道路交通法第2条11項に軽車両の定義があって
>自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であつて、身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のものをいう
とあるので、トナカイがそりを引くとおそらく軽車両に該当するのではないかなあ、とおもいます。
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
自分(id:gustav5)のことを語る
都会が住みにくいか住みやすいか、どこが都会かは横に置いておくとして、ネガティブな言葉が連なれば連なるほどそこに住んでいる人は「住みにくいところに住んでいるヘンな人たち」ということになりかねない。都会に居る人は比較衡量したうえで・なにかしらの慎重な選択の上でそこに住んでいてほぼ好き嫌いではないので逃れようがないんだけど、ネガティブに同調すれば慎重な選択を否定することになるのでそれはできない。サンドバックみたいなもので安心して叩けるのだろうな、と思って眺めている。
都会に悪い人が居る、っていっても髭の意休とか法界坊とかが江戸期からいるので否定できないんすが。もっともねずみ小僧も居たんすけどねー。
男の子回路発動のことを語る

東武鬼怒川線でSLを運行していて、知らずに行って偶然遭遇しました。
はじめて知ったのですが石炭の燃焼によるものらしいうっすら甘いにおいがしました
自分(id:gustav5)のことを語る
意味不明になってしまったけど、過去に行ったことのある町は同じホテルに泊まることが多いといういみです
田舎で暮らせますかのことを語る
今抱えてる仕事を放り出すわけにはいかないので、新幹線で通えるところでないと困るかなあ。熱海駅とか那須塩原駅あたりだったらなんとか。田舎じゃないかもだけど。
あと車の免許ももっていないから厳しいかも。右目の視力がおもいっきり低いうえに、眼球のサイズにあうコンタクトレンズがないのでレンズがぽろっと落ちやすく怖いので免許取得は諦めている。
もうひとつ、濃密な人間関係を構築するのが得意ではないので(たとえばお世辞をあんまりいえない)、その地域社会に溶け込めるか若干の不安が。
自分(id:gustav5)のことを語る
以前は丸太町駅前のハーベストというところによく泊まっていた。あんかけの御粥が朝めしにでて、それを狙って泊まってたのだけどクローズしてしまった。いまはあんかけの御粥はないけど六角堂そばのモントレか八条口の新都が多い。
以前錦糸町のラブホで野郎二人で断られて以来、ホテルで野郎二人で泊っても変な顔をされたことはないんだけど、一人旅ではないときにはなんとなく同じ所に泊まることが多い。
男の子回路発動のことを語る
教えてはてなハイク!のことを語る
渋谷の治安についてですが駅から離れたところはどうよ、といわれると夜は厳しいかもしれません。ただ錦糸町もネガティブ要素を書いておくと南口は駅から離れるとラブホがあるような街ではあります(円楽師匠がフライデーされたのも錦糸町)。もっともロッテは半蔵門線の錦糸町駅の5番出口に直結してるので外は出歩かないで済みます。
しりとり※何か麺のことを語る
酔っぱらったあとにラーメンを食べたがる人が増えるのはなぜなのか
もっと評価されていいと思うもののことを語る
いつ終わるのかと利用者が不安になりながらもしぶとく生き残ってあともうちょっとで10年になるはてなハイクと見捨てずに活動するはてなハイカー
自分(id:gustav5)のことを語る
以前井の頭線から地下にある東横線に乗り換えようとしてえらい距離を歩いて、渋谷って便利になってるはずなんだけどどんどんややこしくなってるよなあ、と思うようになった。恥ずかしながら東京在住でありながら渋谷は誘導の矢印に沿って歩いても不安になってくる。新宿はなんとかなるんだけど。
教えてはてなハイク!のことを語る
予算がわからなかったので勝手に15000円として挙げます。
〇表参道の駅は銀座線と半蔵門線、千代田線です。知らない街でしたら一本で宿泊先へ戻れたほうが良いでしょうから、銀座線で隣の渋谷はいかがでしょうか。品川へは山手線で一本です。東口駅そばの東急REIだと15000円くらいです。銀座線からも見える範囲のホテルです。
〇表参道から半蔵門線1本ですが20分以上かかってしまうものの錦糸町駅北口にロッテシティホテル錦糸町というのがあります。総武快速線で東京と品川に一本で行けます。やはり15000円くらいかかりますがレディースフロアがあるのと、駅前なのでわかりやすいです。
あまり参考にならないかもですが、駅前のホテルで迷いそうにないところで咄嗟に思いつくのはそれくらいです。
一人暮らし未経験者はこれ知らないよなのことを語る
ローレル(月桂樹)って葉っぱだから葉物野菜のコーナーだろうなと考えて野菜売り場で探しても見つからず、店員さんに聞いてスパイスコーナーにあることを知ったときの気恥ずかしさ
吝嗇しりとりのことを語る
イズミヤに値引きシールが貼られる頃合いを狙って買い出しに
自分(id:gustav5)のことを語る
[タレというか比率というか]
〇うさぎのおねえさま(ぴょんさん)から存在を教えてもらった九州の「りゅうきゅう」のタレは比率としては醤油2:みりん2:酒1:白ごま1でやってます。醤油はフンドーキンのほうが確実に良いですが、どこにでもあるようなやつでもなんとかなるかも。そのタレにアジとかびんちょうマグロとかをしばらく漬けこんでおく
〇チキンアドボの場合、鶏肉とニンニクをいためたあと醤油大さじ3酢大さじ1砂糖大さじ1、それにローリエと水300くらい入れてコトコト煮込む(2人前の場合)。本来は茹で卵を入れるらしいけどガン無視。
〇カリーヴルストの場合、ケチャップだけだとつまらないので必ずオイスターソースを入れてます
庭から石油が出たらどうしますかのことを語る
火をつかう料理はわりとするので火気厳禁になるとすっごく困るかも。
自分(id:gustav5)のことを語る
[チバニアン]
「地磁気が逆転する」というのは磁極の移動とかが実際あるので知識として理解できても、それに至るまでどういう影響があったかとかは知らないので、なんとなく雲をつかむような話なんだよなあ。地学がない学校だったのでなおのこと。
逆転するにあたり仮にちょっとずつ地磁気が弱まってゆくとするとなにかしらの影響はあるんだろうけど、たとえばイルカの体内磁石なんかが影響を受けると迷子のイルカが増えるのではないかくらいしかおもいつかない。そのうちどこかで本を探すか…
最後にアンをつけて何でも時代化してみるのことを語る
狐狸アン
一人称のことを語る
「私」が多い。冗談が通じる相手などにはメールなどで「身共もそれで異議はござらぬ」などと書くことがある。いつのころからか「僕」というのがなぜか気恥ずかしくなってつかえなくなった。
俳句のことを語る
右手袋消えて焦げたる胸の内

