20時過ぎからやっていたWindows10の更新がようやく終わった。半年に1度の大型更新らしいから時間がかかると思っていたけど、2時間くらいかかるとは…もうパソコン買って4年経つからスペックの問題?(この前のパソコンはPentiumを7年ほど使って、性能の余裕が欲しくてCorei5にしてはある。)
まだ買い替えたくないなあ(金銭的に)。でも次買い換えるならノートじゃなくてデスクトップにしたい(笑)
まあ、明日もあるしとりあえずもうそろそろ寝ることにします。おやすみなさいー!
お話しするにはログインしてください。
20時過ぎからやっていたWindows10の更新がようやく終わった。半年に1度の大型更新らしいから時間がかかると思っていたけど、2時間くらいかかるとは…もうパソコン買って4年経つからスペックの問題?(この前のパソコンはPentiumを7年ほど使って、性能の余裕が欲しくてCorei5にしてはある。)
まだ買い替えたくないなあ(金銭的に)。でも次買い換えるならノートじゃなくてデスクトップにしたい(笑)
まあ、明日もあるしとりあえずもうそろそろ寝ることにします。おやすみなさいー!
母の帰りが遅い日は自分で夕飯を作ることが多いのだけど、今日は買って済ませることにした。駅の食料品売り場は微妙なので、バス通りにあるスーパー(お気に入り)に寄り道。今日は月初で特売みたいだけど、時間がないのでお弁当売り場だけ見てバスで帰宅。
そして、今週から就労移行が週4になって明日も通所日になった。今日から就労移行の近くのビックエコーが開いたっぽいので、明日就労移行終わったら行く\(^-^)/久しぶりだーわーい?
昨日、知り合いの方からお魚を頂いたので、格闘しながら(ウロコ取りとかあまりやったこと無かった)調理して、煮付けを作りました。他の品も作ったから、1時間くらいかかった(^^;)
煮付けは味の素のホームページのレシピを参考にしたのですが、オイスターソース入れるとは驚き。でも、意外と美味しかったです。色々レシピの幅を広げたいなあ?
なんだかんだ今年はスケジュール帳が3冊になってしまった。
1冊目は持ち運び用(ミドリのポケットダイアリーA6)
2冊目は勉強記録用(コクヨのソフトリングダイアリーA5)
3冊目は日記みたいに使う用(squareのミッフィー柄のスケジュール帳B6)
2,3冊目は2~3月に10月始まりのが半額とかで割引されていたのを購入。使える期間は短くなってしまうとはいえ、定価1500円くらいのものが安く購入できるのはありがたい。
3冊に分けたことで用途がハッキリしてて見やすいし、書きやすいけれど勉強用と日記用はまとめても良さそう。勉強用はマンスリーのページしか使わなくて、日記用はマンスリーのページは使わずにウィークリーのページしか使わないのでちょうど合わせられそうな感じがする。
よく過去のことを考える。
中学時代にうまくいかなかったので、あんな大規模な(1学年8クラスありました)中学校じゃなかったらどうだったかなとか思ってネガティブになるけれど、先日お会いした先輩はその中学校じゃないと出会えなかったわけで。
その先輩は部活つながりなのだけれど、私は調子崩して結局3か月しか通えなかったのに、いつも気にかけてくれて、今でもずっとゆるく文通が続いてる。今回、久しぶりにお会いして、感謝してもしきれないし、大事に関わりたいなってあらためて思った。
悪いことばかり印象に残りがちだけれど、よくよく考えたらいいこともあったな~忘れないようにメモろう。
先日、自宅近くの直売所でそら豆を購入したので、塩ゆでしました。ちょっと気持ち塩を多めにしたら程よい塩味で美味*\(^o^)/*
そら豆ってスーパーでは高くてちょっと買う気になれなかったけど、直売所では10本で200円でした。旬のものは美味しいなー。
あと、簡単にイワシの梅煮も。イワシもぼちぼち旬ですね(入梅イワシ)???
