのうりょく (1)」を買いました。村上春樹の「猫を棄てる」を買いました(小サイズだった)。桜木紫乃の新刊は胸が痛みそうだけれど、どこか光があるというように帯に書いてあったから買いました。

音楽のことを語る
ただいまのことを語る
クーラーを入れるためにはまずリモコンをさがさなけりあなりません。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
パン屋、本屋ともレジ袋は有料でした。なんとなく本屋は別枠だったと思ったのだが、そんなはずはないのであった。
音楽のことを語る
「バードランドの子守唄」は穏やかなものか、そうでなければエイミー・ワインハウスくらいのが好きです。

おかしいな、なんでこんな時間から私は「子守歌」を検索したのだろう。




