お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

あ、田無演習林における研究が多岐に渡る、という意味です。

id:gustav5
葉写真のことを語る


メタセコイア

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[演習林]

右奥の方は意図的に下草を刈ってあるのですが、手前はほったらかしにしてあります。それが樹木や生態系にどういう影響を与えるかとかなどの研究であるとか、マツクイムシ対策、街路樹の剪定による影響の度合い、環境変動に関して樹木の影響について水分生理などの側面からの生理生態的解明であるとか多岐に渡ります。解説ツアーにも参加してきたのですが、専門家のお話を聴いてる限りでは林学ってけっこう興味深いです

解説ツアーは質問オッケイであったのでなぜカエデ類などで同じ木なのに場所によって葉が赤くなったり黄色くなったり差異があるのか、というこ…[全文を見る]

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

田無の東大の演習林に行っていました

猛烈にきれいなカエデ類があったのだけど、写真に撮ったらぜんぜんつまらない。なのでしっかり目に焼きつけて帰ってきました

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

田無からオハヨーゴザイマス

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

枯露柿七個

id:gustav5
地震のことを語る

02分ごろからいくらかゆらゆら@多摩東部

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

ずんだもち5個

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[文体の話]
たとえば民法を齧っていたら誰もが知ってなくちゃいけない条文があって、それを不動産ニ関スル物権ノ得喪及ヒ変更ハ登記法ノ定ムル所ニ従ヒ其登記ヲ為スニ非サレハ之ヲ以テ第三者ニ対抗スルコトヲ得ス、っていう漢文訓読体で大学時代を過ごしたんすけど(90年代半ばの話です)、2005年だか2006年だかに口語体に変わって、もちろんそれは民法を身近なものにするという趣旨は大変よく判るのだけど必死に覚えたほうからすると、そりゃないぜ、と思った。いま法学部で学んでいる学生さんは20年前の学生に比ベ恵マレテイルト思ワレ

id:gustav5
あなたは寛容ですかのことを語る

東京のそばには「せいろそば」ってあるんすが、江戸期に元和菓子屋さんが扱いはじめたので蒸し器のセイロにのってでてきたりします。ラーメンやうどんをセイロに載せて出さないでしょう?さらにそばは、載せる具材でもって、たとえば海苔とかかまぼことか天ぷらとかで、それをアテにして日本酒が呑めます。京都のうどんの油揚げで酒が呑めますか?札幌ラーメンのコーンで酒が呑めますか?呑めないでしょう?そばはうどんとラーメンとは確実に違うのです。あんなうどんとかラーメンなんかに負けるわけにはいかないのです(さらに炎上させる)

id:gustav5
〆切が近づかないとやらないタイプですかのことを語る

料理をするときはご飯が炊きあがるころにほかのものも完成するように計算するタイプです。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

40過ぎても結婚できないというのの、見た目に金と気をつかわない、引っ込み思案である、マーケティングができない、というのはわからないでもないけど、逆をやっちまうとけっこう大変です。
男子校育ちであったので異性の扱いにそれほど慣れてなかった頃、そのまんまだととっつきにくいから仮面をかぶっていたころがあります。いまより人付き合いに関していくらか社交的であったのは確かで、ひとりでは帰れそうにない酔っぱらいの相手をしてタクシーに乗り、相手の住処に行ったらほんとは酔っぱらってなくて、狙いをなんとなく察知して「おれはお持ち帰りされてしまったのか…[全文を見る]

id:gustav5
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

競輪のバンクと同じで曲線で電車を走らせるときにカーブの外側の線路を内側より高くすることがあって、それをカントというのですが、カーブ上にある勝沼駅も同じ理屈で、ゆえに上下線のホームで段差があるのだけど、おそらくなにを云ってるのかわからないかもしれないもどかしさが…

id:gustav5
おしえてはてなハイク!のことを語る

参考になるかどうかは別として
http://h.hatena.ne.jp/任意のid/?date=yyyy-mm-dd
というかたちで日付や月などがわかってる場合URLを指定することが出来ます

id:gustav5
クリスマスツリーのことを語る


丸ノ内KITTE

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

ちょっと待ってと

id:gustav5
山の名と川の名を交互にのことを語る


鬼怒川

id:gustav5
階段のことを語る


鬼怒川温泉

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[ミニストップのこと]
○性という人間の本能のようなものに対して人間自身の品位が反発することによって羞恥心って形成されます。それが性行為非公然原則とか性の非公然原則になります。外国はともかく、日本においては性に関して公然と振舞うべきではない、というコンセンサスがあります。そんな社会が長く続くと、世の中全体に至極あたりまえのように性の非公然性ができます。ですから性に関してオープンである書籍はないほうが、ってのは理解できなくもないです。
○しかしながら性的なものを含めて多様な表現に触れることは人にとって重要なことでもあったりします。そこ…[全文を見る]

id:gustav5
ブラタモリのことを語る

[名古屋モノづくり編を録画したのをみた]
○名古屋が堀川を利用した材木の集積地であり、その木材を利用してからくり人形の製作などが行われ木製品加工技術があり、それが自働織機製作などにつながった、という説明はわからないでもないけど唐突というか突飛な気がした。江戸期から知多や三河は木綿産地でいまでも蒲郡や一宮は織物産地なんすが、繊維産業ぬきに語るのはなんだか説明不足のような気が。
○窯業やるんだったら地質についても触れてくれよう…
○中川運河のある中川区の隣にいたんすけど、恥ずかしながら中川運河についてはしらないことばかりで、(ささじまライブ…[全文を見る]