新天地は今までの人生の全てのカルマが集約されたような場所で、
すこしの間天国を味わうと、次の瞬間、地獄が待っていて気が抜けない。
今日はすごく典型的な日だった。でも、あと3年。ぼくは絶対に死なない。
必ず、強くなって、家族を守り、自分を由しとできる人生をつくる。
とりあえず早起きと掃除洗濯を欠かさない。絶対に明日から早起きするぞ。
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
車の窓も電子部品だと壊れやすいので、ぼく的には機械式ハンドルに戻して欲しいとか思ってるんですが、自動運転とかいってるご時世に賛成する人はまずいないだろうな。それ以上に、ぼくはオートマチック車が嫌いだし、ミニバンが嫌いだし、剛性がなくトルクの弱い車も好きじゃない。日産のリーフは結構好きなんですが、パソコンみたいにボタン起動でいいのか?と思う。車も家電製品も使用感というのは、なかなか難しいのだ。
ひとりごとのことを語る
そういえば、家電量販店を廻ってて思ったんだけれども、ぼくの中で一番満足度が高く、現役なのがカシオの4,980円くらいの「00」キーがついてる12桁電卓です。もう13年使ってるんですが、全く壊れず、ここ半年ぐらいからまた使い倒してます。次にソニーの1,980円くらいのアナログラジオでこれも10年くらい現役でAmazonでも絶賛の代物です。3位が機械式の腕時計かな。これも一週間に3分進むけれど、大好きです。という感じで、成熟した単機能製品がぼくは好きです。ノートパソコンでいえば、ThinkPadみたいに20年ぐらい全く進化してないものが、むしろ正解なんじゃないかと。なんか複合機能的なものって賞味期限早いよねという話でした。
ひとりごとのことを語る
6、7年ぐらい使ってる学習机用のZライトの蛍光管がついに切れたので、家電量販店を3件廻って、ようやく手に入れた。机の上の面積を損なわず、広い机をまんべんなく照らせるZライトって本気でないので、本体を買う時にもすごく苦労したんですが、それ以上に蛍光管が特殊で在庫がなくて困ってしまった。一週間くらい悶々としていたんですが、ついに見つけました(なぜかこういう時にはAmazonを使わない人)。本気で明るくて感動。さすがAmazonでも絶賛の山田照明。6年以上一度も蛍光管切れずにもつというのもすごいけれど、まるで新品を買ったようなフレッシュ感。いいZライトは一生もんだなとか、苦労を忘れて、思わず見とれてしまうのでした。山田照明イチオシです。
ひとりごとのことを語る
先週末、死ぬほど大変な試験を受けていて(正直人生で一番キツかった)、確定申告もあるし、生きた心地がしてなかったんですが、それが終わってみると、まだまだ全然ダメな自分に気づいて、二週間で資格を2つ取ることにした。どんだけマゾなんだと言われそうですが、8月にデカい資格の残り科目を受験するので、そのウォーミングアップ。というか、ぼくは資格が大嫌いだったんですが、人に教える立場なのに持ってないのはおかしいだろってことで要るわけです。去年も今年もお正月からはんてんを着て受験生みたいに勉強です。勉強が目的じゃない、自分の人生を経営するために、ひと回りもふた回りも器を大きくするために、学ぶことを習慣化させるんだ。
ひとりごとのことを語る
部屋に入ってくる陽射しがとても美しい。
窓を開けると、寒いけれども、
季節は確実に春に向かってるんだなあと。
毎年春は忙しくて、気づかなかったけれど、
ぼくは一年の中でこの時期が一番好きだ。
ひとりごとのことを語る
ずっと調子がよくなかったので、銭湯へ行ってきた。もちろんサウナが目当てです。
10分、5分、5分、5分を池上彰さんの番組を見ながら、頑張ってきました。
都会はどこへ行っても人が多いのが嫌だなあというのがこの1ヶ月半の感想ですが、
ただ単に近くの銭湯がとんでもなく込んでいるだけなのかもしれない。
不満があったら、自分で改善する。安い美味しい定食屋さん、清潔で混んでない銭湯、
広々とした海が見えるカフェもしくはバロック音楽が似合う静かな喫茶店を見つけることが
当面の課題。スーパー、ドラッグストア、医者、ヘアサロンの次は心を休める場所が必要だ。
「不満があったら、自分で改善する。」
うむ、我ながらよい言葉だと思う。金色の額縁に入れて、部屋に貼って置きたいくらい。
自分の手足で、不毛の大地を開拓し、牛を飼い、家をつくり、修理するしかないのだ。
ひとりごとのことを語る
風の音がめっちゃすごい。
昨日まで嵐のような日々だったので、今日は家でゆっくり。
ぼくはこの季節なると、金延幸子の『み空』が聴きたくなります。
くるりの「春風」の原曲というかコード進行になってる
「春一番の風は激しく」って曲も入ってるんだけれども、
このアルバムを聴くと、しんとした気持ちになる。
矢野顕子さんの『ピアノトリー・ナイト』のギター版というか、
詩人っぽいアルバムというか、両方とも20歳の頃からずっと聴いてます。
ぼくの人生は結構変わらないけれども、ずいぶん遠くへ来たんだなあ
と思う日です。今日はこのあと少しドライブして、サウナ行ってきます!
