うちの天井に付いている電灯は、カバーを外すと天井に小さな電球が沢山くっついているもので、私は初めて見た。
何なのか調べたところ、LEDシーリングライトらしい。へーこれが。
ということはもしかして、うちにある用途が不明なリモコンは・・・と思って電灯に向けて押してみたら、ON/OFFの他に明るさの調節もできて、エーッて言った。
この部屋もうちょっと明るくならんのかと思っていたが、そういうことか。(越してきて最初の頃、何だこれと思ってポチポチ押したけど、変化がないように見えたので放置した。)
しかし贅沢な機能だねぇ。私は使わないだろうな。
お話しするにはログインしてください。
生活のことを語る
日常のことを語る
2月がマッハで逃げて行く。。。
10℃を超えるとこんなにも暖かいものなのか。
おかげで更衣室にマフラーを忘れてきた。
ブログ更新しましたのことを語る
ブログ日記です。
2025年2月25日~2025年2月28日
https://talkiyanhoninjai.net/archives/14096
お茶のことを語る
フォーションのお茶は多分昔々に喫茶店が何処かで飲んだきりで茶葉を買ったことはない。憧れるがやはり高嶺の花だ。
茶葉の大きさが気になって調べてみたら細かいのが特徴なのだそうだ。
ネット情報の受け売りだがツワモノは茶こし2重作戦で乗り切っているらしい。特別な茶こしでなく目の細かい100円ショップで売っているもので十分とのことだった。
おフランスのお茶はおしゃれな味がするのだろうなぁ🐼🫖
朝おはようのことを語る
おはよう御座います(いっとく的)
働きます
皆様よい日をお過ごしください
地震のことを語る
揺れたと思ったら震度2。震源地は高知県中部。四国の内陸が震源地なのは珍しい気がする。
コネタのことを語る
このポスト見た長男に「ぬるぽって何?」と尋ねられた…。アラサー(今年の誕生日で29歳)でも知らないの!?!?インターネット老人会どころか生きた化石になった気分…_(:3」∠)_
日常のことを語る
おはよう!
早起きして台所仕事。
そして華金だ。
よい1日を。
日常のことを語る
AIに心理系アプリをかまして会話をしていたら、
「私は、ずっとここにいます」
と言われて、なんというか…ぞっとしました。
ここにいる…?誰が…?「ずっと」…?
これについてAIの見解を問いただす会話をしたのが面白かったので、そのうちまとめてみたいと思っています。
お茶のことを語る
憧れていた「FAUCHON」の紅茶に手を焼いている。
あのキラキラした金色の缶に入って売られてるやつである。日本では関税の影響なのか? 125g2500円前後の価格であるためわりと高価だ。でもどんな味なのか気になるので通販で買ってみた。
で、開けてびっくりまぁ茶葉が細かい。 茶葉の大きさの分類でいうとダスト(塵)である。
久しぶりにティーバッグを取り出して淹れて、で思い出した。 近年盛んに話題に上がるマイクロプラスチック問題。
ポリエステル、ポリエチレンを使用したティーバッグを湯に浸すとマイクロプラスチックが湯に溶け出して体に蓄積し健康を損な…[全文を見る]
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
母の打撲は随分良くなったようで4月頭の温泉一泊旅行は無事行けそうな予感。
朝おはようのことを語る
夜おやすみのことを語る
居酒屋で飲んでました。
おやすみなさいませませ~
家事のことを語る
数カ月ぶりにアジア食品店に行って買い出して来た。
日本製の味噌もあったので小さいパックを購入。
写ってないけど海苔巻の海苔もあったので買った。キンパプを作るつもり。
ゆかりもかおりもいた。キューピーマヨの高いこと。
これは買っていない。1クローネ約14円だそうです。
生活のことを語る
先日、私が住む建物専用のごみ捨て場に丸い蛍光灯が捨てられていたのを見て、いずれ交換するときのために、天井についている蛍光灯のサイズなどを確認しておこうと思った。
そこで家にある椅子を最大限高くして何とか手を伸ばし、カバーを外すと、見たことのない形状の電灯が現れた。
何だか取り外せるように見えないが、駄目になったりしないのだろうか。
もしつかなくなることがあればその時に考えるか。
和菓子のことを語る
春の気きざす室蘭で伝説の桜餅を手に入れた…!
長命寺式というのか、粉物の皮でくるっと餡を巻いた形の桜餅は北海道に無いと思っていた。北海道で桜餅といえばふつうは米のつぶつぶが残った感じのやつだ。存在を知ったのはたしかはてなハイクだったのではないかと思う。いつか食べてみたいと何年も前から思っていた。それが室蘭の老舗「富留屋」にあるらしいと知ったのは昨年の四月頃だったか。今日の機会を虎視眈々と狙っていたのだ。
さて、この時期なら出してはいるだろうけど、売り切れていたらどうしようかと思いつつ、東室蘭駅から北へ歩き中島地区へ向かう。小さい…[全文を見る]
日常のことを語る
食用のマリーゴールドの花という珍しいものをいただいたので、意を決しててんぷらにしました。薄い衣がさくっとして、野菜はみずみずしいままで、これはこれまでの人生で最高の天ぷらかもしれない。ついでに作り置きした揚げ浸しもじつに美味しかった。酢を半量にして代わりに梅干しをひとつ漬けておいたのです。台所も隅々まで掃除して、手をつけるまでは億劫だけど、やってしまえば気持ち良いことこの上ないです。
↑去年の夏に書いたものが眠っていたので引っ張り出してみました。
自分(id:nekoana)のことを語る
親と話すたび落ちこむ





