id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[文体の話]
たとえば民法を齧っていたら誰もが知ってなくちゃいけない条文があって、それを不動産ニ関スル物権ノ得喪及ヒ変更ハ登記法ノ定ムル所ニ従ヒ其登記ヲ為スニ非サレハ之ヲ以テ第三者ニ対抗スルコトヲ得ス、っていう漢文訓読体で大学時代を過ごしたんすけど(90年代半ばの話です)、2005年だか2006年だかに口語体に変わって、もちろんそれは民法を身近なものにするという趣旨は大変よく判るのだけど必死に覚えたほうからすると、そりゃないぜ、と思った。いま法学部で学んでいる学生さんは20年前の学生に比ベ恵マレテイルト思ワレ