ひとりごとのことを語る
引っ越してから、外出の機会が減ったなあと。
車があるんですが、車にも滅多に乗らないし、都心の家電量販店なんかには絶対に行きたくない。行くとしたら、サウナくらいだなあ。ま、何個も資格試験受けてるから、それどころじゃないんですが、明日は図書館でも探して、外に出てみようか。やれやれ。
ひとりごとのことを語る
真田丸初めて見ました!
面白かった。ぼくはわりに真田昌幸さんが好きなんですが、格好よくてよかった。
ひとりごとのことを語る
お腹の具合がすこぶるよくないので、菌の違うヨーグルトを3種類ぐらい調合して食べる。
小さい頃から十二指腸潰瘍をしてたり、大腸に炎症ができたり、あんまり腸が強くないんだなあ、
と気づく今日この頃なんですが(なのでヨーグルトを意識して備蓄するようになった←発酵食品好き)、
試しにレーズンチーズ味のアイスクリームも混ぜてみたら絶品でした。
ヨーグルトの酸味にチーズのまとやかさが加わり、レーズンがアクセントになってて、美味しいなと。
わりにヨーグルトとアイスを混ぜて食べるのはよくやるんですが、ヨーグルトにレーズンがこんなに合うとは!
病みつきになりそうな組み合わせです。と、寝なきゃね、明日早いし。
ひとりごとのことを語る
風邪が本領を発揮してきた。昨日病院行っていて、よかった。
とにかく寝ます。
ひとりごとのことを語る
ヘアサロンへ行ってきた。わりにいいお店で好感触。ニュアンスパーマもかけて貰ったので、爽やかなイケメン風になりました。というか普段カーディガン+タートルネックみたいな格好をしてることが多いので、どこの1970年代の昭和のオッサンだという感じもしなくはないですが、オシャレで気鋭な建築家みたいな感じもして悪くはないです。よし今から明日の夜まで集中して仕事をしよう!
ひとりごとのことを語る
どうでもいいんだけれど、ぼくはその人が食後に飲んでる薬の錠剤を見るだけでその人の病気や病状が分かるという特技を持っています。10年くらい前までの処方薬ならば、ほぼオールラウンドな病気に対して、今も7、8割当てられます(お薬辞典一冊分頭に入ってる)。で、今日貰った薬を見て、うわーっと思ったのは、先発薬がほぼなく、後発薬ばかりだったからです。というのは後発薬の名前とは基本成分名由来が多いので、先発薬がマーケティング重視な名前だと全然違っていて、効果を類推できないのです。で処方薬を見てると、これは15員環のマクロライド系の抗菌剤か、第二世…[全文を見る]
ひとりごとのことを語る

近くに色んな番組でも紹介されてる有名なスーパーがあって、行ってきた。
野菜、魚、肉の全部が安くて、品質がよくて色々神でした。
スーパーの中であまり見かけない魚を木箱で並べて売ってて、
捌けないけれど、うわっ!煮付けたいと思うほど、陳列の仕方も魅力的。
野菜も品揃えがよく、地元産多めで、価格帯も2ラインくらい用意してる
(ここのキャッチフレーズは「物価2割下げます」だ)。
お店は活気があって、駐車場も店内も人でいっぱいでした。
料理好きな主婦のディズニーランドというか、スーパーはここまで頑張れるという見本のようで感動。
しかもレジ袋は一枚まで無料で、ゴミ仕分けがむちゃくちゃ厳しい市の指定の生ゴミ袋でした。
どんだけ気が利いてるんだと最後まで感動。ずっと圧倒されっぱなしでした。
すごいぞ、ローカルスーパー!
ひとりごとのことを語る
結婚したいなとふと思う。風邪を引いて帰ってくると、「大丈夫だった?」と奥さんが聞いてくれて、軽い昼食を用意してくれてるのだ。まあ、でもここでよく書いているように、ぼくはまだ性格が未熟で、収入も社会的地位も不安定です。仕事を追い、人格を磨き、色んな甘えをそぎ落とすことを3年くらいかけて、やらなきゃなと。ここ1年が勝負で、ここ2、3カ月で人生の勝敗が決まりそうな感じです。やるしかないのだ。今を生きるのだ。気が利いていて、大らかで、優しい奥さんはそれから作ります。
ひとりごとのことを語る
内科へ行ってきました。スーパーと病院と美容院を見つめてこそ、
はじめて引越し終了ということで、今日はあと二つを見つけます。
やれやれ。風邪引きながら、髪切るって大丈夫なんだろうか?
ひとりごとのことを語る
今日は欲望に負け、サイゼリアでミラノ風ドリアとアンチョビのピザと小エビのカクテルサラダを食べてしまいました。このお金があれば、3日はスーパーの見切り品でお寿司やら揚げ物やお弁当が食べれるのに、外食してる人はもったいないなーと昨日思っていたばかりなのに反省です。
ひとりごとのことを語る
うどん用の丼しかなかったので、さすがに食べ過ぎました。←そろそろ中年世代に仲間入りしつつある人。
ひとりごとのことを語る
仕事の奔流が襲いかかってきた。気を抜いていたら、たちまちあっという間に流された。
大丈夫か俺とかなりナーバスになる。同僚が浮き輪を投げてくれて、どうにか陸に上がって元の位置へ。
あんまり寝れなくて、朝から頑張っていたので、腕が神経痛で痛い。もうあと10分頑張って、
クールダウンして、今日を終えよう。大丈夫。ぼくにはできる。精神を目の前のことに集中させるのだ。
/ひとりごと