今年の紅白はめずらしく父と母とコタツを囲んで見た。星野源の「ばらばら」が最も象徴的だけれど、藤井風、玉置浩二、MISIAなどの実力派や若手のグループやバンドの曲を聴いても、ひとつでありことを希求する歌が多かった気がする。自我や意志や主張を超えて、ぼくらはつながれるし、ひとつであるという希望を感じるいい紅白だった気がします。そんな感じで寝ます。おやすみなさい。
紅白歌合戦のことを語る
【広告】
楽天市場で「紅白歌合戦」を検索

- 昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦 [ 桑田…
- 楽天ブックス
- ¥7212

- 舞台 ゴールド ステージ衣装 スーツ ジャケット カ…
- タルバーショップ
- ¥4570

- Act Against AIDS 2018『平成三十年度! 第三回ひと…
- 楽天ブックス
- ¥6288

- キャンドルホルダー ハンマードグラス クリア ガラ…
- 木と石と雑貨のお店 ラピス
- ¥660

- 桑田佳祐 Act Against AIDS 2008 昭和八十三年度!…
- 楽天ブックス
- ¥5087

- 昭和八十八年度! 第二回ひとり紅白歌合戦 【Blu-r…
- 楽天ブックス
- ¥6030