色仕掛け
お話しするにはログインしてください。
七・七・七・五しりとりのことを語る
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る
いつだったかパンはちぎって食べるのがほんとはベストときいたけど、食パンを食べるときはちぎることなどせず、任意の一辺の真ん中からかじり、その辺の耳を左にせめてゆき、そのあと右にせめてゆくことが多い。ちょっとずつ食べてゆく。
口の端が切れることはないのですが、たいてい新聞を読みながらなので気がつくと溶けたバターがぽたりと下に落ちていたり、載せすぎたジャムが落ちていたりっていう失敗はあります。あとは微小なパンくずがどうしても出てくるのが難点。
「庶民感覚」ってなんスか?のことを語る
時刻は正確なのだけど日付が怪しい電波受信時計があって、今朝方は10日日曜日午前の表示だったので、そろそろ退役させるかな、と思っていたんだけど、帰宅したらちゃんと11日月曜日午後の表示になっていました。うむ、まだ使えるな…と思ってしまう感覚
俳句のことを語る
イチョウ踏むその音を何にたとうべき
朝ごはんは、米派ですか?それともパン派ですか?のことを語る
食パンにバターを塗って、そこにハム、缶詰のパイン一枚、それにとろけるスライスチーズを敷いて、とろけるスライスチーズがとけるくらいにトースターで焼く、ということをたまにする。
なぜかこれがトーストハワイという名前であるのが謎。
好きなカレーの具のことを語る
海老かなあ。
カレーは(水で作るのが基本かもしれないけど)トマトジュースで作ったほうが好き。
朝ごはんは、米派ですか?それともパン派ですか?のことを語る
パンです。朝が来たことを恨みながらトースターで焼いたパンにオレンジマーマレードを塗って喰います。
40代前半の層は薄いですかのことを語る
髪の毛は薄くはなってないけど白いものが増えてるかなあ。体重は18の頃から±5キロで収まっているので脂肪は厚くはなってない。
勝負ところでドカンとやるツラのあつさはちょっとある。
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る
気がつくのが遅かった。まにあうかどうかはわかりませんが、今日の東京地方、夜はかなり冷え込む予想なので、ぜひ防寒対策をしっかりと。Bon voyage !
自分(id:gustav5)のことを語る
返答が遅くなってすいません。
まず一般論から申しあげますと、俳句にせよ短歌にせよ、拠って立つところは最後はそれを詠む人自身なのであって、誤解や誤読であるとかそこらへんを含めて個性が出てきておかしくないものですし(たとえばきれいなものしか注目がいかない人はきれいなことしか書けませんし)技術論を含めて基本的なことに関してはあんまり他人が容喙できる筋のものではないかなあ、という気がしています。
耳目をそば立てるっていうことばがあるじゃないっすか、耳と目でそばを味わうじゃねえ…目と耳でいろんなものを味わうことをかつての日本人はしていて(そ…[全文を見る]
ああ、私、疲れてるな、と、感じる、時のことを語る
ボウルにお酢を入れようとして冷蔵庫から出し、ボウルに酢を入れないままボウルに醤油を入れ、しばらくしてボウルに酢を入れないままなぜか冷蔵庫に入れ、ああお酢を入れてないやと気がついて再度冷蔵庫をあけたとき
自分(id:gustav5)のことを語る
[再リプライなんちゃら]
補足的なものとして、荒海や佐渡によこたう天の川ってあるじゃないっすか。あの句の凄みは佐渡にかかりし天の川でよさそうにもかかわらず「よこたう」という擬人化がなされてるところで、「眼」というのは重要だけど、575という文字列を俳句として成り立たせるのは実は「眼」だけではないのではないかという意識があります。それはなにかと云われると答えに詰まるのですが。
もうひとつ視覚優位か、と云われるとどうだろうというのが「手袋の左ばかりになりにける」というのを眺めると疑問として出てくるのです。「我に許せ元旦なれば朝寝坊」ってい…[全文を見る]
歌詞しりとりのことを語る
冷蔵庫の中で凍りついた愛をあたためなおしたいのに
あなたは永世ハイカーですかのことを語る
自分(id:gustav5)のことを語る
[リプライなんちゃら]
テレビで添削をなさってる先生が毎日新聞に以前出ていて、教員時代に宴会の席で絵を描いて、それに沿った俳句を置いておき、それをヒントに座る席をさがしてもらうというアイデアを実行していたというのを読んだことがあって、テレビに出ている先生は絵面重視なんだな、というのを知ったのですが、俳句って「眼」というのは概ね同意です。
概ね同意したいところなのですが、でも眼だけの話なのでしょうか。
例えばの話、「古池やカワズ飛び込む水の音」であるとか「静かさや岩にしみいる蝉の声」であるとか「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」っていうのが…[全文を見る]
七・七・七・五しりとりのことを語る
もしものときも
道のことを語る
超さんカフェのメニューを考えるのことを語る
ディナー用フルコース考えてみた
[前菜]しいたけのゆずおろし和え
[中付]しいたけとニンジンの松前漬け
[吸物]しいたけの土瓶蒸し
[御造]生しいたけの御つくり
[炊合]しいたけと高野豆腐の炊き合わせ
[揚物]しいたけの海老詰めてんぷら
[焼物]どんこステーキ
[皿物]しいたけのせいろ蒸し
[酢物]焼きしいたけのカルパッチョ
[飯物]しいたけと油揚げの炊き込みご飯
[菓子]きのこの山アイスクリーム添え
誰かしいたけ料理に合いそうなお酒を教えてください
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る
中村屋にインドのカレーを伝えたのはボースですがボースは官吏でシェフではありません。
紅葉のことを語る



