母との同居が開始して10日あまり経過した。年齢なりに自然なことだとは思うが、判断力や思考能力が私の想像以上に低下しているようで、母自身が自分の考えをうまくまとめられずごまかそうとするところもあって会話が成り立たないことがちょくちょくあることなどが地味にしんどい。でも母自身は会話をしたいのである。母の生活リズムに合わせて早寝早起きになったり、夕飯は母が作り、朝食のホットサンドは私が作るが2人分で張り合いがあるし利用できる余っているおかずなんかもあるなど前よりも食事が充実したりして、肉体的には健康になっている(一生治らないと思っていた唇の荒れがなくなったなど)が、まだ順応しきれていない。母は母で年だし私以上にそうなんだろう。ともかく母自身が自分の荷物を整理できる体力が残存している段階で同居に踏み切ったことは悪くない選択だったはずなのだ。心を強く持っていこう。
母のことを語る
【広告】
楽天市場で「母」を検索

- \まだ間に合う!母の日プレゼント/母の日 プレゼ…
- 花のギフト社OnlineShop
- ¥3698

- 【第2類医薬品】女性保健薬 命の母A(840錠*3コセッ…
- 楽天24
- ¥11110

- 300円OFFクーポン配布中!!まだ間に合う!【5/5(…
- 竹城青果
- ¥2970

- 母の日 ギフト プレゼント 高級海鮮お茶漬けセット…
- 巣鴨のお茶屋さん 山年園
- ¥4299

- 【第2類医薬品】小林製薬命の母A 840錠
- サンドラッグe-shop
- ¥3450

- \まだ間に合う!母の日プレゼント/母の日 プレゼ…
- 花のギフト社OnlineShop
- ¥3180