id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

どうでもいいんだけれど、ぼくはその人が食後に飲んでる薬の錠剤を見るだけでその人の病気や病状が分かるという特技を持っています。10年くらい前までの処方薬ならば、ほぼオールラウンドな病気に対して、今も7、8割当てられます(お薬辞典一冊分頭に入ってる)。で、今日貰った薬を見て、うわーっと思ったのは、先発薬がほぼなく、後発薬ばかりだったからです。というのは後発薬の名前とは基本成分名由来が多いので、先発薬がマーケティング重視な名前だと全然違っていて、効果を類推できないのです。で処方薬を見てると、これは15員環のマクロライド系の抗菌剤か、第二世代の抗ヒスタミン剤かと、医師の診立てや対処方法、または処方全体の傾向から医院経営に対する考え方、地域の様子さえ見えるものだったのですが、残念。でもまあジェネリックが浸透するのはいいことなんだけれどね(後発薬5日分でも薬価3500円→先発薬のみだと10000円以上になる)。どんどん処方して、どんどん浸透してほしい。