お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」が本文の内容と適切に関連していれば、広告も関連性の高いものが表示されやすい。
id:feelingstar
おやすみのことを語る

明日は午後から就労移行です。午前中は時間が比較的あるのでいつもどおり勉強しようかなあと思っています。何がモチベーションなのかはわからないけれど、新しいことを知るのはいいことだと思って続けようと努力しています。←三日坊主になりがち
年末は28日まで就労移行が開いているから行って、29日から3日までおやすみです。その期間もいつもどおり過ごすけど、折角だから勉強しまくりたい(笑)
まあとりあえず寝ます。おやすみなさい(ᵔᴥᵔ)

id:feelingstar
日常のことを語る

今月は家計簿サボった。そして、今月からお小遣い(私の唯一の収入源)から旅行代として6000円貯金することにしたこともあり、あまり使えるお金はない。
そんでもって今日はビックカメラでiPadとキーボードを入れるパソコンケース(12.9インチだと13.3インチ用のケースで大丈夫)を約2000円で購入。
明日は就労移行、明後日は小学生の時習っていた英語の先生にお会いして、明々後日も就労移行。ついで買いをしないで直行直帰を心がけて残金を作って貯金に回したい。

id:feelingstar
切手部のことを語る


82円切手がまだあるのに2円切手がなくなってしまった。ということで百貨店の切手とか商品券が売っている売り場で購入。
冬のグリーティング切手はラス1だったみたい。2円切手は余裕をもって20枚。

id:feelingstar
地域のことを語る

前回の金沢はうっすらとしか覚えてないのとその時カメラを忘れて記録媒体がガラケーしかなかったので記録に残ってない。
ただ、金沢駅のコンビニの中に入っているおにぎりやさんのとろろ昆布おにぎりがおいしかったのは鮮明に覚えている(笑)
その時ハイクしてたみたいでログみたら、帰りの特急で我孫子の唐揚げそばのことを考えてたらしい。1度だけ食べたことがあるけれど高校を転学するときに我孫子の高校に見学に行ったときに食べたような…高校は電車で1時間半ほどかかるので月に1度でも負担が大きそうで断念。結局近くのところにした。、唐揚げ大きくておいしい。
そういえば、この前アド街ック天国で我孫子の特集してたなあ。何気なく私は「あびこ」って読めていたけれど、確かに「我」は「あ」、「孫」は「び」って読まないから難読漢字なのかな。古本で買った一般常識の本にも載ってた。

id:feelingstar
旅行のことを語る

某駅から上野駅経由で金沢往復+2泊のだいたいの値段が分かったのでそれに向けて毎月のお小遣いから貯金します。今月から!
それでだいたい行けるのは来年の今頃かなあっていう…就労移行あんまり休みたくないし、いくら貯められるかっていうのもあるので。
国内旅行業務取扱管理者の勉強もかねて計画はうっすらねりねりしつつあります。3日間のうちの中日、2日目はA,B,Cプランを作って当日選ぶっていうのも面白そうだなあとか思ってます。一人で行くつもりなのでいくらでも自由に動かせそうな感じですが、ある程度は型を作っておきたいものです。

id:feelingstar
K-POPのことを語る

思えば今年の4月の武道館、一般で取れたのもなんか縁だったんだろうなあ。私自身、今年は区切りの一年だったしある意味FTも区切りの年だったから。

id:feelingstar
K-POPのことを語る

そっかあ、スンさん脱退かあ。俳優としての夢を叶えるという次があるんだから、私は応援したいと思うし、その夢を叶えて欲しい。
私のバンドとしてのすんさんの見納めは4月の武道館になるのかー。約10年間すんさんも色々あったと思うけど、がんばったなって思う。本当におつかれさまでした。
あと、ジェジンくんの入隊の日が決まったそうな…寂しいけど、2年後笑顔でライブに行けるように頑張る☺️

id:feelingstar
おはようのことを語る

おはようございます。昨日の晩は寝落ちしてしまい、起きたら朝でした。昨晩は調子悪かったからなあ。
今日はオフ日ですが、やることがいっぱいあるので頑張ります٩( ᐛ )و

id:feelingstar
買い物のことを語る


ビックカメラで購入しました。レトロちっくな感じがかわいい。

id:feelingstar
自分(id:feelingstar)のことを語る

徐々に自分のことが認識できなくなっている気がする。もともと自分が生きているかどうかわからないんだけど、いまはその度合いが強くなっている。体に重みを感じないし、地面を踏みしめている感じでもない。自分の気持ちや考えが読み取れない。よく私は「直感で生きてる」と表現するんだけど、考えて何かすることがちょっと難しい。

