例1
業者「こんにちは、私○○の○と申しまして…。」
母「結構です。」
ガチャ
自分「結構ですっておかしくない?」
母「何でさ?」
例2
業者「こんにちは、私○○の○と申しまして…。」
母「すいません、この家の者ではありません。」
ガチャ
自分「家にいるのにおかしくね?」
母「何でさ?」
おばはん強すぎる。
番外編
イタズラ電話「………………………………(無言)」
母「もしもし!もしもし!もしもし!もしもしぃ?………………………………………………しもしも??」
イタズラ電話「ガチャ、ツーツーツー」
母「あら、切れたわ(´・ω・`)」
姉「誰だって切るわ。」
フリーダイヤル番号(0120)から電話がかかってきました。変な業者からでした。
業「お水に興味がお有りと聞きまして!(゚∀゚) 」
超「……すみません全く興味ありません(´・ω・`) 」
業「えっ、でもネットのアンケートに、ウォーターサーバにご興味があるということで」
超「それならたぶん間違いです(´・ω・`) 」
業「いつでもミネラルウォーターが飲めるって良いですよ!(゚∀゚) 」
超「田舎なので、水道から出てくる水がほぼミネラルウォーターなのでいりません(´・ω・`) 」
業「えっ、水道から」
超「ジャンジャン出てくるんです(´・ω・`) 」
業「いいですね(´・ω・`) 」
超「いいですよ(´・ω・`) 」
ここらへんの市外局番(0126)がフリーダイヤルに似ているので紛らわしいです。
誰かと思ってついうっかり出ちゃった(´・ω・`)
そういえば、訪問販売員が持ってたチラシの化学式のミスについて質問したら 以来こなかったな。
あーでも話をほとんど聞かないから悪徳かどうかわかんないか。
セールスの対処、だな。
悪徳…というほどでもないけど、鬱陶しい勧誘には・・・
電話の場合
1.「奥様ですか?」「いいえ」(←嘘じゃない)「奥様かご主人様は御在宅でしょうか」「うちにはそういう者はおりません」(←嘘じゃない)「え?!」
なんでそれで驚く?
2.私の名前とか出身校名を言ってきた場合
「どこから私の名前とか電話がわかったんですか?」「当社にも○○大学の卒業生がおりまして、その紹介で・・・」「その卒業生って何期のどなたですか?同窓会名簿をそういうお商売に使ったということなら同窓会で問題にしないといけませんから」「あ、いや、誰ということはなく、ですね・・・・」
3.上記のようなことは言わず、ひたすら商品やサービスの説明をしてくる場合。こちらは相づちもうたず、ただ黙っている。何なら受話器はテーブルに置いておいてもいい。
訪問の場合
一言「興味ありませんので結構です!」とインタフォンを切る。
オートロックのマンションにしか住まないように防衛してるんですが、インターフォンに律儀に出てしまうのが自分の欠点。
すぐ出かけるんでー、と歯磨きしながら応対すると割と引き下がる。
揚げ物してるんでーも効果はあるかも。
【訪問】
・居留守を使う。
うっかり出ちゃったら「留守番なんでよくわかりません」と言ってさようなら。
【電話】
・「いりません」「必要ないです」で電話を切る。
【一人暮らしって…大変】
悪徳商法って言うか新聞の拡張勧誘って 昔は かなり強引でしつこかった。
拡「今なら3ヶ月無料で読んでいただいて、洗剤セットも付けますから~!」とか
怖い顔のオジサンがドア越しに粘って全然帰らないから、もう我慢も限界で…
私「私Gファンじゃなくて、Dのファンなんで絶対購読出来ません!」って言ったら
ドアをガンッ!って蹴られ「サッサとそう言えよっ!」って捨て台詞聞かされた。-_-)
①友人兄
「英会話の教材のご紹介なのですが」
「あなたも使ってらっしゃるんですか」
「はいもちろんです」
「そうですか、僕も英会話得意なんです、じゃあこれから英語でお話ししましょう」
(完)
②アヤパン(1920~2013)
玄関先で