午前中のうちにサイクリングしてきたし、自転車の点検もついでにお願いしてきたし、何よりもウェアラブル時計の修理依頼の電話がかけられてスッキリ\(^-^)/
あとは夕飯にご飯を炊いて、イワシの梅煮を作るだけだ…午後は少しまったり過ごす予定~。
昨日は(三密対策はしっかりして)中学時代の部活の先輩に約5年ぶりにお会いしました。
先輩と話していて、自分が気付かなかった新たな視点を得られたし、ここ最近は家族と就労移行の人達、カウンセリングの先生、主治医の先生くらいしか話す相手がいなかったから、年齢の近い方と話すことがものすごく久しぶりだったので、新鮮な感じがしました。
コロナウイルスの影響で今すぐではないけれど、就職のために東京に行ってしまうみたいなのでまた会うまでに期間が開いてしまいそうだけれど、またお会いするまでは今まで通りゆるく手紙のやり取りができればいいと思っています。
月曜~今日まで何かしら予定があって大変だったけれど、明日は休み。とはいえ何もしないわけにもいかないので、三密を避けながらサイクリングの予定です。あと壊れた時計の修理依頼の電話!絶対せねば!
時間が時間なのでパソコンは閉じますが、記録しておきたいことがあるのでスマホで記録してから寝ることにします。
それではおやすみなさい。また明日!
コロナウイルスで休業していた事業所近くのビックエコー、6月になったら開くらしい。うれしいなあ。
手軽にできるストレス対処策がカラオケだったので、早めに1人で行ってくる✊
明日は定期通院日なのだけれど、通院メモ全く手を付けていない…いまからやらねばならぬ…ひえええ
1時間、時間を遅く間違えていた。今13時になったところだけれど、12時くらいに思っていた?
腕時計が壊れて今使えてないので頻繁に時間を確認することが出来なくなったからかな。5月中に修理の依頼の電話をしなくては。
やらなくちゃいけないこと1個消化?♡
もう1つはちょっと手を付けておいて、進捗度を0じゃなくて0.1くらいにしたら寝ることにします。
とりあえずPC作業はひと段落したのでPCを閉じることにします?✨
ではではおやすみなさい。また明日!
正直自宅にいると何もしなくてもHPが削られていくような気がします…?
一人で過ごすこの時間がホッとできるし集中できるのですが、ちょっと遅いよねえ。すぐに寝る時間になってしまう。
今日の昼間はあまり有意義に過ごせませんでした。やることも途中までしかできず。今から少しやるけど。
少しずつでもいいから前進せねば。いろいろあるけど頑張ろう。
小学生の頃、幼馴染が持っていたピクミン2が面白かったことを思い出し、昨日近所のハードオフで購入しました。
全然勝手が分からずテキトーにやっているけれどやっぱりおもしろいです。どうぶつの森e+と並行してちまちまやっていこうとおもいます。
ここ数日毎日起動しています。今日は村にローランが来ていました。
今は家は増築が全部済んで残すはそのローンと島のみなので、インテリアを楽しんでいます。
ちなみに、たぬきちの店がスーパーからデパートになるためには通信が必要らしく、以前購入したと思われるもう1枚のメモリーカードを探しております…。通信していないので住人の出入りがなく、新しい住人がほしいなと思っているのでそのためにもみつからなかったら中古で購入しようかな。
【話すことメモ】
思い返してみれば、今まで将来の夢とか進路とか考えても「見えてきた」という感じはなかったように思う。
高校受験もその先のことも、考え始めるのが遅かったし行動し始めるのも遅かったし、やりたいこともそもそも分からずにいた。誰か(大人)に聞けばよかったのかもしれないけれど、いつも適切な答えを導き出してくれる(…その手伝いをしてくれる)人はあまりいなかった。自分で「これだ!」っていうのがあればベストだけれど、病気のこともあってなかなか難しい。
今もずっと将来のことを考えてはいるけれど、職業についての本を読んだりしてもイメージがわかない。いつもグルグルしている…
午後から2時間ほど運動がてら近所をぶらぶら。納豆県では緊急事態宣言が解除されたのですが、それもあってかいつも通り人が多かったです。気が緩まっているのが(気持ちはわかるけれど)すごく感じました。
ホームセンターやリサイクルショップで必要なものは購入してきました。
休日は穏やかな気持ちでいれるのですごくいいです。
精神的にも身体的にもしんどい。いら立ちが酷くて家族に強く当たってしまう。自分が何がしたいかとかどんなことを考えているかとか、より分からなくなってきてしまった…。もう少し落ち着きたい
何でこんなに疲れるかなあ。色々原因を探ればありそうだ…
早く帰りたかったからバス停まで走ったらギリギリ乗れた。家帰ってひといきつきたい。