お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
早起きしてジャムを煮た。
明日からしばらく雨予報。
頑張って芝刈ろう。

よい1日を。

id:kaalrabbi
自分(id:kaalrabbi)のことを語る

心と身体を労る週間、と称して休み休み家仕事中。
私が心ひかれるものは自然、自然体なのだと改めて思う。
嘘や今流行りの「盛る」というものは受け付けない。
自分を大きく見せたりする様なことも受け付けない。
ありのままや等身大に真実や誠実があると思う。

本を読んだりぼーっとしながら思った。

id:kaalrabbi
自分(id:kaalrabbi)のことを語る

不要な心配や不安は無駄だと知っているが気づくと頭の中でぐるぐるしている。
最近睡眠が悪いのも影響しているのだろう。無理に過剰にポジティブになる必要はないが意識して気楽に過ごそう。

id:kaalrabbi
自分(id:kaalrabbi)のことを語る

心配事や不安は無駄なものらしい。時間と精神を減らすのは勿体ないと思ってなるべく無になって時間を過ごしている。
生きているのは今と思うことが大切らしい。
先のことをあれもこれもと心配する必要はないんだ。

id:kaalrabbi
自分(id:kaalrabbi)のことを語る

好きなアーティストやスポーツなど生で足を運んで観劇観戦されるって羨ましく行動力がスゴいと思う。

行っても映画館止まりかともすればネットで映画やシリーズドラマで満足してしまうが思い切ってライブなど行ってみたい。

id:kaalrabbi
おやつのことを語る


ルバーブケーキ焼けた!

これで当座お茶の友に困らない。

id:kaalrabbi
自分(id:kaalrabbi)のことを語る

昨日の選挙について図書館ネットサービスにある毎日新聞を少し読んだ。

私は住んでいないし情報はあっても実際リアルがリアルタイムで感じることが出来ないから的はずれなところがあるかもしれない。

しかし昨今の選挙活動で目立つのはSNSサービスをうまく使った党や候補者が高い結果を出す傾向だ。
ネット社会だから当たり前と言われればそうなのだろうが何か心の中でモヤッとする。

目新しい政党でもものでも人が魅力を感じてしまうのは仕方ないのかもしれない。

新しいものにいち早く順応し疑問も感じず正しいと思って進まないと時代に乗り遅れるのだろうか。

当たり前、仕方ないと諦め気分になる。

これは外から見た感想。実際はまた違うのかもしれない。

id:kaalrabbi
自分(id:kaalrabbi)のことを語る

最近ネット等でよく見かける言葉に「〜界隈」がある。
今の流行りなのだろうか。

id:kaalrabbi
家事のことを語る


ベリーを色々摘んで整理したが非常に時間がかかる。
ジャム作りを人がしなくなった理由がわかる。
手間だからだ。

しかしただ実らせているだけでは勿体ないと貧乏性の私は作り続ける。
ちょっと休んで煮る。

id:kaalrabbi
自分(id:kaalrabbi)のことを語る

雑感
日本にも過激な恐ろしい政党が出てきたことを知る。
テキサス洪水、関税大統領が前大統領の責任と言っていることに呆れる。
どこの国でも庶民は物価高と日々戦う。

淡々と静かに生きる。

id:kaalrabbi
自分(id:kaalrabbi)のことを語る

いわゆる写真映えする可愛い食べ物や雑貨など母国には楽しいものがたくさんあるのだなぁと知る。
バラのアイスなんて本当に綺麗だ。美味しそうだ。

欧州特に田舎には本当に何もない。この国の人達は自国での「映え」商品なんて思いもつかないのでは。
その代わり若い女性がいかに自分を際立たせるか極端な減量やメイクが社会問題になっている。

食べ物や雑貨でも可愛いものは社会をほっこりさせていると実感する🤗

id:kaalrabbi
ヴィンテージのことを語る

週末に買って来た皿類の整理をして一緒に棚も掃除している。
ガレージセールの最後5分で滑り込みで見つけたArabia社の変わった陶器。蓋とボウルのセットで蓋がお皿にもなる。冷凍庫、冷蔵庫、オーブン、電子レンジ、食洗機なんでも大丈夫といういかにも武骨で機能重視のもの。フィンランド製Arabia。
80年代製造。ヨーラン・ベックのデザイン。


id:kaalrabbi
ヴィンテージのことを語る



昨日からの続きでファイヤーキング。ファイヤーキングはアメリカでの製造は終わったけれど2011年から日本が受け継いで現在は日本で製造しているらしい。日本のファイヤーキング人気は衰えないんだなぁと思う。実際可愛い。
この2つは家にあるマグ。どちらもスウェーデンの田舎の農家のガレージセールで信じられない値段で見つけドキドキしながら買ってきた。60年代のものだ。
ガレージセールの醍醐味は価値あるものが破格で投げ売りされているのを発掘するところ。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

1週間出遅れたが今年の初物いちご🍓。甘くて美味しい。
小雨の中ガレージセールやらセカンドハンド半額セールに行ってきた。
白いお皿が欲しくて色々探して買ってきた。ファイヤーキングのグラタン皿、新品状態も買った。

id:kaalrabbi
料理のことを語る


今日の晩ご飯は豚ロースを根菜と一緒にオーブン焼き。
今からオーブンへ。

id:kaalrabbi
家事のことを語る

地下室の掃除をしてシャワー。
ビール休憩。魚のラベルのビール🐟

id:kaalrabbi
日常のことを語る

今年もエルダーフラワーが咲いてくれたのでシロップを作る頃合いを見ていたが、明日から雨らしいので今日のうちに仕込んだ。


id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!

昨日で夏至祭関係は終了。
今日は聖ヨハネ洗礼式の日らしいがごく普通の日曜日。

昨夜は今回始めて挑戦してみたニシンカレー味を食べた。酢漬けした基本のニシン漬けとマヨネーズ、クリームフレッシュ、細かく切ってカレー粉と炒めた紫玉ねぎとリンゴを混ぜ合わせる。カレー味はスウェーデンでは稀でデンマークで一般的。

今日からまたぼちぼち片付けやらいろいろ始める。夏のうちに終わらせることは多い。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!

夏至祭は聖ヨハネの洗礼式の日を祝うことから始まったらしい。7種類の花を使って作られた花輪をかぶったり、ミッドサマーストングと呼ばれる木を中心に踊ったりして祝う。
ニシンの酢漬け、茹でた新じゃが、生クリームと苺がマストアイテム。

クリスマスは家族中心だがミッドサマーは若者達が友達と集まって一晩中飲めや歌えの大騒ぎが多い。
特に日が長いし暑いから外にテーブルを出して楽しむことも多い。
今年は苺が肉より高くなって買い控えが多かったようだ。我が家も昨日は買わなかった。

ホラー映画で名前が知られた「ミッドサマー」だが本物のお祭りは怖いものではなくただ楽しい集まりだ。


昨日の料理。サラダ的なものの代わりに野菜チャプチェを作ってみたら好評だった。アクアヴィットをニシンとともに飲む習慣。酔いにくい。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

Glad midsommar!
Hälsningar från sverige☀️

よい1日を。