お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[神保町]
10代の頃、ニコライ堂のそばの病院に通ってたので神保町というと駿河台の明大前の坂を下りてゆく意識が強い。病院帰りにいろんな本屋があるのを奇貨として地元では顔がバレてるので買えないようなものも、(えっちいのだけではなくて、たとえば「ここはグリーンウッド」とかも)神保町で買った。バレてはいけないものを買う意識をもちながら竹橋の駅まで歩くんだけど、もし「カバンの中を改めさせてください」なんていわれたらどうしよう、とかちょっとドキドキしながらあるいたことも。
いまほど面の皮が厚くなかったのだな。

id:gustav5
ハイクは何共有サイトですかのことを語る

空気読まずに書くと、地震が来ると可能ならハイクの地震のスレをみてた時期があります。あと移動中とかでもどこらへんが揺れてるのか理解できたのでありがたかった。

id:gustav5
はてなダイアリーのことを語る

広告を出さないために有料のダイアリプラスをつかってて、毎月4日に288ポイント払ってるんだけど、今月は5日になってもポイントが減ってない。かといって広告が出るわけでもない。よっ、太っ腹!!
ほんにはてなさん、しなもん会長居なくなってから、儲かってはるんやな(怪しげな京ことばで)

id:gustav5
ああ、私、疲れてるな、と、感じる、時のことを語る

[きっと繰り返して話すけど]
食パンが無くなったので帰宅時に買おうとしてメモをしたはいいが、かかえてるしごとであたまがいっぱいいっぱいだったせいもあって帰宅時にそのメモをみないで帰宅して、冷蔵庫をあけた時点で気がつき、最寄りのファミマへ買い出しに行った。
なんだろ、仕事でミスったわけではないけど夜道を歩きながらちょっとした敗北感あり。

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.その点につきましてはノーコメントとさせてください
Q.差し支えなければ、5分前になにを真剣に考えていたか教えていただけますか?

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.その点についてはですね、まさにですね、あの、丁寧に説明して理解を得たいと、そのように考えてる次第でございます
Q.流しソーメンはあちこちで見かけることが出来ますが、流しラーメンがほぼ皆無なのはなぜなのでしょう?なにかしらの原因があると思われますが、どこにあると思われますか?

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[コシャリ]
○炊き込みご飯って説明だったけど、混ぜご飯かも。酸味のあるタレ、もしくは辛みのあるチリのようなものを直前に添え、かき混ぜて食べる
○とびきり美味しいわけではない。んだけど、トマトソースとピクルスの酸味、それにサクサクのフライドオニオンの食感、ひよこ豆の食べ応えが揃うと「あ、もうちょっと食べたい…」が残る不思議な味。
○スパイスはクミンが入ってることを教えて貰えたけど、クミン以外もあるはずでマネというか内製化は諦めた。でもどこかでキッチンカーを見たら買ってしまうかも。

id:gustav5
食事いただきましたのことを語る

コシャリというクミンベースのヒヨコ豆やパスタの入った炊き込みご飯にピクルスとフライドオニオンとトマトソースが載ってるエジプトのごはん

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.その点につきましては断固として反対します
Q.社運を賭けた12個入りの米粉の団子を開発しようと思っています。なんかこう、一発で覚えられるようなシャレた名前はないでしょうか?

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.いえいえとんでもない
Q.天然物のしいたけの菌はそもそもどこから飛んできたものなのでしょう?

id:gustav5
健康身体の些細な不具合のことを語る

ストレスなのか、気候のせいかはわからぬものの、午後がすごくだるかった。睡眠時間は意識して確保してるんだけど、疲労がとれない

id:gustav5
はてなハイク交流戦のことを語る

50Hz地帯のハイカーと60Hz地帯ハイカーとの、火花を散らす戦いは一度見てみたい気がしますが、勝負はどうやってつけるのでしょうか

id:gustav5
地名的なエラーが発生しましたのことを語る

アシカが市

id:gustav5
録画したテレビからのことを語る

[チコちゃんに叱られる]
○ラーメンのラーはなにか、という疑問に対する解説で、北大前の中華料理屋さんの女将の、日本人にシナそばといわせないための、店に来る中国人留学生に対する配慮として商品名をラーメンにした、という経緯に正直、手が止まった。そんな歴史があったのか。
○太陽が近いはずの山の上の方が涼しいのはなぜ、という疑問に対して、解説VTRがあったんだけど、いちおう専門家の先生から承諾を受けてはいるものの、制作陣が内容にいまいち自信がないことを明かしてそのまま放送。その姿勢にちょっと好感持てた。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[おっさんずラブ]
○26日東京版毎日新聞夕刊トップの扱い。動画配信サービスで上位に食い込んでるのだそうな。製作者の意図としては偏見をなくそうとかそういう大きなメッセージからスタートせず王道の恋愛ドラマと同じ作り方をすることが当事者に対して真摯だと思った、とのこと。
○「LGBTを大きく掲げたり権利を主張するわけでないところが新しい」、「美男美女の恋愛ドラマが飽きられる中、おっさんたちの片思いの切なさをピュアに描き、みている方は性別を忘れる」っていう批評も載ってるんだけど、なんだろ、美男美女の恋愛ドラマがなぜ飽きられてるのか、ということに関しての解説がないのでヘタなことはいえないけど、もし同性間のほうがピュアに違いない、という幻想があるのだとしたら、それは根っこにはインディアン、嘘つかない系の、LGBTを同じ人間として見てない路線のような気が。
○もちろんみていません。世の中いろんなドラマがあるんすね。

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.小倉
Q.一蹴されてしまったのですが、いったいどれくらいの人がこんな仕打ちを…

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.モスクワ経由
Q.あれ、なんていったっけ、弁護士の名前のようなロシア料理…

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

「QBをつぶしてこい」=「ケガさせてこい」という指示があったとして、それを認めると教唆もしくは共犯になりえてしまうし民事でも責任を問われてしまうので指導部への批判は必至だし、それを咎めないよしとする日大アメフト部自体のモラルが問われることになるので、できれば認めたくない方向であがいているのだろうけど、それを続ければ続けるほど、今度は指導部が選手を指導できなかったということの証明になってくるので、日大はなにをしでかすかわからん連中、というのをずっと背負ってくことになる。
そこまで計算できねえのかなあ…

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

もし仮に監督や指導陣が「ケガさせてこい」という趣旨でいったことをそのまま選手が実行してしまった、という筋書きをそのまま認めてしまうと、日大アメフト部の責任になるので、意地でもこの先もそこは「そんなつもりはなかった」路線は崩さないとは思う。個人にひっかぶせてしまったほうが、組織としては当座のよすがとしては楽。刑事も民事もそれで突っ走るのではないか。
なんだけど、どこかで総括しないと、永遠に関西学院他よその大学から「あいつらなにをしでかすかわからない」という白眼視されることは確実なので、その手が最適だとは思わないんだけどなあ。

id:gustav5
大掃除あるあるのことを語る

○時間の経過とともにどんどん雑になってゆく
○ブックカバーのかかった本を本棚に収納しようとして中を確認するとつい読みふけってしまう