冬が来た
お話しするにはログインしてください。
季節のことを語る
日常のことを語る
わりと人気のあるコーヒーチェーンでPCを広げているのですが、BGMが早くも「White Christmas」。
七五三もまだ続いているというのに。
私はクリスマスソングは四週間前から派です。そんな派ないと思うけど。
日常のことを語る
今日は予定を詰め過ぎたので、当分眠れそうにありません。
日常のことを語る
それにしても、仕事に手が付かないうちに時間だけが過ぎていくのですが、これって「疲れてる」ってことですよね?
音楽のことを語る
ドビュッシーのピアノ曲を聞いています。
モニーク・アースの全曲集が素晴らしい。
目を奪われ言葉もなくなるような美しい時間が絶え間のない波のようにつづきます。
鑑賞はもちろん現実逃避にも強くおすすめ。
ドビュッシーといえば今季「月の光」の新プログラムが大変好評なのが、フィギュアスケート現世界王者の宇野昌磨選手。スポーツを超越した芸術の高みに辿り着こうとしているように見えて、わくわくしています。
夜おやすみのことを語る
いろんなことが間に合ってないのですが、こなす元気も残ってはおらぬのです。早く寝て早く起きるという作戦に出ようかと思います。おやすみなさい。
日常のことを語る
同業の知り合いが技術的に間違った写真(たぶんフリー素材)をSNSに上げているのを見かけて、困惑しているところ。
日常のことを語る
わわ、もう月末。
インボイスのことを語る
(承前)
先月のこと。「インボイス登録をしない場合は、契約の見直しもありえる」と通告があった会社さんに、今後の契約見直しの内容と予定を尋ねてみました。すると、
「弊社取引先からは契約見直しの要求は受けていない」
というお返事がありました。ただし取引先に消費税をかぶせるわけにはいかないので、インボイス登録しましたと。
それから数週間。突如、新しい料金表ができたという連絡があり、
・これまでの報酬から2%カット
・交通費も2%カット
・10月分から
というのです。
あれっ、10月始まってますよね?
むむっ、先月のやり取りでは、はぐらかされていたの…[全文を見る]
日常のことを語る
90代の祖母は、思い出を辿る時間がとても楽しいと言う。
祖母の年になったとき私は、何を思い出すのだろう。
今日一日いま一瞬、私は、記憶を選んで生きているんだな。
COVID-19のことを語る
お友達のおじさまが急逝されたという話を聞きました。
コロナに感染した同居のおばあさまを入院させ、ご自分も感染し自宅療養のなか一人で息絶えておられたそうです。まだ60代とお若い。おばあさまもいまだ容体が思わしくないとのこと。
まさか今になって身近な人からこんなお話を聞くとは。
「コロナ終わった」っていうのは、まったく気持ちの区切りの問題で、事象は、決して終わってはいないのだと重く思い知らされます。みなさまもどうかお気をつけて。
日常のことを語る
一時間半の大捜索の末、ようやく大事な書類が見つかりました。
神様仏様ありがとうございます。
追記
棚の後ろまで探しましたが、きちんとファイリングしてありました。
インボイスのことを語る
(承前)
あの時の企業さんから「インボイス登録する/しない」を教えてくださいというアンケートが届きました。正確なところをえいば、見落としてたので届いたのは催促ですが。
ううむ来たかと唸りながら、こちらに聞くならご自身のことも説明してねということで、返信に
「御社のご対応についてのお知らせもお待ちしています」
と添えました。
思いがけず早く届いたお返事は、
「弊社は請求書をインボイスとすることを基本といたします。云々」
という短いメール一通。
あのお、御社から私にご請求いただくことは立場上ないはずですよね…。
お支払いにどのような影響があるのかをお示しいただきたかったのですが。
日常のことを語る
断捨離する!と心の底から思った。
忘れないように書いてから寝るのだ。
日常のことを語る
いつもの電車に乗っていますが、いつもより揺れる。いつもより速い気がする。ホンマカイナ
なにとぞ安全運転でお願いします。
日常のことを語る
高級ホテルのお食事券2000円分というのが当たりました。
豪華なビュッフェに行きたいというほどの食欲はなく、うれしいような困ったような。
仕事のことを語る
私の働いている業界は、末端の多くの業務をフリーランスが支えているのですが、時々えっと思う時があります。
さきほど知り合いの業者さんから「急募!イベントお手伝い募集/謝礼あり/1日2時間〜」というお知らせが来ました。困っているならと詳細を確認すると、謝礼の内容が「イベント期間内のお好きなセミナー受講1回無料」。
一瞬我が目を疑って、二度見したのちページを閉じました。
こういうことがあると、あんまり対等に扱われている感じがしないのです。
日常のことを語る
某所の街ピアノで、子どもが「ねこふんじゃった」をたどたどしく弾いている。
このくらいのゆるさがいい。ねこふんじゃいそうなくらいのよたよたでいいなら、私も弾きたい。
日常のことを語る
某巨大SNSの誹謗中傷の嵐にうんざりしてこっちきました。
ほっとしますー。
自分は鍵かけてるので被害には遭わないのですが、日常生活であそこまで悪口聞くことなくないですか?
自覚してないだけで私も言ったり聞いたりしてるんだろうか。
映画のことを語る
(承前)
作中に登場する吉野源三郎著「君たちはどう生きるか」の文庫が売れているようで、それはとても素敵なことですね。