id:skbn
ごちそうさんのことを語る

嫁姑問題、ととらえた時に、あそこで起こる事の問題を「め以子も悪い」「素直じゃない」という事は出来る。

め以子に「うまくいかない原因」を探す事は、彼女の年齢や育ちを含めて可能だが、それはただ、それが出来る、というだけで、べつにだからどうという事でもないのだ、と思う。どうするのかわからないけれど、あの場合、明らかに意地悪しているのは姑側なんだから、姑側の問題だよねー。その問題を解くために、嫁側が素直に頭下げて、かわいがられる、というのもテクニックの一つだけども…そんなの、つまんなーい。

おかしいと思う事はおかしいと思う。それはそれで、間違ってたって、そういう主人公なんだから、それはそれだな、と思う。め以子も年相応に変化が必要だけど、おねーさんもかわんなきゃねー。東から強引に嫁がやってきて、生活をかき乱して行くわけですから、たまったもんじゃないでしょうけど、いつだって、変化するという事は、たまったもんでもないし、でも、変化はチャンスなのだし。

私はねー。あのお姉さんの「意地悪」が食べ物に向かったので、よし、め以子、徹底的にやれ!と思っています。意地悪なのもいけずなのも仕方がないけど、あれはダメだわ。料理上手なら、余計ダメだわ。

でもいつかきっと、ご飯を食べてくれると思う。料理上手は、おいしーもん好きな可能性が高いと思うもん。