今起こったことをありのままに話す
取引先から「適格請求書発行事業者登録番号を教えてください。適格請求者(ママ)発行事業者でない場合は今後、取引条件の見直しについてご相談させていただく場合がございます」という封書がきました。
近いうちに説明しますってメールがきてたのですが、案の定、手間暇かけてもらえませんでした。いまさらですが税務署で説明会をしているそうなので、行ってきいてきます。
耳寄りの情報がありましたらお聞かせくださいませ。

お話しするにはログインしてください。
今起こったことをありのままに話す
取引先から「適格請求書発行事業者登録番号を教えてください。適格請求者(ママ)発行事業者でない場合は今後、取引条件の見直しについてご相談させていただく場合がございます」という封書がきました。
近いうちに説明しますってメールがきてたのですが、案の定、手間暇かけてもらえませんでした。いまさらですが税務署で説明会をしているそうなので、行ってきいてきます。
耳寄りの情報がありましたらお聞かせくださいませ。
隙間時間に仕事しに入ったカフェの冷房がきつくて、出る時には冷え冷え。注いだらいい泡たつかもしれない。集中力も泡のように消えてしまった。
やらなきゃならないことが大渋滞中。夜中に途方に暮れているところ。
雨のホームで電車を待っています。
傍の自動販売機をふと見たら、セブンティーンアイスが170円になっていてびっくり。レーズンバタークランチなんて200円ですよ。去年の夏は記憶の彼方だけど、幾ら値上げしたんだろう。
公共施設を予約しようと電話をかけたら、電話口の方がたいへん恐縮しながら、
「コロナも五類に下がったので、旧来通りお電話は仮予約の受付に戻ります。すみませんが一週間以内に窓口までお越しください」
え、そこもコロナ前に戻しちゃうんだ? とちょっとびっくり。
いまは21世紀で、ここはそれなりに大きな都市で、時間が昭和に戻ったりすることもできないんだけれど、大丈夫かな、この国。
なんだか生きれば生きるほど、流行歌が耳に入らなくなって、
生きることや死ぬことに踏み込んだ歌がききたくなります。
先週、パスカルズのドキュメンタリー映画を見に行って、
字幕ではじめてこの曲の歌詞を読み、
そらで歌えるようになりたいなと思いました。
ちょっと書き写してしておきます。
「ハートランド」
オクノ修
心に咲いた花に戸惑いながら
明日へと続く道を探しているのか
ひとりでゆけない ひとりでゆけない
幸せという名の遠い国
行きたいよ 行きたいよ
こころやすむばしょに
行きたいよ 行きたいよ
きっとあるはずさ
言葉は手に変われ とてもあたたかい手に
夢は今に 今に変われと願う
ならばあなたの夢はなにをめざしてゆくのか
あなたの夢はなにをめざしてゆくのか
行きたいよ 行きたいよ
こころやすむばしょに
行きたいよ 行きたいよ
きっとあるはずさ
Twitter 復活と同時にフォローを2割くらい減らしました。
なんなら全部ミュートして、個別に見に行くくらいでいいかもしれない。
タイムラインで読むより、その人のところに行ってまとめて読む方が断然読みやすいんですもの。
友達の旦那さんが、実名SNSに陰謀論?のようなことを夜な夜な書いていて心配。だからといってできることもない…
(承前)
ログインしないとTwitter検索できない問題。
お目当てのアカウント名をGoogle検索で表示させれば、その人のtweetは遡って読める。コメントも読める。これとリアルタイム検索使えば、ちょっと遊ぶには十分な気がする。お世話になってるみなさますみません。1週間くらい「断ツイ」してみます。
Twitter、ログインしないと検索できないことになってるなあ。昔はそうじゃなかった気がするけど、違ったっけ。
別のサイトからブラウザの[戻る]を使って戻ろうとするととTwitterからログアウトしてしまうという事象が繰り返し起こっています。何度もパスワード間違ってるって弾かれ続けて、もううんざり。このところ見過ぎで嗜癖っぽくなっていたから、これを機に少し距離を置くのもいいかもしれません。断ツイ。
おはようございます。
朝ごはん食べてきたのにもうお腹空きました。ぐうー。
これを1961年に日本人の女の子が演奏しているって、なんてクールなんでしょう。

アジア人で初めてジャズの殿堂入りを果たした穐吉敏子さん(93)。
その生き様も学ぶことばかりの素敵な人。
私の大好きな代表曲「Long Yellow Road」のライブ演奏です。
すっかり遅くなりましたが、It-Talksさん、お誕生日おめでとうございます!
たとえばTwitterがなくなっても、私はここにいると思います。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。
久しぶりに友人知人に会う機会が増え、お世話係をしながら、こんなにめんどくさかったかなと首を傾げています。コロナでじっとしていた間に、すっかり幹事力が衰えてしまったみたい。何度かやったら勘が戻るかな。ひょっとするともともとこんなもんだったのかなあ。
勉強してたら眠くなって、いまだ回復できません。勉強のせいじゃなくて、単に眠いだけかにゃ。
そういえば昔の同僚が、大江健三郎で修論を書いたと言ってたっけ。「個人的な体験」を読んだと言ったら喜んでくれて、それから仲良くなった。3年前に連絡があって、会おうという話もしたけれど、ほどなくコロナが起こり立ち消えになってしまった。いまどうしてるのかなあ。
仕事中にふと「Chat GPT」の話題を思い出し検索してみました。
サインアップを試みたら電話番号の登録を求められ、われに返って引き返してきたところ。
気になるけど、仕事、仕事。
それは突然やってきた。ドラマやマンガだったら間違いなく恋愛フラグ?という出来事が。
フラグだけで終わるかなと思っていたら、忘れた頃にお誘いが届いた。増加するドーパミン、減少するセロトニン。おろおろしながら、必要もないけど失礼もないお誘いの企画に感服しています。返事する前に誰かに相談したいけど、こんなこと久しぶりすぎて相談相手をつかまえられる自信なし。