結婚したからには、ある程度問題を共有しなければならない所もあるんですけど、問題を抱えている当人達じゃなきゃ解決できない、と言う事もありますし、別居と言う選択肢もその一つですよね。わたしも、親との関係は悪くないんですけどそれは別居しているから、なので、もし同居する事になったら、と思うと頭が痛いです。
お話しするにはログインしてください。
ごちそうさんのことを語る
ごちそうさんのことを語る
しかし、「嫁姑問題」と言いはするけれど、本当は、そのほとんどが、母と息子(この場合は、姉と弟)の問題だよねえ…。
夫側にしてみれば、元々問題のない場所に、嫁が現れた事で問題が出てきた、ようにみえるんだろうけど、たいていの場合は見えていなかった問題が顕在化しただけだし、他人が入ってくる事によって当然起こるはずのトラブルにはフォローが必要、ということを見逃してるだけの場合もあるし…。ドラマなんかだと、夫はひたすら「うまくやってくれ…」と、問題を自分のものとは全く思ってない感じで描かれてる事が多い気がするんだけど、実際はどうなのだろう。
その問題は、自分の問題である、と考えはないものなんだろうか。
西門家は、ゆうたろうさんが問題をはっきり認識しているので、そういう意味でも、どうするんだろう、と見てる。
ごちそうさんのことを語る
西門さんは、め以子の、「幸せになる力と幸せにすると決めたらとことんやってくれる」その力を信用してるんだなあ。かわいい奴め、だけじゃなく、頼りにしてるんだろう。本当はこの状況から助けて欲しくてすがってるのは西門さんだし、め以子もそれをわかってるから、闘ってるんだろう。あの手この手を使うし、へこたれそうにはなったりしたけど、幸せな食卓を作るという目的のためと考えれば一貫はしてるもん。
うどん屋で、すぐに「私のうどんだけ違うの?」じゃなくて「みんなと違うのは私の舌」ってなるとこが料理屋の娘だなあと思いました。
出された料理と、それを美…[全文を見る]
ごちそうさんのことを語る
「おいしいもの、食べにいきまひょ」
元気になるよね。絶食がんばれ!
め以子は頭悪いかもしれないけど、
真剣に幸せになるという人としてのミッションに対して
責任感が高い人だと思う。こういう人は必ず幸せになる!
空腹が最高のスパイスなら
イケズやアホは幸せのスパイスだよね。
め以ちゃんがアタクシの自信を確信に変えてくれるろ信じて、
これからのクソ小姑・クソ継義母団との痛快ドタバタ劇に期待します。
(実は、昨日まで「め以子、その調子で早く孕んでしまえ。BBAどもを気が狂うほど悔しがらせ、立場を失わせてしまうのだ」と、黒い呪いをかけていました。すみません)
で、焼き氷って何?
ごちそうさんのことを語る
どっちかてーと、年齢的に和枝・静寄りのアタクシとしましては、
わかりやすい出戻りクソ小姑より、ウルセー継子を懐柔して居座って
好き勝手してるタヌキ後家のほうが手ごわいわけで。
宮崎美子がこんなにヤなかんじのブキミ・ヒールができる女優だったのかと感動すらしてる今週。
毒親に育てられたなら、修羅の家も住めば都だろうけど、
幸せな家に育っただけに、め以子つらかろうに……。
ああ、納豆の沼に沈めてしまいたい。
ごちそうさんのことを語る
「骨?姉ちゃんが扱うのかい?」といったお肉屋さんが、和田正人なのかしら?(ちゃんと見てなかった)あそこ、なんか良かったな。なんか、嬉しそうで。
ごちそうさんのことを語る
嫁姑問題、ととらえた時に、あそこで起こる事の問題を「め以子も悪い」「素直じゃない」という事は出来る。
め以子に「うまくいかない原因」を探す事は、彼女の年齢や育ちを含めて可能だが、それはただ、それが出来る、というだけで、べつにだからどうという事でもないのだ、と思う。どうするのかわからないけれど、あの場合、明らかに意地悪しているのは姑側なんだから、姑側の問題だよねー。その問題を解くために、嫁側が素直に頭下げて、かわいがられる、というのもテクニックの一つだけども…そんなの、つまんなーい。
おかしいと思う事はおかしいと思う。それはそれで…[全文を見る]
ごちそうさんのことを語る
どんないじめっ子にも、事情も気持ちもある物で、それによる行為は全く別の話、なので、和枝の行為はえげつないなー、としか思いませんでした。
で、西門さんは?と思う15分。嫁入り初日を見逃した罰でしょうか。
でもまあ、め以子はめ以子のやり方でやっていくんだろうな、と思いました。マギーや、市場の人とは、仲良くなりそうだもん。
ごちそうさんのことを語る
『18年間ごちそうさまでした』
涙腺崩壊(つД`)
私はあまロス症候群はなかったみたいです
ごちそうさんのことを語る
プロポーズしたり抱きついたり能動的ですなぁ。
これだけ女性の方からやってくれるなら男は楽ですわ、と言っても「ダメな楽さ」。
ケツを蹴っ飛ばすくらいでいいわけですよ、多分。
ごちそうさんのことを語る
連ドラにしては刺激的なラヴシーンを
ポンパドールのチョココロネでごちそうさま
今日顔を見せなかったムロイさんの動向が気になんだけど
まさか汽車に忍び込んでたりしないよね?
