お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「ひそひそ」属性を付けた投稿は、トップページには表示されない。
id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

検察に送る前の捜査段階で被疑者の供述調書を取るときに一問一答式でやることがありまして、ある人が立小便をしたとして、なぜその場所より右で立小便をしなかったのか、その場所より後で立小便をしなかったのか、と、問う尋問の仕方をしたりするんすが、「なぜ被害者をさしたのか」「被害者と面識があったのか」という問いがあって、それに対しての「誰でもよかった」ということではないかな、と推測します。尋問の仕方は横に置いておくとして、ちょろちょろとそういう情報を流して世論をあおることに若干の不安がないわけではなかったり

id:gustav5
しりとり※何か麺のことを語る

イカ墨のパスタを喰うときにイカ墨がシャツに飛ぶ不幸

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[新潟県知事選の補足]
種子法ってのがあってそれを根拠条文に国や都道府県が主導していままでは稲の優良種子の生産や普及をやってたんすが、2016年になぜかその「国や都道府県の主導体制が民間の種子開発が阻害されてる」っていう意見が出されて、いまは廃止されてます。
新潟の場合稲作地帯だから危機感があって、前知事主導で条例を作って米の優良種子の生産と普及を県主導でやる体制を作りあげてて、前知事は野党よりだったけど新潟の自民党も賛成に回ってます(似た条例があるのが埼玉で埼玉はよりによって自民党が主導して条例を作った)。農政に関して政府や自民党本…[全文を見る]

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.いい湯だな
Q.ターナーが英国ではなく日本で日本画を描いたとすると、モチーフはなんでしょう

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

巧く忖度

id:gustav5
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

「直前の人の出した答えに質問」は私もすべてはわかんないです。たとえば中央線沿線在住なので直前の人の出した町田の美味しいものなんて知りません。
答えに「ようこそここへ」というのを書いたとき私は光genji(古っ)を念頭に置いていたのですが「くーくくっく」を念頭に置いた質問が続くように、あのスレはロシアンルーレットと同じで偶然性に左右されることが多いです。わからないことも多いかもしれませんがわかることもでてくるかもしれないので、偶然性に賭けることのおもしろさを、しばらくお楽しみください。こうかくとなんだかギャンブル依存症みたいですが。

id:gustav5
鳥は右と左どちらを向いているのが多いかのことを語る


やや左@上野不忍池

id:gustav5
短歌のことを語る

熟すほどなぜにゆかりにあけびの実触れぬ孤独のさびしさゆえか

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A. ご、ごめんなさい
Q. お利口にしていたらその手錠、外してあげてもいいかなあ?ん?なにが欲しいの?口に出していってごらん?

id:gustav5
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

給与振り込みがみずほなんすが、念のため通帳記入しておきました

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.ようこそここへ
Q.あんた、あのこのなんなのさ?みなとの?

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A. 大変申し訳ありませんがこの件につきましてはいましばらく時間の猶予をいただきたく…
Q. ラッキーには変わりないのですが最近、変なツキが多いです。誰に相談すべきでしょうか

id:gustav5
自分の検索した検索キーワードを淡々と晒すのことを語る

シウマイ弁当の紐

id:gustav5
はてなダイアリーのことを語る

なぜかはわからぬものの、今日になって広告がではじめた。管理から念のため確認するとダイアリプラスが外れてる状態になってて(もちろん私が外したわけではない)、今日の日付であらためて申し込みしたらポイントが288消えて、広告が消えた。
はてなダイアリー、知らないうちに謎の多いサービスになってしまった…

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.焼売
Q.レモンを片手にケンカが起きてしまう罪作りな食材といえば

id:gustav5
コネタ今日知ったことのことを語る

あんまり注射が好きではありません。でもってわが細腕は、朝めしぬきの採血のときに血管が出にくいです。横に置いてある採血の器具を眺めながら、なんだかすいません…とほぼ毎回恐縮していました。
でもって今日検診で、朝めしぬきの採血で、いつものように出なくていつものように恐縮してたら
「ああ、そんなこと気にしなくていいですよー、朝ごはん食べてなければ血管って出にくいのはあたりまえですから」
と、説明が。
まじっすか。
いままで恐縮していたのですが、全然恐縮する必要、なかったようで。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

十二指腸潰瘍になっていつもと違う病院で胃カメラをのむことになったとき、いつもの病院と違って念のための緊急連絡先を書く欄があって、もう両親が居ないので、ワイン一瓶持って行っていちばん親しい人に了承を得た。「どういうご関係ですか」とか「誰ですか」とは問われなかったけど、もし同性パートナーシップ認定制度ってのをつかっていたら、法的にそれがなんの効力がなかったとしてもそれら書面(札幌の場合は市長名で宣誓したことの受領書がでる)をみせれば話ははやいわけで、ああそういうことか、というのを理解したんだけど、それら制度があちこちにあればよいかも、と思いつつも、それらの秘密はほんとに守られるのか、という不安がちょっとだけある。

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A. あれは嘘だ
Q.仮に水に「ありがとう」と感謝の念を伝えると美しい結晶ができるという説がありますが、フレンチクルーラーに「ありがとう」と感謝の念を伝えると美しいなにになると思います?

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.クックロビン
Q.栗を煮ているのですが、英語で現在進行形で表現すると

id:gustav5
直前の人の出した答えに質問をのことを語る

A.猫耳カチューシャ
Q.注射を打つ医者がもし○○だったらイヤだな、と思う筆頭はなんでしょう