TOHOシネマズデーでもあることだし今日が初日の 「フォックスキャッチャー」 をさっそく見にいこうかなーーと思ってますが実際のところTOHOで 「フォックスキャッチャー」 上映してない ヽ(゜∀゜)ノ せっかくサービスデーなのに ヽ(゜∀゜)ノ
いいんだ…… 「フォックスキャッチャー」 上映してるシネコンで、ポイントやらクーポンやら使えば 今 2本分無料鑑賞できるから…… タダ見してくる ヽ(゜∀゜)ノ
/映画
お話しするにはログインしてください。
TOHOシネマズデーでもあることだし今日が初日の 「フォックスキャッチャー」 をさっそく見にいこうかなーーと思ってますが実際のところTOHOで 「フォックスキャッチャー」 上映してない ヽ(゜∀゜)ノ せっかくサービスデーなのに ヽ(゜∀゜)ノ
いいんだ…… 「フォックスキャッチャー」 上映してるシネコンで、ポイントやらクーポンやら使えば 今 2本分無料鑑賞できるから…… タダ見してくる ヽ(゜∀゜)ノ
先日、「エクソダス 神と王」を
見に行った時に撮った写真。
「繕い裁つ人」 の、監督と中谷美紀
サイン入りのポスターがありました。


「ミルカ」 見るか~(ただ言いたいだけ)
てことで 「ミルカ」 見てきた!

ジェイソン・ステイサム主演作初日 「ワイルドカード」
・最初に出演者名が出るとこで あっあの俳優も出てるのか、と思うものの なかなか登場しないので忘れてたら、すっかり忘れてから出てきました。
・もしかして あの人あやしいんじゃないの、と思った人が あやしくなかった。
・本編およそ1時間半。 もっとアクションシーンを増やしてくれて ええんやで、たとえもう少し長くなってでも… と思いました。
ステイサム見たよー「ワイルドカード」。
このあと、「エクソダス 神と王」も
見ようかなって一瞬思ったけど、
ネット購入可能時間をうっかり逃したし、
窓口なら買えるけどすごい混んでたしで、
今日はリドリー監督作品は見送りました。
明日以降に、余裕もってまた見にこようかと。

あ、「6才のボクが、大人になるまで。」 も かなり有力か。
ところで、この邦題書く時、表記に一瞬迷いますね。 才だったか歳だったか、ボクだったか ぼくだったか、大人だったか おとなだったか、みたいなとこで。
「グランド・ブダペスト・ホテル」 と 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」 の2本が、抜きん出て有力ですかね、今回 (賞はどっちでもいいよ映画さえよければ、という視点の持ち主から見ると わりとどうでもいい話だとは思うんですが、年に1度の祭りであると捉えている場合は、あれこれ予想すること自体が楽しいし、自分の好きな作品や監督や俳優の ノミネートや受賞で、わりと一喜一憂です。 ああ、「インターステラー」…クリストファー・ノーラン監督…)。
こんどのアカデミー賞の
最有力候補の1本である、
「グランド・ブダペスト・ホテル」
(宣伝文句的な意味での最有力ではなく、
事前の各映画賞における受賞実績から見て
おそらくほんとに最有力ではないかと).。

映画の中身はもちろんですが
ポスター等のデザインもすごくよかった。
細部まで凝りに凝ったウェス・アンダーソン作品ならでは。
某TOHOシネマズにいたベイマックス。

/私はベイマックス。 最有力です。\
この写真を撮ったのは、アカデミー賞のノミネート発表より前。そもそもノミネートされなきゃ受賞もないわけで、つまり映画館側は “少なくともノミネートは確実にされるだろう” と思い、このタスキをかけたんですなあ。 長編アニメーション賞においては「ベイマックス」最大のライバルではないかと思われた「レゴ(R)ムービー」がまさかの選外なので、ほぼベイマックスで間違いないか…と思ったらゴールデン・グローブ賞のアニメーション部門では「ヒックとドラゴン2」(日本公開を求める署名運動が起こってましたが公開は結局されないんですかね)が受賞したので、「まだまだ安心できません」(ベイマックスさん・談)。
ところで、わりと空気抜けてきてますね。
1/17より公開
イギリスのケン・ローチ監督 最新作
「ジミー、野を駆ける伝説」
(原題:JIMMY'S HALL)

