お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

迫る隠密、じゃなくて腹痛…あ~~今回も……わかってたけど、ほんと今までの努力が全部失われるこの喪失感は言いようがないな。

このところ、娘のおしゃべりがほんと楽しい。昨日は突然「おねえさんになって、ぱいぱいぱいするの」と言ったのには驚いた。「ぱいぱいぱい」は授乳のことです。赤ちゃんに興味津々なんだよね。先日、子育て支援センターで娘と同級生の子の弟を抱っこするように受け止めてからかな。
娘は「あかちゃんくるよ」と希望に満ちてるけど……うーん。

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

ハンニバル鑑賞中に電話がかかってきて、私の問い合わせ(文句苦情)の回答をもらいました。
電話だと対面じゃないし、さっきはお互いに反省点があったのもあって、和解というか、無事に解決しました。良かったー(*ToT)
私も言われる方になったことがあるから、そっちの事情も汲んだ方がいいんだよなと思いました。向こうが汲んでほしいと言うか。
こちらは客ではあるけど、事務局あっての運営だし、横柄な態度は絶対良くないな。
「他人は自分を映す鏡」という言葉を思い出しました。

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

クレームというか文句苦情(おんなじか)を言うのはしんどいなぁ……言われる方にもなったことあるからわかるんだけど、それでもわかってほしくて言うんだよな。
でも言い方を間違えると、相手には全然伝わらない。それどころかヘソを曲げて、面倒な客だと思われる。そんな奴なら来なくていいと思うかもしれない。
私は言い方が下手なんだよな。目を合わさず「申し訳ありません」と何度も言われて、ああ、これは伝わらなかったな、と落胆しております。

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

【兄弟で差をつけてはいけない】

実話からの教訓。
私の母方の祖父の兄弟は、学歴が全然違う。聞くも涙語るも涙とはこのことで、そのせいで今でも、何かしらわだかまりが残っているみたい。
姉は私立に行かせてもらったのに、私は行かせてもらえなかった。おけいこも姉はしていたのに、させてもらえなかった。兄は高校にすら行かせてもらえなかったのに、弟は私立に行ったとか…。
子どもの希望を全部飲めというわけではない。
ただ、子どもはどうして叶わないのか納得のいく答えが欲しかったんだろうなとしみじみ思う。
兄弟が7人もいたから、経済的な理由で仕方ないこともあっただろう。それでもあんまり差をつけてはいけない。悲しいことになるから。

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

幼稚園見学2ヶ所目。もーなんでこんなに違うんだー!
今日行ったところは、園長先生自らが3組まで園内を案内してくれるという手厚いもの。園長先生が素晴らしかった!大変熱心で朗らか、その上ニッポン放送の飯田浩司アナウンサーにも似てて好印象。園の方針は信念を持ってやってるんだなとしみじみ思った。園長というのはそういうものなんだろうけど、担任の先生みたいに距離が近くて和んだ(*´-`)
しかしこの間行った幼稚園は、「幼稚園のうちにいろいろやったって身につかない」みたいなことを言ってたけど、ここは真逆!3~5歳で身体能力は完成するくらいなこと言ってた…[全文を見る]

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

【娘を夫に預けて出かけるときの心得】
洗濯物が取り込んであればよし。
愚痴lineを送ってこなければよし。
帰宅したときにこたつで横になっててもしょうがない。
感謝の気持ちをちゃんと伝える。
娘と二人きりが慣れていないのに、よく頑張ったと労う。
「これができていない」と目くじらを立てるより、「これができた」と認める。
疲れているのを理解する。などなど。

私が月に2回くらい仕事に行くと、通勤だけでも疲れてしまう。たぶんそれに似ているんだと思う。慣れないことは想像以上に疲弊する。
娘は午前中みっちり外遊びしたのに、お昼寝しなかったらしい。それでも絵本を読んでもらった、と機嫌が良かったので、夫はかなり頑張ったと思う。以前、帰宅したら大泣きしていたこともあったから。
夫には貴重な休みを、一人で育児にあてさせてしまったので、週末は休ませてあげたい。