病気と診断されてもう3年たつが、よくなっているのかどうかはわからない。ただ精神面は改善されている。感情が大分フラットになった。

id:feelingstar
おはようのことを語る

おはようございます。昨日の晩は雨がざあざあ降りだったけどきれいに晴れました。日差しがあたたかい。
今日は午後から就労移行で、午前中は比較的余裕があるので20分ずつ3ジャンルの勉強ができました(/・ω・)/
これから少し早いけどおひるごはんの準備をして適当な時間に出かけようと思います。
今日もよい一日になりますように(*^-^*)

id:feelingstar
勉強のことを語る

スタディサプリ、期間限定で1ヶ月無料ということを知ってしまい、勉強欲が高まる中でどうしても抑えきれずに契約した。でも前々からスタディサプリ使った方が、市販の参考書とかを使うより絶対長続きするんだろうなと思っていたからちょうどいいタイミングだったのかもしれない。高校レベルのものは私の習熟度的には難しいのでとりあえず中学生向きの授業を見てる。まだ簡単だって思えるけれど少し進めば難しくなってくるんだろうなあ?
就労移行に行く日はあまり勉強時間が取れないので今日みたいな行かない日とメリハリつけて頑張ろう。

id:feelingstar
テレビのことを語る

見たい番組が無かったので、何気なくテレビショッピングの生放送を見る。
お値段が出る前に予想して、出て「え~そんなに安いの⁈」と猫につぶやく。大体予想した値段より数万円安い。

id:feelingstar
スマートフォンスマホのことを語る

スマホでとった写真はGooglePhotoにバックアップをとってあるので、その写真はiPadでもパソコンでも見ることができる。
私はiPadでとった写真を見ることが多いのだけど、スマホが新しくないのにも関わらずかなりきれいに撮れているように見える(気がする)。3年前の機種でも十分きれいなのだから最新の端末はもっときれいに(というか鮮やかに)撮れるんだろうなぁ。

id:feelingstar
日常のことを語る

英語のクリスマスパーティーのお手伝いが終わったので(久しぶりに先生にお会いできて良かった✨)、これから地元に戻って(電車で6分)母に頼まれた用事済ませる?明日はオフ日にするから予定を詰め込む←悪い癖

id:feelingstar
勉強のことを語る

スタディプラスで学習の記録をつけ始めて約1週間経ちました。なかなか悪くないです。
学習時間は手動入力をはじめ、ストップウォッチやタイマーで測って記録できるのでアプリが入っている端末を持ち歩かない出先で勉強する時も便利。
今のところ1日1時間以上は勉強できています。1ジャンル30分程度を目安にしています。もう少し勉強したいけど、うまい具合で止めた方が良さそうです。
一気にバッとやってできなくなるよりも細々とでも長く続けた方が良いと思うので、まずは3ヶ月ほど継続できるように頑張ります。

id:feelingstar
自分(id:feelingstar)のことを語る

なぜか分からないけど、サポート校の事務員さんからメールが来てた。戸惑いしかない。なぜ今更?
音沙汰なくしたのはそちらなのになぜ連絡してくるのだろうか。なんかいろいろ解せないなあ。そして返信をどうするのか悩む。

id:feelingstar
日常のことを語る

あたしンちのミカンちゃんが作ってた「いつの日か箱」、私も作ろうかなあ。
思い描いた未来に向かってのモチベーションになりそう。
ちなみに自立したら使おうと思って買った伊織っていうメーカー(今治タオル)のワッフル地のフェイスタオルが1本あります。それもいつの日か箱に入れたいな。

id:feelingstar
自分(id:feelingstar)のことを語る

ブログで自分の1年を振り返る記事を書こうと思っていてちょっと書いて自分で読んだら、なんか個人情報じゃないけど詳しく書いてしまうと「うーん」な感じがしたのでいっとくに簡潔に書きます。

  • サポート校をやめたらQOLがすごく上がった

明確な目標を見いだせなかったのと心身症が治らなかったので思い切って辞めたら前向きになれました

  • 就労移行支援に通い始めて、少しずつ生活が整いつつある

プログラムも新たな学び・発見があって充実しているし、スタッフさんとの距離も適度。
今のところ2,3回(用事で)しか休んでない。今の時期はだいたい引きこもってたので快挙…[全文を見る]

id:feelingstar
自分(id:feelingstar)のことを語る

今日、カウンセリングが終わってバスで駅に戻る最中、ふと「私って何なんだろうか」と考えた。
家にいる自分が本来の自分のような気がする。外に出ると外モードになる。外モードには自動的に切り替わるので、どうしようもない。疲れてしまう。
離人症であるが故に「自分」というものをよく認識できていないから自分を見失うのだろうか。それとも自宅モードと外モードの自分のギャップが大きいから自分というものがはっきりわからないのだろうか…なんかこんなこと考えていても答えが出なさそうだ。