映画館に、主演バリー・ウォードの

サイン入りポスターがありました。
てっきり、上映はミニシアターだけだと思っていたら、このポスターが某シネコンにあって、シネコンでも上映するところがあるのだとわかり。 ケン・ローチ作品をシネコンで見る機会ってないよなあと思い、珍しいからシネコンのほうに見に行ってみようかな、と。 シネコンの大きいスクリーンでケン・ローチ作品を見てみたい。
何年か前まで、 《自らの意思に反して ケン・ローチ監督の長編を見逃…[全文を見る]
インターステラーインターステラー言うとりますが 、革新的SF映画らしく、技術系部門には順当にノミネート。 視覚効果賞、音響編集賞、作曲賞ほか5部門にノミネートされております。
以下、ほかのノミネートに関するいろいろ
■イーストウッド作品は相変わらず受けがいい。 監督賞は逃すも、作品賞、主演男優賞等にノミネート。 ブラッドリー・クーパーが3年連続の主演男優賞ノミネートとは…「ハングオーバー」シリーズとか見てた頃には予想できんかった、こんなに早くここまでになるとは。
■カンバーバッチ、レッドメインほか、初ノミネート組が新鮮。
■ロザムンド…[全文を見る]
ノミネート発表、その全リスト
http://www.cinematoday.jp/page/N0069817?p=1
なんというか…いろいろ驚きが。 ノミネート発表前に行われた各映画賞の結果等から、これがきそう、という傾向はわかるけども、2月の授賞式時点でも まだ日本公開前、という作品もあるので、傾向から見てどれがノミネートされそうか、ということよりも、何がノミネートされてほしいか、という、単なる個人的な気持ちでいうと、圧倒的に 「インターステラー」 だったんですが。
いや、「インターステラー」、各映画賞の結果やアカデミー賞のこれまでの傾向からいって、厳しいだ…[全文を見る]
ノミネート全部発表された!! 部分的に、 ある種衝撃のノミネート結果になってて、この衝撃の気持ちをハイクで伝えたいけど、まだ落ち着いてないから書けないっ…!!

今回のTOHOシネマズ1ヶ月フリーパス使用期間最終日である今日、締めの1本として 「インターステラー」 見てきました。 何度見ても、本当に凄い、凄い映画だ。 頭の中にあの曲が鳴り響いています。
そして今は、アカデミー賞のノミネートが発表されるのを待っています(このあと、もうすぐ発表)。 ああ、「インターステラー」 をノミネートしてくれ…! 見てきた直後なので、頭の中が 「インターステラー」 でいっぱいなのです。 もう何度目かだけど。 でも凄いんだ、本当に。
\う…うわあああああああ/

/TOHOシネマズ1ヶ月フリーパスの使用可能期間、とうとう、今日が最終日…!!\
次にフリーパスが使えるだけのポイントがたまるまでは当然しばらくかかりますし、明日以降はまた、有料で見ないといけません。 1ヶ月の間(TOHOシネマズに限るとはいえ)無料で見てきたと思うと、期限切れたら 「またお金かかるようになるな、見る本数が本数なだけに…」 って思いますね(おとななのに)。
今度の米アカデミー賞の司会、「ゴーン・ガール」 でエイミーの元彼(大富豪)役だった人がするらしいということで、あらためて驚くなど。
そういえば、今回の司会が誰それに決まったって記事、以前既に読んでるけど、その時はまだ 「ゴーン・ガール」 見る前だったので、知らない人だなーと思ってスルーしてた(あの人のことは「ゴーン・ガール」で初めて見たので…)。
アカデミー側が、前回の司会エレン・デジェネレスに打診するも断られ、そのあとクリス・ロックにも断られ、そしたらエイミーの元彼役の人が授賞式の司会に興味を持ってるということで、最終的…[全文を見る]
もうすぐ公開されるホラーシリーズ
「REC4 ワールドエンド」のチラシが
これは…
あえて怖くなさげな宣伝をして、
ホラーファンじゃない観客も呼び込もう
という作戦なの? そうなの?
(このシリーズ1本も見たことないから知らんけど)
ゴールデン・グローブ賞
脚本賞は、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥほか 「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」
外国語映画賞は、ロシアの 「LEVIATHAN」