母の花粉症の症状が今年はずいぶん軽いそうだ。山の中に行くと花粉症の症状が治まる複数の人のエピソードを耳にしたことがあるので、今年は経済の停滞から花粉と組み合わさって害を及ぼす都会特有の何かが減っているのではないかと想像したり
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
花花写真のことを語る
注意書き注意書き部のことを語る
テレワークのことを語る
仕事の合間に寝室に赴き猫様の腹でもふっぼふっできるのはいいが、猫様から、なぜそこにいるのに我を構わぬか、けしからぬとたまに抗議される。
テレワークのことを語る
こう長くなってくると会社もちで椅子を買ってほしいような、椅子が増えると邪魔くさいような
日常のことを語る
筍を茹でて火を止めて約1時間、皮に縦の切れ目を入れ忘れたことに気づきました。むむむ
食事昼ごはんのことを語る
うちにある食材でナポリタンができそうなのでパスタの水漬けにチャレンジすることにしました。
it-talksのことを語る
お誕生日おめでとうございます。いつもお世話になってます。
夜おやすみのことを語る
在宅勤務が始まって50日ほど経過した。母との同居開始から間髪入れずだったこともありてペースをつかむのに少し手間取ったが、作業環境の微調整などもしながらなんとか慣れてきた。これ以上状況が悪化しないよう、引きこもりつつ祈るばかり。ボアノイチ
猫写真のことを語る
日常のことを語る
私はこっちでいいや。一般人だし、眼鏡民だし
日常のことを語る
兵庫in緊急事態宣言の友人から、美容室などの多くが無期限休業を決め、駆け込みで床屋などが混雑したと聞き、昨日の深夜作業の代わりにきょう午前中にもぎ取った自由時間を活かし、かねてより目を付けていた自宅から最も近い美容室に行ってきました。もともとの散髪予定より2週間ほど早く、そして髪は切りだめがきかないのでアレなんですけど。とりあえずドクター中松のマスクについて吹聴しておきました。
日常のことを語る

ドクター中松のマスク。とても合理的だし、今朝のNHKで取り上げてた、聴覚障碍者の方の読唇を阻む問題もない。人気があるらしく、供給に遅れが発生していることと、運良く入手できたとしてこれを装着して外出する勇気があるかどうかが問題である。ドクター中松(91)はやはり只者ではないのでした。
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
HKマスクと聞いて、そうか!おぱんつをマスク代わりに…なるほど…!と勝手に感心したのは私だけではないと信じたい。で、でも、覆うよ?鼻と口?
生活今日もお疲れさま!のことを語る
お仕事終わった…家なんでごはん途中で食べたけどね
桜のことを語る
桜のことを語る
花花写真のことを語る
生活今日もお疲れさま!のことを語る
家庭内残業~
みんなで筋肉体操のことを語る
昨日は腹筋の日だったが胃液逆流直後にやることにおびえてパスした。今日は改めて腹筋デーとする。なんだか最近筋肉体操自体がおっくうになってきた。蟄居生活で筋肉体操で鍛えない筋肉その他がなまっているからじゃないかという気がしている。











