出来すぎた名前が意外や思い付かず、天から降ってくるのを待っています。
[出木杉の名前] は「英才」ですね。
お話しするにはログインしてください。
知らんがなのことを語る
知らんがなのことを語る
カツオ人間を見るたびに、「ヤンヤン歌うスタジオ」であのねのねの原田が冠っていた
「ブリッコ帽子」
のことを思い出すけど画像検索で参考資料が発見できませんでした><
断面繋がりだと、「豚;Pig Lib;」の吉村益信は昨年亡くなったそうです。
モニタも手元も見ずに何となく「あのねのね」とタイプしてふとモニタを見ると、右手がホームポジションからずれていたようで、「あびべびべ」という正体不明の怖いコンビ名になってました。[どうでもいい]
知らんがなのことを語る
日本語でも「スズメ」と「ツバメ」は結構音が似ているが英語でもそうなんだね。まちがえやすくもあるけど、なんかかわいいね。
でも、spal- の a と swal- のa は発音が違うんだね。
英語の「下線部の発音が同じものを探せ」問題みたいだね。
なんか切ないものを思い出しちゃったね。
sparrow /spˈæroʊ|‐rəʊ/ 【名詞】【可算名詞】【鳥】 スズメ.
swallow /swάloʊ|swˈɔləʊ/ 【名詞】【可算名詞】【鳥】 ツバメ
発音例はここで聴こう![知らんがな].
http://ejje.weblio.jp/content/sparrow
http://ejje.weblio.jp/content/swallow
知らんがなのことを語る
「せんとくんなら知っている」が収録されている、平城遷都1300年記念CD「せんとくんとめぐる奈良の旅」のamazon出品者価格は軒並み7000円超え。生産終了ではあろうけれどもあれほど見かけたものがなぜそんなことに。

もちろん持ってます!
知らんがなのことを語る
id:pictures126 さんのエントリーにある、
「男の子とちがう女の子って/好きと嫌いだけで普通がないの」という歌というと、
中島みゆき「野うさぎのように」
♪ 悪気のない人はみんな好きよ/好きと嫌いの間がないのよ
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND53863/index.html
知らんがなのことを語る
週刊朝日の表紙が「女子大生シリーズ」になっていた。(撮影は宅間國博)
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=14143
知らんがなのことを語る
山田!なるほど。一瞬「ブー太郎」のことかと勘違いしました!
「知っトコ」?は見たことがないので(汗)
知らんがなのことを語る
声優の山本圭子さん。花沢さんとバカボンの声が同じ人とは分かるけど、ETVの課外授業のナレーターさんもしてるとは気付かなかった。
http://www.aoni.co.jp/actress/ya/yamamoto-keiko.html
サンプル音声を聴いただけだと、砂かけ婆は出てきませんね。すごいなあ。
知らんがなのことを語る
ELOといえば我々の世代は「ミロ」だよね!
と書いて「強い子のミロ」の画像も添えようと思ったけど「ミロ」はアルファベット表記だったときの悲しみ。

(昔からアルファベットだったっけ)
弱い子飲んじゃダメなの?('・ω・`)
知らんがなのことを語る
トモノーラ(鞆の浦)に行ったらお土産屋に「ぽにょ」が転がってたのを見て、縁があるらしいことを知ったのでした。 2011/02/05

知らんがなのことを語る
実家には誰かが買ったものと私が買ったもの、2枚のポール・モーリアベストがあります。曲は一緒だけど発売時期が違ってて型番が違う。
よく見ると背のデザインが白と青を入れ替えてあるね!


