清洲城に行ってきました。あまりのサイクリング日和っぷりに片道20キロ(プラス寄り道アンド迷走分)を自転車で…疲れて候
清洲城はもちろん清須会議押し!伊勢谷さんと大泉さんと浅野さんの衣装を展示してました。
「清洲」と「清須」の表記も、清洲城的にはある基準で使い分けているそうな。
清洲城武将隊桜華組のパフォーマンスがあったせいか思ったよりずっと人出が多かったです。
歴史などに関する展示もかなり分かりやすいというか親しみやすくしてありました。
紅葉も見ごろ。
実のところ清洲城はついでで、本命は清洲市はるひ美術館の「歌舞伎|変身」。
http://www.museum-kiyosu.jp/exhibition_info/kabuki_henshin.html
目がかすみすぎて折角の解説はパス(何しに行ったんだあ)しましたが歌舞伎関係の浮世絵(国立劇場所蔵品って多いのね...)が楽しく、三越伝来の歌舞伎衣装がじつに豪華でデザインも古びることなく素敵でした。
アクセス最悪ですがこじんまりした建物もかっこよく一貫したコンセプトを感じる美術館でした。
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る