47分ごろもしかしてゆれてる?という程度の揺れ
お話しするにはログインしてください。
地震のことを語る
自分(id:gustav5)のことを語る
○毎日東京版夕刊にちらっと載ってて、はてなのトップページみて、なんだかおもいついたことをメモ書きにしたんだけど、うまくはまとまらない。補足すると、言論は守られるべき、という立場は染みついているので実際に殴りに行ける環境であっても自制したかもしれない。
○「うまいこといったもんが勝ち」というふうにwebってなりがちなんじゃないの、っていう疑念がずっとあるのだけど、わたしは「うまいこという」ことができないし、対話がなりたたたないかもしれないとおもうことがけっこうあったので、内なる加害者的なものをなんとなく感じた。実際の加害者に同情するつ…[全文を見る]
自分(id:gustav5)のことを語る
○本人は誰かを小馬鹿にするつもりはないのだけど、結果として小馬鹿にされてるのかな、ととられてしまうことはあり得て、言葉って難しいので、私はあんまり不用意な発言はしないように途中からしている。おそらくたぶん誰かを傷つけたりってのはやっちまってるかもしれない。
○で、私は小馬鹿にされそうな存在だと思ってて、あ、実際バカにされてるのかな、とおもうところがないわけではないのだけど、この人他人を意図的に小馬鹿にしそうだな・意図的じゃなくても小馬鹿にしそうだな、という人とは精神衛生上よくないと考えて距離をとりはじめた。というのは小馬鹿にしそう…[全文を見る]
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A.おやすみよ
Q.ギザギザハートの子守歌ってありますが、ギザギザになってしまった理由はどこにあるのでしょう
年を取ったなあ、と思う瞬間のことを語る
鹿男あおによしのドラマが10年前のことであると気がついたとき
自分(id:gustav5)のことを語る
吹田から大阪貨物ターミナルへの路線、復旧しました。大阪着の貨物はほぼこれで元通りになるはず。
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A.御用
Q.ろくろ首がおどろいてる人に訊ねました「なにか」
自分(id:gustav5)のことを語る
[鉄道貨物]
○吹田から摂津の大阪貨物ターミナルへの路線がまだ復旧してない。吹田の貨物ターミナルは生きてるんだけど全てはさばききれない、はず。
○明日も東海道山陽筋の貨物列車に運休や途中打ち切りがでてきちまってます。
○17日に福岡を出た宇都宮行貨物列車が37時間遅れで宇都宮終着、18日に福岡を出た仙台行が42時間遅れで仙台終着、札幌行が41時間遅れでいま金沢、倉賀野(群馬)行きが43時間遅れで豊橋ってのがあるけど、運行中の貨物の遅延は遅延は24時間以内に収まりつつある模様。
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A.尼ですわ
Q.「大阪NOマチヨーステン」ということばの「マチヨーステン」がわかりません。NOマイカーデーみたいなものでしょうか。この疑問、誰に訊けばよいですか?
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A. あんたちょっといい女だったよ
Q.ズルいことはズルいんだけど、一般的な「ズルい」より透明度が高い場合、どう表現すべきでしょうか
自分(id:gustav5)のことを語る
摂津市の貨物ターミナルが機能してないのと、東海道線が動かない限りJRの貨物も動かせないので(迂回ルートがない)、たぶん明日明後日くらいまで西日本から東海以東に送る貨物の滞貨が起きるのではないかと予測。でもこのまま余震が起きなければ数日中にはいつもどうりになるのかなあ、と。
地震のことを語る
阪急全線運行みあわせ中
自分の持っている超能力を告白するのことを語る
買い物をして928円とかいわれたときに、たいてい5円足りない923円とか100円足りない828円しか持ってない能力
自分(id:gustav5)のことを語る
さしてサッカーに詳しくはないけど、天才が居たり前評判が高い国に対して(アルゼンチン)、失礼ながらどってことないと思われていた小国(アイスランド)が大健闘をするところを知ってしまうと、たとえ劣っていると思われたとしても勝ち目がないわけではないという希望を持ってしまう点で、シロウトながらとってつけた結論をいうと、サッカーって興味深くて不思議なスポーツだなあと思わされる。似たようなこと4年前に書いてるかもだけど。
酒ビール部のことを語る
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A. ポークしかない
Q. 君が(君が)君が熱い恋をするなら相手は
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A.猫の手
Q.ハイクでいまいち☆がもらえません。☆がもらえる決め手を教えていただけますか?
次の人にジャンルを指定してひとりごとのことを語る
通勤時に駅につくと折り畳み傘を袋に入れたりマツキヨでクスリを入れるときにくれるような細長いビニール袋に入れてカバンの中にしまってから電車に乗ります。おのれが濡れるのがイヤなので他人もそうだろうと考えてて他人を濡らしたくないからです。でも他人の濡れた傘で濡れちまうことが無いわけではありません。そういうときやはりイラッとくる。雨の日の過ごし方というか電車の中の雨の日の過ごし方になっちまうのですが、ストレス無しというわけにはいかなかったり。
次のジャンル:ストレス解消法
ひとりごとのことを語る
ブブセラが鳴ってたの、8年前かあ
音楽は身を滅ぼすのことを語る
ミュンヘンフィルに以前セルジュ・チェリビダケという指揮者が居て、CD用の録音をほとんどしなかったんだけど演奏にとても惹かれ、ラジオ放送を黙って録音して欧州やアメリカで販売されてた海賊版のCDに手を出していた。モノによってはおそらく演奏会場で黙って録音したのでクシャミが入ってるものすらあった。それすらも買っていた。あとバカなことついでに書いておくと、松本でやってるサイトウキネンフェスティバルで平日のオペラしかとれなかった時は平日に休んで松本まで一時期行っていた。
ほんとに音楽が身を滅ぼすか、といったら答えは「どうかな?」なんだけど、おのれが「良い」と思った音楽には正常な判断を鈍らせ、経済的に身を滅ぼす可能性≒財布のひもがゆるくなる魔力があるのではないか。