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

私の実家でしか使われてないと思われる言葉。
もっぱら祖父母の会話に登場。方言なのか…??
・びよ
・とば
・ころけ、ころけてくる←これに至ってはググっても祖父母の意図する意味がヒットしなかった。

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

病院やっと終わった…長かった。3時間かかった。
先に進むのは止めた方が良いと言われ、今周期は望んだ治療ができなくなった。仕方ない。。
きっとこれも何か理由があるんだよね。
残された道を頑張ろう。

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

なかえさん、ありがとうございます。いつも参考になります。
地域の育児支援事業、いくつか利用してます。費用が抑えられるので助かりますよね。同年代の子どもとお母さんたちのコミュニケーションは、なんていうか偏りがないというか、いろんな子いろんな考えの人がいるなーと刺激を受けています。
習い事は習い事でして、こういう事業にも積極的に顔を出そうと思ってます。

id:tadamesi
紀野小梅のことを語る

習い事のお題を絞る前に、まずは、お住まいの地域の育児支援事業……たとえば、児童館や保育園の2歳児教室・3歳児教室などにエントリーして、あまりお金をかけずに、同年代の子どもと親御さんたちとコミュニケーションをとってみる、というのもアリかも知れません。
もし迷っていらっしゃるのであれば、お子さんの興味の方向を他者に引き出してもらうのも、ひとつのやり方だと思います。ご参考まで。

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

習い事は、親がやらせたいものと本人がやりたいものの2つをやればいいのかな、と思った。
親がやらせたいもの=本人がやりたいものなら言うことなしだろうけど。親がやらせたいものを習わせるなら、本人がやりたいものにも理解をしなきゃいけないなと思う。
どちらも続ける根性を鍛えねばならなくて、それはきっと物心つく前に基盤みたいなのを作った方がいいのかなと漠然と思う。

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

習い事、子どもの頃の私はと言うと、方々に手を出したものの、塾に行かされることになりそこですべて終了。小学校までだった。
両親がやるよう進めたのはスイミングと習字だったと思う。
スイミングは幼稚園から。中耳炎にもなったし、怖い先生もいて通うのが嫌になったので、バタフライできるようになった時点でやめさせてもらった。
習字は小学校1年から、二段を取るまでやったけど、中弛みして生意気な態度を取っていたから、うまくなるはずがなかった。
ピアノは友達がやっているのを見て、なんだか羨ましくなって自分からやりたいと言い出したと思う。母のピアノ…[全文を見る]

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

今朝、夫と話したら私がとんでもない勘違いをしていたことが判明!4回も減る!!(°Д°)
ぎゃああああこの差は大きいー!
仕方ないんだけど……

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

助成金の制度が来年度から変わっちゃう。
私の場合は旧制度より、1回分減ることになる。
申請する人が多いからなのかな…助成してもらえるだけありがたいと思うけど、悲しいなぁ…

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

真面目な話、ほんとに世の中のお母さんはどれだけ素晴らしいんだと思う。
私なんかもう今日は閉店ガラガラしたいです。
日曜に雪や凍結があるのを恐れて、前倒しでチャンポにおむつ買いに行ったけどそれだけでもうしんどかったし(1家族様2ケースまでなので2ケース)通帳記帳するのに1冊間違えて持ってきてて疲れが倍増。
帰ってきたら公園はしごだし、北風吹きすさぶ遮るものがない公園なんて、寒すぎて頭痛くなるわー!娘も鼻垂れとる(*ToT)帰りは三輪車乗りたがらなくて時間かかるし。
お昼なんてパルのレンチンだし、おんぶして寝かしつけたら電話、電話、電話。座ったら最後だとわかってるんだけど、もう疲労困憊です。こたつに吸い込まれてしまった……
今夜も水餃子ですよ。洗濯物畳まなきゃ。懸賞のハガキとお手紙書きたい。家計簿つけなきゃ。どうかまだ寝てて娘……

