コロ兄からお土産に馬刺し&義兄さんが送ってくれたふぐ刺し。
大晦日にこんなに美味しいものを食べていいのだろうか。
最高!。


お話しするにはログインしてください。
食事いただきますのことを語る
みかん千球舌慣らしのことを語る
食事昼ごはんのことを語る
鯖メシ。
この冬初です。
ホウレンソウ炒めと広島菜漬けいただきました。
鯖がぼちぼち美味しくなったし、里芋も収穫してくれたから鯖メシを炊かないわけにいきません。
が、食べ過ぎになるんです。
二人ともお代わりしました。

ひとりごとのことを語る
21日にひと手間かけて漬けた広島菜の漬け物を、参考にした 「広島菜漬け体験会」 と同じ4日目に引き上げ試食してみることにする。
緑がきれい!。
塩分がちょうどいい!。
柔らかい!。
最高です!!。

ひとりごとのことを語る
買い物に行く道々、皿が嶺や並びの山に雪が見える。
冬らしくなってきたが、急に寒くなると身体がついていかなくてこまるの。
ひとりごとのことを語る
寒くなるって言ってたけど日が差しだすと暖かくなり、エアコン斬りました。
食後眠たくて片付けにならないのでコーヒー(インスタント)を入れて休憩中。
朝おはようのことを語る
ハイク的におはようございます。
昨日はコロ父が実家の庭の草引きと掃除に行ってくれましたが、お祭り前にも行ってくれたから草はそんなになくて暗くなる前に帰ってきた。
帰りにはKさんからバウンドケーキをいただいて、疲れた体が欲しがってるとばかり早速頬張っていた。
今日は寒くなったが昨日は暖かかったら良かった~。
私も夜中にブログを書いているうちにバウンドケーキが欲しくなり、牛乳と一緒に・・・
今日はHさんからお餅をついたからと連絡をいただいて・・・ありがたいことです。
ダイエットは来年ね。
ひとりごとのことを語る
今回は「広島菜漬け体験会」http://www.kawauchi-e.edu.city.hiroshima.jp/h22/taikekai/taikenkai.html
を参考に漬けました。
ひとりごとのことを語る
20L樽に塩水3.4Lと荒漬けした17kgを入れ重石をしたら溢れてしまったので、40L樽に漬け直し、重石も増やす。
忙しいのに二度手間してしまった。
ひとりごとのことを語る
[広島菜漬け] 完了。
荒漬けの土やゴミを取りながら揉むのに時間がかかった~。(要領が良くないのもあるだろうが午後1時半~午後4時まで)
コロ父が始めたが時間がかかりそうで二人でやってこの時間。
昨年まではこの作業をしなかったので、ひと手間かけて美味しく漬からなかったら泣く。
漬ける樽に塩水を入れておいた中に平になるよう入れて、二段毎に昆布と唐辛子を入れて、最後に重石をした。10kg
塩水の分量
水 3.4リットル
塩 170g

ひとりごとのことを語る
みかん千球舌慣らしのことを語る
食事昼ごはんのことを語る
病院へ行く前に労研饅頭をいただいて「ヤッター、昼ごはんはこれ」と思って薬を貰いに行ってきた。
もう何年もの間食べてないが、アンが入らず焼かないパンでヨモギが好きだった。
パンフレットによると14種類もある。
いただいた5種類の中からコロ父はヨモギつぶあんを(ご飯の前に食べたので写真はなし)私はかぼちゃあんを食べる。
一個では足りないのでちゃんと小鯵干物と広島菜煮でいただきました。

ひとりごとのことを語る
今年もクリスマスケーキを買い忘れたとつぶやくと「あん餅でも喰っとけ」だって。
体組成計が見事に駄目ですよと計量してくれるので、ハイカーさんのケーキを目でいただきました。
美味しそうだ~!
おやつ今日のおやつのことを語る
失敗今日の失敗のことを語る
今日は祝日の振替休日なのに忘れていて病院へ薬を貰いに行ってしまった。
暖かくて気持ち良かったので、このまま帰ったらもったいないと遠回りして歩いて帰ったが、スマホの万歩計でたった2000歩程なのに家が遠かった。
どれだけまとまって歩いてないかを痛感する。
ハァ。。。歩かないといけないなあ。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
みかん千球舌慣らしのことを語る
朝おはようのことを語る
今日は今にも降りだしそうな曇り空。
こんな日は洗濯を諦めて窓拭きをしましょうか。
広島菜漬けの水あげは上々、特に40Lの方がいい。









