お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:bic
ニュースのことを語る

私は原爆ドームを訪ねる訪日外国観光客に対して、きっとあの展示を見れば、核兵器の残虐さや抑止力としての核保有の是非について考えてもらえるとものだと期待していたけれど、それは私が日本っていうもうずっと戦争が起こっておらず思想抑制も徴兵制度もない、ある意味で平和ボケした国で、衣食住に不自由せず好きなことができるからそう思い込んでいただけなんだなって、最近毎朝のNHK戦後80年特集を観ていてやっと気がつくことができた、かも。
故郷の現状や今住んでる国によって、何を感じるか全く違うものだなぁ。

id:bic
ニュースのことを語る

六花亭、カルフォルニアに初出店!?
カルフォルニア……かるふぉるにあ……えーと、割と農業が盛んな西海岸側の州なんでしたっけ?
知識が無さすぎて脳裏にはシュワちゃんしか浮かばない。

id:bic
ニュースのことを語る

HBCニュースの、ヒグマが金網乗りこえる映像……怖くて涙出ちゃったな。
電気柵でないと意味ないんだね。

id:bic
ニュースのことを語る

livedoorニュースで 「羽田空港に24時間稼働、90秒で出来立てラーメンを提供する自販機が出来た」 というニュースをみて、びっくり仰天している。 そんなの……そんなの、ドラえもんの出す未来の道具みたいだ……一体どうやって? 

id:bic
ニュースのことを語る

mijica取り消し!?
えーっ、ネットショッピングに重宝してたのに……

id:bic
ニュースのことを語る

「おはよう日本」の巣ごもり需要でプラスチックごみ増というニュースで、朝から頭悪いなりに考え込んでしまった。
プラスチック包装を避けるとなると、企業も、個人も、とてもお金がかかる場合がほとんどだと思うからだ。
レジ袋の無料提供廃止でみんなエコバッグ買ったりしたでしょ? でもその繰り返し使えるエコバッグをいつか捨てる時、レジ袋のように効率的にリサイクルできないよな、と。 スーパーで卵買っても、お肉買っても、豆腐買っても、プラスチックごみが出るし、プラ包装じゃない食品を選ぶとすごく商品単価の高いものだったりする。 最近話題になってきたジップロックの代わりになるシリコーンバッグもひとつ1500円程度とそこそこに高価。 エコってすごくお金がかかるのが現状だと思う。