一緒に暮らしていた甥っ子たちと遊んだり、帰省で帰ってきた友人たちと語らって過ごすいいお正月だった。特に、甥っ子たちを連れてガチな自然探索ができたのがよかった。川の調査していると、しばしば大正や昭和初期の遺構に遭遇するんだけれど、100年以上遡って日本の田舎ではどんな暮らしをしてて、どんな風に現代の姿になったのかを現物を見せながら説明できてよかった。山の中にはいくつもの神さまが祀られている!水道の水はここから採っている!ここの山の木を全部切って炭にして舟で海まで運んでいたんだよ!という話を興味深く聞いているのが印象的だった。今度は山の神さまの石碑を探す冒険に連れて行きたい。
正月のことを語る
【広告】
楽天市場で「正月」を検索

- 【本日限定ポイント10倍】お正月飾り 置物 ちりめ…
- 和雑貨 京ぜんび
- ¥6050

- 【本日限定ポイント10倍】お正月飾り 置物 ちりめ…
- 和雑貨 京ぜんび
- ¥1540

- 【ふるさと納税】 ★年末配送予約 & 選べる配送日★…
- 三重県熊野市
- ¥24000

- 【本日限定ポイント10倍】お正月飾り 置物 ちりめ…
- 和雑貨 京ぜんび
- ¥2420

- 【ふるさと納税】★レビューキャンペーン実施中★「…
- 福岡県飯塚市
- ¥38000

- 【本日限定ポイント10倍】お正月飾り 置物 ちりめ…
- 和雑貨 京ぜんび
- ¥4730