お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:riverwom
生活今日もお疲れさま!のことを語る

ヨーロッパのクラシックの演奏が22CDとか16CDとかの演奏者のコンプリートレコーディングCDボックスが安価で売られているのを見てると、日本の楽器の演奏もどんどん録音してどんどん聴けるといいなと思います。ご飯は作り置きのチンゲン菜とトリ胸肉とたまねぎのチャウダーをおかずに、素麺をゆでたいと思います。素麺のつゆで食べるお楽しみの天ぷらを少し買って帰ります。
チャウダーというと「I was born in the boredom and the chowder.」と歌う「ダンカンの歌」でどうでしょうか。

id:riverwom
台風のことを語る

台風10号の予報円の中心経路が日曜に福岡を貫いていて、週末予定していた帰省の実施が危ぶまれています。涼しくなりそうかなと思ったらこれかあ。

id:riverwom
生活今日もお疲れさま!のことを語る

システムはそのままにソーシャルディスタンスを実現する方法を思いつきました。人類が一斉にダウンサイジングして30cmくらいの身長になるのです。そんなことを「ヒューストン・ブルース」の「生まれ変わったらノミがいい 生まれ変われるならノミにしてくれ もっとひろびろ暮らしたいぜ」から連想しました。
冷えるようになった私の部屋もこの時間になると冷房が効かなくなるようです。それでまたぼんやりしてきたのだと思います。

id:riverwom
コーヒーのことを語る

部屋を飾ろう コーヒーを飲もう

id:riverwom
日常のことを語る

いろいろあって、私の部屋も29度より涼しくできるようになりました。
思考を伴う活動に適した気温の範囲の狭さを痛感しています。
まずはおかたづけ。散らかしたままになっているデスクトップからはじめよう。

佐野元春「グッドバイからはじめよう」
https://www.nicovideo.jp/watch/nm11733348

id:riverwom
日常のことを語る

マイナポイントと聞いて谷山舞奈を思い出した夏です。
おもえば「金太の大冒険」は「人類ネコ科」で知りました。

最近の大学生は「金太の大冒険」を知らないみたいですね。(二重の思い込み)

id:riverwom
おやすみのことを語る

「どうせ死ぬならハッピーになって死にたいね」って物騒な話ですね!
The Band / W. S. Walcott Medicine Show
健康イェー!でも楽しそうね。よい眠りを。

id:riverwom
音楽のことを語る

正確には上司じゃないのだけれど上司に労働時間の長さについて心配されました。そうですね。考えてみます。
収穫の時だよ。
The Band / King Harvest (Has Surely Come)

id:riverwom
今日買ったCDのことを語る

新譜がないなあ。20枚あるので、しばらくはCDを買わずにくらします。

id:riverwom
レトルトカレーのことを語る

今日はククレカレーだよ。

id:riverwom
おはようのことを語る

やはり野菜の日ですね。ダジャレ記念日は何かを正統なものとする主張をさけるという知恵なのかもしれないけれど、「なるほど」というところがまるでないので面白くないです。それから「サラダ記念日」は「ドレッシング記念日」なんじゃないかとふと思いました。
涼しくなあれ。The Doors / Summer's Almost Gone

id:riverwom
おやすみのことを語る

いがらしみきお「ぼのぼの」はある条件を満たさないと読めないのです。昨日44巻を読んでいたら(最新刊は45巻)、シマリスが学生時代の自分と同じようなことを言っていて少し辛かったです。(p.86)

じゃいあんとけるぷの夢を。

id:riverwom
レトルトカレーのことを語る

ジャワカレーのレトルトパックは初めてでした。

id:riverwom
ビデオのことを語る

数ヶ月に一回くらいなんだけど、昔のニュースを見てその後どうなったかを考えるのも楽しいよ。
5年前の2015年も8月30日は日曜でした。夕方のNHKニュース7が取り上げた話題は、
・バンコク爆弾テロ事件
・スズキ・フォルクスワーゲン資本業務提携解消へ
・”安保法案に反対”最大規模の集会(坂本龍一がいるよ)
・JRで相次ぐ火災
・橋下氏”新党結成”に松野代表”党割らないで”
・"奇跡の一本松”ほかにも生き残った二本の松
・伊藤舞五輪内定
などだったよ。このあと日付が変わると、岡崎のコンビニに刃物を持った男が店員人質に立てこもったよ。少し前は五輪ロゴの見直しの話題があったよ。

いまBS朝日で断捨離の番組があって、亡き父の残した録画したビデオテープやDVDをどんどんビニールに入れている。私のハードディスクも(聞き取れず)

id:riverwom
音楽のことを語る

八月最後の日曜日、片付けながらなんとなくBS朝日で見た(初見)「ラスト・アクション・ヒーロー」。エンドロールは放送されないので勝手にエンディング曲を流すよ!
The Kinks / Celluloid Heroes
Because celluloid heroes never feel any pain 〜
And celluloid heroes never really die 〜

id:riverwom
映画のことを語る

「ラスト・アクション・ヒーロー」(BS朝日)
いま、リトル・リチャードが本人役で出たよ!

id:riverwom
おはようのことを語る

惰眠を貪った!「惰眠を貪る」はマーシーの詩に出てきそう。
1992年発表のこの曲、ひいてはこのアルバム「RAW LIFE」は(善し悪しでなく)マーシーとのジェネレーションギャップのようなものを感じたけれど、「口先だけのなまけ者、カネで黙らせる」の一節が響いたよ。

id:riverwom
今日買った本のことを語る

前にも書いたけどこの街の書店では2軒だけが岩波書店の本を置いているよ。久しぶりに行ったので岩波文庫でなぜか詩集を5冊もお買い求めになってきたよ。(詩に関心がいくときは逃避したいときであることが多いよ。今は違うけれども。)

id:riverwom
テレビのことを語る

ソーシャルディスタンスのアナウンサーを見慣れて以前のニュース番組を見ると、くっつきすぎに見えるよ。

id:riverwom
買い物のことを語る

菓子パンも割引価格の時間帯でした。
「ミルクボール」とならんでたので「クルミ&ミルク」だと思ったら「クルミ&クルミ」だったよ。うしろはコーヒーゼリーが入った「モカブレンド」という名前のサンドイッチ。こういうのは久しぶりだなあ。

たなか亜希夫「リバーエンド・カフェ」第6巻が出たので買ったよ。たなか亜希夫単著でもやはりボブ・マーリー(のアルバム)は登場するよ。前半は前巻から続きでサキの歌うこの歌の余波の話だよ。