子どもの頃にカーステで聴いて「♪ 大波~大波、波、う~大波う~、って聴こえるね」と親に言おうと思ってタイミングを逸しました。(実際はそうじゃないだろうと分かるくらいには物心がついていた頃)。
知らんがなのことを語る
Verlinden の「Things to Do」「Things to Do II」のフィギュアを使った作例を見、それが何者であるかを調べる時に入力した検索キーワード群を思い出すと、自分の品性下劣さを思い知らされる。
それはかつてコマンド任意入力式(オオサマ タタク、みたいな)のパソコンアドベンチャーゲームで経験した感情と似ているのだ。
知らんがなのことを語る
夏目漱石「行人」の場合は胸キュンポイントが2箇所あった。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/775_14942.html
> 洋服を着て下へ降りて見ると、お兼さんはいつの間にかもう着物も帯も取り換えていた。
> 「早いですね」
> 「ええ早変り」
いいですよね。『ええ早変り』。
> 芳江が「叔父さんちょっといらっしゃい」と次の間から小さな手を出して自分を招いた。
> 「何だい」と立って行くと彼女はどこからか、大きな信玄袋を引摺り出して、 「これお貞さんのよ、見せたげましょうか」と自慢らしく自分を見た。彼女は信玄袋の中から天鵞絨で張…[全文を見る]
知らんがなのことを語る
内容を忘れてしまったのでネタとしてボロボロなのですが、倉田百三の「出家とその弟子」ってタイトルってこれでいいのだろうか。「出家さん」という人と「出家さんの弟子」がいるみたいですが。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000256/files/1412_24371.html
このシーンで「ああもうムズムズするな!」と思ったことだけが印象に残っています。しませんか。
> 唯円 かえでさん。
> かえで はい。
> 唯円 かえでさん。かえでさん。かえでさん。
> かえで まあ。(目をみ張る)
> 唯円 あなたの名がむやみと呼んでみたいのです。いくら呼んでも飽きないのです。
知らんがなのことを語る
私がふと口ずさむビートルズのフレーズの回数、ベスト3はこれです。そして殆どがこの3つ。
3 「It's getting hard to be someone but it's alright.」(Strawberry Fields Forever)
ひとかどの人物になるのは大変だよ。まあでもいいんだよ。
2 「Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.」(Strawberry Fields Forever)
眼を逸らして生きるのは楽だよね。見るもの全てを都合がいいように曲解してね。
1 「It doesn't really matter what chords I play, what words I say or time of day it is.」(Only a Northern Song)
私がどんなコードを鳴らそうとも、何を言おうとも、今何時だっても、それが本質的に関係ないんだよね。
とか逃避してないで資料の続き読むよ!
知らんがなのことを語る
写真フォルダを見ていたら、2年前の今頃は友達に誘われて宝塚に新人公演を見にいっていたよう。しかし残っている写真はそこの食堂で食べたらしきものの写真なのである。

今日も帰ったら素麺2束食べよう。
知らんがなのことを語る
http://koukaongen.com/cgi/se_search/sound/bin/bin061227123947001.mp3
ミンミン語とのバイリンゼミだったらこれで通じる…(かな?)
(効果音源様より)
知らんがなのことを語る
伊藤銀次 「デッドリィ・ドライブ」(シングル版?)

実際の音と混乱するので危なくて運転中は聴けませんな!
英日しりとりで、「Deadly Drive 伊藤銀次のファーストアルバム」と書こうと思いましたが、[知らんがな]になりそうなのでやめました。
知らんがなのことを語る
ヴェンチャーズのノーキー・エドワーズとブライアン・エプスタイン、同じくヴェンチャーズのジェリー・マギーとジョージ・ハリスンが似てないか写真で検証したのですが、私の中のイメージほどは似てませんでした。
それはさておき、ノーキーにはwikipediaは日本語含め4つの言語しかなく、ジェリーにいたっては日本語とSuomi(フィンランド)のページしかないですね。日本では夏と冬の来日がもはや風物詩となってますが、フィンランドも縁が深いのかな。それとも相変わらずSuomiページの頑張りが万遍なくすごいだけなのかな。
近年の(多分日本の)コンサートでは「朝日のあたる家」を演奏中にジェリーが客席の通路を歩くのが一つのハイライトだそう。へえ~。

知らんがなのことを語る
英日しりとりで「英単語連想記憶術」ネタを使おうと機会をうかがっているのですが、なかなか訪れません><
なお、私のこころのベスト2はこれです。
・ ラーメン食べる lamentable 悲しい受験生
・ 婆バラす barbarous とはなんと残忍な
実家で本体を発見しましたが、さすがにハイクネタのために持ってくるのもやりすぎかと思って置いてきてしまいましたが、自覚が足らなかったかなと思います。(何の?)
/知らんがな