人工知能BOTが発達して、人間のユーザがひとりしかいなくても一見コミュニティが成り立ってるように見えるのであり、つまり今と変わらな (ry
お話しするにはログインしてください。
ハイクに全力を尽くされるとどうなりますかのことを語る
ハイクに全力を尽くされるとどうなりますかのことを語る
FacebookもどきやTwitterもどきのような進化を遂げて、ビジネスユースのユーザが押し寄せてはきれい事を言うようになり、
収益化されるとともに結局今のハイクは失われる。
どうでもいいのことを語る
はてなスペースのお知らせを見て、今年は閏年であることに気がつく。てことはリオのオリンピックは今年か。
コネタ空耳ならぬ空目のことを語る
○ ひとくち蜜がけラスク 全粒粉入り
× ひとくち命がけラスク 全粒粉入り
ロシアンルーレット的な…。
今日知った英単語のことを語る
「pretty good」は"まあまあ"くらいのニュアンスらしい。言い方の調子・表情にも寄るっぽいけれど。「very good」の方が良い度が高いらしい。
(良 ←) very good > good > pretty good (→ まあまあ)
※ 単語の話じゃないけどいいか。
ひとりごとのことを語る
あれ。ホントに東京初雪だったのか。ニュースでちらりと聞こえて「聞き違いかな」くらいに思っていました。
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る
手袋はスキーグローブやバイクグローブだと幾分マシ。マシなだけで「手を引っ込めて丸めておく方が暖かい」というのは変わらないけど。
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る
ここ数年の実験により「暖かさを謳う手袋よりそでに手を引っ込めて丸めておくのが暖かい」という結論に達しています。格好わるいけど。
いくら高機能な手袋でも、指そのものが冷えきってるのは手袋でどうにかなるもんじゃない。
靴下も。「分厚いから暖かいよ」っていう売り文句を見かけるけど そういう問題じゃないんだ。足そのものが冷たいんだ。
はてなハイカーさん、2016用年賀状の進捗状況教えて!のことを語る
投函しました。
年賀状は松の内までというルールがあるらしく、
松の内は1/7まで(関東ルール)と言われてたりするけれど、1/15まで(関西ルール)という説もあるようなのでむりやりセーフ。
朝おはようのことを語る
ひさびさに曇ってる朝。寒め。眠い。おはよーございます!
夜おやすみのことを語る
食べれるものが増えて、去年の体重減少から一転、体重増加が気になる1日。減るよりはいいんだけどさ。おやすみー。
化物語のことを語る
動画配信のコストを払ってでも、自力で有料課金した方が
ニコニコに上納金払うよりマシってことかなあ?
朝おはようのことを語る
寝たり起きたり。おはよーございます!
夜おやすみのことを語る
起きちゃったけど再入眠を試みる。
ひとりごとのことを語る
福袋を買ってもあまり"福"になってない人がいるようでもったいない感。と思ったけど、文句を言うことも含めて楽しんでるとも言えるのかな。私は買わないけど。
化物語のことを語る
暦物語もこのキーワードかな。
暦物語はiOS/Androidのアプリ配信だけど、動画の有り様としてチャレンジャーだなあ(ふつうに褒めてるつもり)。
裏方がどうなってるか何も知らずに書くけれど、ニコニコ配信なら動画配信のあれやこれやについて知見を持った技術者等々がまるごとめんどう見てくれるのだろうに
既存の動画サービスに乗っけずに配信するなんてコストかかる上にめんどうそうなことをしたものだ。(褒めてるつもり)※ 2回言いました。
アニメ界に詳しくないけど、配信方法を変えてきた狙いはなんだろう。収益モデルの実験なのかな?
Amazonのことを語る
Amazonのレコメンドはたまに脈絡のないものをすすめてくる。なぜ私に白衣をおすすめしようと思ったのか問いたい。白衣仕事じゃないし検索もしてない。
夜おやすみのことを語る
休日なのをいいことに入団が遅め。おやすみー。
花粉症のことを語る
ぼちぼち花粉の季節か。普段は薬をもらうのだけど。マスクと空気清浄機で乗り切れるかな。
ひとりごとのことを語る
[勝手におもってることを言うだけのコーナー]
自国を誇りに思うのは、大なり小なりどこでもそうかなーと思う。
同時に批判的な目ももっているべきでどっちか片っぽを忘れるとめんどくさいことになりがち。(…まあ言うは易しだけど)