フロム・ミャンマ〜。
なんといったらいいのでしょう。「さっぱりしている」? のかな? そんなような気がします。「雑味がない」というのはこれのことだろうか。
お話しするにはログインしてください。
コーヒーのことを語る
本のことを語る
「そして大佐は?」「ミス・ブラックロックが読みたいと言っていたインドについての本を持って、一度、訪ねたとか」「読みたがっていたんですか?」「読まずにすませたかったが、断れなかったとミス・ブラックロックは言っている」「そうでしょうね」クラドックはため息をついた。「誰かが本気で本を貸したがっていたら、断ることはできませんよ!」 アガサ・クリスティー『予告殺人』羽田詩津子訳
気をつけなくっちゃいけませんね。
新訳で出たので、久しぶりにマープルものを読んでいます。どんどん変わっていく社会を、老人があちこち顔を出さないの…[全文を見る]
花のことを語る
散歩のことを語る
直射日光に当たって参りました。
こらえきれず公園でアイス。搾乳から三日以内の牛乳をアイスにした「おいしさそのまま牛乳バー」。おいしかった。
買い物のことを語る
散歩のことを語る
今朝のあじさい。あめあがり。
かわいい。
蜂が飛んでいる。
ついに百合がスタンバイです。
…[全文を見る]
アニメのことを語る
『赤毛のアン』を真剣に見るみなさん。
マリラのつくる葡萄酒って甘いんでしょうね。度を超して甘いワインを思い浮かべて今日の葡萄酒事件を拝見しました。ダイアナ、豪快な手酌。
いちご水は作らないけど、梅シロップならそろそろ仕込みの季節です。
ドラマ海外ドラマのことを語る
今週のコロンボ(「パイルD-3の壁」)で久しぶりに「はばかりさま!」という表現を聞きました。他に心に残った表現は、
「あなた、苦手なものってないの?」
「負けることさ!」
です。
今週のコロンボはどうしたわけか葉巻を吸わせてもらえないのです。たまにどうしてもコーヒーが飲めない回とかあるんですけど、今週はライターを貸してもらえないので大変そうでした。葉巻も吸えず、おとなしく列に並んでいる姿はなかなか気の毒でした。
今週の個人情報:コロンボは血圧が低め。本人いわく、義理の兄は弁護士で二流なんだけど手堅い。
鳥のことを語る
テレビのことを語る
今朝見た「題名のない音楽会」は石丸幹二さんの選ぶおすすめアクト的なものでした。オレンジで黒鍵を弾くラン・ランをお子様たちが憧れのまなざしで見ていました。すごいですねえ。ラン・ランはまったく労働感なく、楽しそうに美しくピアノを弾きます。そのラン・ランが弾く、表情豊かな「エリーゼのために」の直後に聞く坂本龍一の「メリー・クリスマス ミスター・ローレンス」の素朴さ、必死さ、ちょっとした労働感に胸を打たれました。
さらにそのあと、「日曜美術館」で、最近どうですか? というようなことを聞かれた小野正嗣が思わず「自分にうんざりしています」「毎朝鏡を見て、またお前かよ、と」と本気の愚痴をこぼした後赤面したのが衝撃的でした。
映画のことを語る
>> id:riverwom
「遥か群衆を離れて」(1967)、もうお嬢様、牧場を相続なさいましたか? 私は牧場の女性達に感情移入して見ました。感情移入できる先がそこしかなかったからです。「なんで!! お嬢様、なんでですか!」と、気が遠くなるポイントがたくさんあるのでお休みを入れながらご覧下さい。
日曜日のことを語る
散歩のことを語る
今日の給水タンク。まるい。
蝶。きれいよ。
今日初めて気づいた看板。
あじさい。かわいい。
…[全文を見る]
ねほりんぱほりんのことを語る
「インフルエンサー」の回を見ました。
録画して、見たいもの、見やすそうなものから見ていって、文字だけでもきつそうな数本が残りました。そのなかで比較的見やすそうな「インフルエンサー」の回を再生してみて、ほんとにつかれたので、あとは見ないと思う……。
web にはいろんなビジネスがあるけど、この新しいタイプの広告戦略であるところのインフルエンサーは業態自体若いので、そこをめぐる語彙も幼いってことなのかな、どうなのかな、この拙さと幼さとむごさは何だろうとか考えつつ、要するにつかれました。
Twitterで、私を定期的にフォローし直す人(フォローバッ…[全文を見る]
朝のことを語る
ドウェイン・ジョンソン、アン・シャーリー(実写版)、私の三人でパーティーに参加していて、会場のすみであんずボーをちうちうなめつつ、「冷蔵庫にある鶏(手羽元)を料理するなら今が最後のチャンス」という話をしていたら、ドウェイン・ジョンソンがえらいひとに「そのあんずボー、食べるなら食べて片付けてこっちこい」と呼ばれていって、アンと私とで「あれっ、ドウェインと私たち、もう会えないんじゃないの? これでお別れ? 鶏(手羽元)の件も解決していないの?」と悲しくなるという夢を見ました。うまく眠れなかったらしくぼーっとしています。
コーヒーはグアテマラ産の豆です。おいしいよ。
散歩のことを語る
暑いのなんのって。
忙しそうな信号機。
暑くて世の中が照り照りです。何らかの果樹がぴかぴかしています。
花からの反射がすごい。まぶしくてよく見えない。
…[全文を見る]
テレビのことを語る
(承前)映画「遥か群衆を離れて」を最後まで見ましたわ。週末にご覧になる予定の方がいらっしゃるので事細かには申しませんが、朝ドラでやったら人気出そうだなと思いました。ミレーの積み藁みたいなのがいっぱい出てきておもしろかった。
この話、2015 年にも映画化されているのですね。キャリー・マリガン主演で。
テレビのことを語る
映画『遥か群衆を離れて』をインターミッションまで見ました。残りは録画して後で見ようと。
・お嬢様、あたしはあなたが好きですわ!
・でもお嬢様、よりによってそんな、剣をふりまわして自分の魅力をアッピールする男を選ぶなんて、おじさんから引き継いだ農場を切り盛りできるほど何でもできる人なのに、よりによって三人の求愛者のうちいちばんのどあほうと……
・羊たんたちがどんどん倒れたのをガブリエルがあっという間に治療したのはどういうことだったのか、多少が映画がつまらなくなってもかまわないから教えてくれないかと願いましたが、そんな無意味なシークエンスが入るわけはありませんでした。
表現のことを語る
雨夫さんはトマトジュースが苦手。「『ジュース』って言われたら甘いものを想像しちゃうじゃない……」とのことなので、パプリカパウダーと黒胡椒、オリーブオイルなどをふって「スープです」と言って出してみた。ダメだった。ひとくち飲んで、「……これ、トマトジュース……?」と怪我した子鹿のようにふるえていた。表現くらいではどうにもならないことがありました。
コーヒーのことを語る
カフェオレタイム〜
夕べ、ぱそん子がまた勝手に成長しまして、その関係なのかなんなのか、今、写真を一枚あげるのにひと苦労しました。ぱそん子よ、だいじょうぶ?