「リンゴが売れ残っちゃってね、物はいいんですよ、買ってもらえないかね」
「この間親戚から送ってきたから間に合ってるわーごめんねー」
(完)
真に受けた私がリンゴどこ、と探したがなかった。
父&妹...仕事上もっと面倒な相手と戦ってきたので説教返しをし引き下がらせる。
母...絶対自らケンカは売らず、相手に売らせて高くお買い上げするケンカ上手。
私... とりあえず他3人にぶん投げればいいと思っている。
ネタ的には いろいろ言ってますが、実際にそういうことが起こった場合は、ネーミング王子クラスのスルーをします。
ホラー映画大好きなのは紛れもない事実ですが、なんか憑いてるって言われたら 悪魔悪霊ぜひとも見てみたいから憑いてる悪霊今すぐ呼び出して見せてくれ と返す、というのは、ホラー映画部員 渾身のネタです。
とりあえず、1回ネタ投下しとかないと気が済まないじゃないですか
ヽ(゜∀゜)ノ
宗教 「あー必要ありません」
マンション 「あー必要ありません」
絵画その他 「あー必要ありません」
でこちらから電話もインターフォンも切ってしまうのであまりおもしろい断り方をしてないな。
路上ではめったに声をかけられない (ターゲット探してる人が一瞬こちらを見てから他の人に声をかけること多々あり) けどだいたい相手の顔をまじまじと見て「あー必要ありません」って言ってる。
駅前とかでそれっぽい輩に声かけられる事はたまーにあるのですが、
相手が勧誘っぽい事を口にした瞬間に、そいつが最初から居なかった体でガン無視かましつつ早足で歩き去ります。
それ以上深追いされた事はありません。
勧誘電話には秘蔵のノイズ・インダストリアル系CD(初期ノイバウテンやらSPKやらを)を試聴させて差し上げたこともあります。
宗教系の勧誘には、「家は代々真言宗●●派の信徒でして、み仏とお大師様に帰依しているのです」
と言うとあっさり帰ってくれます。「●●派」まで言うのがポイントかと。
実家の菩提寺が真言宗●●派なのはマジな話だけど、三年に一度くらいしか墓参りに行かないんですがね、俺。
英会話教材マルチに「日常困らない程度には喋れますから〜」とふにゃふにゃ言っておいたんだけど、実際日本に住んでる限り全然喋れなくても困らないから嘘吐いてない
小学生の頃同居してたおばあちゃんが高い布団を買わされそうになり。
ひたすら居留守をして、何日か家族全員裏口から出入りしてました。
うちの玄関はthe 北海道!the 田舎!って感じの広い、広い玄関なのですが、裏口からの出入りは当時憧れてた団地の玄関みたいで子供の私はとても楽しかったです。
あれ?怒られそうなことちょっと言った?
やたらなれなれしい口調の男から英語教材の度重なる電話勧誘に対して悪徳商法対策サイトを見ながらしたこと。
「あなたのしている行為は特定商取引に関する法律、第16条および第17条に違反しています。
特商法第16条、事業者は電話勧誘販売を行うときには勧誘に先立って消費者に対して以下の事項を告げなければならない。
事業者の氏名(名称)、勧誘を行う者の氏名、販売しようとする商品(権利、役務)の種類、契約の締結について勧誘する目的である旨。
特商法第17条、事業者が電話勧誘を行った際、契約等を締結しない意思を表示した者に対する勧誘の継続や再勧誘を禁止する。」
これをお題目のようにとなえ続けたらガチャ切りされてそれ以降はかかってこなくなりました。
ずっと前に流行った、いわゆる「当選商法」の電話。
ふーん知りませんよ、うわぁーいりませんよって、のらりくらり適当に話していたら突然相手が逆上して
「権利を放棄するのなら、当選者リストから永久抹消しますよ!もう二度とこんなことないんですよ!!」
って言われたので
「ラッキー!さっさと抹消してして!!(゚∀゚) ウェーイ 」って言ったらガチャ切りされました。
それ以来二度とかかってくることがなかったので、永久抹消してくれたのは本当だったみたいです(・ω・)