ルッツ、そんなにか。そんなに失敗しない自分になる!か。
リンクに立って音楽が流れて演技開始まで20秒は、長いよ。
長く感じる、イレギュラーに感じる、には十分の長さ。
だから、これを絶対に名作にする、という自信がなきゃ出来ないし、それは、とても怖い事だと思う。感動する。町田樹。
あと、ジャンプ前のステップをちゃんと解説してた織田君。ぐっじょぶ
お話しするにはログインしてください。
せきららこのことを語る
せきららこのことを語る
今日、地上波を見ていた目的は果たしました。国別のチケットを買うこと。安い席だけどいい席でありますように。日曜日どうするかなー
せきららこのことを語る
荒川さんの言った「貫禄」の意味は、その後「艶っぽい」と繋げた事から「堂々とした」「威厳のある」とかそういう意味だと思う。一方で「貫禄」という言葉が体型を連想させると思ったから、慌てて言い直したんじゃないのかなと思う。すてき。あらかわさん!
せきららこのことを語る
きゃああああちいさくがっつぽーーず!
角澤おまえ、荒川さんの「貫禄」のいみわかってねーだろ。そんで、荒川さんが、即座にきちんと言い直した(誤解を受けやすい言葉だからだとおもう)意味も全く理解してねーだろ…!
せきららこのことを語る
スケアメの最中ですけど、ギョームさん、どこにいこうとしてるの…
せきららこのことを語る
ものすごくあっさい選手の感情を勝手に代弁したあげく、噛んだ……ッ!
せきららこのことを語る
あ、らじちゃん、大きくなった。
せきららこのことを語る
でも、よく考えたら3-3が当たり前に認定されてる!結構ずっと認定されなかったじゃない?彼女のループは決まれば加点ももらえそうなきれいなジャンプだし、2Aおしいけど、5こんポーネンツは7点、8点出してるジャッジもいるし!
せきららこのことを語る
遥、SSは評価されてるなあと思うから、がんばれ!
せきららこのことを語る
何度見ても覚えられなかったオペラ座の怪人。映画を見たら面白かった。(2004年)私、本も読んでるし劇団四季(ド中央いい席で)も見てるのに…四季の時は、お金をかけられるってすごいなあ、って思ったのだった。地下水路に初めていくシーンで。
夫は一度も見た事がないというので、一緒に見ながらストーリーを説明してて、思い出しながら、途中で「あ、そうだ、多分、怪人は確か、あれじゃない?顔が潰れたんよ。舞台に立ってて。月影先生よ!」っていったら、全然違ってた。
私、クリスチーヌも最後怪人と消えると思い違いしてて、だって、映画でもラウルと怪人を助けた人が意味深に回想してたから、うっかりそう思ってたのに、普通に天寿全うしてた。
せきららこのことを語る
「一般的な年齢観」って言ったら失礼ね。一般的どころか、人の年齢を意味なく口に出す事の不自然さをアナウンサーが全く理解していない、というのは一般的でもなんでもないお。
せきららこのことを語る
無意味な年齢情報が細かくなってる!
相変わらず、年齢しかいうことのない実況。競技的に年齢がどう作用し、何を伝えたいのか、そのロジックが全く見えず、むしろ一般的な年齢観の押しつけでしかないから、その情報、いらないんですよ。角澤さん。
せきららこのことを語る
ゲトスポで遥がバレエのレッスンしとる映像あったじゃないですか。
あれ、独特でねえ。美しかった。…たとえて言うなら、perfumeみたいじゃった。
せきららこのことを語る
遥、ルッツとフリップ入れられる状態じゃないのかな…
せきららこのことを語る
元々苦手なの。最初のイメージを割と強く持ってしまうから、それを打ち消すのが。「装丁」も、一回、「そうちょう」って読んじゃうの。これはたぶん、「丁半」のちょう、のイメージが強いんだと思う。「琴線」もそう。ことせん、って一回読んじゃう。
で、言葉は基本的に自分の好きなリズムが強固にあって、それでわかった振りして覚えてる物が多い。脳がもう、かってにやっちゃうの。そういうのを、間抜けな脳っていうんだけど。
「偏重」もどこかで「へんじゅう」って言ったんだと思うんです。「へんちょう」よ。でも、その間違い以上に残念なのは、私が、「へんじゅう」という言葉をどのタイミングで使ったのか、そもそも私、この言葉を知っていたかどうか、の記憶すらないってことです。ざ、残念な脳だ。
せきららこのことを語る
開始時間制限ルールを初演から利用してきた、ただ、立ってるだけの数秒。SPとはちがい、大きな振付けだな、と思ってたら途中一瞬まさかの直立。静かに細かく喜びを表現しますのサーキュラーステップ(うごくうごくうごく)軸が斜めでも転びません!のあと、ららこの画面は、24秒消えない広告に支配され、町田さん行方不明。第九っぽい盛り上がりに若干かける気がするのは、会場音が小さめだからですね!?ぶっらぼおうう
せきららこのことを語る
プレゼントすごーーいっ
せきららこのことを語る
ジェイソンいい!わかりやすいのに安っぽくなくて。満足感高い。国別来てくれるかなあ。しかしこれ、今こりお?今すてっぷ?って大変そう。
せきららこのことを語る
お・う・じーーーー!らぶ!
せきららこのことを語る
怪人というよりラウルといった風情のマルティネス君の課題曲。全体的に焦ってばたばたした感じ?クリムキンはたぶん、くるぞくるぞくるぞきたーー!のたっぷり感有るはずだし、そこからの2Aは、かーーーらーーーのーー!!!っていう盛り上がり必至って感じになるはず。ま、序盤ですしね!フリルにあうね!