棒に刺さったアイスが溶けて全部食べないうちにアイスが落下してしまいますように
お話しするにはログインしてください。
暑さのせいにしてネガティブシンキングで呪詛を吐くのことを語る
自分(id:gustav5)のことを語る
いまにはじまったことではないのだけど、同性愛を趣味としてしまう発想はどこから来るんだろう。三島由紀夫の仮面の告白とか読んでればそこらへんわかりそうな気がするのだけど、なんだろ、この前のドイツ史を知らなさそうな代議士といい、教養って崩壊してるのかも、という気が。
そうめんのことを語る
素麺を20束貰った。ゆうめしに食べるのが良いのかもしれないけど、ゆうめしはご飯を食べたいと思って朝に茹でることにした。で、素麺を普段は茹でなくて・食べなくて、1人前がどれくらいだか見当つかず、昨日の朝に朝めし代わりに2束茹でたらかなりがっつり系の食事になってしまった。今朝は1束にしたけどそれでもけっこう腹持ちする。職場でなんの気なしにその話をしたらそうめんはけっこうボリュームがあるらしい。知らなかった。
まだ17束残ってるんだけど、めんつゆで食べてたら2日目で飽きてちょっと持て余し気味、と書こうとしてハイクのこのスレをみて、なんだか試行錯誤の余地があることを悟る。あって良かったはてなハイク!ありがとうはてなハイク!!
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A: 鱒?トド?ん?
Q:あれ、なんつった?スベッタじゃなくって、マイっタじゃなくって
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A.はでな大工
Q.目立つ格好していたはずなんすけど、姿が見えなくなったうちの棟梁知りませんか、とあの三毛猫に英語で訊いてもらえませんか?
ポジティブシンキングで暑さを誤魔化すのことを語る
○いやあ、毎日ほんとに洗濯物がよく乾きますな
○街路樹の日影で先人の知恵の恩恵を今年ほど感じることはありませんな
○いつもよりネコが落ちてる画像が拝見できて、ありがたいですな
ひらがなで書くと印象が変わるもののことを語る
JAXAをめぐるおしょくじけん(宇宙食が出てきそうな)
場所を変えようかのことを語る
長靴ななめ下のピッピ
自分(id:gustav5)のことを語る
やっしーが石原さんのことをcoward、っていってたんだけど、石原さんは基本臆病者で踏み込まずに論評する。ゲイパレードを見てマイノリティで気の毒だ、といったうえで「男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」という趣旨のことをいうんだけど、なにが足らないかを言語化しないし、たぶんできない。計算してるのか耄碌してるのか、ともかく踏み込まない部分がある。
対して今回の代議士の場合、明確に「LGBTには生産性がない」と踏み込んで優劣をつけていて、石原さんより救いようがないし、石原さんよりいさましい?ところがある。
どっちが「ひ…[全文を見る]
塩しりとりのことを語る
ズッキーニの塩もみ
自分(id:gustav5)のことを語る
人と接しているとどうしても差異というのがでてきてて、それを無視すればいいのかもだけど、あ、生理的にダメ、となったら、しんどくなってくるので、フォローを外したんだけど、怒られそうなことを書くと、だれをフォローしてて、だれがファンになってるか、正直、把握してるかというとかなり怪しい。フォローしてなくても☆をつけてる人もいたりする。
自分(id:gustav5)のことを語る
○ちゃんと書いておくとツイッタはやってないけど、ああこの人とかかわってると精神を病むかも、と思ってはてなハイクのフォローを外した人はいる。
○私は「どってことない」人間なので、気にかけて欲しいともおもわないし、いいね!も欲しいとは思わないのでツイッタもやってない。孤独でいいじゃん、ってのはある。
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A. ネコ耳
Q. もしはてなハイカーのオフ会を主催するとして、参加者にお願いする服装コードで「それはやめておいたほうが良い」というテーマがありましたら、教えてください
自分(id:gustav5)のことを語る
科学史的なことに疎いので何割か差っ引いて聞いて欲しいのですが、1900年代から1990年くらいにかけて個々の人間が持つ「人間性」よりも、「社会のために」というものが力を持っていた時代で、その延長線上にナチスにおける治癒しない患者のための殺処分許可であるとか、日本におけるハンセン病患者の断種であるとか、社会のためにというお題目があったにせよ、そちらに流れてしまった側面はあると思います。
日本だけの問題かどうかなんともいえないのですが、人って「よりよい社会のために」というのが出てくると容易にまちがうのではないかと思っています(今回ちょっと物…[全文を見る]
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A.いつもここから
Q.奥出雲で独立国を作りたいのですが名前はどうすればいいでしょうか
自分(id:gustav5)のことを語る
人を二分する考え方や、社会にとって有益かどうか、という考え方は、変なふうにエスカレートしちまうんだけど、なんだろ、近現代史のここらへんのこと、一般教養として知られてもいいような気がするんだけどなあ。
自分(id:gustav5)のことを語る
○ドイツ史というかナチス史をかじっちまったせいか、飛躍を承知で言うと・杞憂だよといわれそうなのを承知で言うと、今回の発言の根っこというか根幹の部分は、生産性の有無であるとか子を産む産まないで政策的に分けて考えるべきであるとか、人を二分するという点で、なんだかすごく既視感があるのです。
○蛇足なんすが、ナチスのやったこと、ユダヤ人のホロコーストであるとかロマの迫害とかいくつもあるのですが、「最優秀な人種の繁殖」というのが根っこにあり、それがエスカレートするとどうなるかというと、男性同性愛者というのはドイツ国家の維持を妨げる存在として規定されるようになり刑法175条を改定して友情すら犯罪とし、1935年以降登録制に、そのあと場合によっては強制収容所行きになります。で、1994年まで175条そのものはというか同性愛は刑事罰の対象として残ります。
自分(id:gustav5)のことを語る
○政治的発言はカッコ悪いことかもしれないけど書いておく
○今回のLGBTは子供を産まない、生産性がない発言がどうかなって思ってるかというと、「子を産む人を優遇し、産まない人を優遇すべきではない」と間接的に云ってるのと同じだからです。そういう考え方をするのは自由だし、発言をするのは自由なのだけど、その結果がどうなったかを知らないのは勉強不足だし、ああ世界史の教養がないんだなあ、と思っています。
○たぶんいまからすると噴飯ものなんすけど、ナチスの場合「最優秀な人種の繁殖」というのを「ドイツ国家がしなければならないこと」というふうに根っこでは考えてました。もちろんナチスのようにすぐそうなるわけではないでしょう。でも私個人は国がそのような出産であるとか性の分野に政策として介入・強制することは避けるべきだと思ってるし、やってしまったらhistory repeats itselfなのではないか、と思っています。
水面に映るもののことを語る
直前の人の出した答えに質問をのことを語る
A.ウハウハ
Q.はてなハイクにおけるあなたの所属する派閥の名称を教えていただけますか?