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

幼稚園の見学、予約できたー。
HPで見た日程はすでに埋まってて焦った。残るは1日しか設定がないのに英語リトミックと重なってるから一旦は諦めたけど、英語リトミックの時間をずらして見学をねじ込んでしまった。力業…
思い込んだら突進してしまう。でも普段からそんなに行動的ではないので、エネルギーの消費が半端ない。今日もお風呂で寝てしまいそう……

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

ここからは愚痴…

わかってたけど、二人目を連れてる人が多い。もしくは妊娠中。よく支援センターで会う人も来てたので話してたら、その人もなんと今月出産予定だと判明!(°Д°)まったく気づかなかった。。
いやでもほんとに、そういう時期なんだ。私も弟と2歳差だし、一度に子育て終えたいとか、3人以上欲しい場合は必然的にそうなるんだもの。
繁殖期なんて言葉を人に使っていいものかと思うけど、そういう20代後半~30代前半はそういうお年頃なんだと思い知らされた気になって、一人で少し落ち込みました。
あーーー……うらやましい!!
ぶっちゃけるとただそれだけなんです。
でもそんなのほんとにお門違いも甚だしくて、そう思う度に毎回自己嫌悪に陥ります(T_T)
比べるのは、過去の自分のはず!
娘一人だってちゃんと育てられているなんて口が裂けても言えないのに、そんなこと思うもんじゃない。
しっかりしないと!!

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

幼稚園の見学行ってきました。
ほんっっっとに、幼稚園って園によって全然違う!!
とある人気の幼稚園は、がっつりお勉強系なのに対して、今日行った園の園長は「今から知的なことに目を向けても子どもはついていけない」ときっぱり。40年の経験からの考えだそうです。
私は園舎が建て替えられたばかりできれいなのと、給食室でできたてのあたたかいお昼が食べられるのがいいなと好感触でした。人数も少なくはないけど多くはないし、駐車場もしっかりあるから安心。あとはどれだけ保護者が関わるのか、週1とは言えお弁当頑張れるか(頑張りなさいよ

気になるのは、駅の近くで人口が増えたため、入れるかどうか…今日の参加者は、見たことある人多かった。早くも?グループみたいに固まってたのが気になるけど、それはどこの園でもあるだろうから、保護者である私が頑張らなきゃいけないところ。

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

昨日で娘は2歳6か月になりました。
は、はやい…(°Д°)ハーフバースデーという生後6か月のお祝いをしたのが2年前という現実にびっくらこきました。
その頃の写真とか動画とか見ると、たしかに娘なんだけど、別人みたい。ビフォーアフターみたいなかんじ?とにかく不思議な気持ちになりました。
ハーフバースデーってなんじゃいって思ってましたが、あの頃は毎日本当に必死で子育てしてたと思います。授乳真っ最中だったし。でも6か月は離乳食を始める頃合いで、母子一体と言ったら気持ち悪いかもしれないけど、私がいないとダメだみたいな気持ちが変わっていった気がします。
[全文を見る]

id:kinokoume
紀野小梅のことを語る

友達から出産内祝いが届いた!
出産祝いを贈るタイミングが他の人とずれてしまったのに、さすが、ちゃんとしてるなぁ~と思いながら開けたらまさかの千疋屋ゼリー!(°Д°)
こんなお高いものいただけないわとおろおろしたのですが、娘は目をキラッキラさせてすぐに食いつきました。おいしいものはわかるのかしら。
友達にその旨を伝えたら、切迫早産で入院してるときにお見舞いに来てくれたのもうれしかったから、だって……(´;ω;`)
うれしいなあ。そんなこと言ってもらえたら、私だってうれしいよ。
大事に想ってもらえるというのは、なんと幸福なことなんでしょう。
千疋屋のゼリーおいしすぎるー【今日のおやつ】