昨年末亡くなった「置かれた場所で先なさい」の渡辺和子さんは渡辺錠太郎の娘だったんですね。今日知ったこと
それは226だろ!という声が聞こえてきますので、515の方といえば一青窈のお父さんは学習院中等部で犬養毅の孫の犬養康彦と同期だったんですって。おやすみなさい。
お話しするにはログインしてください。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
「ともだち招待」というところをいま触ったかもしれない。何が起こるか忘れてしまった。しかし、「もっと見る」との異様な近さは何のためか。

おやすみのことを語る
小腹が空いたもんで、ラーメン用乾麺をナポリタンソースに絡めて食べてしまった。

ラコッツィ行進曲も大好きだけど名前を覚えるのは諦めました。毎回「ハンガリーのなんとか」で調べる。

おやすみなさい。スパゲティブルースから解放される夢を。
おやすみのことを語る
寝ようじゃないか。
おやすみのことを語る
ああ今日もまた早とちりして、キーワードを見ずにはいさいさんの記事に反応してしまったわい。
「早とちりする」は英語で「jump to conclusions [a wrong conclusion] 《口語》 jump the gun」とあります(ejjeから)。あ、「Happiness Is a Warm Gun」の「まざすぴーり じゃんぷ・ざ・がーん」はそういう意味だったの?と思いました。

あたたかい犬や猫の夢を。
おやすみのことを語る
武田鉄矢に対してナチュラルであるつもりなんだけど「武田鉄矢に対してナチュラルである」というのはすでに「武田鉄矢寄りである」みたいなことをかつて同僚に匂わされました。その人は九州には親戚がいない人でした。

おやすみなさい。
おやすみのことを語る
坂本繁二郎生家、青木繁旧家、高良神社に行ってきました。何度か書いたけど石橋エータローは青木繁の孫なんですよね。(と思うとじわじわくる「石橋」という名前。)

おやすみのことを語る
中島みゆきの「トラックに乗せて」の「おじさん/トラックに乗せて/おじさん/トラックはいいね」のところ、意識が朦朧としているような歌い方でドキッとするのですが「ドラッグはいいね」というイメージをオーバーラップさせているなんてことはないでしょうか。「彼女の生き方」だって「酒と薬で体はずたずた」って始まるでしょう。そっちはそういう薬ではないかもしれないけれど。
♪ 浮気な風を追い払え/裏切り者をたたき出せー
世間はこわいね。おやすみなさい。
おやすみのことを語る
明日は大分の友達に会いに行くことにしました。明後日は久留米です。
中島みゆきのセカンドアルバムの「彼女の生き方」とか「流浪の詩」とか、運転中にかかるといいものですねえ。
寝る前なので「歌姫」を聴こうね。にぎりこぶしーのなーかにー。

おやすみのことを語る
今日の移動時のおくちの恋人はサクマのいちごみるくとママの味のミルキーでした。このふたつはいつなめてもおいしいね。
おやすみなさい。
おやすみのことを語る
おやすみのことを語る
公私にわたりなにかと心配なこともあるものですけれども、節度を保ち、強く歩んでいこうではありませんか。(なんとも漠然とした目標) とりあえずの明日の準備はしたので熱い風呂に入って朝まで寝ますね。
つかれたときに脳内再生させる回数が最も多いのはこれです。これに脳内歌唱を脳内オーバーダビングするのです。
「Strawberry Fields Forever」

やっぱいいね、りんご!
おやすみのことを語る
・けぬどさんはオフ中でもスタコメに反応してくれることがある。
・「ハウス ザ・カレー」は「カリー」の間違いであった。
・電器店のCD売場でレベッカが洋楽のところに置かれていた。
生さだを聞きながら寝転がります。
おやすみのことを語る
「少しだけやり方を変えてみるのさ」と終わる曲、佐野元春「ザ・サークル」

https://www.moto.co.jp/works/songs/Circle.html
さがしていた自由はもうないのさ
本当の真実はもうないのさ
もう僕は見つけに行かない
もう僕は探しに行かない
時間のムダだと気づいたのさ
わはは!これを聞いたときは「スターダスト・キッズ」が屈折するスターダストになってしまったと思いました。
「でももう3時だぜ」。おやすみなさい。

おやすみのことを語る
やるべきことがはっきりしてからの努力はストレスが少ないからたとえ大変だとしても努力感が激減するんですよね。
暮れてゆく空を想いながらおやすみなさい。

おやすみのことを語る
向田邦子の随筆集「無名仮名人名簿」を読むと、向田邦子は本を買ったら帯もカバーもまず外して(しばしば惜しみつつも)捨ててしまうそうです。作家は基本的に文章が作品であるし、そもそもは西洋の本はきちんとしたカバーを自分でつけなおすものものだったと聞いた気がしますが(うろおぼえ)、なかなか真似できないですね。
2冊買って保管用とそれ用に(もういいや)
おやすみなさい。
おやすみのことを語る
本屋中にひびきわたる「うんこドリルあったー!」の男児の声。
「ほほえましい」と言いたいところだが、幼いのながらもどこか人に聴かせたがってる様子が混じってて、いまいちほほえましくなかった。
おやすみなさい。
おやすみのことを語る
【今日wikipediaで】
「2016年4月の放送では放送の直前に平成28年(2016年)熊本地震が発生したこともあり、番組冒頭と終了間際に熊本・大分のリスナーを気遣うコメントを残し[24]、『ファイト!』で締めた。ただし、熊本放送ではこの地震による緊急報道のため、このコメントは放送されなかった(熊本では断続的にクラシック音楽と地震情報を流した)。」
おやすみのことを語る
2016年4月17日放送の「中島みゆき オールナイトニッポン 月いち」のエンディングだそうです。(私は聴けなかったけど)
声に続くかつての「ファイト!」は投稿者が繋げたのかしら。もしかしてオンエアされたのかしら。

九州だとこの時は熊本放送だけネットしてたようですね。
おやすみなさい。
おやすみのことを語る
真島昌利「ルーレット」(live) オーディエンス録音?
スタジオ版より内省的に聞こえるなあ。

「おやすみなさい」
「友達、いまがその時だ〜」

/おやすみ