(来週からの大阪(嫌納豆国)移籍に伴い
apoの納豆ノォトはツイッターに移転します)
ごちそうさんのことを語る
食い気と丈夫な身体(と毎日美味しい物が食べられる環境)さえあれば、
人生勝ったようなものだと思うんですが。
ごちそうさんのことを語る
タイゾーの顔芸が堺雅人の域に及んでいる件。
ヒタヒタ探偵ごっこしてるムロイさんにちょいとムカついたけど最後のベビーフェイスっぷりに和ませていただきました。
【apoの納豆ノォト】
セロリがイケるならレタスだって……と思って荒く刻む。あらかじめよ~くといて、辛子、長ネギ、タレをまぜた納豆に、レタスを。さっくり和えるくらい。最後にひらめいた粉チーズと黒コショウをトッピング。
アタクシ大天才! うまいっすわ、これ。最初はロックフォールチーズで最後にブラックペッパーがピリッつぅ~ンって鼻に抜けるの。トルティアチップスに合うんじゃないかしら。
ごちそうさんのことを語る
きゃー!どうなるんだろう!!
って思っていたら高瀬アナが微笑んでくれた。
ごちそうさんのことを語る
振られて(観た)、求婚された(伝聞)と思ったら、駆け落ちしようとしていた。なんて、楽しい子だ。
ごちそうさんのことを語る
めいこが甘いという言葉をみかけるたびに、毎朝かまどでご飯たいてお握り握る子の生活が、甘い…かしら、と思っています。
今日描かれた主婦の生活がデフォルトであるなら、そりゃお母ちゃんがめ以子に仕込む時間なんてなかったろうな。
それはこないだおかあちゃんが言ってた通りで、とはいえお母ちゃんはめ以子に馬力を信じてるから、切羽詰まってなかったんだろうな。
め以子自身もお母ちゃんが忙しいことを感じてるわけで。
確かにめ以子は、いろんな人に助けられてるけど、それってめ以子が、基本的に周りに優しいからだよね。
そういうところが、「主人公補正」に見えないよう描かれてので、いいなーと思ってます。
ごちそうさんのことを語る
アキ、やっぱり西門さんのこと、好きなんじゃんね。せづねー。
このお話、め以子以外の女子(ぬか床のおばあちゃん含めて)の
賢さとかわいさとしっかりしてるのに引き換え
男どもの弱さダメさが際立ってくる。
タダ飯のためなら友人も追い出すムロイさんはともかく、
なんだよ父ちゃん、夏バテのうえにヤキモチ妄想こじらせて逆ギレかよ。
なんだかんだいって生活、支えてるのって主婦なんだな、
アタクシも現実逃避と用事対抗やってる場合じゃないわ、
しっかりしないと……な~んて珍しく殊勝に考えてたところに、
「お話があります」って西門さんに唐突に言われ、
タイゾーお父さんと同じ顔になった朝でした。
【apoの納豆ノォト】
長ネギの白いところとらっきょの甘酢漬けを刻んで(味にもよるけど2つが限度だと思った)。あと爽やかさが気に入ったのでセロリ、お味噌汁のだしとったかつお節。ちょっと甘め。
ごちそうさんのことを語る
高瀬さん、穏やかな微笑み…。
イク役の財前さんが、インタビューで「お父ちゃんは最終的にめ以子の気持ちと幸せを一番に考えてる、と言う事を信じているので、イクはあまり何も言わないんだと思います」みたいなことを言ってて、私も、そこに筋が通ってるのがいいな、と思いました。
ここで出会ったムロイさんと民ちゃんor桜子が、恋仲になっても構わなくってよ。
お〜も〜し〜ろ〜い〜な〜
「笑い」という観点で言うなら、かなり好みです。きちんと組まれたバランスの中の、一つをふっと抜いてコメディに仕立てる、と言うようなやり方は、前回あまちゃんの手法(あっちは畳み掛けるようなやり方だったので)とは違ってて、個人的には、この手法が好きなので。
ごちそうさんのことを語る
なんだよ、西門、やっぱりまさかの逆ギレ。
みんなが「AHOか!?」っていうのも納豆。
今日はいちだんと短い15分でありました。
【apoの納豆ノォト】
本日はゴージャスに卵入りで~す。+長ネギ。
何回か書いてますが卵は卵白と黄身に分けます。
卵白を泡立てたところによく溶いた納豆を投入してよーくまぜまぜすると、メレンゲ効果でふぉわっふぉわ。
妖怪のように吸い上げられます。
黄身はデザートね。
ごちそうさんのことを語る
【おはよう】の前に
これはお父さん正しいですわ。ここは一発グーを入れないとあかん、なかなかできることじゃないけど。
ドラマ的にも盛り上がって正しいですわ。